酔竜さんのQ&A回答履歴
酔竜さんのQ&A回答履歴
121〜150件/222件
-
アイアンのシャフトとユーティリティ、ウッドのシャフトの関係について私の手持ちのクラブで重量フローがいまいち役に立たない例を出してみます。 ヤマハインプレスX V forged(2代目)7番 NS950GH-R 測定値 412g D2.2 クラブ全体のMOI 2593 タイトリスト Z・B forged 7番 DGR300 測定値 431g D1.2 クラブ全体のMOI 2593 インプレスはノーマルでグリップも純正、タイトリストの方はインプレスと同じMOI(慣性モーメント)になるように調整したものです。クラブの長さは0.25インチほどの違いでした。なおインプレスのバランスのカタログ値はD0ですから、相当実測値は誤差があることをご了承ください。 総重量が20gほど違っていても振り心地(クラブ全体のMOIがその指標)がほぼ同じということは、片方のアイアンに合わせてセッティングしたウッド系はもう片方のアイアンにも合うはずです。 こういうことがあるのであまり重量フローとかバランスはあてにせず、振り心地や球筋を参考に鉛を貼ったりはがしたりした方がいいかもしれません。岡ちゃん1007さんのように10gくらい幅を持たせて考えるとよさそうです。2018/3/6(火)20:14
-
わかってません…インプレありがとうございます。 ここはハードヒッターの方々が多いせいか、Rシャフトの話題は出にくいかもしれませんね。私自身は体はでかいのですが(177cm85kgくらい)ヘッドスピードが出ませんので(ドライバー40弱)DGR300を使っています。M10DBより柔らかいはずのM10'98を昨年試しましたが硬かったです。情けないですね。 脳梗塞の方、だいぶいいみたいで何よりです。2018/2/25(日)09:11
-
わかってません…年齢も近いしヘッドスピードも近いし、ご自身でどうお感じになったのか知りたいです。質問されるのはそれはそれで、せっかくですからご自身の感想を書いていただけるとなお興味がわきますね。 あとお節介ですが、タイトルをもう少しわかりやすくしていただけるとありがたいです。例えば「KBS Cテーパー90の特徴について」とかですね。閲覧数も増えるかもしれませんし、あとから探す時に楽です。2018/2/24(土)08:14
-
M4ドライバーのウェイト外しレオブリッツさん、今更ですが、そもそもウェイトを外す目的って何でしょうか。重すぎるとか振り遅れてプッシュアウトするとかそういう感じでしょうか。 ウェイトを外すのは大変そうですから、シャフト手元側をちょっとカットするとクラブ全体の慣性モーメントが下がってヘッド重量を減らしたのと同じような効果になり、振りやすくなると思います。全長がちょっと短くなりますが、ヘッドスピードがあるので(うらやましい)問題にならないと思います。 0.25インチ(約6mm)のカットでヘッド重量を4g下げたくらいの効果になるでしょうか。この値は自信がないので、実際カットするとしたら2mmずつカットして、そのたびにグリップを付けて、とか慎重にされるといいです。2018/2/22(木)21:24
-
M4ドライバーのウェイト外し>gear66さん 私が問題にしているのはそこではなくて、ルールを破る意図があるとは読み取れないのに「ルールを破りかねない人」という扱いをしていいのか、ということです。しかも「シャコタン竹槍の暴走族」という非常に刺激的な表現まであります。 友人としてのアドバイスですが、どうも文章のあちこちに(私に対してじゃないです)攻撃的なところが見られます。あえてそういうキャラを演じておられる(つまり日常生活は全く違う)のであれば、それはそれでいいかもしれませんが、インターネット掲示板のマナーとしては微妙です。 そういう意図がなくて無意識にそうなっているのであれば、投稿前にもう一度文章を読み返して、読み手はどう考えるだろうかという視点で手直しをした方がいいと思います。 >岡ちゃん1007さん もちろん質問者の追加コメントとしてはいただけないのですが、最初にあのように言われてしまうとそう返したくなる気持ちもわかります。質問者のレオブリッツさんだけの問題ではありませんね。 ここを利用する全員が「ゴルフの精神」のように他人を思いやったコメントをしていれば、穏やかな雰囲気で会話できると思います。岡ちゃん1007さんのような辛口かつ他人を不快にさせないコメントはいいですね。2018/2/22(木)17:26
-
