やんきちさんのQ&A回答履歴
やんきちさんのQ&A回答履歴
31〜60件/67件
-
進路相談私もアルシビストさんの意見に賛成です。 私自身もほぼ同身長(体重はもっとあります(笑))がコンマ5程度のアップライトですし、友人など見ても極端な場合はフラットな方もいます。 180cmで3度もアップライトと言うことは、いわゆる「おったちスタンス」で膝にゆとりも無く上体は傾きがなくふところの無いスイングを想像いたします。 上体が立っているからアイアンでは球を上げようと右肩が落ちてトップして、ドライバーでは上体が反ってプッシュスライスの状態ではないのでしょうか。 まずはインストラクターにつき、ポスチャーを固めてからクラブを変えた方が良いと思います。現在ご使用のクラブも十分に素晴らしいものだとおもいますよ。2013/10/18(金)12:30
-
ドライバーでスネーク弾道私もたまにその様な球が出ていました。 真芯だと思うと出ませんか? 私は調子いい時にストレート系のボールを意識しているとき、かつナイスショットだと思った時でていました。 で、今は見なくなりましたが、その当時を振り返ると相当ひっぱたいていたように思います。確証はないのですがアッパーに振ってボールをつぶすとそんな現象がおこるのではないでしょうか。 今は一方向を消す打ち方に変えたため出なくなりました。2013/8/30(金)10:27
-
スイングの始動からグリップが時計回りに捻れてしまいます上記で右側と書くべきところ左側と書いてしまいました。2013/7/3(水)15:08
-
スイングの始動からグリップが時計回りに捻れてしまいます開いても問題無い場合も多いのですが、ヘッドがハーフの位置くらいで体の幅から出てしまっている場合はよろしくないと思います。 ゆっくりテイクバックを上げて腰か胸の位置にヘッドが来たら止めて、手や肩はそのままで体だけゆっくりアドレスに戻すと、そのような動きをしているとヘッドは体の正面にこないで体の左側にあるはずです。 ローリングの動きはインサイドに引きすぎる傾向があるのでダウンで右肩が落ちてシャフトが寝る動きや、そのまま身体をかぶせる右肩が突っ込む動きをしやすくなると思います。 もちろん、多少はローリングします。 いつでも体の正面にヘッドがあるイメージを持ってショートスイングをして私は直しました。2013/7/3(水)15:06
-
アイアンのダウンブロー単純に左に体重が移れば意識しなくてもダウンブローになっていきます。 左足一本で立ってスイングすれば自然にダウンブローになると思います。 ただ、必要以上に意識しない方が良いとおもいますよ。2013/6/17(月)14:17
-
調子の波私も似たようなものですね。 そういった波があるからアマチュアといえるのだとも思いますが… 実際にスイングを見たわけでないのではっきりとは申せませんが、文章を見る限りでは右足前でインパクトイメージをしているということなので、インからクラブが入りすぎている、シャフトがダウンで寝てしまっている、下からボールにコンタクトしていることが考えられます。 直す方法は練習時間を多く取れる方のようですので、基本に戻ってハーフスイングでボールのコンタクトの形を地味に磨き上げるしかないと思います。 大崩にかんしましては、ショートゲームの実力を上げることが、スコア安定への一番の近道なのではないでしょうか。 HCがプラスの方々も90近いスコアで回ってくることも多々ありますので頑張ってレベルアップしましょう。2013/5/20(月)12:12
-
ミズノと三浦技研のアイアン現在MP63を愛用しております。 フィッティングでライ角を調整してロフトを寝かせてメッキをして使用していますので距離感や弾道は理想に近いものだと思います。 MP64が出たときはルーク監修とのことで大変興味があって試打を繰り返したのですが、打感その他は素晴らしいのですが無理やりフェードを打ちなさい的ないままでのミズノと少し違う顔に違和感を感じて見送りました。 1007は三浦と言うことで大変興味があって実際に取り寄せて借りていましたが、なんていうか素晴らしいとは思うのですが、以前愛用していた1005からの進化というかなんかでした。抜けはものすごくいいと思いますが、打感などが少しピーキーな感じがします。これは三浦氏の言うクラブの芯にボールを当てるのではなくボールの芯にクラブを当ててやるがわかるといい結果が生まれるのではないでしょうか。 