雨のラウンドのキャンセル
よく降りますね
今日はラウンドの予定が入ってましたが、昨日の晩同伴者から連絡があり 雨だからキャンセルします と
幸いキャンセル料金は発生しませんでしたが
自分も出来れば晴れゴルフの方が良いですけど、ゴルフって雨の日でもゴルフ場がクローズにならないかぎりプレーするものだと思っているのですが どうなんでしょう?
色々なご意見お願い致します。
よく降りますね
今日はラウンドの予定が入ってましたが、昨日の晩同伴者から連絡があり 雨だからキャンセルします と
幸いキャンセル料金は発生しませんでしたが
自分も出来れば晴れゴルフの方が良いですけど、ゴルフって雨の日でもゴルフ場がクローズにならないかぎりプレーするものだと思っているのですが どうなんでしょう?
色々なご意見お願い致します。
本来の趣旨であれば、雨であろうがプレーするのがゴルフだと思います。
キャンセルフィーの規約があるにも関わらず、実際にはキャンセルフィーを取っていないコース側にも責任はあるように思います。
キャンセルフィーが必ず掛かるという認識が広がれば、雨で中止などという事態も少なくなるはずです。
キャンセルフィーを払ってでもキャンセルしたいという方は個人責任でそうしてもらって、残りのメンバーで回ればコースもプレイヤーも納得です。
週間天気予報で確認して3日前にはキャンセルを確定させる。
当日になればいかなる状況でもラウンドする。
こんにちは。
喘息持ちで風邪ひくと悪化しやすいので雨の日はキャンセルします。
お金払って苦行するのもばかばかしいですしね。
普段から雨天キャンセル仲間とのラウンド、コンペ、一人予約などが多いです。
キャンセルしにくい人間関係のラウンド(取引先コンペ等)は基本的には最初から行かないです。
前日までに天気予報見て判断し、当日ブッチはしないようにしています。
当日雨降ってたらあきらめて現地までは行って小雨(1mm/h)ならラウンド、まとまった雨ならリタイヤします。
キャンセル料は請求されたら支払います。
余程の悪天候でない限りはキャンセルしないですね。基本、ほとんどのラウンドが何かしらの競技なので。競技以外は同伴競技者の意見に合わせるようにしてます。
ランクルゴルファーさん同様、悪天候時のスコアがそれほど悪くないので、競技の時は「ラッキー」と思ってます。
先日も台風が近づく中でクラブ選手権のマッチプレーがあったのですが、普段なら勝てる可能性が低い相手にも勝つことができました。
ゴルフはクラブだ!さんとかはっしぃさんもおっしゃっているのですが、充分な準備をしてラウンドに臨めば大きな問題は無いかと。
ゴルフ場がクローズで無い限りラウンドします。楽しみなゴルフを辞めるなんて(^ ^)
流石に雷雨ならやりませんが…
三毛犬さん、これは私の勝手な解釈ですが、ピッチマークがいつもの倍サイズになる(しかも晴天時以上に直さない人が増える)、スパイクマークもつきやすくなる、グリーン周りでザックザックされるといったあたりがキーパーさん泣かせの原因かなと思っています。多分にマナーの問題とも言えますが、水はけ良くする土壌改良の予算が無いってのがいちばん辛いところなんでしょうね。気をつけておきたいところです。
話変わりますが、元自衛隊員の先輩がいて、さすがこの方雨なんかモノともしません。大雨の日も「貸切状態だねー」と私に付き合ってくださっています。
ランクルさん
全く批判の対象になんかならないと、ぼくは思いますよ。ご立派です。
「悪条件を好きになる」確か中部銀次郎氏も言っていた気がします。昔、本で読んだ様な。
ランクルさんのその狂気にも似たストイックさ、感服いたします。
雨ゴルフでも楽しめればそれに越したことはないですね。ただ、まりたろうさんの回答にあった「グリーンキーパーはプレーされるのを嫌がる」ってのが個人的には気になりました。。。
批判の対象になるかも知れませんが勇気を出して書きます。
意外にもキャンセルする方が多いようなので・・・
(別に良い格好するわけでも無く、事実のままです)
私は年15ラウンドほどで、会社のコンペ以外は有給取得してほぼ平日にラウンドします。
ラウンドの半分以上がコンペか月例か他の競技です。
そうすると、雪などでクローズにならない限り必ずラウンドします。
雨だからと言ってキャンセルしてればラウンド出来ません。
もちろん昔は雨が嫌いでした。
しかし、ある時に自分のデータを見ていたら雨の日のスコアが悪くないことに気付きました。
恐らく、慎重にラウンドしていたんだと思います。
するとコンペや競技の結果も良かったことが多く、それ以降は気にならないと言うか“他の人が嫌がってスコア悪い中で頑張ろう”と思えるようになってきました。
大雨の場合は晴れの日に比べて余計な作業が増えますのでペースが掴みにくいですしプレーに影響しますが、全員条件が同じだと思うことで何とか気持ちは保てます。
少々の雨はプレーに影響しませんし、風よりも全然マシです。
確かにプライベートでエントリーする時は出来るだけ天気の良い日を選ぶようにしますが、事前に有給休暇の申請をしますので急に雨の予報になっても直前にキャンセルはしません。
変な話ですが、せっかく買ってる高価なレインウェアも着たい気持ちもありますし(滅多に着ること無いので)、あえて着ることもあります。
ゴルフの楽しみ方は人それぞれなので色々あって良いと思いますが、雨や風でもラウンドしないといつまで経っても雨や風が嫌いでスコアが作れないようになるので私は好きになろうと思うことにしています。
(先日も強風の中の競技で、皆が苦労する中で我慢してラウンドしたらベスグロでした)
たまにしか行けないのでクローズ以外はプレーします。
ゴルフは、自然との戦いも有るわけだし…
…が、晴天に越したことないですね!
