会長さんのQ&A回答履歴
会長さんのQ&A回答履歴
1〜30件/33件
-
Z545とZ585前の方の回答同様、大差はないと思います。コスパで選ぶか、4年新しいモデルを選ぶかの差だと思います。 ちなみに、両者とも、バックフェースの金属プレートが取れやすく、補修されている中古品を見かけますので、そこを確認した上で購入される事をお勧めします。(どちらも名器だと思いますよ。)2022/10/16(日)20:57
-
アイアンについて教えてください。アイアンヘッドのソールの厚さとネック形状に着目してみてはいかがでしょうか。 ソールの厚さが厚いものほど、寛容性が高くなります。(またソールの厚いものほど、同一番手でロフトが立っているものが殆どですので、おのずと飛ぶ設計になっております。) またネックのグースがつくほど捕まりがよくなり、「易しいアイアン」と言われます。 例えば、現行のスリクソンアイアンを例にとると、以下のようになります。 (ソールが薄い)Z-Forged > ZX7 > ZX5 > ZX4 (ソールが厚い) また、ZX7系統に着目すると、約2年毎に型落ち品があり、Z785、Z765、Z745が存在し、いずれも性能、形状に大きな差はなく、名器だと思います。予算に応じて選ばれてみてはいかがでしょうか。 また、スチールシャフトも色々な重さがあり、貴殿のHSでは、120g(ダイナミックゴールドS200、モーダス120)以上を選ばれた方が後悔は少ないかと思います。 ご参考になれば幸いです。2022/1/24(月)00:04
-
Forged 軟鉄鍛造ウェッジの曲げる回数数回の加工なら問題ないと思いますが、工房によっては、一度加工したものの再調整は断られる可能性がありますのでご注意ください。 ちなみに、(ご存知かもしれませんが)ロフトを2°立てると、1mmグースになり、(2°バンスが無くなるため、)つかまりやすく感じるかも知れません。2°寝かした場合はその逆です。 そのため、50°→52°にしたものと、吊るしの52°では、バンス角、FP値のspecが異なる事をご承知おきください。 更に、腕の悪い工房さんで、斜め曲げてしまった場合、ライ角も変わってしまい、ロフトを元に戻した際に、ライ角が元に戻らないケースもありますので、ご注意下さい。 ご参考になれば幸いです。2022/1/4(火)22:26
-
トルクレンチの使い方を知らない人への対応私も前の方と同じで、純正レンチの中には「カチッ」となる機能が備わっていない、安物のレンチもありますので、注意はしません。2021/11/21(日)16:32
-
G400 FWとG410 FWの純正シャフトの違いについてドライバーですが、sシャフトの ・Alta J CB (G400) ・Alta J CB Red (G410) ・Alta J CB Slate(G425)を同一長、同一ヘッドで振り比べた事があります。 結果として、フィーリングはG400,G410は全く同じに感じます。(私もスリーブを変えて使用していおりました。) そのため、質問者さまの案で組んだ場合に、同様に合わなくなる事が予想されます。 ちなみにG425も、動画とかを見ると素材は全く同じらしいのですが、(slate仕上げの差なのか、)こちらの方が張りがあり、多少、別物のように感じました。 また、フレックスが異なると、シャフト重量やキックポイントが変わるようで、合っていたものが、合わなくなるくらいの違いを感じます。(同一シャフトでも長さが変わってくると、キックポイントの位置がズレてくるため、同じ事が言えると思います。) ご参考になれば幸いです。2021/9/16(木)13:55
-