M4ドライバーのウェイト外し今回のことですが、ウエイト取り外しそのものはここを読む限りはルールに抵触するという明確な見解がないようです。前回のピカールについてもそれでフェースを薄くなるまで磨くなんて不可能でしょうし、車用のワックスで飛距離アップなんて誰もそんなこと思わないでしょう。 なので私にはレオブリッツさんにルールを破る意図があるとは思えません。意図がわかりにくい質問だったとは思いますが、これについては皆様納得いただけるでしょう。 小技小枝さんがいいコメントを書かれているのに、そのあとさらに「ルールを破りかねない人」という前提でのコメントが複数出たのは非常に残念です。ゴルフのルールを守ることも大事ですが、ルールとマナーがあるのはゴルフだけではありません。2018/2/22(木)07:07
-
ラウンドと練習場の違いミスの深刻さはどんな感じなんでしょうか。もし普通にスイングできてある程度芯を食った手応えがあったのに、実際はハーフトップの弾道でグリーンに乗らない、というものでしたらgear66さんの書かれたような感じに思えます。 ただそんな感じでしたら本番でスイングを変えるという危険なことを何回もするとは思えないんですよね。誰が見てもミスショットとわかるような、もっと深刻なミスじゃないかと思いました。 仮に練習場でマットをドスンドスン叩くような感じであっても100は切れると思いますし、プロフィールのスコア90-99とどうも合いません。 ミスの内容とか、今回のようなミスが出る前のラウンド内容とか、クラブを替えたかとか、もう少し詳しい情報があればいいなと思います。2018/2/17(土)09:42
-
ラウンドと練習場の違いもし特定のクラブでのミスを修正することで他のクラブに影響が及ぶ場合は、そのクラブを特定してミスの原因を探るのがいいです。 私は練習の最後の方には実戦を想定してドライバー>FW>アイアン、というように1球ずつ持ち替えてやっています。これで練習場では問題が出ずラウンドで出るという場合は、微妙な傾斜とかライとか本番でしか味わえない要素になるんでしょうか。2018/2/15(木)14:58
-
MIZUNOプロ518への変更遅いレスですみませんが、 もしヘッドスピードが長い番手から短い番手まで均等に落ちているようでしたらバランスを全体的に減らすのがいいかもしれません。もちろんその状態で夏に違和感がないのが条件ですが。 長い番手が落ちて短い番手が落ちないのであれば、長い番手のみバランスを減らす(5番D1、7番D2、9番D3というように)のがよさそうです。 バランスがD3.2というのは重いヘッドを選んで組んだのか、シャフト先端に鉛を入れているのかわかりませんが、前者の場合シャフト手元を微妙にカット、後者の場合は鉛の量を減らして組み直す必要があります。 MIZUNOプロ518に替えても同じシャフトで同じバランスで組み上げるのであれば同じことが起こると思います。MP64を組み直すのもお金がかかりますし、どうせならとバランス軽めにすることを前提で新しくMIZUNOプロ518を買うのも一つでしょうか。2018/2/12(月)11:22
-
スチールシャフトせっかくなのでひとつ実験してみてはどうでしょうか。 4g(5gでも可)の鉛を用意して、5番アイアンのバックフェースに貼って みて、貼る前と貼った後と振り心地を比べてみてください。 貼る前の方が断然打ちやすいと思います。 次に9番アイアンに同じことをします。 もし9番アイアンの振り心地が悪化しなかったら、9番は適正重量より軽い 可能性が出てきます。すると逆に5番は適正重量より重いかもしれません。 こういう場合、5番アイアンのシャフトの手元側を6mm(0.25インチ)ほど カットしてみるといいかもしれません。効果としては4gほどヘッド重量を 落とした状態に相当します。重量が落ちすぎてヘッドに1-2g鉛を貼らないと いけないかもしれませんが、このくらいやらないと効果が見えにくいです。 5Iより上の番手はこういう問題があるので(問題が出ない人も多いですが) 過小評価されがちですが、例えばPAR3のティショットにおいてはUTより いい結果が出る可能性があります。私は百叩きですが4番5番大好きです。 もちろん下取りが非常に悪くなりますので、リシャフトして元のシャフトを 捨てる場合以外にはお勧めできませんが(汗)、せめて実験だけでもやって みてください。2018/2/2(金)08:54
-
テーラーメイドM3?「Taylormade M3 driver」というキーワードで検索するとたくさん出てきます。英語のがほとんどですがたまに日本語のもありますので、見てみてください。2018/1/6(土)12:06
-
実際にボールを打てる練習器具「ジオテック エイド DB」という柔らかシャフトがあります。これを適合が確認されているヘッドに入れればラウンド中の練習に使えるということであれば試してみたくなりました。 ただ、ジオテックのホームページで「公式競技には使用できません」と書いてあったのが気になりました。hrglssさんの回答にあるリンクも見たのですが、解釈によりOK/NGどちらにもなりそうに思えました。 つまり実際にボールが打てるクラブであっても練習器具として使っているとみなされるかどうか、なんですが、実際のところどうなんでしょうか。2018/1/4(木)08:47
