みんなのQ&A

パッティングについて

2016/9/17(土)13:11

いつもお世話になります。
さて、早速ですが質問させてもらいます。

みなさんはパッティングについてどんな意識で取り組まれていますか?
自分の悩みは「距離感はいいが左右ずれに外れギリギリでカップインさせれないこと。」です。もちろんライン読みが間違っていることもあるとは思いますが、ストレートに読んだラインでプッシュするくせがあるようです。

日頃の練習方法や、パッティング時の意識。プッシュ、ヒッカケに対する予防方法など、みなさんのパッティングの知識や技術を勉強させてください!

宜しくお願いします。

この質問に回答する

回答 13件

1〜13件/13件
  • 2016/9/23(金)18:11

    下手なりに練習を重ねて、やっと人並の平均パット数(38)になってきました。 スコアは80台が普通になってきたので、1ラウンドで少なくとも3回はある3パットが明らかにもったいなく、さらに改善していこうと努力しています。

    こう書いては身もふたもないですが、パターは本当に人それぞれで、正解は無いと思います。でもだからこそ、こうして様々な方から様々な取組み、考え方、チェックポイントを伺うことで、自分にも合うものが見つかれば、等とても参考になりますね。

    私の場合、強さの方は右肩でテイクバックしたら、重力に任せつつ左肩で強さをコントロールすることでイメージします。
    方向は、ボールに引いたターゲットと垂直の線に、フェースが並行にヒットすることだけに集中します。
    松山君や石川遼君のようにターゲットラインとボールラインを並行にし、フェースを垂直にヒットさせるイメージよりは、フェースと並行にヒットすべき線を書いておく方が、私はスクエアにインパクトしやすかったです。

    回転軸の癖はまだつかみ切れていませんが、どちらかというとスライス回転のようで、フックラインの方が好きです。
    でもまだまだ未熟者でして、その日によって度合いが変わってしまいます。

    長いパットでオフセンターヒットが時々出ます。理由は様々で、ヘッドアップ、下半身のブレ、左手グリップが弱く五角形が崩れる、などなど。今はここの練習に取り組んでいます。

    今の自分の打ち方ではマレットの方が合うのでしょうが、パターの基本を身に沁みこませるため、ピンタイプで頑張っています。ピンタイプの方が距離感は合いやすいですね。ミスヒットしなければ、ですけど。

  • 2016/9/19(月)13:23

    パッティングの時の私の最優先事項は、
    腰から下はアドレスからフィニッシュまでピクリとも動かさない!
    コレは結構重要だと思っています。

    誰かに腰を固定してもらって素振りしたりしてみてその感覚をつかむと、
    パターで芯をとらえる確率が高くなると思います。

  • 2016/9/18(日)19:56

    人それぞれパットのカタチは違いますので当てはまるかどうかは分かりませんが、基本的にはボールは目の真下。右手グリップが被らない事。打ち終わった後右腰が動かない事です。L字または、L字マレットで練習して、フォロースルーでヘッドがかぶったりせず真っ直ぐに出ていればOKです。
    格段に真っ直ぐに打てるようになります。
    後は、ラインによってハンドファーストで構えたりなど経験になると思います。

  • 2016/9/18(日)17:51

    右にプッシュするんですね?!

    ボールを半個分左にセットしてみてください。

    ラウンド中の修正にも使えます。

  • 2016/9/18(日)11:05

    私はどちらかというと右に外してしまう癖があります。
    特に3メートル以内の下りのスライスラインでその傾向が顕著になります。

    まあこれには自分なりには理由があって

    ・ピン型を使っていることもありフェースローテーションを少なからず使っている
    ・それ故どんなパッティングでも多少なりともドロー回転でパッティングしている
    ・しっかり打つと球が強くなり右に切れてくれないのではないか?と思ってしまう
    ・結果として脳で考えているより弱いタッチのストロークやフェースローテーション不足のストロークを体が勝手にしてしまう

    というものです。

    質問者様の場合は唯々右に押すという事なので私のように何かを嫌っての事ではないのでしょう。

    それであればよく言われる処の右にいかせないような工夫

    ・ヘッドアップしない(カップインするまで顔を上げない)
    ・アドレスでの目線を若干右にする
    ・左ひざを絞ったり左足を内股にするなど体が左に流れないようにする

    というような意識で改善するのではないでしょうか?

