新着クチコミ
61〜90件/47,225件
-
シンクロ/NOOGNOOG ワンレングスアイアンシャフトからグリップにかけて、全体が黒一色でまとめられており、非常にスタイリッシュな印象です!まさに、このようなデザインのアイアンをずっと探し求めていたのでよかったです。 以前は、アイアンが芯に当たらず飛距離にばらつきが生じるのが悩みでしたが、NOOGのワンレングスアイアンだとミドルアイアンでもミスショットが減り、飛距離のコントロールがしやすくなったのがよかったです!2025/3/23(日)20:19golfhama
-
日本シャフト/N.S.PRO MODUS3N.S.PRO MODUS3 HYBRID Graphite On Steel Technology370のTourSをたまたま中古ショップで見つけたので興味半分で購入しました。 アイアン型ユーティリティで使うため径が太い370で良かったのですが体力的にはたぶんノーマルのSがベストでしょうね。 使った印象は妥協を許さないシャフトです。TourSのしっかり感は昔使っていたツアステ709MCに刺していたモーダス125Xの4番アイアンと似てます。 体の軸をしっかりさせてパシッと振り抜くと高く上がってあまり転がらないありがたい球筋になります。どうも最近のFWやUTは楽に上がるのですがグリーンで止まらず手前にバンカーがあったり砲台Gだったりすると使えなかったのでとてもありがたいです。最近はティーショットの飛距離が落ちてしまいミドルでも普通に400yd以上あるバックティからパーオンが狙えなかったのですがGOSTで再びハーフ30台が狙えそうです。 当時は5番アイアンまでがプロジェクトX5.5の番手ずらしでしたからこのシャフトが合う方はシャフト先端をしならせてゾーンで振り抜く方より点でビシッと打ち抜くタイプの方と思われます。 アイアン型ユーティリティが2本入っているので今度は370Sの購入を考えています。2025/3/23(日)19:49J’s Joe US tour spec
-
藤倉コンポジット/スピーダースピーダー NX バイオレットNXブルーの後継と聞いていたのでFWに良いかもと思い購入。 振ってみると全然違います。 表現が難しいですが、ブルーはピンとした張りを感じサッと上げたらサッと下ろさなければタイミングが取れないのに対してバイオレットはまったりと全体的にしなる感覚でどんなタイミングでもついて来てくれます。 ドライバー用も試打しましたが中元っぽい動きでNXよりは24ベンタスに近い感覚でした。 安定感はありつつも先の動きも感じるのでダブルキックのような、クセがあるけど何故か癖になる不思議なシャフトで気に入りました。2025/3/23(日)17:28ななな
-
日本シャフト/N.S.PRON.S.PRO 950GH長く950GH R シャフトをアイアンに使っています それまでのDG200R から950GHに切り替えたのですが 今一つGDと比べシャフトの粘り感が無く感じます シャフトの調子の違いもあると思いますが 私には合いませんでした2025/3/23(日)17:01tosy
-
日本シャフト/N.S.PRO ZelosN.S.PRO Zelos8(ゼロスエイト)PING i210 に装着しました 950GH R よりも振りやすく先調子の為 弾道が高く 叩きすぎるとドローが強く出ます ゼロス7も試しましたが私には軽すぎて タイミングが合いませんでした ゼロス8にして ショットのタイミング、希望の高さが出て満足しています2025/3/23(日)16:47tosy
-
本間ゴルフ/TOUR WORLDTW767 ユーティリティtw767のU6を購入しました。試打をしたときにはあまり感じなかったのですが、マットなヘッドと、若干グースっぽい感じが私には合いませんでした。シャフトもtw757の時のth7の方が私にはしっくりきます。tw757のユーティリティーが非常に良かったので、tw767は辛口の評価となってしまいました。2025/3/23(日)15:03さそ
-