純正スリーブの利用について順番は合っていると思います。 スリーブ自体の内側は金属(アルミでしょうか)で囲われているため、何回かは流用できると認識しております。 ですが、いくつか注意点がございます。 1.そのやり方だと値段が高くつくかと思います。 基本的に、「シャフト抜き」と「シャフト組付け」の回数で値段が決まります。 良心的な工房で、「シャフト抜き 1000円/回」「シャフト組付け 2000円/回」位です。つまり、4000円かかります。大手や工房によってはこの倍の値段がついてもおかしくありません。そう考えると、最初からスリーブ付きシャフトをネットで購入する、等、他に安価で実現できる方法もありますので、よく検討されてから依頼されるとよろしいかと思います。(また、純正のテーラーのシャフトに気軽に戻せなくなるのもこの方法のデメリットの一つかと思います。) 2.スリーブは使いまわせますが、その根元についているソケットは流用は厳しいと思われます。大抵は依頼した工房にあるソケットでつけてくれますが、純正品ではないため、仕上がりを見ると、違和感がある事も少なくはありません。それが嫌ならば、ソケットは予め自分で用意された方がよろしいかもしれません。 3スリーブはメーカーごとに差し込む深さが異なったり、スリーブ自体の長さが異なるため、仕上がりの長さに違いが出てくる事をご注意ください。(テーラーとピンなら仕上がりは0.25インチ以内の差でできるとは思いますが。) ご参考になれば幸いです。2021/9/4(土)00:24
-
素振り用練習器具について?〜?、全部持ってます。それぞれに置いて、役割は全く異なるかと思います。 ?は大きく振る事で、下半身主導のスイングを身につける事でヘッドスピードを上げる事が出来る。 ?はスイングにおいて、正しい腕の旋回を身につける事が出来、オンプレーンに振りやすくなり、結果、曲がらなくなる。また、効率良く当てることが出来、飛距離アップに繋がる可能性もある。 ?(特に短いやつ)は、体の中心で、約4、50cmの幅で出来る限り早く、連続的に振る事で強い軸(体幹)を作る事ができ、振りに負けないスイングを身につける事ができます。 だだ、3つとも共通して言えるのは、家で振っているだけでは、すぐに飽きてしまうと思います。。。 オススメは、お子さんを小さいうちからゴルフに興味を持たせて、一緒に練習場に連れていく事です! ご参考になれば幸いです。2021/8/30(月)23:37
-
270ヤードくらいの飛距離の適正シャフト私の考えでは、「270ヤードを飛ばすためのシャフトやクラブのスペックは存在しない」と思います。 なぜならば、270ヤードを飛ばすための打ち方は人によって様々なので。考え方としては、自分が持っているヘッドスピード(HS)で最大に飛距離を出すための弾道にクラブのスペックを合わせる方がよろしいかと思います。 270ヤード飛ばすためには、HSは45m/s以上なければなりません。そのHSで無駄なくインパクトができれば、ボール初速はその1.5倍の67.5m/s出すことが出来、このボール初速を出す事が必須となります。 さらに「打ち出し角」が14-16度確保しつつ、「ボールスピン量」を2000-2400rpmに抑えなけれならず、この3つのパラメータを満たすとHS45m/sの方でも270ヤード飛ばせると理論上、言われております。 クラブスペックはこれらの数値になるように調整する必要があり、それは人(打ち方)によって様々であるため、一概にこのスペックなら270ヤード飛ばせるとは言えないと思われます。 まずはこの3つのパラメータが測れる測定器で一度自分の弾道を確認されることが重要かと思います。 ご参考になれば幸いです。2021/7/22(木)21:56
-
バシレウスのシャフト当方、ガンマを使用しております。 ホームページを調べると分かりますが、 フィアマは手元を硬くし、先端を柔らかくしたシャフトで、ガンマは手元から先端まで全体的にしなるシャフトで、両者とも、「先端がしなる」という点で共通点はあるかと思います。 トップからの切返しで、シャフトにタメを作って欲しい場合はガンマ、不要の場合はフィアマがよろしいかと思います。 ちなみに、フィアマを更に先端を柔らかくしたものが「アルファ」、ガンマを更に全体的にしなやかにしたものが「ザフィーロ」というのが私のイメージです。 ご参考になれば幸いです。2021/7/22(木)21:21
-
