むんむんさんのQ&A回答履歴
むんむんさんのQ&A回答履歴
211〜237件/237件
-
シャンクがとまりません平均100の初心者の目線から。。。 これは私の師事するレッスンプロの受け売りですが、 「ゴルフは野球やテニスのように動くボールを打つスポーツではないので、なにはともあれスイングありきのスポーツ。ボールはスイングによって振られるヘッドの通過線上、かつ適正な位置にあればよく、アドレスからインパクトまで何1つボールに合わせる必要はない。状況によってスイングが変わり、その意図によってボールの位置が変わるだけ。」 これを完全に真に受ければ、シャンクが止まらないということは、「ボールを置いた位置、つまりアドレスが間違い」ということになります。 私の中で「アドレスはこうで、ボールはここになければならない!!」と思えるようなものは皆無なので、シャンクが止まらなくなったら、素振りを繰り返して、新しく正しいボール位置を探します。 レベルが違いすぎる目線なので、参考にはならないかもしれませんが。2014/7/16(水)16:23
-
ゴルフグローブ私も以前、プロフェッショナルテックTG66を使っていましたが、今はFJのグローブで、最近発売された、ツアーモデルのピュアタッチという製品がとても気に入って使っています。少し高い(2500円程度)ですが、大変持ちがよく装着感、グリップ感も素晴らしいです。 感じがTG66と似ているので、ショップでお試しになってみてはいかがでしょうか。TG66と比べ、少し厚手で持ちを良い、そんな製品です。 高額だからか、それとも新製品だからか、小さなショップでは扱っていないことが多いです。大手ゴルフ量販店でも置いていないお店があります。真黒なパッケージが目印です。 http://www.footjoy.jp/catalog/productview.asp?c=2512014/6/26(木)10:29
-
ゴルフ保険ゴルフに関連する保険も様々です。 1人を怪我させてしまった場合の人的損害賠償責任 2自分が突発的な事象で怪我してしまった場合の傷害保険 3自己の所有物(クラブなど)が壊れた・盗まれた場合の物損保険 4他者の所有物(カートやクラブ施設など)を壊してしまった場合の物的損害賠償責任 5ホールインワン・アルバトロス 主さんの事象は3にあたります。 tour3636さんの事象は1にあたります。 ゴルファー保険は、たいてい上の全部をセットにしたものが多いですが、海外もOKとか、練習中もOKとか、保険料も違えば保険金上限も違い、色々な条件が違います。 既にご加入の損害保険や、クレジットカードに自動付帯の保険などに、上記の一部が既に含まれている場合もあります。 クラブ破損の場合、写真などの証憑や、ゴルフ場の証明書など必要書類がいくつかあるので既に遅いかもしれませんが、ご加入中の保険で上記に類するものがある場合は、まずはご連絡された方が良いと思います。 主に自動車でダイレクト保険が流行中ですが、ダイレクトの場合、加入契約1つずつに対し自分で把握して確認する必要があります。遭遇した状況で保険金がもらえるってことを知らない場合も多いと思います。 どこかの代理店で色々な保険をまとめて契約している場合、自分が加入している保険のどれか(または複数)で保険金が下りる?みたいな質問をすれば良いので、ちょっと楽で確実です。2014/6/12(木)18:59
-
フェースローテーションについて私も、フェースローテーション出来るようにするために、インパクトではフェースがモロかぶりするような(フェースが自分を向いているような)イメージで打つだとか、左ひじを下に向ける意識を持つだとか、本当に色々やりました。 悩みながらも当たるようになりましたが、その後、どうであれ腕を意識する以上は、手打ちの要素はどうしても残り、それらはフェースローテーションとは別の、色々なミスの原因にもなりました。 こうした悩みは今後もずっと続いて行くものと思いますが、今のところ私が、腕を忘れて(≒脱力できる)スイングをしてかつフェースローテーションが出来るようにするイメージは、上でmcqueenさんが書かれているのと同じく、バックスイング〜トップでシャフトを立てること(≒寝ないように意識する)ことと、あとはアドレスでのハンドファーストを忘れないことです。 ご参考になれば幸いです。2014/5/20(火)12:29
-
