カリアゲ君さんのQ&A回答履歴
カリアゲ君さんのQ&A回答履歴
1〜21件/21件
-
飛距離と体重高身長・高体重の方が飛ぶポテンシャルはありますがそれだけでは飛びません。 飛距離を決定づける要素として「ボール初速」、「スピン量」、「打ち出し角」(飛びの三要素と言われるやつです)がそれぞれバランスの取れた値であることが必要です。 さて、質問に対する回答ですが「ボール初速」については体重を増やす→筋肉量増加により、「より重いクラブ使える」または「より早く振れる」可能性があり、ボールに衝突するエネルギー量が増えることでボール初速が増加する可能性はあります。 ※高身長は大体比例して腕も長いのでスイングアークが大きくなる(遠心力増)ので衝突エネルギーが大きくなる傾向です。 ただし、やせ型の人は特に筋肉量を増やすのが大変なので手っ取り早く飛距離を伸ばす事にコミットするのであればまずはクラブフィッティングなどで長さ、重さ、ロフトが適正で飛びの三要素が向上する道具を選択し、同時進行で筋トレしつつレッスンなどでスイング効率を上げるのが色んな意味でケガが少ないような気がします。 ご参考になりましたら幸いです。2022/8/30(火)14:11
-
クラブの番手の文字を消す方法アイアンの刻印を綺麗に消すとなると メッキ除去 → 刻印部分を溶接で埋める→ 研磨 → 再メッキ てな感じですかね。 やってくれるお店があるかわかりませんができたとしても新品が買えそうな修理費になりそうなのでメーカーを統一した方が違和感もなくなってお財布にも優しい気がします。2022/6/16(木)20:05
-
一人ゴルフを予約する時の注意点気軽に自分の予定に合わせてラウンドできる事から一人予約を毎月利用しています。 皆さんゴルフ好きな方で、単身赴任の方が結構多いイメージです。 最初は不安かと思いますがマナーさえ気を付けていれば大丈夫かと考えます。 (パットのラインを踏まない、アドレス時に動かない、しゃべらない、飛球線後方に立たない、ボールを一緒に探してあげる、一緒に探してもらったらお礼を言う、スロープレーにならないようテキパキ動く等など) さて、お尋ねの事項については私の経験上次のとおりです。 ・ティー位置は白?(普段のゴルフはほとんどレギュラーティーから回っています) ⇒男性は白(レギュラー)、女性は赤(レディース)でしか経験ないです。 ・その日回るメンバーのスコアは聞いたり、記録したりしますか? ⇒次の打順を間違えて不快を与えてもいけないと思い聞くようにしています。 たまに、それが面倒なのでスコアに関係なく打順は固定しましょうとスタート時に 提案され実際にやった事があります。(その時は自分のスコアだけ記録してました) ・昼食の時はどんな感じですか? ⇒特に気にならなければレストランで一緒に昼食取ってます。 このご時世ですので黙食であったりついたてを挟んでいますので会話自体が しにくいですし、自分の食事が終わったら切り上げてパター練習してます。 中には感染予防のため持参弁当を車内で食べてきますって方もいました。 ・カートの運転は誰がしますか?どのように決めますか? ⇒私はカート運転やリモコン操作を自分でした方がリズムが良いので 経験あるコースの場合は自ら率先して行うようにしています。 初めてのコースでは勝手がわからないため同伴者に経験ある方がいれば お願いするようにしています。 ・カートでの移動中や、茶店、待ち時間などはどのような会話をしていますか? ⇒特に気にされないでいいかと考えます。 バーディーやパーで上がられた方がいればスコア確認した際に 「ナイス○○」とでも発すれば雰囲気も良くなると思います。 逆に沢山打ってしまった方には変に話しかけずそっとしておいてあげると いいかと思います。(どこで地雷を踏むかわからないので)2022/2/16(水)11:19
-
ショートパット時ボールのディンプルでボールの打ち出し方向変わるたしかデシャンボーが同様の事を言ってメーカーにかなり柔らかいインサートの入った試作品を作ったけど、全く距離感が合わなくなってお蔵入りになったという記事を見たことがあります。 ディンプルの影響はあるけど、対策は難しいんでしょうね。2021/3/25(木)12:03