2006は申し訳ありませんが経験がありません。 オフヒット時の許容度は 63・64・1007 の順て感じがします。ただ、上から目線に聞こえた場合は申し訳ないのですがそれがわかるのはハンデで5下でやっとの感じだと思います。 ゴルフに求めるものが何かによってクラブを選ぶことも必要です。 弾道、距離、打感、顔… ただ、実力以上に難しいクラブを使ってしまうと私の私見ですがスイングを逆に崩してしまっている人が多い気がします。スイングの悪い部分を当たりの悪さをが続くことに我慢できずに日替わりの微調整をしてしまうことで最終的に良かった部分もわけのわからない状態に落ちてしまっている人が多いと思います。 フィッティングしてクラブを作るのであればどんなに悪い当りの時でも自身で持っている練習のテーマを崩さないでください。続けることできっとだんだん理想に近づいていくものだと思います。頑張って下さい。2013/3/19(火)11:42
-
左へ飛ぶ左に真っ直ぐ飛んでいるのであれば、スイングを見ていないのではっきりは言えませんが、体が突っ込んで左肩が早く開いているのが原因ではないかと思います。 曲がっていない場合の最も簡単な直し方は出球を管理してあげれば目標方向に飛んでいくのではないでしょうか2013/2/26(火)11:07
-
左肘左方向に振りぬければ自然と治ると思いますよ。 細かい部分よりもどんな感じで行えばどんな結果になるか考えながら練習することが大事だと思います。(フライングエルボーがシャフトクロスの原因だとか…) 手の力を抜いとほうが結果は良くなると思います。 そのくらいでちょうどよいのではないでしょうか。2012/12/27(木)11:23
-
仲の良いゴルフ仲間のマナーが…人に対して言葉で口撃する人は不安を抱えているんだと思います。 そんな人とマッチプレーなどで対戦しても全く恐くありませんね。 それよりもなんでも受け入れて淡々とプレーされる方の方がやっていてつらいと思います。 相手の機嫌が悪くなったり口撃をしてきたら逆にほくそ笑んであげる必要があるのではないでしょうか。2012/12/13(木)11:47
-
上級者の方に質問です。私も周りに比べて飛ぶし曲がるほうです。 結果、良い時と悪い時のスコア差が大きくなっています。 競技に参加してつくづく思ったのは2打目をスイングできるところに球を置かなくてはいけないということです。 私の場合は何割というよりはどこのポジションからしっかり打てるかを練習して急をなくしたら一気にハンデが下がりました。 友人から言わせるとハンデがあるうちはまだまだで0からが本当のゴルフだそうです。2012/12/13(木)11:39
-
クレイジーLY-01 と合うアイアンシャフト私もLY−01をフィッテイングで奨められて使用しています。 まさか先走り系がと思いましたが結構良いです。 アイアンはKBSツアーを使用しています。結構あってると思います。 クレイジーからKBSのすごいのが出ているようなのでそちらに変えようか考え中です。一度問い合わせると良いと思います。2012/8/22(水)11:25
-
ドライバーの超ダフり実際見ていないので… ドライバーのダフリは 1、シャフトがダウンでねる 2、右肩が落ちる 3、左の手がゆるむ の症状の複合が起きた時だと考えられます。 直す練習方法として、練習場では若干左に打ち出してボール捕まえてドローを打ってみてください。コースでは左に行きすぎて使えないボールですが練習場では意識してこのボールを打っているとダフリの症状は消えてくると思います。 シャフトが寝ていたり右肩が落ちている人には打てないボールです。 手首で拾ったダグフックではなくて左に打ち出すドロー。 これが大事だと思います2012/7/27(金)16:50
-
体重移動しないスイングについてスタック&チルトのスイングは芯に当たりやすくなる為か特に下の方のアイアンで確実に距離が伸びてしまいます。 私の一つの課題だったシャフトが寝るくせが消え、意識しないで上からボールにコンタクトできるようになりました。 なんでそのようになるかは不明です。 フェード命からドローに変えるとイメージを作りなおすのに時間はかかりますが、今まで以上の大きな大会で予選をいくつも通過できているので効果があったということだと思います。 私自身の最大の欠点であった右膝のテイクバックでの伸びが、むしろそうするスイングで救われた気がします。2012/7/27(金)16:42
