アルシビストさんのQ&A回答履歴
アルシビストさんのQ&A回答履歴
1,861〜1,890件/2,931件
-
モ−ダスtour120x番手ずらし私は、4年間、三浦技研PP9003にモーダス120のフレックスXを使い、昨年10月にピンiブレードのモーダス105のフレックスSに変更しました。変更した理由は、年齢を考え多少アイアンの総重量を軽くしたかったからですが、いっぺんに軽柔を目指すと、一気にスイングが衰えると思い、ピンのフィッター付き試打会でマイクラブと比較し、総重量は約14g軽くなるものの、振った感じは120Xより105Sのほうが、特に先がしっかり感じだったので105のSにしました。 質問者様はDGS200からモーダス120Xにはすんなり以降できたと思います。振動数で5前後CPMが変わっただけで、若干軽くなっただけだったからだと思います。今回のモーダス105Rへの移行はあまりにも急ぎすぎなのではないかと感じます。特にショートアイアンをモーダス120Xのままでは、総重量フィッテイングの観点からお薦めできません。飛距離段差がうまくできないのでは。ショートアイアンもモーダス105Rにしてはどうでしょう。スチールシャフトなので、アイアンのフレックスには汎用性があると思います。 余情残心2017/10/21(土)16:52
-
山本道場かなり以前に、雑誌アルバに3枚目的インストラクターとしてしばらく登場していた人ですね。残念ながら桑田泉さんのレッスンのように琴線に触れることはなかったです。というより、山本誠二さんや片山晃さんのような右サイドの捌きを重視するレッスンは、左利き右打ちの私には実感が伴わないですね。右利き右打ちの人の回答を、是非、私も知りたいです。 余情残心2017/10/20(金)14:19
-
キャロウェイコレクションアイアンのリシャフトソールネック寄りの部分に露出しているのは、ポリカーボネイトというプラスチック系樹脂のプラグです。このアイアンは見せかけのスルーボアなので、普通にリシャフトできると思います。 余情残心2017/10/18(水)15:13
-
日本オープンにて・・・帽子のツバがどうこう言うなんて、最低な解説者だと思いました。それより、USPGAの予選を通過できない日本のプロゴルファーが、日本オープンのタイトルを取ったとはいえ、学生のアマチュアと接戦になったという深刻な事実をしっかり受け止めるべきです。世界に通用しない者同士の競技が日本の男子ツアーなのだと、視聴者もスポンサーもさすがに気付いてしまった。これをどうするか。他のスポーツは、着々とオリンピック候補選手の育成に積極的に動いて久しいのに、ゴルフ界の動きはかなり鈍いです。オリンピックという折角の機会なのに、お山の大将を送り込むようでは、少なくとも男子ゴルフは沈み行く船です。今こそゴルフ界にも川淵さんのような人が必要なんだと思います。 余情残心2017/10/16(月)17:38
-
セット品のウェッジと単品ウェッジについて50度を2本入れることで、クラブセッティングのどこにシワ寄せが来るかということが大きいと思います。それがサンドウェッジ側なのか、フェアウェイウッドやUT、ロングアイアンなのか。元々13本しか入れていないので1本追加というなら良さそうな感じですけど。 クラブの距離段差を考えると、100ヤードのポジションは大事と考えがちなので、私自身も色々のロフト角のウェッジを試した時期はあったのですが、基準飛距離100ヤードぴったりって意外と出会わないですね。また、ウェッジでフルショットは必要ないので、45度のPWでコントロールするのが近道と思えるようになる時期が早晩来るように思います。 余情残心2017/10/16(月)06:08
-
スチールシャフトの違い重量フローが合っているなら問題はないでしょう。スチールシャフトは、ごく一部のモデルを除いて汎用性の高いシャフトなので。手元や先端の剛性はゴルファーの好みで決まる要素といってもよく、多少、性能として弾道の高さに差が出るので、持ち球とのマッチングに拘る人は拘るということですね。 余情残心2017/10/16(月)05:54
-