-
ミズノプロ520アイアンについてミズノプロ使用者です。 ミズノプロの懸念事項としては319、719が2018年に発売してから2年経過しましたが新作は発表されませんでした。(321が発売されると思って我慢していましたが肩透かしを喰らった一人です) 代わりに世界戦略モデルのJPX921シリーズが更新されています。 そのような経緯もあり、半年経って新作が出るとも限らないことは念頭に置いて、ご自身の納得されるタイミングで購入をご検討ください。 私は再度フィッティングでJPX921も試打しましたが軟鉄と銅下メッキの打感が好きなのでミズノプロのままです。 ご参考になりましたら幸いです。2021/2/11(木)14:24
-
まだコースに行ったことありません。どのくらい練習していきましたか?今後のゴルフ人口増加のためにはラウンドデビューの敷居を下げ、また行きたいと思わせることが必要と考えます。 そのためにはぜひ、同伴者と相談して、ラウンド時のルールをスクランブル方式で挑戦してみてください。2〜4人のベストボールを採用してチームでスコアをつけますので初心者でも心理的負荷が少なくて済みますし、何より楽しいゴルフが体験できるようになると思います。 そのうち、通常ルールでラウンドするには自分に何が足りないのかがわかってきますので自信がついてきたころに挑戦してはいかがかと考えます。 ご参考になりましたら幸いです。 良いデビュー戦になりますように・・・2021/2/9(火)08:21
-
初心者がアイアンを選ぶときに考えるべきアイアンのシャフトフレックス(硬さ)について現在のクラブ規格がご自身の体格とかけ離れている場合、そのクラブにあわせた癖がついてしまいますので一度早めにミズノやピンのフィッテングを受けることをオススメします。 どちらもご自身の身長や腕の長さから目安となるクラブの長さ、ライ角がわかります。 また、その中でご自身が今後どういうゴルファーになりたいか(競技を目指すのか、エンジョイ派など)をフィッターさんに伝えれば、推奨されるシャフトの種類やフレックスについて提案してくれます。 これらの情報がわかれば現在のクラブを使い続けても問題ないかどうかの判断もできますし、中古ショップでクラブを選ぶ場合の参考にもなります。 初めて1年未満との事でフィッティングなんてと思うかもしれませんが以前より手軽にフィッティングできる環境が増えていますので是非活用されてください。 ご参考になれば幸いです。2021/1/22(金)09:27
-
アイアンのライ角について私の個人的な経験と見解として、フィッティングは一度受けて終わりではなく、その結果をフィードバックしてフィッターと二人三脚でより良いもの(適切なもの)に調整していくものと考えています。 また、私はフィッティングにはいくつか種類があると考えています。 ?現在の自分(スイングはそのまま)に合わせたフィッティング ?将来の自分(上達を見越した)に合わせたフィッティング 質問者様が?のつもりでフィッティングを受けたのであれば再度フィッターに症状をフィードバックし、調整した方がいいと考えます。 ?であればそのクラブが先生と考えて練習されるといいと思います。 いづれにせよ、気になることがあればフィッターさんに相談して面倒を見てもらうことをオススメします。 ご参考になれば幸いです。2021/1/13(水)10:16
-
指のマメについて私も同様の怪我をしていましたが克服しました。 以下はその経験談です。 ゴルフを始めた頃に自然とインターロッキングがしっくり来ていたのですが右手薬指の第二関節右側面と、左手人差し指甲側が擦れて100球程度の練習で擦れて皮がめくれていました。 その後、別のスポーツで右手小指を脱臼したことをきっかけにオーバーラッピングに変更したところ、けがもなくなったことから脱臼完治後も数年継続してオーバーラッピングでプレーしていました。 しかし、スコアが少しずつ縮まっていく中でショートゲームのフィーリングがインターロッキングの方が自分には合っていると感じたため2年前位に再度インターロッキングへ戻しました。 