筋力トレーニングの弊害貴殿のスイングを見たことがないので、想像上で話しますが、短期間での急激な上半身筋肉量の増加により、肩甲骨周りの可動域が狭くなってしまったのではないでしょうか。 それにより、トレーニング前ではオンプレーンに振れていたものに対し、筋力アップ後は肩の捻転がしづらくなり、アウトサイド・インのスイングプレーンの傾向が強くなり、引っ掛けやすくなっていると推測いたします。 今YouTubeで話題のドラコンプロは、「筋トレは柔軟性を高めた上で行う必要がある」と話していたり、松山プロが渡米して間もない頃に、筋トレをしている様子をTVで拝見した事がありますが、そのトレーナー曰く、「竹のようにしなる筋肉を作り上げる」と言っていた事を思い出しました。 是非とも、筋トレと並行して、柔軟性を高める(特に肩甲骨回り)トレーニングも取り入れてみてはいかがでしょうか。 ご参考になれば幸いです。2021/4/21(水)23:48
-
3wか3uか両方か3wか3Uか迷われている との事ですが、 ゴルフクラブにおいて、「3」が付くクラブは全て難しいと思います。 4w/5w/4Uあたりを選択される事をオススメ致します。 一つの意見として参考にして頂けたら幸いです。2021/4/15(木)22:49
-
アイアンの ❝鳴く❞ 打音「ニャン」って言う音、一つだけ心あたりが、ございます。 ・その練習場のマットって、表面の粗く硬い、比較的安いマットを使われてませんか? ・アイアンはソール幅の広いものを使っており、練習後にソールを見ると、緑色の「薄い皮」みたいなものがこびり付いていませんか? どちらかが当てはまるとすると、マットの材質によるものであり、良いインパクトとは関係無いと思われます。 ご参考になれば幸いです。2021/3/28(日)21:28
-
アッタス5GoGoに似たシャフトMamiyaは他社と比べて、シリーズ毎にシャフト特性を大きく振る、個性的なシャフトばかりであるため、ドンピシャで一致するシャフトはないかと思います。 試すのであれば、同じメーカーのアッタスダース(12)、アッタスパンチ(8)はいかがでしょうか。 特にパンチは先端から60cmあたりを境に手元側がしなり、先端側がほぼしならない特徴的なシャフトなので、一度試打された方がよろしいかと思います。 ご参考になれば幸いです。2021/3/16(火)08:13
-
呼吸の型私は全集中常駐まではできませんが、アドレスし、始動時に全集中の呼吸法を行っております。 ミケルソンや安楽ドラコンプロは始動時に反対方向に反動させていますが、私は呼吸法を使用しております。 呼吸を整え、体のみぞおちのさらに奥にある中心に全集中させるんです。 その中心の1点に集中し、ほんのわずかに右に回転させます。ヘッドの先だと5cmくらいでしょうか。 その5cm動かしただけで最近は自分のこの後の球筋が右に行くのか、左に行くのか分かるようになってきました。 まだまだ鍛錬が必要ですが、この全集中の呼吸法を習得したいと思います。 伝わりますか?きっと伝わりませんよね。。 失礼いたしました。2021/2/21(日)20:34
-
ウッドの可変ウェイトによる影響確か、当クラブはヘッド重量が約200g,純正シャフトとの組み合わせで約D3位だと思います。 一般的にヘッドを1.5g(〜2g)軽くすると、バランスは1ポイント下がります。 市販品のクラブでD0を切るものはあまり見かけません。 (必ず当てはまるとは限らない事を前置きした上で、原理的に以下の通りになると思います。) 1.振り心地が変わります。 →極端に軽くするとスイング中、ヘッドがどこにあるか感じづらくなります。 2.シャフトがしなりづらくなります。 3.G425の場合、ヘッド後方にウエイトが装着されているため、それを軽くすると、 重心深度が浅くなります。 →これにより、低スピン、低弾道、捕まりやすい傾向に働くと思います。 4.総重量が軽くなると、トップの位置が浅くなります。 →そのため、軽くしたからと言って、ヘッドスピードがあがるとは限りません。 5.スライドの効果は薄くなりますが、数g程度ならば、スライドした事による効果は感じると思います。 6.MOIは小さくなりますが、元々当クラブは大きいため、数g程度ならまだ、他メーカーよりは大きいと思います。 以上を考慮し、5〜6g程度までが無難な軽量化範囲だと思います。 ご参考になれば幸いです。2021/2/18(木)19:35