  • 2016/9/18(日)08:03

    ストレートラインで距離感は問題無い(30〜40cmはオーバーすると解釈します。ピッタリは問題無いとは言えませんので)のが前提で書きますね。

    カップにボールが向かわない理由として大きく2つ。

    1.アドレスやスタンスがスクエアに構えられていない。
    2.ストロークが正しく行えてない。

    見逃し勝ちなのが1.です。
    誰かに真後ろからチェックして貰うと(または自分で構えてから棒などで印をする)、大半の人が左右どちらかにズレています。
    これにショックを受ける人が多いです。
    その対策として、ボールに書いた線を狙い(またはカップ)に向けて、それに合わせてアドレスすると、毎回狙いに対しアドレス出来ることになります。

    2.はパターの形状などで理想的なフェースの動きは違うと思いますが(ストレート&イントゥインなど)、左右対称で振り子のような動きが毎回同じストロークをしやすいと思います。
    また、インパクトでパンチやヒットする打ち方でなくストローク中にボールがある感じだと押し出しや引っ掛けが減ると思います。(ショットでもスイング中にボールがあるように)
    ストロークのスピードが変わらないようにすると、回転の良いボールが打てます。

    普段の(家での)練習は、直径60mmの小さなカップのマットでど真ん中から入れる練習をしてます。
    大きなカップは簡単なので集中力が出ないので。
    後は、実際のグリーン(そんな練習施設を探して行ってます)で生きた芝から色んなラインや長さの練習をしています。

    パッティングは他のショットと違い、最終的にカップに入れることが目的なので入れれる技術を身に付ける必要があります。
    1cm外れてても「惜しい」ではダメなので、ショットとは違い格好は二の次で結果が出る方法を試行錯誤して見付けることが大事だと思ってます。

    参考になれば。

  • 2016/9/18(日)03:46

    プッシュアウトや引っ掛けの原因は、インパクト時のフェースの向きがその方向に向くからです。
    フェースの向きに対するストローク方向のズレがボールにサイドスピンを与える要因になりますが、その若干のズレなどはグリーンの微妙なアンジュレーションよりも気にする必要が無い程度の影響でしょう。
    自分は、ストロークの方向云々を気にするよりも、
    ?アドレスでターゲットラインにフェース向きを合わせる。
    ?体幹軸を揺らさず、自然な振り子のリズムでストローク。
    ?アドレス時と同じフェース向きのまま、球をパターヘッドの芯でとらえる。
    以上を心掛けてます。
    距離感は各自の感覚によるところが支配的となりますが、距離感に不安はあまり無いようですので、是非インパクト時のフェース向きと、芯でとらえる(芯を外すとフェース向きが変わり易い)事を意識して試してみてください。

  • 2016/9/17(土)18:37

    私が最も気をつけていることは手や体で引っ張り下さないことです。

    ラウンド時のスイング全般に言えることですが、どうしても練習時と比べてリズムが早くなりがちだと思います。そうなると軌道がブレやすいのでゆっくり振り上げ、重力に任せてゆっくり下ろすときっちりボールを芯で捉えて狙った方向に打ち出すことができます。

  • 2016/9/17(土)18:14

    とにかく真っすぐヘッドを動かしてフォローで押すイメージで転がす事に専念しています。

    その為には、手首、腕の動きがない肩でのストロークを意識しており、思っている所に打ててれば良いと思ってパッティングしております。

    乱文失礼致しました。

  • 2016/9/17(土)17:26

    セットアップを気をつけています。
    狙い通りに構えられるか。
    自分は左を向く癖があるので、そのことを念頭に置いて、十分に注意しながら構えに入っています。
    すんなり構えられたら自信持って打つ。ここ大事です。不安のまま打つと、タッチが弱くなりカップの手前で曲がります。はずし頃の距離はしっかり打つと確率が上がります。

  • 2016/9/17(土)17:09

    ドライバーからパターまで全て同じことを意識しているのですが、ヘッドの重さを感じることです。
    とにかく強く握らない。
    パターだとヘッドの特性でプレーンが変わると思いますが、軽く握ってヘッドの重さを感じ、振り幅で距離を決めて、上げたスピードと同じスピードで下ろす。
    インパクトで力まない。
    全てのクラブでラインを出すコツだと思います。

  • 2016/9/17(土)17:09

    自分はパターに合った正しいボール位置となるようにしている。
    ストレートシャフトであればボールは体の中心よりも左になるし、ピンタイプのようなクランクネックであればより中心に近くなる。
    距離感が合っているのであれば、同じモデルの違うヘッド形状を試してみる価値はあるかもしれない。

  • 2016/9/17(土)14:03

    私も最近までヒッカケにものすごく悩んでいました。そこで気がついたのが、私の場合インサイドインの軌道になっていたんです。持ち球がドローということもあり少しフォローをインに引っ張っていたのが原因でした。
    そこで今気をつけているのが両肩を上下に動かすイメージでストロークするようにしています。またラウンドでは、ボールに線を描いてラインに合わせてそれを平行にして、順回転できるようにしています。
    日頃の練習でもそれを行っています。そうすれば多少芽のきついグリーンでもラインから外れることなく転がってくれると思います。
    長くなってしまいましたが、参考まで。

1〜13件/13件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. パッティングについて
×