-
アイアンのシャフトの交換について。私も以前X100を使用していました。 現在はKBSツアーのXを使用しています。 H/Sがある程度あるとつかまったフェードが打てるのでお奨めします。2012/4/21(土)12:28
-
風の強い日のパターの打ち方風の強い日はグリーン上ではネックウォーマーとかを耳まで上げて、なるべく風の音が耳に来ないようにしています。 あの、風切音て必要以上に神経質になってしまうような気がするからです。 音さえしなければそこまでの風って少ないと思いますよ。2012/3/27(火)09:58
-
ドライバーシャフトについて私はツアーAD BB7XをタイトD3で愛用しています。 D3はシャフトが簡単に交換できるので何本か所有していますが、これから競技のシーズンになるのでBBにしました。 ランバックスも所有しています。以前はアッタスを使用していました。 シャフトは全て70g代後半のXです。 ここからは全くの私見です。 ランバは良いシャフトだと思いますが、なんとなく助けてくれないような気がします。打ち手そのままみたいな気がします。 BBはちょっとのミスを助けてくれるような気がすることと、若干弾道が抑えられて強い球が出るような気がします。 両方ともにしならないしなるの感覚ではなく、暴れないというか走りすぎないような感覚、それでいて当たり負けしないっていいうか… 表現が難しいですが、待っていなくて良いというか振り切りやすいシャフトだと思います。 いわゆる、馬鹿っ飛びは無くなりましたがBBにしてからはFWヒット率は格段に上がりました。2012/3/16(金)16:28
-
チーピンの治し方大根切りでもいいから、左に振りぬく。 とにかく極端に行いました。 初めの数日はもっとチーピンが出ますが我慢してると治りました。2012/2/27(月)09:51
-
インパクトでの手元の浮きを修正したい私も同じような悩みがありましたが、 ダウンで右ひじを右のおしりのポケットに入れるイメージで練習していましたら 右手が体の近くを通り安定しました。 ただ左肩は跳ね上げてはいけませんけど。 頑張ってください。2012/2/17(金)10:03
-
オデッセイのインサート私はズバリ、消しゴムでこすってます。 下手に水を使って洗うよりも綺麗になるような気がします。2011/10/11(火)09:36
-
カラーボール愛用の皆様!はっきりとは覚えていませんが、確か黄色が実験では一番パッティングの成績が良かったと記憶しています。 また、オレンジはこの後の季節は、ラフに行くと落ち葉と混ざってしまってロストになりやすかった経験から使っていませんし、おすすめできません。無くなるはずの無い場所で、ボールが見つからないってものすごくイライラしませんか。 様々な色を試しましたが、V1が一番しっくりきたので、結局は白に戻しました。 要するに、色そのものよりも自身にあうボールを探す方が有意義だと思います。2011/10/11(火)09:31
-
ショートアイアンのヒッカケ私も以前はその球に悩まされました。 で結局は 1、リズムよく振る 2、スウィング中左手が緩まない(力を入れるってのとはちょっと違う) 3、左に振る これくらいしか解決方法はありませんでした。2011/8/29(月)11:05
-
遼君がんばれヨネックスと言うよりも、勝つためのチーム造りが出来てないような気がします。 日本では飛びぬけているその才能も、USではシード権がどうとか言われるところ。 クラブに関しては、大手に行って中途半端にクラブに合わせるより、我がままの効く今のままのほうが良いような気がします。2011/8/9(火)12:43
-
球が打ち出しから右に出ます。はじめから右にでているのであれば、ヘッドが落ちてインサイドアウトの軌道にオープンフェイスの可能性が高いと思います。 上達する過程にありますが、目標方向にヘッドを抜き始めると起きます。 きっと今までは手首で合わせて拾っていたため、フックになっていたものが(ドローと勘違いしやすい球質)、少し上達したため手首を使わなくなって、ヘッドが開いてコンタクトしていると思われます。 原因は手元が浮いているか、身体の伸びあがりではないでしょうか。 フックを打とうとせず、出球方向を左に出す練習をすると簡単に治るものと思います。2010/6/29(火)13:06
-