ウェッジが錆とへたりでトラスティーウェッジの特徴は、トレーディング・エッジの中央部分を削り落としているところにあります。この効果は、削り落としていない部分のバウンスの効果は利くのですが、フェイスを開いて打つと、よりバウンスが利くことになるのですが、一般的なローバウンスモデルのようにフェイスを開いてもバウンスが利きすぎることがなく、ピッチ・ショットでの抜けを良くしています。もし、こうしたトレーディング・エッジが質問者様に合っているのであれば、トラスティーウェッジの新しいモデルにするか、他社のモデルであれば、三浦技研のWMF−06が似ていますね。470gの重量はウェッジとしては一般的で、中軽量シャフトと組むと470gくらいになります。 余情残心2017/10/16(月)05:41
-
インパクト後の左手首についてスイングの末端に近ければ近いほど、気付きのポイントやキッカケであっても、その部分のみに終始しては、それこそ枝葉末節で、解決の道はないことになります。左手の甲が反るは、力の入りすぎの証拠です。振り子の原理でリラックスして振ると、左手の甲は反りません。是非、左手のみの片手スイングをしてみて下さい。最初のうちは、なかなかボールに当たらないでしょうが、軸回転で力を抜いて振り子のように振ると、ボールはアドレスで決めた方向に真っ直ぐ飛びます。左手の甲もスクエアになります。 余情残心2017/10/15(日)13:45
-
何年か振りにカチャカチャで角度を変えようとすると、抜けない引き抜くときに、シャフトの延長方向に垂直に引っ張らないと余計抜けなくなります。ソファに座った状態で、ヘッドを両足で挟んで引っ張ると抜けると思うのですが。 余情残心2017/10/14(土)18:18
-
モーダスtour120Sの番手ずらしについて。通常、番手ずらしは上の番手用を下の番手にずらすので、より柔らかく感じるはずなので、質問者様は下の番手を上にずらすという意味でしょうか。もしそうなら、振動数ではモーダス120Xとあまり変わらなくなりますね。120Xの本来の番手ずらしはいかがでしょうか。 余情残心2017/10/12(木)18:29
-
ユーティリティのシャフトについて816h1にDG amtにすると、総重量は約400gになりますね。これだとピンiアイアンの105Sならほぼ同じ重量になりますね。816h1の上が5Wなら、5Wと4鉄の中間重量帯は360gなのではないかと推察します。だとすれば、75g〜85gのユーティリティ用カーボンシャフトがよいと思います。モーダス105Sは、私も愛用していますが、チップ側がしっかりしていて、モーダス120ほど手元が柔らかくありません。私が推薦するのはグラファイトデザインのtour AD UT 85かなと思います。値段が多少高めでもよいなら、ファイア エクスプレス UT85。私自身が愛用しています。方向性もよく高弾道で飛距離も安定して満足しています。難点はあまり巷に出回っておらず、工房向けシャフトだということです。 余情残心2017/10/12(木)18:18
-
左腕の使い方左肘の曲がり具合がスイング中変わらなければ問題はないです。プロでも昔は杉原さんのダイヤモンドスイング、若手でも藤本選手がそうです。 それでも左腕を真っ直ぐにしたいなら、普段から柔軟体操をするという前提のもとに、バックスイングの支点は、背中の左肩甲骨にあるイメージで始動すると、肩が深く入り、左肘に力が入らなくても真っ直ぐ伸びます。 余情残心2017/10/10(火)06:27
-
アイアンのライ角調整についてライ角は、最初のフィッティングで調整する初期対応も重要ですが、10ラウンドから20ラウンドしてみての調整はより重要です。プレーヤーのほうが、その日その日で、前傾や背筋、体重のかかる足裏の位置が変わります。体調、気温、疲労度、シューズなど変動要素いっぱいです。その中で最も確率のよいライ角を見極めるにはそのくらいのラウンド数が必要です。 さらにどんなにライ角を調整しても、気が付かぬうちにスイングが少しづつ変わったり、また、意識的にアドレスを変えたりしたら、また、ライ角調整が必要になります。一回では終わりません。 余情残心2017/10/8(日)17:47