180〜185Yを打つクラブDWのHSは42〜45です。 185yは4U、175だと5Uです。 どちらもX-DRIVE GR、ウッド型UTの23(4)、25(5)度です。 NS950のSで使っています。 アイアンはDGのS200、DWはTour-AD(S)なので、ウェイトフロー的にはUTは軽めになっています。 自分はまだベストが95、平均100という程度の初心者なので、185を狙って行けるほどの腕ではありません。 ティーアップできるDWからアイアンなどとウェイトフローを揃えて難しくするよりも、グリーンセンターを狙い、乗るかちょっとこぼれる程度なら御の字なので、軽いイメージのまま軽く振ってOK、って割りきってます。FWも同じで、さらに軽くして「ぱかーんと当てるだけ」みたいにしています。 その分、30y〜100yに力を入れて練習しています。2014/5/14(水)22:01
-
PingのクラブについてDW、アイアンそれぞれを購入時、共に有力候補として挙げ、結局買いませんでした。 ごく最近のモデルに限った経験談(G25)になりますが、結論からすると、総じてやや極端なことが、日本ではメジャーになりきれない原因ではないかな、と思います。 DWもアイアンも、他クラブとの差別化の意味もあるでしょうが、相当に特徴的かつ特筆すべきPRポイントがあります。 私も検討の過程で「良さそうだ」と思い、何度も試しました。 実際に使ってみても良い感想を持ちましたが、最終的には選択肢から漏れました。 欧米人は、やや偏見であることは承知ながら、良い意味で大雑把です。大きく特徴が変わったクラブでも、「そのうち慣れるさ」などと気楽に使い始められるのではないでしょうか。 私がそういうタイプだからかもしれませんが、日本人は、細かいことを気にしがちだと思います。 とても特徴的な道具に頼るというよりも、無難な物を、コツコツ練習して上手くなればいい、と考えていました。 PINGの各クラブは、今まで使っていたクラブとは、見た目・性能・特徴が全く異なる、とても特徴的なクラブで、それでも使ってみよう、という冒険心を持つには至りませんでした。 またPINGのブランドイメージですが、私の印象では「簡単なクラブを作るブランド」です。 上級者用のクラブもひと揃いありますし、むしろ一昔前はPING=上級者用 だったはずですが、広告の手法によるものなのか、今ではPINGは他のブランドよりも、簡単!というイメージが強い気がします。 見栄っ張り?ということもあって、PINGは選ばれにくいのかな、なんてことも感じました。 以上全ては「パター以外」のお話です。 パターに強いブランド=PING というのは普遍だと思います。2014/5/1(木)18:58
-
自宅からゴルフ場までの距離について当方、東京都心部に住んでおります。 都心住まいは他のあらゆることに便利ですが、ゴルフにだけは不便極まりないです!最も近いエリアでも片道50kmは走ります。所要時間は1時間程度でしょうか。この時間で行ければ、近くて嬉しい限りです。 一方そんな私たち都心ゴルファーでも、100kmを超えたり、高速降りてから遠い等、片道2時間になってくると「遠い」と口をそろえます。渋滞なしでそれだと疲労感が強くなりますね。 そのため、普段行くゴルフ場は60〜80km前後のところ、だいたい1時間半程度で到着するゴルフ場を選んでいます。 つまりは、ぱぱちん様の印象とほぼ同じと思います。 60kmなら近い、80kmなら問題なし、100kmでうーん遠いけどなんとか、それ以上だと遠くて無理、という感じですね。2014/4/30(水)10:03
-
距離計測器私がこちらでする質問にいつもご回答等頂き、大変お世話になっております!少しでもご恩返し出来る機会を得て嬉しいです。 ゴルフGPSナビは、とにかく精度が重要です。 DGPSという仕様がありまして、これのありなしで精度が大幅に変わります。 普通のDPSは、カーナビやスマートフォンなどのGPSと比べればわかりますが、5mずれるなんて当たり前で、酷い時は50mずれるなんてことも。 DGPS対応であれば、そうした大幅なずれはだいぶ軽減されます。 口コミ等では、それでもずれる、なんて声もあるようですが、少なくとも私が購入後使用した感じでは、2m以内のずれ程度に収まっているように思いました。 最近発売されたものは概ねDGPSがついているようですが、購入時にはご確認ください。 知人が使っている別のナビ(少し古く、文字表示のみのモデル)も、概ね問題ないようで充分実用に足りますが、ときどきずれるので注意している、と言っていました。 