余談ですが、雨プレー兼練習用の手袋はバックに5枚忍ばせてます。
大雨じゃない限り行くようにしてますが、まず、キャディバッグは汚れても良いものにしてます。
プライベートでは、雨に限らず、下が緩い時はリフト アンド クリーンでプレイするようにしてます。
そうしないと、ボールに付いている泥でクラブが傷つきやすいので。
競技やコンペ等でプライベートでない場合は、傷ついても諦めのつく予備クラブを持っていくようにしてます。
自分が濡れたり汚れたりすることより、道具が傷むと治らないので、そっちの方が気になりますね。
もちろん、こういった時は帰ってからの水分除去と乾燥も念入りにしてます。
事前支払いにしてないので、当日キャンセルが増えるんでしょうね。
キャンセルする、若しくは連絡もなく行かないなんて言うのもあります。
当日精算で、各個人の連絡先の解らないのはコース側は請求できないですからね。紹介のメンバーにキャンセル料請求してを支払わせるしかないですかね?
連絡しても初のビジターなら、知らぬ存ぜぬを決め込まれてしまえばどうしようもありません。ビジターコンペなら、キャンセル料が全額幹事に請求行くようになれば、幹事は必死に回収方法を考えるでしょうし。。
その上でキャンセル料を高額にすると、いいのではないでしょうかね?
メンバーならプレーフィーの5000円くらい
ビジターならプレーフィーの半額を引いて返金する。
キャディフィーやカート使用料なんかの発生しないコストは請求できませんしね。
高級コースしかできない話かもしれませんが。。
それなりの高級コースなら、メンバーが予約分全額支払いをして、ビジターがメンバーに現金を払うシステムです。(W合とかH野とかはそうです)
雨の日には、秋冬は2日前にキャンセルします。
競技であっても、逆に競技や2日前に予約を入れるので、雨が判ってれば予約自体を入れません。メンバータイムがあるんで、当日に入りたいと言っても入れるんで、雨が来ないなら当日朝一で、一人で入れる3人組が無いか?空きがないか?聞きます。
ワンパーティは無理ですね。
ですから頼まれないと、自分から知合いのコンペの予約はしません。
コースからメンバーにクレームが来ますので。。
よく一緒に行く友人とのラウンドなら、相談してキャンセルします。
よく知らない人達とのラウンドなら誘ってくれた人に、お任せします。
コンペなら主催者からキャンセルの連絡ない限りやります。
だいたい週1ペースでラウンドしてるので、わざわざ雨の日にラウンドしなくても・・・と思います。
キャンセル料かかっても雨ならキャンセルする時もありますね。
キャンセルの伝え方やタイミング次第で印象も今後の付き合い方も変化するかな。私は雨でもプレーしたい!子どもの遠足と同じ気持ちです。
ただ同伴者が同じ気持ちか分かりませんので、雨予報の時は事前に同伴者と別の予定を立てています。一緒に練習に行くとか、酒を飲むとか、麻雀するとか。
雨に限らずキャンセルする時はゴルフ場や同伴者に迷惑かけない対処がマナーと思います。
まず大雨ならキャンセルします。
小雨の場合、夏なら決行。冬もしくは肌寒い季節ならキャンセル。
雨の日はカッパ着て傘差してタオルでグリップ拭いてとやる事が多いので嫌いです。
私が若いころ(バブルの頃です)は予約をとるのも大変で、ようやく取れたラウンドの機会を逃すものかと雨でも構わずプレーしてました。でもその代りコースから「荒天割増」なんて別料金を取られることもありました。今じゃ考えられませんね。コース側からすればコースやクラブハウスのメンテなどの面からも「やらしてやるから金払え」って立場だったんでしょうね。
競技ゴルフをされる方は、大会が悪天候でも開催されることはあるでしょうからそのような経験も積んでおく必要はあるのかもしれません。
しかし、私は現在はゴルフをレジャーとして楽しむようになりました。
快適にプレーしてストレス発散、リフレッシュという目的となった現在、まあ雨ならキャンセルしたいですね。
仕入れたニューギアをどうしても試したいとかはあるんですけどね。
台風や嵐の時の波がサイコーっていうサーファーとか、そもそも過酷な登山とか周りの人から「なんでそうまでしてやる?」って思われることも同じなのではないかと思ったりします。
私は雨のゴルフも嫌いではありませんが、女性や初心者には辛いだけなので、リーダーの方にはメンツを気遣った判断をお願いしたいです。