-
一番簡単なクラブ(アイアンセット)gear66さん: アベレージゴルファーの技量からすると、スピンのかかり方は素材の反発力と溝の影響ということなんですね。ありがとうございます。 ランクルゴルファーさん: せっかくですので新しく質問しました。私だけでなく他の同じような方々にも参考になると思いますので、ぜひマネジメントについてアドバイスをお願いします。2017/12/24(日)12:21
-
一番簡単なクラブ(アイアンセット)参考になる意見がたくさんあっていいですね。私はちょっと別の視点から書いてみます。 私も同じくらいのHS38-40くらい、ドライバーは180yくらいしか前進しないという有様なのですが、そうなるとPAR4はほとんどが2打でグリーンそばがせいぜいということになります。 こういう想定ですとミドルアイアン以上のアイアンもしくはUTは特に止まらなくても支障がなくなってしまいます。止まらないと言っても20yもランが出るわけではないと思いますが。 そうなると生命線は7-8番までの番手でそこそこ止まるか、ウエッジでトップしてグリーンオーバーしないか、そのあたりです。もちろん5番とか6番あたりの番手で止まってくれるに越したことはありません。 中上級者向け軟鉄鍛造、ポケットキャビティなど簡単系、そして全番手UT形状、この3つの間に高さではなくてスピンで止める機能がどれだけ違いがあるのか。これが一番知りたいところです。 おそらくですが全番手UT形状とか大部分の簡単系アイアンは軽量カーボンシャフトと組み合わされてしまいがちなので、正確な評価が世に出ていないと思います。スピン量が継続できる機械で評価したら面白そうですね。2017/12/23(土)09:21
-
練習場と飛距離練習場は一カ所です。ユピテルのヘッドスピードテスターを使って飛距離を把握するようにしていますが、自分の場合本番でもほぼ同じ見当でOKです。ちなみにドライバーは180-200y(ヘッドスピードは38-40)、5番アイアンは150y、7番130yの計算です。2017/12/22(金)08:55
-
一番簡単なクラブ(アイアンセット)今一番知りたいところはユーティリティ形状のアイアンセットのデメリットだと思います。大多数の方はスピンがかからず止まりにくいのではないか、と思われているようですが、これ実際使ってみて止まりにくかったということなんでしょうか。 もちろん溝がシャープで、何回かアプローチしたらボールが傷だらけというウエッジよりは止まりにくいのでしょうけども、普通のポケットキャビティアイアンとかのセットもののウエッジ程度に止まるのであれば、ほぼデメリットはなくなってしまうのかもしれません。 そして今のところの焦点はUTに置き換え可能なロングからミドルあたりの番手になってはいますが、もちろん8番アイアンあたりも止まりやすさはかなり重要です。 あまり実際に使った方はいらっしゃらないかと思いますが、そのあたりいかがなものでしょうか。全番手ユーティリティ形状はスピンが効きにくく高さで止めるタイプなのか、簡単系アイアンとスピンは変わりないものか。あとスピン以外にデメリットはないものか。私も実験したくなってきました(汗)。2017/12/22(金)08:38
-
一番簡単なクラブ(アイアンセット)現在レッスンにも通われて、週4回も(!)練習されているので大まかなところは問題ないはずですね。 ここに書き込まれた皆さんが懸念しているのは、クラブに凝りすぎて上達が遅れるのではないかというあたりだと思います。練習回数やラウンド回数が減ることはないと思いますので、特に「間違ったクラブを選んで上達が遅れる可能性」この1点に絞られると思います。 今のPinhawkのシャフトとか総重量とか伺うのを忘れましたが、気持ちよく振れてヘッドスピードに見合った飛距離と方向性が得られればまずまず合っているものとしていいと思います。その上で長い番手の通常の長さのアイアンを買い足してもいいですし、振り心地に違和感がない別のアイアンを買うのもありです。 その際はゴルフショップで7番アイアンの試打クラブを片っ端から打ってもいいですし、試打クラブとしての仕事を終えた単品クラブが中古品になっているのを買ってみてもいいです。1本1000-2000円で買えるものもあります。 今のうちからカーボンシャフトは使わない方がいいと思います。軽すぎるとか柔らかすぎるのを買ってしまうと体が楽をしていつまでもヘッドスピードが上がらないかもしれません。重くて硬いカーボンシャフトもありますが、選ぶのが難しいです。NS950GHのRフレックスを選ぶのが無難です。PINGのオリジナルシャフトについてはよくわかりませんが・・・ ヘッドのやさしさについてはあまりこだわらない方がいいと思います。1-2年経ってどうにもならないと思った時に、とんでもなく簡単そうなのを選ぶのもありです。今は普通にやさしそうなものでいいと思います。 もし運動神経に自信がないようであれば、それなりの方法はあります。上級者の方法論とは違ったものが必要になるかもしれません。そういうのについては私のブログで散々書きましたので、また気が向いたら遊びにいらしてください。2017/12/16(土)08:36