私が購入し使っているのは、アトラスのNob-Navi、AGN4210です。一応、今現在のアトラス製最新機種の、上から2番目の機種です。 こちらの使用感は、まず小さいので携帯性が高いことです。 画面の視認性も悪くありません。真夏の太陽は未経験ですが、今のところ不自由はありません。 充電もフル充電でラウンド開始すれば問題ありません。 タッチパネル式で、拡大/縮小をスマホの操作のように行いますが、これがかなりやりにくい。でも、それ以外は問題ありません。 文字だけ(距離表示だけ)のナビと違って、コース図で表示されるので、ねらいどころもわかりやすくてとても重宝しています。 カート等にピン位置の資料があれば、機械の中のピン位置も指定でき、細かい距離を出すことが出来ます。 数yの誤差が影響するほどの腕ではないですが、今のところ全く問題なく使えます。 この製品は、GPSの感度が悪いときにはそれが画面表示されるので、「この表示は怪しいのかも」と検知し、ヤード杭などで確認できることが出来るのも良いところです。 コース図に現在地も表示されるので、大きくずれていればそれもすぐにわかります。 アトラスはゴルフGPSナビに力を入れていて、コース情報も逐次更新しています。更新にはMicorSDカードをパソコンで上書きする環境が必要ですが、購入した最初はUpdateした方が良いように思います。 16,000円とちょっと高いですが、コース図を表示してくれる他の製品と比べると安めです。 距離表示のみでよければ、他にもいくつか製品がありますが、DGPSだけはチェックする事をお勧めします。 以前使っていた…「ゴルフの日」について。 iPhoneのGPSナビアプリです。 1コースまでなら無料で、以降1コース毎に400円で購入するものです。コース図と、現在地からの距離目安が画面で確認できます。私はこれをしばらく使っていましたが、iPhoneのGPSは精度が低く、5mは当たり前、最大で20mくらいずれることもあり、ピまで何yというようなGPSナビとしては使い物にならないレベルと判断しました。 ただ、大まかな現在地と、ハザードなどのコース情報を手元で見られるという点においては価値があります。 でも、iPhoneを常に持ち歩くというのはややかさばるのと、落としてしまうリスクがあること、1コース400円がやや高いというので、あまり良い選択肢ではないように思います。 最初の1コースだけは無料なので、お試しになってみてもいいかもしれません。 GPSナビは、長い間使っていなかった人が使うと、面倒だとか思うかもしれませんが、私はゴルフを始めてからずっと使っており、セルフが主なので、手放せないアイテムです。 多少の距離の誤差や、画面表示と実際のハザードの位置や距離が違うことがある、なんていう細かいことに目をつむれば、良いお助けアイテムだと思います。2014/4/16(水)19:34
-
アイアン私と似てる感じなのでコメントさせて頂きます。 まず、重きを置くポイントからですが、今後もっと練習して上手くなろうと考えるのか、今くらいで楽しくやれれば良いと思うのかで、選択肢は変わると思います。 私は前者で、今90台ですが80台、70台となっていきたいです。 そんな私の結論から申しますと、気持ちよく振れる時もあるのならば、DGのままで良いと思います。そして、いつも気持ちよく振れるように練習します(しています)。 DGは重たいですが素直で癖のないシャフトで、変なヘルプが無いので、このシャフトにして良かったと思います。 小手先で逃げることが出来なくなるので、練習による技術向上の効率が上がり、スイングの再現性が高まっていると思います。 自分自身も、最初は全く振れなかったDGが振れるようになってくると、他のクラブも揃って明らかに上達した実感がありました。 Modusも決して簡単だというわけではありませんし、この選択も良いと思いますが、私はDGが振れるのならDGのままがいいんじゃないかな、と思います。 ただ、それに見合う練習量は必要なので、よくご検討ください。 もしも変えてみるとするなら、長めのアイアンを1〜2本変えてみる、というのはいかがでしょうか。 私もUTなどは軽く簡単なシャフトにしています。結果はとても良いですが、やっぱり打っていて気持いいのはDGのアイアンです。2014/4/11(金)13:11
-