-
ゴルフシューズ履き心地についてeccoですね。インソールが足裏全体にフィットする、履き心地抜群です。ふんばりも効くし、疲れないです。他のシューズよりやや値段は高めですが、 買って損はありません。 余情残心2017/10/8(日)10:20
-
ゴルフボールについてコンクリートの路面が一番よいのですが、ボールを左右の手に1個づつ握り、同じ高さから自由落下させ、バウンドの高さが揃うものを仕分けするのが手取り早いと思います。 余情残心2017/10/8(日)09:15
-
DG-S200からの流れDGのS200は、DGの中でもサブフレックスの位置付けなので、X100ほどの手元調子、粘る感じよりおだやかです。質問者さまのS200のどういうところがしっくりきているかによって、答えも変わってきます。スチール特有のしっかり感があって、特に先端のしなり幅が抑えられているというなら、三菱ディアマナBF、もう少し易しめなら、日本シャフトのレジオフォーミュラーBあたりがよいと思います。 余情残心2017/10/6(金)18:55
-
グリップの交換どの程度ラウンドや練習するかがグリップ劣化の大きな要因ですが、耐光性、耐寒性、耐油性、耐熱性などの面でも劣化します。使用頻度が低くても劣化は進みます。目安は遅くとも1年というところではないでしょうか。私個人は、ユルユルグリップなので、まだグリップ力のある8カ月を目安にして全部取り替えます。 普段から濡れたらタオルで拭いて、また、車のトランクに積みっぱなしにしないなども長持ちの効果がありますが、グリップの素材としては、NBR(アクリルニトリルブタジエンゴム)が最も弱点が少ないです。 余情残心2017/10/6(金)18:38
-
タイトリスト913Hリシャフトについて軽すぎるという問題ですが、大まかに2つの考え方があります。 ?質問者様のお考えどおり重めのスチールにする。シャフトの問題はありません。5鉄430gに対して、DGのS200にすると405g〜410gくらい。問題は、すぐ上のFWとの重量差はどうでしょうか。UTの高さはカーボンより低めになります。アイアンの延長で使いたい人向きです。 ?913Hのウェイトを重くして、カーボンシャフト80g台〜90g台にする。シャフトはハードに感じますが、ヘッド重量を増やしているので、また、FWとの重量フローもOK。 どちらでも良好な選択になります。 余情残心2017/10/4(水)09:39
-
ホワイトホット#5のインサートが違う?谷口徹選手が使っているモデルですね。長らく使っていると樹脂フェイスが剥がれてきます。元の所有者が気になって紙ヤスリで磨きかけたかもしれませんね。樹脂張り替えはオデッセイではやりませんので、一般の工房で張り替えサービスを行っているところもあるようですが、そうするとロゴはなくなりますね。 余情残心2017/10/1(日)06:55
-
ウェッジのシャフトや重量について2通りあって、ひとつは安定的に基準飛距離を打てるウェッジの試打を繰り返す。もうひとつは得意な番手から重量ピッチ7gか8gで計算していって、ウェッジの最適重量のものを探すというものです。できれば重量ピッチをそろえるとクラブセッティングは理想的になると思います。 ただ、私はバランスは結果であってルーズでよいと思っています。アマチュアは、クラブを振ってみてD1とD3の違いは分かっても、D1とD2の違いの分かる人は少ないからです。それよりも最適総重量を追求してください。素人だってクラブを手に持てば総重量の2gや3gの違いはわかります。手にもって重量の違いがわかるクラブを、スイングしてボールを打てば、さらに違いが出てきます。 余情残心2017/9/29(金)17:52
-