グラファイトデザイン/TOUR ADツアーAD DIコブラのダークスピード LS10.5度で使っています。 元々柔らかいシャフトが好きで、純正のTourAD・5SRも気に入っていましたが、DIに変えて打点ズレがかなり改善され、方向性と平均飛距離が上がりました。 シャフトもヘッドもフェード系の組み合わせですが、ヘッドのウェイト調整で少し低いストレート系の球が出ます。 R1フレックスでも純正5SRより1ランク硬いですが、適度なしなり感がありタイミングは取りやすいです。 方向性が良く縦距離の打ち分けもしやすくなったので、自分にはベストチョイスだと思います。2025/3/23(日)12:17kensam7
-
ヤマハゴルフ/RMX VDRMX VD フェアウェイウッド飛距離が以前のテーラーメイドステルスプラスからみると伸びたと思います。 打感、打音、共に不可なく。 ロングで2オンしたことないホールでできたことは、恩恵かと。 今年のラウンドで更に成功体験を積み上げて、再リポートいたします。2025/3/23(日)08:49Naoto@
-
日本シャフト/N.S.PRON.S.PRO 850GH neo以前アイアンを買った時にこのシャフトのRフレックスが挿さっていました。 850から明らかにシャフトが柔らかくなり、先端の走る感覚が強くなり、フック連発して弾道がバラついた記憶があります。 力がある方は、950以上を選択することをお勧めします。2025/3/23(日)03:54初心者さん
-
日本シャフト/N.S.PRON.S.PRO 1050GHウェッジにこのシャフトを入れてます。 950GH neoと比較して、振った時に走る感覚が少なく、もっさりとした挙動なのでウェッジなどのフルスイングしないクラブには最適だと思います。 その分飛距離は出ないので、アイアンは950.ウェッジは1050と使い分けとウェイトフローの階段をしっかり分けれるのがこのシャフトのいいところだと思いました。2025/3/23(日)03:50初心者さん
-
ピンゴルフ/G440G440 LST フェアウェイウッドPINGのフェアウェイのLST版です。 前作、430でもラインナップされていたけど、あまり興味がなかったので打たずじまいでしたが、今回は試打しましたのでレビューしたいと思います。 若干の形状の違いはあるのでしょうけど、見た目は440MAXとあまり変わらない感じもします。 LSモデルですが、公表されてる容積はMAXより、LSTの方が少し大きい様です。 190ccですので、3番ウッドとしては結構大型の部類ですね。 ウエイト位置などを見比べても、前作430LSTを踏襲している感じがします。 中央下部と後ろ側にウエイトがあるので、ハードヒッターだけをターゲットにしたモデルでは無さそうです。 打ってみます。 シャフトはピンツアーのChromeやブラックなど、色々打たせてもらいましたが、私的にはブラック75Sが一番しっかり打てましたので、それでのレビューです。 まず、打感。少し硬い感じがしますね。 音が大きめで、ピンのFWって感じの音+やや空洞感を感じます。許せる範囲ですが、特筆して良いとは言えません。 ヘッドの回頭性が高いです。同じ条件で打ち比べた中では、MAXが右プッシュ、LSTは右からドローで中央、SFTは右から左までフック。という感じでした。 スライサーをアシストして捕まえてくれヘッドではありませんが、捕まえる動作に対して、ちゃんと反応してくれるヘッドだと思います。 LSTですが、低スピン性はそこまで高くないです。 吹き上がるとかはないですが、私のHSでもちゃんと浮いてくれるので、シャフトをしっかり選べば、受け皿の広いヘッドだと思います。 飛距離が特別に出る訳ではないです。MAXと同じかほんの少し飛ぶ程度。フェースの反発自体は、ほぼ変わらないと思います。 ヘッドの性能自体は悪くないものの、価格は最低評価。というしかないです。 MAX、SFTより30%位高く、10万超え。 1万円程度の差なら許せるけど、正直、そこまでの性能差はないです 飛距離を重視したFWってだけなら、エリートやQi35の方が、性能もコスパも優れていると思います。 3番ウッドの使用頻度を考えても、買う人は少ないでしょうね。 参考になれば。2025/3/23(日)01:56ヴァル
-
