ディアマナ ZF

ギア情報

クチコミの評価

  • クチコミ件数
    30件
  • ランキング
    40位/1957商品中
  • 累計の総合評価
    5.8
    • star7
      13件
    • star6
      7件
    • star5
      4件
    • star4
      4件
    • star3
      2件
    • star2
      0件
    • star1
      0件
  • カテゴリ別の評価
    • 飛距離
      4.4
    • 方向安定性
      4.7
    • 操作性
      4.3
    • フィーリング
      4.6
マイギアに登録
クチコミをする

ディアマナ ZFのクチコミ

  • 6
    シャフト硬度「S」

    ミズノMPタイプ2ドライバーを根強く使っています。

    純正のDIAMANA RF60Sは個人的に好きになれず、挿し換えたDIAMANA DF50SRは左へ右で大暴れでしっかり触れずに飛ばずに曲がるという状況のまま数年。

    紆余曲折を経て今回は

    ・やはりDIAMANAのねばり感をチョイス
    ・かっこ良くてDFよりも走ると言われ、使ってみたかったZFをチョイス
    ・重量とフレックスを50SRから使い慣れた60Sに戻す
    ・シャフト長を45.75インチにしたものを45インチに戻す
    ・以上の希望のもので、ダメなら諦める

    ということでZF60Sにしました。

    第一印象として、見た目がシンプルで目茶苦茶カッコ良いく綺麗です。
    振り感は重くなっていますが馴染みのあるヘッドを感じにくい感覚、そして短くしたせいもあるのかとても振りやすい。
    重いのに振りやすいこという、ここが不思議なところ。

    打った感じは
    DF60S同様に左に行かない。
    振れば振るほど突き進みながら右にゆっくりと曲がるというより落ちていく。
    「フェードが打ちやすい」の意味を体現出来る。

    飛距離はこのシャフトが勝手に飛ばしてくれるというよりも、直進力が高く突き進みながら少し曲がる程度なので自信をもって振れるようになった結果飛ぶ感じ。

    DFよりも走りを感じますが先調子系の様な感覚はなく、やはりねばり系です。
    弾道は中弾道で、吹き上がる怖さのあるフェードヒッターにはちょうど良い高さなのではないかな。

    今回は良い勉強になりました。
    軽くて柔らかければ楽で飛ぶから良い!という訳ではないんだなと
    曲がりが少なく、一方向に曲がることのありがたさが良く分かるシャフトです。

    2022/8/30(火)16:21
    • 年齢:52歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:11年~15年
    • 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
    • 平均スコア:90~99
    • 平均ラウンド数:月1くらいかな
  • 6
    シャフト硬度「60S」

    ヘッドTSi3にディアマナTBからZFに変更しました 
    45インチ、315g、D2、振動数260
    まずはデザインがカッコいい
    中弾道の強い打球で、飛距離もTBと同等かより飛んでいる様です
    なんと言っても操作性が素晴らしく、方向性も良くなりフェアウェイキープ率が上がりましたので、OBはほぼ無くなりました
    クラブが振れる暖かい時期はZFで、寒い時期はBFの二刀流でしばらくはいけそうです
    最近プロゴルファーで使用者が増えてる様ですので、さすがに良いシャフトだと思います
    更なるスコアアップに期待できそうです

    2022/6/11(土)15:29
    • 年齢:47歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:21年以上
    • 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
    • 平均スコア:80~84
    • 平均ラウンド数:月に2回は行きます
  • 7
    シャフト硬度「50TX」

    ベンタスブラックを使っていたのですが元調子に馴染めず色々試したいたところ中元調子のこのシャフトに出会いました。
    まず第一印象がとてつもなくカッコいいです・・・ホログラムやシルバーのシャフトがタイトリストtsi3にすごく合います。一昔前のドライバー+スチールシャフトっぽいです。
    打感やタイミングのとりやすさなどはともかく自分にベストマッチでした。これを試打する前にスピーダーNXを打ったのですが、それよりもタイミングがドンピシャで合い、+30ヤードの飛距離が違いました。元調子や中調子で少しタイミングがとりにくい方や方向性がもう少し欲しい方にすごくお勧めしたいです。

    軽硬が良いと言われてますが、これは軽くても重いシャフトの時と振動数が変わりません。軽いからと言ってフレックスを上げないほうがいいと思います。最初ショップで聞いた話と自分のヘッドに合わせた時の振動数が22も違いました。(最初聞いた時は振動数285なのが自分のヘッドで263です)
    ご自身のヘッドに合わせてフィッティング(計測)した方が良いと思います。

    先日購入して初めてのラウンドへ行きました。球のまとまりも良く思い切り飛ばせました。大変満足です!
    しばらくこれがエースシャフトになりそうです!