ご相談させて下さいついこの間のセッティングに関する質問にも答えていますが、各々のクラブの総重量はどうなっていますでしょうか。FWはDrのプラス15g〜20gくらいが理想。また、5Wと4Iの中間重量帯にUTの3番あたりあってもよいかと思います。 PWとボーケイの52度の重量差がどうなっているかも確認しておいたほうがよいでしょう。なぜかというと、アイアンの重量ピッチより52度が重めになっていると、ロフト角の差が大きいので距離コントロールを52度で負うところが多くなると思いますが、距離コントロールは重すぎても軽すぎてもまずいので、52度でせめて10ヤード刻みで距離コントロールの練習をしてみて、うまくいかないようであれば重量の見直しを行ったほうがよいです。 余情残心2017/9/29(金)15:51
-
短尺ドライバーマイキャディですからゴルフギアに関するQ&Aが割と多くなるのですが、質問者様が申告しているヘッドスピードで飛距離200ヤードは悩みとしてはかなり深刻ですね。例えばヘッドがトップから降りてこないなどのショットイップスになっているということはないですか。 ヘッドも変え短尺にしたらミート率が上がって、ドライバーの飛距離も回復するかもしれないとの思いからの質問でしたら、質問にお答えする前にゴルフギア以外で飛距離が出ない決定的要因が別にあるので、原因を探すことがまず第一と思います。レッスンプロにワンポイントレッスンを受け、キチンと当たらない原因を見つけてからではないかと思います。先に質問に答えている方々は皆紳士なので、質問に対してそれこそ真摯に答えていますが、たまには私のような直球の答えがあってもよいのではとご批判を恐れずあえて書き込みしました。まったく違うなら謝ります。 その上で、先に答えているgokuさんのご指摘に関連してですが、910Fと910Dの日本製は一応ハマりますが、ドライバーをソールするとライ角の違いから、先寄りが接地することになります。また、USモデルのヘッドの場合は、ネジ山の深さが違うし、メーカーはそれで事故が起きても保証しないとしています。さらにいうと、ヘッド単体で売っているものには模造品も多く、メーカーも注意喚起はしていますし、ヘッド単体では売らないとしています。しかもタイトリストの模造品はよくできていて、外観からはわかりにくいです。個人的にはあまりおすすめできません。 余情残心2017/9/27(水)15:43
-
クラブ診断お願いします。とりあえず総重量セッティングとして各クラブの重量を測って重量がフローしているかチェックしてください。理想を言えば、FWやUT、4iを入れ替えても重量フローが崩れないことです。 余情残心2017/9/26(火)10:49
-
小顔のポケットキャビティゴルフ仲間の一人が使っているのですが、ミズノJPX850フォージド。小顔のポケキャビで、抜けの良さそうな前後左右丸くカットされたソールにセミグースで優しそう。私がノーマルロフトのアイアンに替えたせいもありますが、以前は私のほうが一番手短いクラブで打つところを、今では特にショートアイアンでは完全に逆転しています。例えば7番アイアンで3度のロフト角の差がありますが、JPXも弾道が高く、ロフト角の差以上のものを感じます。 打たせてもらったところ、フォージドと言えど多少弾き感があり、スライスはあまりしない感じですね。まっすぐ打つにはやさしいアイアンです。 余情残心2017/9/26(火)09:54
-
ピンのCFSは日本シャフト製?私はピンglide ウェッジユーザーで、シャフトはCFSシャフトです。私もピン向けに日本シャフトが受託生産していると聞いています。950gHより重量があり、振ってもシャフト先端のいやな振動やしなりはありません。DGのウェッジフレックスで組むより数グラム軽くなり、総重量セッティングとしてはより良い感じです。 日本シャフトではモーダスウェッジ115が近い感じですが、CFSのほうがややしっかりめですね。 余情残心2017/9/26(火)01:10
-