ダンロップ/スリクソン Z-STARスリクソン Z-STAR ボール(2025)昨年、いつも使用していたボールは、熱硬化性ウレタンカバーから熱可塑性ウレタンカバーに変更となりました。ウレタンカバーが厚く、かつ、柔らかくなり、私にとっては特にアプローチやパットの時にボケた感じがするので、別のボールをさがすことにしました。打感が柔らかく、しかもコアを感じ、出来れば弾道高を抑えてくれるボールが条件で、手持ちの一昨年まで使っていたボールと比較して、新しいスリクソンZ-STARが今のところ近い感じです。熱可塑性ウレタンだけれども、薄さを追求しているところが良いですね。今シーズンはこのボールでプレーし続けようと思います。2025/3/22(土)12:29アルシビスト
-
キャロウェイゴルフ/EPICEPIC FLASH ドライバーシャフト目的で購入した中古品にこのヘッドが付いていました。 パラダイムaiスモークと比較してもボール初速は変わらず、気持ちエピックの方がスピードを出しやすいです。 ミスショット時のスライス幅はエピックの方が広いですが、それでもラフに止まってくれそうな弾道でした。 6年前のクラブですが、現行のクラブ等の飛距離性能の差がほとんどないので、ゴルフ始める方にはオススメです。2025/3/22(土)09:47初心者さん
-
ブリヂストンスポーツ/BRIDGESTONE GOLF TOUR B258CBP アイアンzx5mkⅡからの買い替えです。今まで5iは抜いていましたが、180〜190yではなかなかグリーンで止まる事が少なく奥え行き難しいアプローチが残るパターンが多く悩んでいました。まず9iを試打した所、笑いが出るほど高弾道で打感も良い。続いて7i .5iと打っても高弾道でスピンもある高弾道で購入決めました。5i抜いている方一度試打してみて下さい。きっと打てます。2025/3/22(土)07:32ごじろくじ
-
ダンロップ/スリクソン Z-STARスリクソン Z-STAR ボール(2025)試供品でいただいたのをきっかけに 1ダース買ってみました。 普段はpro v1x使用です。 飛距離、スピン、打感と申し分なく、あとはプレーヤーのフィーリング次第なレベルに来ていると思います。(他者との比較) 耐久性はブリヂストンと二強かとおもいますし、価格的にも外ブラと比較して選ばれる理由になるかと思います。 良いボールです。2025/3/22(土)05:02figo7figo
-
オデッセイ/Ai-ONEAi-ONE クルーザー 2ボール ジェイルバード パター中尺に興味があり購入した。QPさんがÝTUBEで言っていたので買いましたが今一つです。1ラウンドしたが、重くてセルフでは大変で、買い取りに出しました。その後買った34インチのパターの方がいいです。Aiに関してはよく判断できません。効果あるのかな。2025/3/21(金)15:00got
-
ダンロップ/スリクソン Z-STARスリクソン Z-STAR ボール(2025)友人がコースで使っていたので試しに試打してみました。何球か試打してみて、打ちやすいし打感もててもよく、つかまりもよく飛距離もそれなりに出ました。 操作性がとてもよかったので機会があれば購入したいです!!2025/3/21(金)14:56mutta345
-
ピンゴルフ/G430G430 HL MAX フェアウェイウッド値が下がったので軽量のドライバーに合わせるため購入してみました。 G430HLMaxは、G430Maxヘッドの重りを軽いものにし、シャフト、グリップも軽量にしたモデルです。 ヘッド形状は同じなので大きくもなく小さくもなく構えやすいです。 弾道は思ったほど高くなく、シャフト特性なのか掴まりが良いと感じました。 振った感じは当然ですが軽く、打った感じ(打感)も軽く感じました。 シャフトのNX45ですが、ふにゃふにゃではなく思いの他しっかりしていると感じました。グリップは細いです。 DRのH.Sは40m/sですが、正直自分には少し軽すぎたかなと感じる一方、軽量モデルを目的に購入したので後悔はありません。2025/3/21(金)14:15kuri1968
-