-
シャフトについて面白そうなので調べてみました。 このシャフトは トルク2.3度 , T/C=0.49, T/B=0.73 (X'17 60S) で、根元を強烈に硬くした先調子シャフトで、捕まりと飛距離を追及したシャフトです。 この手のシャフトは合う人には合いますが、合わない人にとってはとことん合わないシャフトになります。 基本的に、切り返しでタメを作らずに、速いタイミングでインパクトする人に合うかと思います。 (私は使用したことはありません。。) ニッチな特性のシャフトなので、似たようなシャフトはあまりありませんが、 数値上で近いシャフトを調べますと 四大シャフトメーカーの中では、同じ三菱の ・クロカゲXD(60以上) くらい。 他メーカーですと、 ・バシレウスα(←これが一番近いのではないでしょうか) ・レジオフォーミュラM+(タイプ65以上) が近いと思われます。 ご参考になれば幸いです。2021/2/10(水)20:14
-
アイアン型ユーティリティ についてやはり、U65,U85あたりが優しく打てるアイアン型ユーティリティーでおすすめです。(ひょつとしたら球が高く上がりすぎてこちらも「気持ち悪く」感じるかも知れませんが) 私は、6IにZ545(27°)の上に5U U65(26°)を使用してますが、8〜10Yの距離差は出ております。 ご参考になれば幸いです。2021/1/17(日)21:36
-
Tour AD PTに似たシャフトPTはクセがなく、手元から先端にかけて素直にしなる事で有名なシャフトかと思います。 剛性分布的にDiamana BFが一番近いのではないでしょうか。 ご参考になれば幸いです。2021/1/17(日)21:25
-
ドライバーの捕まりについて無難に変えるならAlta J CB Redが捕まり、かつ球が上がりやすくなります。 ですが、そのヘッドは重心深度、重心距離、フェイス角的に、ここ最近出たドライバーの中でトップクラスで捕まりにくいスペックとなっております。 もし球を捕まえたいならば、ヘッドを変えた方が手っ取り早いかも知れません(g410plusやg425lst、など)。 ご参考になれば幸いです。2021/1/17(日)21:11
-
4Wの代わりに3Wを寝かせるべきか5Wを立てるべきかG425 5wをそのまま使ってみてください。 お持ちのクラブよりもロフトが寝てますが、今以上に簡単にかつ、飛距離が出るかも知れませんよ。2020/12/19(土)15:48
-
タイトリストの棒状のウエイトが取れない!!皆様、貴重なご意見ありがとうございました。 私は917/TS両方とも、中古にて購入しており、保証の対象外だったので、諦めておりましたが、いくつか自力で取り出す方法を教えて頂いたので、試してみようかと思います。 引き続き、自力での取り外し方法がございましたらよろしくお願いします。2020/8/4(火)11:26
-
フジクラ スピーダーエボリューション4の類似品シャフト剛性分布(ABマップ)上では以下のようです。 ツアーADではTP/GP/DIシリーズ、 DimananaだとKaili(ちょっと古い。。。)、 ATTASシリーズですと、以外とCoooL。 エボ4も含め、これらのシャフトは手元をしならせて、中間部は緩やかなしなりで、先は動かないように設計されたものなので、大ざっぱな振り心地は似てくるかと思います。2020/7/29(水)14:44
-
困っております。 調整機能カチャカチャ音なる仕組みカチャカチャが鳴るのは、トルクレンチの方だとおもいます。 一定の締め付けが出来た際に、これ以上締め付けないように、トルクレンチが空回りをする時に音で知らせるものです。 そのため、レンチの中には音が鳴らないものもあります。 タイトリストのレンチはカチャカチャ音がなりますが、テーラーメイド やキャロウェイの一部のレンチは鳴る機能が付いていないものもあったかと思いますので、締め付け過ぎにご注意ください。 (私はタイトリストのレンチを常備しています。) また、ゴルフクラブ用のレンチ以外のレンチを使用すると、(トルク値設定が異なる為、)適切な締め付けが出来ない可能性もあるのでご注意下さい。2020/5/22(金)15:36