上達の限界以前、新聞でエイジシュート達成の記事を読みました。その方は92歳での達成でした。ゴルフを始めたのがかなり遅く、足腰が年々衰えていく中で、最初はジョギング、年齢的にきつくなってウォーキング、それも長い距離を歩き続けることが困難になって、短い距離のウォーキングをいつもよりも大股で歩くことで足腰の衰えに対処しエイジシュートを達成したという内容だったと記憶しています。 私はといえば、前述のエイジシューターには及ばないものの、体を痛めない程度にトレーニングやスイング練習を継続しています。明らかに30歳前後と今の飛距離ではドライバーで15ヤードは飛ばなくなっています。パッティングも半分病気みたいなもんで、柔らかいタッチが出せない状況が増えました。また、持病の腰痛悪化や右目の疾患により物がやや歪んで見えるなど、肉体的ハンディキャップは増えるばかりですが、余計な動きというか癖をいくつか克服しミート率の高いスイングになってきていますし、柔らかいタッチが出ないなら、強めまっすぐにパッティングできます。マスターアイは運良く左目でしたから右目の疾患による影響を軽減できています。腰痛はラウンド中に悪化した場合の対処法をいくつかもっています。ですから30歳前後と今と同じ70台のスコアで回っても、個人的には今のほうがはるかに上達した感があると思っています。 池ポッちゃんさんは自分なりのゴルフ進化形を構築すればよいのでは。また、練習もセルフチェックの精度を上げることに専念すれば、無駄な努力にならないと思いますよ。がんばってください。 余情残心2017/9/25(月)19:24
-
ハンディキャップの設定について2014年からJGAはUSGAハンディキャップシステムに移行し、JGA加盟の各ゴルフ場もコースレートのほかに、スロープレートを持っています。参加者のクラブハンディはこのハンディキャップシステムに基づくものでしょうから、コース備え付けの換算表を使うか、クラブハンディにコンペコースのスロープレートを掛けて、標準レートの113で割り算出された数値の小数点以下第1位を四捨五入したものがその方のコンペコースにおけるハンディになります。それを使えば当面はよいですね。 当面というのは、R&AとUSGAが、世界各地域で採用されている6つのハンディキャップ算定方式を統一すると今年4月に発表しているからです。 JGAハンディよりクラブハンディは甘めと言われていましたが、USGAハンディキャップシステムに移行した現在、コントロールカード提出内容が同じなら変わらないはずですが、各クラブにはハンディキャップ委員会が存在しており、ここでの裁量があれば違いが出てきます。今は機械的にハンディキャップが決まるので、当該委員会の存在意義は薄れてきています。 余情残心2017/9/22(金)22:30
-
ユーティリティは万能?あるプロのアドバイスは、アイアンが打てるようになれば、クラブ長が少しづつ長くなっても打てるようになるとの意味ではないかと推察します。 五番アイアンより長いUTやFWであっても、重心深度が深く、スイートスポットが大きいことや、長い分ヘッドスピードが速くなるのでロフト角が少なくてもボールを上げやすくなるからとの意味合いを前提とした発言ではないかと思います。励ましの言葉として素直に受け取りましょう。 余情残心2017/9/22(金)17:29
-
ゴルフの中毒性についてゴルフ中毒ですか。中毒という自覚があるとまだよいのですが。次の項目にひとつでもひっかかると、オレンジハムスターさんのゴルフ中毒症状は重症ということになります。 ?ゴルフの寝言を言う。(家族に確かめてください。) ?夜中に急に起き上がって素振りをする。 ?クラブが納戸に山ほど貯まってしまった。 ?部屋のカーペットはパターマットでできている。 ?天井の高い部屋を見ると素振りしたくなる。 ?雨の日は携帯用カッパにする。(傘をもつと濡れても素振りするから) 最近、ゴルフ中毒がシニアまで続いてしまうと、さらに症状がひどくなることがわかりました。 ?『健康維持』という大義名分を得てラウンドの回数が増える。 余情残心2017/9/22(金)09:50
-
FW?UT?以前、私も使っていました。シャフトタイプさえ間違えなければ打感が心地よく、後継のNEW TRCも使いましたが、この後継モデルから、ドライビングスプーン、フェアウェイウッド、ユーティリティと明記されました。今のロイコレには、TRC(ツイン レール キャビティ)モデルがないのは残念です。 余情残心2017/9/21(木)10:05