日本シャフト/N.S PRO RegioN.S.PRO Regio Formula MB+ローグトリプルダイヤLSで使用しています。凄く振りやすいです。type55にしたのですが頼りない感じ全くしません。しっかり叩けますが一発の飛びはそれ程ではないと思います。よく言えば 距離も安定しています。2025/3/21(金)13:40t_t********
-
クレイジー/ブラックブラック TJ-80ボディーターンで力を入れずスムーズに振るだけで、真っすぐ飛んで行きます。 スピン量も増えず左右に曲がらないので本当に素晴らしいシャフトに出会えました。 ヘッドはQi10maxです。 初代ステルスを装着した時も明らかに方向性が良くなり、ゴルフの安定性がレベルアップしてとても嬉しい次第です。 一発の飛距離はダブルキックのTOURAD VR6の方が出ますが、平均飛距離では圧倒的にクレイジーTJ80です。 力まずに飛距離が出ますので、力を入れてヒットする必要がないのがよいのかも。 ずっと付き合いたい相棒です。2025/3/21(金)12:38kensandayoon
-
ダンロップ/スリクソン Z-STARスリクソン Z-STAR ボール(2025)打感の柔らかさ、フェイスに食いつく感じが好きでこのボールにしている。以前はXVも使っていたが、安定した弾道 スピン性能は他を寄せ付けない。ダイヤモンドも使ったが、また使う気になれず、これを使い続けている。カラーはホワイト イエロー、ハーフあるがハーフをもっと増やしてほしい。2025/3/21(金)12:37マッキー
-
ピンゴルフ/G430G430 ハイブリッドマークダウンしたので、#3、#4を購入しました。 評判通りすごく良いです。 現在年齢による体力低下でDRのH.Sは39~40m/s程度ですが、Rで良い感じで振れます。(頼りなさはありません) 弾道は思った程高くない感じで、前に行ってる感じがします。 飛距離も伸び、方向性もよく、打感も柔らかいのですごく満足しています。 #3でも楽に打てるので、#2も購入してみようかと検討中です。2025/3/21(金)10:47kuri1968
-
ロイヤルコレクション/DB グラインドウェッジハイバンスのハイロフトのウェッジを冬芝・雨の日用に探してました。 クリーブランドのRTX FULLFACE2 60/8がエースなんですが、最近の雨の日ラウンドでダフリ連発とそれを回避しようとしてのトップがストレスになり、この時期・雨状況用に60/8に代わるハイバンスのウェッジを低価格で探していた時にロイヤルコレクション DBmilled 56/14をいつもの中古ショップで見つけて購入しました。¥2980 上のウェッジが55/10なので、ロフトを58まで寝かして貰って、今までと変わりなく使えそうです。実戦投入はまだですが、自宅で練習した分には違和感なく狙ったところにいい感じで打てました。 来週のコンペが楽しみです。2025/3/21(金)07:36武蔵エンヂニアリング
-
ピンゴルフ/G440G440 LST ドライバーG440 MAXを購入した知人でLSTにすれば良かったと言う方が多かったのでゴルフ〇で買い物ついでに試打させてもらいました。 G440 MAXのヘッドはオートマティックで良いのですが、当たり場所が分かり難く操作性に少し不満を感じていました。個人的にはG430 MAXの方が当たり場所は分かり易く打ち分けし易いと思います。G430 MAXで左が怖い方はヘッドの錘をFADEにセットしてスリーブを1度落とす事を試してみることをお勧めします。G440 LSTは当たり場所が分かり易く打ち分け、操作性も良いと思いました。 G440 LSTは左を気にすることなくインサイドに引き易かったのもあり、球も捉えやすかったです。HS43-44程度で打ちましたが、G440 LSTは思った以上に使えそうでした。 飛距離は純正シャフト(JCB 46 inches)を使用したのもありG425 MAXと大差ありませんでした。カスタムシャフトにしたらまた違ってくるかもしれません。Diamana TB50 Sを挿してコースボールで試してみたいです。 ヘッドの小ささは操作性の良さを感じ、振りぬき易さも感じました。マークダウンしたら入手してみたいと思いました。2025/3/21(金)00:41Adidas fan