オススメのボール。安いの基準がわかりませんが、900円台で買えるブリジストンのX-01はお勧めできます。型落ちで値段が下がっていますが、飛距離性能ではいいボールだと思います。 X-01は飛び系、X-01zはスピン系です。V1はXが飛び系なので、X-01の場合はzが無い方になりますね。 HS48だとちょっとロースペックかもしれませんが、他になければお試しください。 もう1段安いボールだと、キャロウェイのHex Black tourでしょうか。これもバランスいいボールだと思います。5ピースボールですが800円台で買えると思います。2014/4/4(金)19:56
-
ゴルフと体重初心者なのですが、向上心だけはありまして、上手い人たちは本当に尊敬している者です。 …ゴルフが上手いということにシンプルに敬意を抱く僕からすると、「体重が重ければいいのか?」というのは、ちと短絡的なような気がします。 「タイガーウッズを超えるアスリートになる」と目指すとしたら、究極の要素として、体重は適した範囲ながら重たい方がいい、となるかもしれません。 でも、愛ちゃんや遼くんはわかりやすい例ですが、ゴルフ界のレジェンド達の多くが、体格が太め以上だったか?というと違うと思います。小さくても軽くても、やり方次第だと思います。 体重が重い軽いということは些細なことで、打ち方=スイングを作っていくことの方が、ずっとずっと重要で効果的なのではないかと思う次第でございます。 ゴルフはほんとに難しくて奥深いです。 並大抵の努力や試行錯誤じゃ上手くなれません。三歩進んで二歩下がるを延々と繰り返すスポーツです。だから上手い人たちはみんな、絶対に自分より多く長くたくさんの努力をしているんだって確信できるんです。なので自然と、心から敬意を払えるんですよね。 きっとおそらくそのシングルさんも、たくさんの試行錯誤と努力、失敗と成功を星の数ほど重ねた上で、今のボールを手に入れられたのだと思います。 それに対する敬意が強い僕からすると、「体重が重いから良いボールが打てる」というのは、なんだかちょっと不敬な気がしまして笑 若輩者が生意気申しましてすみません。 三度の飯より練習頑張ります!2014/2/12(水)17:07
-
皆さんの替え時は?うーん、最近書き込みしても途中で切れちゃいますね… 投稿画面ではちゃんと表示されているのですが。 削除できないので、お目汚し失礼します。2013/12/9(月)23:44
-
皆さんの替え時は?ものすごく初心者の意見で参考にならないかもしれませんが・・・ 自分は、「買いたい理由が、ポジティブな理由のときにだけ買う」って決めています。 例えば「ああ!ドライバーが曲がる!変えちゃえ!」とか、 「ああ!アプローチが寄らない!買っちゃえ!」とかでは決して買わず、今のクラブでも構わない前提で、もっとよくなりそうなだとか、前向きな理由ならば買う、というものです。 どんなクラブでも、道具のせいにだけは絶対にしない、と決めています。理由はただ1つ「結果が駄目なのは自分が下手だから」ということに強い確信を持っているからです。 下手で結果が出ないのに、クラブだけ変えてもよくなるはずがないし、よしんばそれで良くなったことがあったとしても、それは自分が上手くなったからではなく、同じ理由か別の理由か、またそのうちすぐにダメになることが明らかだからです。 ・・・こう書くと美しいようですが、 「かっこいいから」とか「こいつが2013/12/9(月)17:41
-
アイアンのボールの当たる位置について初心者ですが最近私もシャンクに悩んだので、その時に気づいたことを。 ボールの位置は、左右は状況やライ、クラブによって変えるべきですが、上下(手前奥?)も同じだと思うんです。 よくゴルフ雑誌とかで「プロはこんなに遠い!」とかやってますが、人それぞれのスイングに合ったボール位置ってやつがあるはずで、自分のそれを一番探せるのは「素振り」だと思います。 ボールを置かず、いつものように構えて、いつものように、ただししっかり、かつ気持ちよく(どこにヘッドを通すかなどは考えずに)素振りします。その時自然とヘッドが通った線上が、ちょうどいいボールの上下(手前奥)だと思います。 これを思ったのは、最近アイアンを買い替えまして、前のものより20g重いアスリートモデルに変えたとたんにシャンクが頻発しまして。 前のものより重いので、遠心力で自然とクラブが遠くを通るようになり、それに気づいたらナイスショット連発できました。 ちょうどいい手前奥はクラブ毎にも違うと思うし、その日の調子(スイングの微妙な変化)にもよると思うので、それ以来、私は上の2013/11/26(火)10:00