戻した当初は以前と同様に怪我するため、毎度擦れる箇所に先にテーピングする等の対策を行い練習を続けました。 その間、様々レッスンを受ける中で、私の場合は右手のグリップ圧が強く、またインターロッキングの接合部分の握りが甘かったことがわかりました。 現在は矯正したことでテーピングなしで練習しても怪我しなくなりました。 以上の経験からインターロッキングを続けられるのであれば他の回答者様の言われるとおり、一度ご自身のグリップを疑い、見直してみることを推奨します。 参考になりましたら幸いです。長文失礼しました。2021/1/12(火)17:51
-
このクラブセッティングは適しているのかどうか早めにレッスンに行くことや練習するクラブを絞る事に賛成です。 その上でアイアンとウェッジは貴兄の体格にあったライ角であるかは調整した方が良いと考えます。 pingのカラーチャートを見れば身長と腕の長さで大体の目安が確認できますので、自身のクラブスペックと比較確認されることをおすすめします。 理想的なスイングをした時に思った方向に飛ぶ状況にしておかないと何が正解がわからなくなる可能性があるからです。 ウェッジ1本とアイアン1本のライ角調整であれば数千円位でできると思います。 ご参考になれば幸いです。2021/1/7(木)21:33
-
打ちっぱなしでの練習シューズ以前はスニーカーで練習していましたが、練習場がゴルフシューズへの履き替えを推奨しだしたこともあり、現在はスパイクレスシューズを履き練習しています。 本番と同じシューズなので練習場とコースでの違和感はなくなったように思います。 さて、オススメのシューズですがMIZUNOのGENEM10です。 GMソールというミズノ特許ソールが固い地面の時には少し高く設定された外周部分が接地し、スパイク部分の消耗を最低限にしてくれます。 コースでのグリップ力で不満を感じたこともなく、履き心地も良いのでオススメです。2020/11/20(金)11:32
-
5本競技<選択したクラブ> 5W、5U、9I、SW(54°)、PT <理由、考え方> ・パターは必須 ・ウェッジも必須でアプローチにもバンカーにも使える万能タイプの ロフト54°、ミッドバウンス(8〜10°)を選択 ・ティーショットは230y程度打てればロングホールでもパーオン可能と 考え安定して飛ばせる5Wを選択。 ・お助けクラブとして、ラフや悪ライからも使い勝手の良い ハイロフトユーティリティー(ウッド型、24〜28°)を投入 ・上記UTとウェッジのギャップを埋める中間の飛距離で自信を持って 振れるショートアイアンを選択 こんな感じですかね。 もし、パターが別勘定なのであればウェッジをもう一本入れます。2020/9/25(金)11:14
-
腰痛防止の体操何分くらいやってますか?私も以前はギックリ腰の常連でしたが、フォームローラーなるもので下半身の筋膜リリースをやりだしてからは病院にお世話になることなく過ごせています。 疲労が蓄積しているとなかなかの痛みがありますが、それがほぐれていくのがわかり快感に変わります。今はリビングに常設してあり、TVを見ながらゴロゴロしています。 ギックリ腰は辛いですよね。ご参考になれば幸いです。2020/7/17(金)19:36
-
ユーティリティのシャフトについてミスの傾向とゆったり切り返せば捕まるとの事なので、恐らくですがシャフトのしなり戻りの速さ(フレックス)があっていないのかもしれませんね。 PING Tourは純正ですが素直な挙動の良いシャフトです。 まずはフレックスを「S」から「X」に変えて試してみてはいかがでしょうか。 他にオススメするとすればOT Tour hです。 ご承知のとおり先端が固いので引っかけが出にくい安定感のあるシャフトです。質問者様のプロフィールであれば90〜100g台あたりでもいいのではないでしょうか。 ご参考になれば幸いです。2020/7/15(水)18:12
-