夏ラフ、どう打ちますか?条件の通りですと、ふかしてドライバーで230Y、だからヘッドスピードはいいとこ45くらいかな。 足首までの深いラフでしたら私はウェッジは使いません。ダルマ落としの可能性があるので。 また、それくらいのヘッドスピードで6番より上は使うことができないでしょう。 やっぱり、7番か8番か9番の可能な限り立った番手でフェースを若干開いてレイアップします。 フェアウェイからの200Yの3打目勝負でも十分パーの可能性は残ります。2010/6/29(火)12:52
-
パッティングが崩壊してしまいました最近、パット不調の為クラチャン一回戦で負けてしまったので偉そうなことは言えませんが、 私のチェックポイントは首の付け根(延髄らへん)が落ち過ぎていないかと頭が左に動かないようにするとともに、右肩がかぶってこないかをチェックします。 また、両足揃えてみるのも体重移動でのタイミングのずれが少なくなるので再現性が高くなると思われます。2010/5/31(月)12:46
-
パターが・・・どうしてもなのです。おおまかにラインを調べるには傾斜を見ることから始めたほうがよいでしょう。芝目は経験を積んだあとのほうがよろしいかと…。 1、カップとボールの直線上に立つ 2、右手の親指と人差し指でパターのグリップの下を持つ 3、左手をヘッド付近で持つ。 4、利目(片目)で利目側のシャフトラインにカップとボールを合わせる 5、左手を放す 6、利目でシャフトラインをボールに合わせる。(右手を水平移動) 7、カップがシャフトラインの右に見えればスライス、左に見えればフックです 曲がり幅等はこれもやっぱり経験となるでしょう。 利目の判別方法は両目で電柱等を見て、人差し指などを重ねて見て、片目づつで見て、ぶれが少ないほうが利目です。 これをカップの反対側からも行うとほぼライン逆読みは減少すると思われます。 しかし、全部のホールで行う、または自分の番になってから行うと時間が非常にかかるので、同伴者はもちろん、ゴルフ場全体の流れに影響しますのでほどほどにしましょう。 また、芯でパターを打っているとのことですが、ショットメーカー等印のつくもので見るといかに一点で打てていないか解ります。 平らな真っすぐな場所、例えばパターマットとか絨毯の上とかでカップインにこだわらずに同じ場所で止める練習をしたらいかがでしょうか。 自分の距離を持つことがパターでは最も重要なことだと思います。2010/5/11(火)15:51
-
スティンガーショットについて私も一時期、仲良くしていたオーストラリアのプロがこの球が得意でよく打っていました。 とにかく低くラインをだす、異次元とも思える球でした。 風の影響を受けにくい、方向性がよいのが特徴でしょう。 私も習得したいと思い教えてもらいましたが、低くと必要以上におもうとフックしか出ずあきらめました。 しかし、教わったことや見ていてのイメージなどは以下の通りでした。 1、手首キープ(これしか言われなかったような) 2、バックスイングを鋭角に行うイメージ(体重移動を少なくするため?) 3、ヘッドを極端にインサイドに抜く 4、移動ではなく回転で打つ 3番がキモだと思います。実際にターフを見ると、つま先に当たるくらいの方向を向いていました。 クラブのローテを少なくすることも最重要課題でしょう。 手を使う感じは全くないです。 5分の1位の成功までいきましたが、インから入るとシャンク見たいな当たりになるし、体のことを考えて断念しました。 強靭な手首と体幹が必要になると考えられます。 日本人のましてやアマチュアには必要な場面はこないと思います。2010/5/11(火)15:08
-
お奨めのゴルフ本ありますか?私のお勧めは「ゴルフ五輪書」横田真一プロ著 ゴルフ関係の本はたくさん読みましたが、いまでも時折ひっぱりだしているのは、この本と中部銀次郎さん関連の本ですね。 イメージの大切さを教えてくれます。2010/5/11(火)14:25
-
コッキングが解ける昔アーニーエルスが雑誌のインタビューで言っていたことですが、 コックを意識しないで、乱暴な言い方をするとヘッドからダウンすることをイメージしているそうです。我々の考えと逆ですよね。めからうろこでした。 要するに、クラブヘッドを加速させてスイングすることが重要でコックによって急加速させる必要はないと言うことになります。 コックは作るものではなく、できてしまうもの、そういった考えのほうが上手くいくのではないでしょうか。2010/5/11(火)14:08