-
ウェッジの進路相談私はクリーブランドの588RTX、CBモデルをお勧めします。 メーカーは全然違いますが、DGシャフトでもバランスは軽めで操作性はとてもよいです。 スピン性能もよく、値段が安い(たぶん1万円前後です)のも大きなメリットです。 MBもありますが私はCBがストライクでした。 ウェッジはお好みが分かれますので、候補の1つとしてCheckしてみてください!2013/11/6(水)12:08
-
高価買取私の経験談ですが、新品を中心に扱い中古も扱っている店よりも、中古を中心に扱っている店の方が高く買い取ってくれます。 具体的にはゴルフ○ー○○ー です。 新品中心のゴルフ量販店と比べ、2倍近い金額でした。 量販店で売らなくてよかった…と安堵したのを覚えています。 とはいえ、店員さん毎に多少違う程度の判定やらいろいろな要素あると思いますので、一番はお店に持ち込んで実額を聞いてみることと思います。2013/9/29(日)18:39
-
スタンド付きキャディーバッグの使い勝手について? 気になった事はありません。ずっと使っていると、そのうち足のところが痛んでくるんだろうなあ、という感じはしています。 ? フルセパレートは却下しましたので使用感は語れません。 フルセパレートは、担ぎ&歩きプレイだからこそ良いのであって、乗用カートでラウンドする私のようなプレイヤーには逆に不便と考えたためです。 ? 私のような普通のアマチュアゴルファーが行く、4人乗りセルフプレイが基本のゴルフ場ではOGIOはほとんど見かけません。このバッグの適した用途に沿う、担ぎ&歩きが当たり前の競技志向のガチアマチュアや、学生の間では結構使われているのではないかなと思います。 ? 軽くて丈夫、という評価を他で見た事があります。 ? 似た感じのバッグとして、BIG MAXのキャディバッグを一度チェックしてみてください。機能性をこれでもかと詰め込んだスタンドバッグです。 スタンドバッグのメリットは、軽く輸送性に優れ、簡単に立つので担いで持ち歩く機会があればあるほど便利です。逆に、担いで持ち歩く機会が無ければないほど無意味であり不便です。その場合は、普通のキャディバッグの方が良いと思います。 私はコースでは100%乗用カートのプレイですから、コースではスタンドバッグの意味は全くありません。収納性が低くむしろ不便です。 ただ練習場に頻繁に通い、家から駐車場が徒歩2分くらいと遠いだとかで、担ぐ機会がちょっと多いのです。 「軽く運びやすい」「練習場で使いやすい」「コースはカートでのプレイなので収納性はそこまで重要ではない」「見た目重視で選びたい」 ということで、デザイン重視でAdmiralのスタンドバッグを使っています。 ゴルフへの関わり方次第で、それぞれ適したバッグは変わってくると思います。 ご参考になれば幸甚です。2013/9/20(金)16:36
-
練習場での出来事私も専属の(?)レッスン・アマ(笑)がいますが、私はまだ初心者なので大変助かってます! もちろん、10個言われたもののうち、5個くらいはあんまり自分には合わないセオリーだったりするので、取捨は必要ですが、それでも教わると高いゴルフをタダで教えてくれるのはとても助かってます。 ただ教わる側がまあある程度以上のレベルだと、あまりにうるさいと困りものですよね。その辺は、はっきり言うところは言って、うまく付き合っていくのが良いのではないかなと思う次第です。2013/9/15(日)15:35
-
スロープレイってなんだか自分すごくズレたこと発言していますね。 たぶん対象が段取りとかそういうことで、私が書いたようなことではないのですよね。 コメント削除できないので忘れてください。すみませんでした。2013/9/13(金)00:15
-
スロープレイ私初心者なので偉そうには語れないのですが… ゴルフって本当に面白くて奥深い、素敵なスポーツなのに、スロープレイ、プレイファストに絡むところになると、とたんに変な感じになると思ってるんです。 基本的なことをするのは勿論当たり前としても、「素振りは2回以上禁止」「早く打て」「さっとみてなければ諦めて2ぺナでその辺から早く打て」「プロじゃないんだからそんなライン読んでも無駄」「構えたんなら早く打て」 これ、逆に大変なルールまたはマナー違反だと思うんですが・・・ 他人のプレイが遅いなあと感じたら、それがルールに逸脱したものでない限り、自分のプレイを早くするか、dufferさんの仰るような、その人のプレイが速くなるようフォローしてあげる。それが唯一自分に出来ることなのではないかなと、初心者なりに思う次第であります。2013/9/13(金)00:13