-
ピンゴルフ/G440G440 MAX ドライバー25年モデル(テーラー、キャロ、コブラ、ピン)を一緒に試打して、一番安定していたコレにしました。ピンは音が嫌いで今まで試打止まりだったので初めての購入です。430に比べて打感、打音が良くなったのと、少しスピンが減ったのが決め手でした。コースに持ち込んで4ラウンドしましたが、ピンらしく方向性は抜群。どこに当たってもほとんど飛距離が変わらない。一方で飛距離は今のエースのPRGR RS JUSTから平均で8ydsほど落ちてます。これはシャフト長を45.25にしたことが一番効いてるようです。この辺りはシャフトとカチャカチャで調整していけばもう少し差が詰まるかな。プレッシャーのかかる競技にはこちらの方が使いやすいかな。売り上げもダントツらしいですが、納得です。2025/3/20(木)14:34komy
-
日本シャフト/N.S.PRO MODUS3N.S.PRO MODUS3 TOUR105ゴルフを始めた時からこのシャフトです。 知り合いから譲って貰ったアイアンに刺さっており使用、その後自分で購入した今のアイアンでも使用し、現在はウエッジからアイアン、utにも使用しています。 自分には、硬すぎず重すぎずで丁度いいシャフトだと思っています。2025/3/20(木)01:2772
-
日本シャフト/N.S PRO RegioN.S.PRO Regio Formula MB+腕の問題ですがドライバー迷子になり、アイアンはモーダス105を使っているので同じ様な合成分布のシャフトとの事で、自分に言い訳出来ない様に前から気になっていたこのシャフトを試打もせず購入。結果正解でした! まだ、1Rしか回れていないのと、セッティングの兼ね合い有りますが、フェーダーの私で久しぶりにパワーフェードと言って良い球が連発し久しぶりにOB0で回れて結果平均距離は伸びているイメージです。 他の方も書かれていますがある所から最後に戻って来るイメージで、安心して振れました。 これからいいシーズンになるのが楽しみです!2025/3/20(木)01:1672
-
キャロウェイゴルフ/APEXAPEX UW(2023)純正TENSEI 70SからATTAS MB FWの75Sにリシャフトしたことで、クラブ重量が352gから360gになり、振りやすい重量になりました。純正TENSEIはフレックスSでも実質SRくらいで、しかもインテンショナルに振ってもちょっと反応が遅れる感じが気になると言えば気になっていました。リシャフトしてからはこうした反応の遅さは解消しました。元々、高弾道フッカーなのですが、クラブ重量が増えたことで、多少弾道の高さが抑えられたのは良かったです。飛距離も安定して、7Wに代わるこのクラブの良さがさらに引き出せたと思います。2025/3/19(水)18:45アルシビスト
-
テーラーメイドゴルフ/Qi35Qi35 ツアー フェアウェイウッドコア、MAX、ツアー全て試打した結果 これにSIM2MAXから移行しました。 ツアーだから難しいんだろうなと 思っていましたが、想定以上に 捕まります、これ。 弾道はストレートからドロー(スイング によっては異なるでしょうけど。)。 強く飛んで打感も他のタイプより いい感じです。 正直、初心者にはハードスペック なのできつく合わないと思います。 ドライバーもQi35MAXにQi10MAX から買い替えたので、共によき 相棒になっていければと思っております。2025/3/19(水)16:08舜くん廉くんです。
-
ミズノ/Mizuno Proミズノプロ S-3 アイアンフィッティング試打会にて試打しました。 見た目の通りの難易度。完全にプロ向けですねこれは。 自分には歯が立ちませんでした。たまに当たれば気持ち良いですが、ラウンドはそれを味わう為ではないのです。 正直言って、一般販売しなくてもいいかなと思う。ツアープロがツアーバンで組んでもらい使う・・・そんな扱いでいいのでは? なんだか、N産のようになりそうなミズノ・・・2025/3/19(水)11:43チョメチョメぽん