ゴルフボールに線を引いていますか?私はラインを入れる派です。(ボールの赤道部分に一周) 目的は打ち出したい方向にフェースをスクエアにヒットできたかを確認するためです。 打ち出したい方向にラインを合わせて上手くヒット出来た時は転がっている時も一本のラインがブレずに確認できます。 ミスヒットした際はラインがブレるのですぐわかります。 パットは偶然の連鎖で入ることもあるので、少なくとも自分の意図どおりに打てたか否かを判別するためにラインを入れています。 注意点としては打ち出し後のボールを追いかけてヘッドアップしやすくなりますのでショートパットの時は同伴者に「見ててね」とお願いするようにしています。 ご参考になれば幸いです。2020/7/15(水)14:26
-
カチャカチャシステムのベストポジション私も一度決めたらほぼ動かさないタイプですが、唯一雨の日にラウンドする際はキャリーが欲しいので違和感が出ない範囲でロフトを寝かせるようにしています。 また、基本ポジションを決める時の考え方ですが、自分の持ち球を基準に逆玉が出にくい設定にしています。 (例)持ち球による設定パターン フェード⇒ライ角:フラット、フェース角:マイナス、捕まえて打つ ドロー ⇒ライ角:アップライト、フェース角:スクエア、逃がして打つ ※ロフト角は出玉の高さを見て上記との兼ね合いも見て決定 一般的な考え方とは異なると思いますがこの方がミスの傾向がまとまって実際のラウンドではマネジメントしやすいと考えています。 ちなみにこの考え方で行くと試すポジションは約半分で済みます。 ご参考になれば幸いです。2020/7/13(月)13:39
-
1Wのシャフトを3Wに使用することについてyoutube内のUSTマミヤチャンネルにて質問者様の気になっていることを実際に検証している動画があります。 https://www.youtube.com/watch?v=QKjEL7P7n64 私は1W用のシャフトを0.5チップカットして3Wに使用していますが違和感なく使用できていますよ。ご参考まで2020/6/16(火)08:28
-
グリップの両面テープ質問者様と同じく太目のミッドサイズを愛用していましたが徐々に普通サイズに近づけていっている者です。 自分でグリップ交換していますが両面テープは厚さが違う2種類を使い分けています。バッファロー(0.18mm)、ライト(0.13mm) グリップは国内の有名メーカーから海外輸入品まで色々使いましたが現在は次のものを使用しています。(どれも海外輸入品ですが通販で買えます) ウッド : ラムキン クロスライン スタンダード M58 48g (下巻)ライト0.13mm厚 螺旋2重巻 アイアン: GolfPride ツアーベルベット ミッド M60 53.5g (下巻)ライト0.13mm厚 螺旋1重巻 ウェッジ: GolfPride ツアーベルベット ミッド M60 53.5g (下巻)バッファロー0.18mm厚 螺旋巻(左1重、右2重) 意図はウッドはつかまりつつ飛距離も欲しいのでミッドサイズよりやや細め。 アイアンは方向性が欲しいのでミッドサイズ(+1/16インチ) ウェッジはさらに方向性と短く持って使用することもあるので右手部分のテーパーを緩やかにするために右手部分のみ2重としています。 完全に自己満足の世界ですがご参考になれば幸いです。2020/5/14(木)13:43
-
軽くなったシャフトまず、重量フローの観点からアイアンと同じかそれより軽いものが選択肢になると考えます。 後は質問主様が求める3I(3U)の役割によって絞られていくと思いますが アイアンの延長で考えられているならばアイアンと同じDG105、主にティーショットでのドライビングアイアン的な役割であるならばカーボンとしても良いのではないでしょうか。 また、ミズノのフィッティングを受けられたのであればその際に推奨シャフトは表示されなかったでしょうか。 せっかくフィッティングを受けておられるのでフィッティングしたお店にご相談されてみることをオススメします。2020/4/9(木)09:59
-
ゴルフバックの底の汚れ掃除について同様の経験あります。 私の場合はセルフの洗車場で洗車するついでに、細かい隙間の水滴を吹き飛ばすエアブローを使ってキャディーバック内部をブローし概ね改善されました。 ご参考まで。2020/2/14(金)18:09