-
スイングの始動からグリップが時計回りに捻れてしまいます当方初心者なためコーチや雑誌で読んだことをそのまま書いているだけなのですが、 テイクバックの始動から手や腕が捻られるのは、肩や腕で上げるイメージが強いためと推察します。 肩を動かすのではなく、おへそ辺りに力を入れて、お腹を回すイメージで始動してみてはいかがでしょうか。 ヘッドが右足前を通過した辺りから肩が周りはじめ、ヘッドが肩の真横を通過したあたりから肘から先が周り始める。 私の場合はこれを意識してテイクバックしています。 コックが始まる場所は人それぞれで良いと思っています。私はややレイトコック(肩の真横あたりからコック開始)が癖のようです。 ただ、これらが頭の中にあると、結果的に上半身にとても力が入ってしまうのですよね(笑) これらが頭の中になくても自然に、脱力しつつもそうなれるようには、素振り含めてとにかく振って癖にすることが一番大事なんだろうなあ、と思っています。2013/7/5(金)12:57
-
シャフトの硬さ撓りを語れるほどの腕はありませんが、どんなシャフトが良いかというのは、シャフトのスペック数値だけでは絶対にわからないと思います。 スイングデータを取ってくれるショップとか、そういう設備のあるスクールとかで調べてみてはいかがでしょうか。 一番よいのはきっちりフィッティングしてくれるところに行くことだと思います。2013/6/17(月)23:37
-
タメの作り方私は初心者で参考にならないかもしれませんが、私も典型的なボディターン、7Iで140〜160と似ています。 タメを作る事につながることと思えることで、レッスンプロに言われたことは以下です。 1バックスイングからトップへ上がり切る少し前に左足へ加重開始 2トップから右ひじを真下に降ろす意識を強くしてダウンスイング 3ダウンスイングでクラブが立って降りてくるように 4手首と手の力を抜いてダウンスイング 5インパクトで、怖がらずに右前にボールを打ち出すイメージ 初心者なので的外れなことだったらすみません。 1〜4の方がより直接的だと思うんですが、私の場合は5でタメが作れるようになったねと言われました。 (特に2と3ではダフりが激増して大変でした笑) たぶんインパクトのフェースをスクエアにしようしようという意識が強くて、タメがほどけるのが早かったんだろうと思います。 右に打ちだそうと意識すると、自然とコックはほどけないまま手が身体の近くを通って、身体の前でほどこうとしたみたいです。 繰り返しますが、的外れだったらすみません。。。2013/5/27(月)23:59
-
ドライバーのシャフトが合いません。私も質問者とほぼ同じゴルフ歴で、所持クラブも似ています。 ウェイトフロー的には確かにDWがやや軽いです。でも、(中にはゴルフ歴半年で100を切って回る人もいますが、一般論としてまだ初心者という前提で)まだそこまで気にすることではないと思います。 HSを見るに、アイアンやUTは振れていて、DWはまだ振れていないのだろうと思います。 私も少し前は、DW<UTというHSの逆転現象が起きていました。 やがてDWの振り方(一番大きいのは力の抜き方)がわかってくると、だんだんDWのHSが上がって行きました。UTのHSは下がっていき、安定性が増えていった感じでした。 力を抜けば抜くほどHSが上がる、わざわざまっすぐ打とうとしないで気楽に振るほど安定する…なんて、ほんとゴルフは不思議で面白いスポーツですね。 今後もしばらくは、練習するたびに違うというくらいにスイングが変わっていき、3歩進んで2歩下がるという感じにどんどんうまくなっていくと思います。 たとえば今+20gで数万円かけてリシャフトしても、しっかり練習した3ヶ月後は、今とは別人のように振れるようになっていると思います。そのころはまた、もっと重くとか固くとか別のニーズが生まれていることでしょう。 今DWのシャフトをどうこう考えるよりも(きつい言い方をすれば道具のせいにするよりも)、まずはクラブなりの振り方をしっかり身につけることが先決だと思います。 