-
TENSEI CK オレンジとレッドの見分け方基本的にグリップ近くにある、2cm位の帯のデザインの色がオレンジか、赤ですぐに判断するかと思います。 私もオークション写真や、USモデルを扱っているお店の写真を拝見しましたが、写真写りの都合上、オレンジなのに赤っぽく見えるものが多いですね。。。 参考になれば幸いです。2020/2/21(金)17:56
-
コンペの景品選びで悩んでいます面白そうな質問テーマですね! 私も皆様の「貰って嬉しい景品」や「過去に貰った事のある景品」について教えて頂きたいです。 個人的な意見ですが、ゴルフが上手な方は、ゴルフ用品に対するこだわりが強いので、ゴルフクラブやキャディーバック、ゴルフウエア、等はあまり喜んでもらえないかと思います。 入賞した方の「奥様や、家族の方が喜んで貰えそうな景品」の観点で選んでみてはいかがでしょうか。 ・温泉ペア宿泊券 ・家電(自動お掃除機や空気清浄機など) ・食べ物(高級メロンやブランド牛肉など) あたりを選ばれたら家族の方も喜んで、次回のゴルフが行きやすくなるかと思います。 ぜひご参考にして下さい。2019/9/17(火)20:39
-
カチャカチャドライバーのロフト質問者様のご指摘通り、一般的に可変スリーブのロフトを増やすと、フックフェースになりますが、キャロウェイのスリーブの場合、「D」(アップライト機能)があるため、一概にそうとは限らないようです。 とあるサイトによると、N/Sポジションに対して、球を捕まえるには、2つのスリーブポジションがあるようで、 ?D/Sポジションは、ロフト角-0.6度、ライ角+2.4度、フェース角1.6度フック ?N/+1ポジションは、ロフト角+1度、ライ角±0、フェース角0.5度フック になるようです。 従って、10.5度で?を試してから、9度で?を試した方がよろしいかと思います。 ちなみに、私はオープンフェースが好きなので、試した事がないので、ご了承下さい。2019/5/27(月)13:51
-
ヘッドの性能データ一覧「ゴルフクラシック 重心ハンドブック完全版 2018年11月号」が私が知っている中で最新版です。 現在はアマゾンでは扱いがないようですが、探してみてはいかがでしょうか。2019/5/6(月)11:49
-
3Iの代わりにUT又はハイブリッドを入れたいと思うのですが。私もスリクソンZシリーズのアイアン型ユーティリティ(3U,20度)をオススメします。 シリーズが新しい程、やさしく、球が上がりやすいように感じます。2019/4/30(火)19:49
-
ぶ厚いインパクトとはこんにちは。 分厚いインパクトについて、色々な考え方があると思いますので、私の考えを一つ紹介します。 分厚いインパクトは、インパクト時に、フェースの芯の位置(点)と、クラブヘッドの重心点を結ぶ線が、打ち出したい方向(ベクトル)と一致することを指します。 この時にエネルギーロスなく、まっすぐ遠くに飛ばす事ができます。 上記を満たすためには、オンプレーンに振り、かつ、インパクト時に打ち出し方向に対してフェース面が垂直に当たる事が重要かと思います。(そのやり方については人それぞれあると思いますので割愛します。) また分厚いインパクトは、ユピテル等のHS簡易測定器でも可視化する事ができます。「ミート率」がそれであり、効率良くインパクトすれば数字は上がります。1Wの場合、1.4以上(最大は1.5)出れば分厚いインパクトを迎えたと言ってよいのではないでしょうか。 以上、ご参考になれば幸いです。2018/4/12(木)10:12
-
どちらが飛ぶのですか?同じスイングスピード、同じ軌道、同じミート率ならば、力学的に重ければ重いほど飛ぶかと思います。 ただ実際はシャフトの重さ、硬さ、調子でヘッドスピードやミート率(タイミングの取りやすさ)は変わってきますので、そこの最適なポイントを見つけるのが難しい所ですね。2018/3/28(水)10:58