-
一番簡単なクラブ(アイアンセット)pinemeadowの5番249gとかの重量はヘッドのみですね。通常のアイアンヘッドより0.5-1番手ほど軽いようなので、自然に組んだら普通のセットより0.25-0.5インチくらい長いセットができると思います。しかし標準の長さが5番で39.5インチと書いてあって、38.5インチの間違いじゃないかと思ってしまいました。 重量的には問題なさそうですが、Pinhawkで失敗したと思われていたとしたらこちらもかなりのギャンブルになります。2017/12/14(木)20:25
-
一番簡単なクラブ(アイアンセット)>Kitagawaさん なんと私のブログに書き込んでいただいていたとは。ありがとうございます。 私も体格はよいのですが(177cm85kg)ヘッドスピードが出ず7番アイアンで130y、ドライバーでマックス200yです。それでも倉庫で眠っているTom Wishon Sterling+ダイヤモンドライフルは31度の7番アイアンと23度の5番アイアンで20y程度差が出ました。 Pinhawkの場合4番20度5番25度6番30度ですから、ほとんど飛距離差が出ないというのはシャフトとかセッティングが合っていないのかもしれませんね。30度の6番で140y飛ぶのなら31度の7番で130yしか飛ばない私よりはポテンシャルは高いはずです。 もし4番5番だけの問題であれば、そこだけユーティリティや普通の長さのアイアンで置き換えてもいいと思います。ロフト24-25度の5番アイアンでしたら中古ショップを探せば単品であると思います。全体的に合わないのであればシャフト交換か全面的に買い換えですが、シングルレングスでなくなると振り心地の統一という新たな問題も出てきます。難しいですね。 全番手ユーティリティ、実は私も今年1回だけ試しました。結果は恥ずかしくてここには書けません(汗)。やはりヘッド以外が重要だということを再認識しました。2017/12/14(木)20:13
-
ドライバーシャフト!ヘッドスピードなの?インパクト力?フィッティングだけでは解決しないと思います。本番でどういう結果が出るか、2-3ラウンド続けて同じ結果が出るか、そのあたりも重要です。 今時のシャフトが取り外しできるタイプのヘッドで、なるべく性格の違うシャフトを(リシャフトの本が出ていますのでそれを参考に)数本買って練習場、ラウンドでデータを取るのがいいと思います。シャフトは中古でも売ってますし全然合わないと思ったら売れます。2017/12/14(木)18:28
-
一番簡単なクラブ(アイアンセット)若くてパワーのある人が軽すぎるクラブを振ると、そのままではうまく当たらず変に調整したスイングになる可能性が高いです。そういう意味ではまずkitagawaさんの体格とか運動経験を参考に、まずヘッド以外の部分を適正化する必要があります。 いくら簡単なヘッドのアイアンを使っても、インパクトの時にヘッドがいい位置に戻って来ないと意味がありません。シャフトとかセッティング(総重量とかバランスとか)の方が大事です。 これを何とかした上でヘッドが大きめ、ソール広めのアイアンを使うのはいいと思います。PINGのフィッティングを受けるとすべて一度に解決するかもしれませんね。 ここではkitagawaさんの現在使っているアイアンと満足している部分/不満な部分、体格、スポーツ歴、このあたりがわかれば経験豊富な皆さんからのアドバイスがいただけると思います。2017/12/14(木)16:59
-
思いつきで...ドライバーからSWまでヘッドの形が徐々に変わっていくセットがほしいです。もちろんシャフトの性格も徐々にフロー。アイアンとUT、UTとFWとのつながりに悩むこともなくなるでしょう。本気で欲しいです。2017/12/14(木)07:36
-
小さいヘッドと大きいヘッド重心距離(ネック軸周りの慣性モーメント)が重要であれば20年前くらいの250ccドライバーが主流だった頃は「アベレージゴルファーは」スライスに悩んでいなかったはずです。 ついさっき今週号のゴルフダイジェストを立ち読みしたのですが、ドライバーからウェイトを外したら飛距離が伸びた、という記事がありました。テスターは多分プロか上級者の方だったと思いますが、アベレージゴルファーだとさらに市販状態では重すぎて振り切れていない(振り遅れてフェースが開いて当たる?)可能性があるようです。 そして430ccのヘッドは小さいと言い切れるか微妙なサイズです。私はやはりヘッドサイズ以外の部分に答えがあるような気がします。2017/12/13(水)08:49