確かにウェイトフロー的にはDWはやや軽いため、鉄やUTより手や腕でどうこうしやすい状態と言えます。 でも手でこねたりどうこうしようとせず、ボールにちゃんとあてようとか余計なことは考えず、身体を使ってリラックスして、かるーく振るという感覚がつかめれば、そのDWでも十二分に結果はついてくると思います。 今は練習やスクールにお金を使って、振り方がわかって、自分のスイングが安定してきた後に、フィッティングなど受けて、自分の一本を探す方が正しい投資のように思います。 生意気な言い方ですみません。 調子が悪いとついつい道具のせいにしてしまうのは私も同じでして笑、上のようなことを諸先輩方に言われているので、自戒も込めてコメントさせていただきました。 ゴルフ歴半年で振るほどに上手くなる今は、ものすごく楽しい時期だと思います。お互いに頑張りましょう!2013/5/11(土)11:42
-
アイアン買い替えについて私もゴルフ初めて3か月の初心者です。コースは3回でスコアも同じ感じです。 最初は頂き物の難しい、固くて重いアイアン(モノはとても良いものです)を使っていて、フォームはさておき、まっすぐ飛ばす結果だけを考えて振っていました。 ゴルフにドハマリしたのでクラブもちゃんと買おうと考え、あちこちに相談した結果… 向上心があり練習が大好きなら、確かに簡単なクラブは逆効果というか、簡単なクラブに慣れてしまいます。 逆に、腕に合わない難しすぎるクラブは、ちゃんと振らないと飛ばないので、原因(スイング)と結果が厳然とイコールなので、いい練習になることは間違いありません。 でも、どんなに練習熱心でも、ある程度は結果が伴わないと、つまりは成長が見られないと、嫌になってきませんか? ゴルフは練習が楽しいスポーツですが、やっぱり気の合う仲間とコースに出て、自然のなかでわいわい回るのが一番の楽しみです。僕はそう考えています。 だから、難しすぎるMBとかのクラブよりも、いわゆる中級者向けのアイアンセットを選びました。これは正解だったと思います。 逆にドライバーはアスリート向けを買ってしまったので、ほんとーに当たらなくて、コースでは全く振れないくらいです。 ドライバーをちょっと簡単にしようかなぁ、などと考えているところです。 練習熱心なのはとても良いことだと思いますが、その過程で、どういう結果を求めていくか、それに応じてクラブのレベルを選べば良いんじゃないかな、と思います。 ある程度結果が欲しいならアベレージからアスリート寄り、結果はいらないからとことん練習でスイングを作るなら上級者向けでよいと思います。 主さんの方が経験があり、より未熟な初心者の意見で参考にならないかもしれませんが、ご参考までに!2013/1/18(金)00:36
-
ゴルフパートナーへの不満・・・。いえ、すべてが一個人の一意見である、と述べたまでです。 お店で不快な思いをした、発信者自身に問題がある可能性、量販店に商品知識は求めるべきではない、個人の努力も必要、2chでやれ、それらすべてが一個人の一意見です。 意見することも否定することも同意することも、すべて自由でなければ、Webの口コミ情報は公平に成立しません。 ということで私の一個人の一意見としては、 Webの口コミは建設的な意見に終始するべき、という考えは、業界側や関係者の方ならばそうであってほしいと願うでしょうけれど、ユーザーとしては、商品やお店、会社への否定的な意見も同じだけ必要だ、それらすべてを取捨してこそはじめて参考にできる、と考えます。 ということで、ゴル平さんのご経験も、MP-FREAKさんのご意見も、どちらも参考になると私は思います。2012/12/15(土)22:19
-
ゴルフパートナーへの不満・・・。私も同系列の(おそらく)他の店で、似た経験があります。 店員さんが複数おられましたが、その中のひとりがちょっと考えられないほど横柄でびっくりしましたね。ほかの店員さんは普通だったので、ハズレを引いたと思って別の店員さんと話すようにして、それ以来行っていません。ショップはたくさんありますので、気持ちよく使える別のお店を探せば良いのだと思います。 >>2の方 こういう口コミもまた重要ですよ。頭からすぐにクレーマー認定もどうかと思います。火のないところに煙は立たずとも言います。 こういう口コミを鵜呑みにするかしないかも読んだ人次第でしょう。こういう口コミを全否定することも自由ですが、何れも個人の1意見であることに変わりはありません。2012/12/15(土)20:21