    2022/1/9(日)18:40
    • 年齢:32歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:1年~3年
    • 平均ヘッドスピード:51m/s以上
    • 平均スコア:80未満
    • 平均ラウンド数:月に2回は行きます
  • 6
    シャフト硬度「X」

    ZF60Xに変更して半年間使用した感想です。直前はW70Sを使用、diamanaは過去にS73S、アヒナ70 X、B60Sも使用していましたが、このシャフトは製品情報の通りWと Bの中間といった感じです。
    Wでたまに出た切り返しのミスによる左への引っ掛けや、Bで強振したときに出る右へのスライスも解消されました。一発の飛距離はWの方が飛ぶような気がしますがそれ以上に60Xのキックポイントが合っているせいか、振り抜き易くOBへの不安も無くなり平均飛距離は格段に向上してます。嬉しいことにヘッドスピードも44&〜45が46&〜47にアップしました。
    デザインは過去使用したシャフトでは一番格好良く年齢に関係なく使用出来ると思います。使用ヘッドのEPON AF105との相性も良く、私のNO.1シャフトになりました。

    2021/6/26(土)17:33
    • 年齢:55歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:21年以上
    • 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
    • 平均スコア:100~109
    • 平均ラウンド数:年に2回か3回
  • 4
    シャフト硬度「S」

    ▼仕様
    ・ヘッドはG425 LST 10.5°
    ・ウェイト位置はドローポジション
    ・ヘッドウェイトを5gに減量(デフォルトは14g)
    ・グリップ重量+グリップ内にカウンター用の鉛を合わせて約60g
    ・チップカット0.25インチ
    ・ヘッド装着時44.75インチ
    ・総重量:未計測
    ・振動数:未計測(肌感で260以上)
    ・スイングバランス:未計測(肌感でC7〜C8)

    ▼シャフト変更までの経緯
    元はツアー173-55Sを44.75インチでオーダーしたものを使用していたのですがDGのように粘りが強くてヘッドの重さも相まってタイミングが合わなかったので使い慣れている クロカゲXD60x を同じ44.75インチで組んでみました。ですが今度は重すぎて在宅勤務でなまった身体にはきつく、軽量だけどしっかりしたシャフトを探していました。【閑話休題】173-65は173-55と比べるとピンピン弾くタイプなので軽量化を目論んで173-55に変えると失敗します。

    ▼シャフトの特長
    ZFの40Sですが相当しっかりしていて全くブレません。Xと迷いましたがHS44m/sの自分には40Sで十分。ALBAの記事に「40SRと40Sの間で大きな違いがある」と書かれていたので信じて組んでみましたが正解でした。

    40Xに関する記事は多く出ていたのですが40Sの口コミが非常に少なかったので迷いましたが、柔くなることで操作性が失われるのが嫌だったのでチップカットすることに。0.25カットでも0.50インチカットとの振動数の差は軽微で、逆にカットしすぎると振動数は変わらなくてもヘッドが返りやすくなるとの事だったので0.25カットでオーダー。

    ▼弾道
    シャフトに慣れるまでに50球ほどかかりましたが、慣れたら安定して微フェードを連発できるようになり、中弾道でキャリー240程度(コースボール)でスピンも2500以下で安定。元は自分はドロー打ちなのですが、このシャフトならどちらかというと左サイドを消すことができそうです。といってもフェードバイアスのシャフトでもありません。振るとヘッドが戻りきらず右に吹ける球が出ていたので、常時HS45m/s以上出せる方は40xでも良いかもしれません。

    ▼飛距離性能
    飛距離に特化したものではなさそうです。が、自分にとってはタイミングが合いやすいシャフトなので安定感が増した事で平均飛距離が確実に伸びそうです。作りがしっかりしているので軽量シャフトとの付き合い方(振り方)を覚えればHSは確実に上がります。G425LSTとの組合せでですが、低スピン、中弾道、曲がりは許容範囲、といったところです。

    ▼振り感
    40sですが、手元も先も硬くて弾く感じがあり、インパクトに向けてヘッドがしっかり戻ってきます。ですが左に巻くようなつかまりを助長するようなものではなく、不思議というか「これぞ求めていた、自分にとっては振り感がドンピシャのシャフト」でした。

    とは言え、合わない人もいたようなので、ぜひ自分が購入予定のスペックをまず試すことをお勧めします。

    ▼オススメ度
    ゴルフジャーナリスト系の人が「軽いシャフトに慣れるとHSが落ちる」と言っていますが自分はそうは思わず、なぜなら「レディースクラブはいつ振っても軽く感じる」からです。この軽量シャフトはアスリートにも十分対応しているので、まずは試打することをお勧めします。

    オススメ度は「万人に合うものはない」と思うので4点にしていますが個人的には満点です。またドロー系の人にも合うと思います。

    2021/4/24(土)20:17
    • 年齢:52歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:21年以上
    • 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
    • 平均スコア:85~89
    • 平均ラウンド数:週一でプレーしてます
  • 7
    シャフト硬度「X」

    ネットで購入し、EPICFlashsubZero
    +ZF6Xで使用しています。

    最高のシャフトに出会えました。
    今まで飛距離が280程でしたがZFに変えてから310〜330に激変
    タイミングが取りやすく、わかりやすいのでドローフェードの打ち分けも簡単になりました。
    基本フェードなので左には全く行かず
    安心して強振できるようになりました。

    今まではの遍歴はクロカゲXM→IZ→スピーダーTR→ZF
    IZとTRはよく飛んでましたが強振した時によく曲がってOBになってましたが
    ZFはマン振りでも真っ直ぐ飛ばせます。
    イーグルチャンスがかなり増えました♪
    強くおすすめします。

    2021/4/13(火)09:48
    • 年齢:35歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:1年~3年
    • 平均ヘッドスピード:51m/s以上
    • 平均スコア:90~99
    • 平均ラウンド数:月に2回は行きます
すべてのクチコミを見る すべてのクチコミを見る クチコミをする
  1. my caddie
  2. シャフト
  3. ディアマナ ZF
×