あと、これは別テーマのほうが良いかもしれませんが、とりあえず現地まで行くという習慣も場合によっては良し悪しです。クルマで30分の人と高速で3時間の人では負担感が天地ほども違うので。どれくらい遠くの人がいるかを考えていただければと思います。
なお、グリーンキーパーさんの本音としては、今日みたいな日はコースが傷むのでキャンセルしてくれないかなーみたいな話も。
基本プレーしますが、クローズ寸前の状態や今回のような台風接近中の時はキャンセルします。
同伴者がいる場合、自分との関係性で決めます。
キャンセルしたいかお伺いたてる
キャンセルしようと相談する
キャンセルの報告をする
いずれかですね。
余談ですが、
一緒に出る予定で月例エントリーした方が、本日キャンセルしてましたねー。
一緒に出ましょうと言ってるのに前もって連絡なく。
キャンセル自体は納得できるのですが、連絡なしはどうかと思いました。
すみません、脱線しました。
ゴルフはプロじゃない限り遊びなんだから
雨の日まで無理してやらなきゃいけないって理由が解りませんけどね
それで風邪でも引いて仕事に影響でたら
遊んで体調不良って社会人として失格のような気もしますけど。。。
回りたい方は回ればいいし
辞める方はやめたらいい
それぞれの個人の判断を批判することなく受け入れたら良いかと思います
キャンセルを受け入れるゴルフ場が増えてきたということもあり、悪天候時はキャンセルといった事も全般的に増えてきているように思えます。昔は雨でキャンセルなどあり得ないという雰囲気でした笑。
キャンセルフィーで揉めたりしたのをネットに書き込まれるのもゴルフ場としてはマイナスしかないですしね。
プレイヤー同士で話し合い合意して決定すれば良いのでは無いでしょうか。
内容によると思います。
1人で入れてるような予約なら雨でのキャンセルありかと。
仕事絡みや仲間内のコンペ、大切な友人なら大雨と分かってても基本はキャンセルすべきじゃないと思います。当日ゴルフ場までは行ってそこでプレイ前に話し合ってキャンセルするとかがマナーかと。と体育会系の自分は思うし妻もゴルフ場までは行くべきと言われました笑
まあ本当に高齢でとか風邪で熱がとかなら仕方ないので丁重に断って失礼するべきでしょう。雨でキャンセルしたと分かったら厳しい人は相手にしなくなりますね。
そういう質問だったのではと思いますが?
失礼ですよねって。
月1くらいしかゴルフ場に行けないので、台風とかよっぽどでない限り雨でもラウンドします。
でも雨ゴルフは嫌いです。。。
自分は持ってませんが、高機能なレインウェアがあれば雨でもストレス少なく楽しめる気がします。
風邪を引きたくないのでキャンセルします。ホームコースでは前日までにキャンセル料は発生しませんが、ゴルフ場まで来てみて、ますます天候悪化の場合も勘弁してもらっています。
余情残心
雨の程度や時期にもよります。
夏は濡れても寒くないので、台風みたいな雨は別ですが基本ラウンドします。秋以降は濡れると寒いので雨の程度に関わらずキャンセルします。
趣味という枠組みのなかで無理してラウンドして濡れて、結果風邪引くのもバカらしいですから。
私はラウンドして来ました。(10月22日台風接近の中)
メンバータイムで申し込んで到着したら自分だけでした。。。
幸い月例杯のAクラスに混ぜてもらってラウンドは出来ました。
FWは全面カジュアル。。。カート道は川となり。。グリーンは水しぶきを上げる状況でスコアは望めませんでしたがスルーで回してくれてスムーズにラウンド出来て満足でした。
Aクラスの面々も苦労していた模様で2桁で納められたスコアに自信がつきました。
雨は雨なりの楽しみもあって私はキャンセルしない派ですが。。。同伴者に気遣って予報によってはキャンセルもありかなと思います。
乱文失礼致しました。
プレーは出来ます。通常はプレーするものですが、娯楽として楽しむ場合はキャンセルを考える場合も多々あります。過酷ですし、お年寄りが混ざっている場合なんかは特にキャンセルを進めたりもします。私個人は雨でも結構行きますけどね。競技会なんかはやりますし、プロも昨日はラウンドしてました。会員であれば同伴者をキャンセルにしてメンバータイムに一人で行っても良いですね。雨でもゴルフしたい人はたくさんいますよ。