-
小さいヘッドと大きいヘッドヘッド性能を評価するにはシャフトを同じにして(先端カット量も)、総重量や長さ、バランスなど極力同じにして比較しないといけません。 現状では小さいヘッドがよかったのか、それ以外の要素で全体として結果のいいドライバーになっていたのか、おそらく原因が確定していないと思います。 まずドライバーのフェースにショットマーカーを貼って打点を分析してはいかがでしょうか。もし430ccの方がばらつきが少なければおそらくヘッド性能以外の要素が大きいのでしょう。 同じように3Wとか5Wにもショットマーカーを貼って打ってみて、明らかにドライバーの方が明らかに打点がばらついていたとしたら、それはドライバーのスペックにたくさん調整する余地があるということかもしれません。2017/12/11(月)08:07
-
合いますか?全番手同じ重量のシャフトでバランス同じというセオリー通りのセッティングでは長い番手が重く感じるという方はそこそこいらっしゃると思います。 その場合はクラブ全体の慣性モーメント(MOI)で調整するという手もあります(私はそうしてます)。簡易的な方法では(リスクはありますが)、重く感じる番手のシャフトの手元を0.25インチ(つまり約6mm)程度カットして、軽く感じたら鉛で調整してもいいです。2017/10/27(金)09:01
-
経験値難しいコースですとハーフ15打20打違っても不思議ではありませんので、そこそこ自信が出るまではそういうコースに行かない方がいいです。そこそこのショットを打ってもひどい結果になるのではメンタルももちませんしいいことがありません。 やさしめのコースでハーフ70くらいで回れて、スコアを悪くする原因がチョロや3パット4パットであれば、気の遣いようで速く回れると思います。大きく曲げてボール探しをするとか、カートにクラブを取りに行くとかはNGです。 クラブは例えば23-25度くらいのユーティリティ、8番、PW、SW、パターの5本だけで回るようにすればコントロールショットしなくてもいけますしお勧めです。 練習場でも本番を想定してこの4本だけを練習するといいです。14本のクラブの中には相当振り心地の違うクラブが多数混じっており(特にドライバー)、こういう時期には振らない方がいいです。2017/10/17(火)08:59
-
メンフィス M10-DB と似た少し軽いシャフトを探しています。メンフィス10'98/DBはおそらく逆ウェイトフロー、つまり長いものほど重くなっているはずです。それが後継モデルが出なかった理由かもしれませんね。 全く新しくはなりませんが、メンフィス10'98の方が少し軽く少し柔らかいようです。これからのことを考えるとあまり選択肢にしない方がいいかもしれませんね。私はこれがどうしても合わず、DGR300にしましたがすごく気に入っています。2017/9/3(日)10:01
-
ドライバーの短尺化とそれに伴うセッティングDGX100ウッド用で43-43.5インチの短尺ドライバーはどうでしょうか。エースにはならないかもしれませんがアイアンシャフトとの相性は間違いありませんし、今後のドライバー選びにあたってのメートル原器的な存在になると思います。2017/8/30(水)08:42
-
お奨めのシャフトはありますか?すみません、「バランスフローシャフト」ではなくて「ウェイトフローシャフト」の間違いでした。 ちなみにバランスについて想像してみたのですが、大昔の達人のセッティングを分析し一般化するために編み出された後付けの方法論ではないかと思いました。バランスポイントが昔12インチ今14インチと変化しているのも後付けっぽいところです。 カーボンシャフトもあるしグリップ重量もヘッドの形も自由自在という現代に当てはめるにはいろいろ無理が出てきているでしょうし、いろんなバランスを試して自身に合う値を探るのがいいと思います。2017/8/24(木)09:02
-
お奨めのシャフトはありますか?coopapaさんがさらりと書かれましたが、これ私が以前書いたバランスフローのすすめに通じるところがあります。 7Wは本来はもっとシャフト重量が必要なのに便宜上5Wと同じシャフトを使っている → 鉛を貼りバランスを増やして補正 これをアイアンに応用すると、すべての番手でバランスがフローするのが自然ということになります。バランスフローシャフトは多数出てはいますが、多くの場合フローの量が不十分かもと考えると納得がいくと思います。 そう考えるとロングアイアンが打ちにくいのはバランスが出過ぎているから、というような考えも浮かんできますね。2017/8/23(水)13:40