藤倉コンポジット/スピーダー/TR ハイブリッドのクチコミ評価

藤倉コンポジット スピーダー TR ハイブリッド
  • 藤倉コンポジット スピーダー TR ハイブリッド

ギア情報

クチコミの評価

  • クチコミ件数
    15件
  • ランキング
    97位/2111商品中
  • 累計の総合評価
    6.7
    • star7
      11件
    • star6
      3件
    • star5
      1件
    • star4
      0件
    • star3
      0件
    • star2
      0件
    • star1
      0件
  • カテゴリ別の評価
    • 飛距離
      4.5
    • 方向安定性
      4.8
    • 操作性
      4.5
    • フィーリング
      4.6
マイギアに登録
クチコミをする

TR ハイブリッドの最新クチコミ

  • 2025/3/8(土)17:05
    7

    ドライバーのベンタスブラック6xを基準にTRハイブリッド95Xを3u、4uに挿れました。

    PING純正ツアーシャフト85Sとツアー2.0Chrome85xからの変更になります。

    フジクラの試打会でも試打がなく、使用者も周りにいないので、なかなか情報が獲れず最後は感覚で購入しました。

    情報媒体で言われていたり書かれているような印象とは少し異なり、0.25inch伸ばしていることも影響はあるとは思いますが、PING純正シャフトより1フレックス振動数は低い値でした。

    振り感としては、手元から先端に掛けて順番にしなってくる癖のないシャフトでした。

    手元は確かにTRぽさを感じますが、それが走り感を演出する訳ではなく、総じて安定感のあるシャフトにように感じました。

    県アマの朝の練習でフィーリングが良かった為、本番でぶっつけで試してみましたが、緊張した場面できちんと効果を発揮してくれるだけの性能であることを体感できました。

    フレックス、重量で多くの方が使えるシャフトではないかと思います。

  • 2024/11/23(土)09:12
    7

    17°のハイブリッドに85Xで組んでいますが棒です。コントロール性は抜群に良いと思います。高さを抑える系の球が打ちやすいシャフトだと思います。
    TRシャフトはコスメが艶消しブラックなのが最高にかっこいいです。

  • 2024/8/26(月)08:54
    6

    ステルス2レスキューに75Sを入れました。元々はKBSスチールが刺さっているものしか選択肢がなく、購入して使用していましたが、どうしても切り返し時のまったり感とやや重いと感じる重量が気になって工房に相談したところ、TRハイブリッドを進められました。ヘッドスピード45前後で85Sか75Sで迷いましたが、気持ちよく振りぬける重量帯として店長に進められ、試打もせずにリシャフトしました。練習せずに翌日のラウンドにいきなり実戦投入。結果としてレスキューの打ち損じはなく、73の自己ベストが出ました。
    感想としては、とても振り抜きやすく、手元が柔らかく感じタイミングが取りやすい。左も怖くないです。飛距離は22°で200y。
    1Kハイブリッド、アッタスと悩みましたが、結果としてはTRにして正解であったと思います。75Sでもしっかり感もあり、頼りなさは感じません。長く使っていけるシャフトに出会えました。

    過去のクチコミ
    5
    シャフト硬度「75-S」

    ZXユーティリティーのプロパー品(NS950GH)の替わりに刺してみました。どうしても長いNS950の中折れ感と重さに馴染めず、ネット情報を参考にTRを選びました。最後までフレックスの選定には悩みましたが、アイアン型ユーティリティーはしっかり振りぬきたいのでドライバーヘッドスピード45m/sで「75-S」を選択。
     ドライバーのヘッドスピードが同等の方は少し軽く感じるかもしれませんが、シャフトがしっかりしているので振り遅れや左に巻き込むことはありません。バランスをD1.5前後で組むと最高の軽硬シャフトが誕生します。
     もしもウッド型のハイブリッドに刺す時は「85-S」を選びます。また、95以上はかなりハードになり、40後半のヘッドスピードでも撓りを感じにくいため力みのもとになってしまいそうな感じです。(プロジェクトXユーザー対象か?)
     このシャフトは75Sがトルク2.5で105Xのトルクが2.1とそれほど差がありません。75-Sでもパリッとしているので、振り心地で選ばれると良いと思います。
     あくまでも個人の意見として、「75-S」がHs42m/s〜46m/s、「85-S」が43m/s〜47m/s、「95-S」は48m/s以上が合いそうだと思います。
     実際に打った感想は、飛距離と方向性がとても安定しています。中弾道でスピン量もちょうど良く、ややドロー回転で飛んで行ってくれます。
     練習していても疲れない重量は今後のクラブ選びの参考になりました。

    2021/2/15(月)08:18
  • 2024/8/24(土)23:08
    7

    名機です。
    DRと5WのシャフトがSpeeder TRです。
    流れがよく、自然で打ちやすいです。
    4Hに85、5Hに95のSを入れていますが、硬くはなく、しなりを感じます。
    また、個人的にはチップカットなしで組まれる事をオススメします。

  • 2024/1/20(土)07:35
    7

    発売からしばらく経ってますが、良いシャフトだと思います。
    満点を付けます。

    マットブラックな渋めのカラーリング。
    ドライバー系のSPEEDERと同じく、SPEEDERの文字がちょっと派手すぎますが、青っぽく光沢感のある色合いはカッコイイと思いますね。

    シャフトの特性としては、硬めでハリがあり、しっかり感が強い。振動数以上に硬く感じます。
    UTは捕まると事故(OBやトラブル)になりやすいが、このシャフトは左に行かないのが最大の特徴。
    先端が硬く、ヘッドのインパクトロフトが変わりづらい為、縦の操作性が高めです。
    同時にスピン量を抑えられる事と、打ち出し角度を上げる補助も少ないので、自分で球を捕まえて、上げられる上級者向け。
    左に打ち出せるフェーダーと相性が良さそうですが、スライサーや初心者は敬遠した方が良いでしょう。

    変な動きをしないシャフトの為、ヘッドの特性がまともに出ます。ハードなUTヘッドと組み合わせると難しくなりすぎる面もあるので、易しめのヘッドと組み合わせた方が扱い易いかも知れないです。

    扱い慣れれば、安心感が極めて高いUTシャフトだと思います。
    左へのミスで悩んでるなら、一考の余地あるシャフトです。

    参考になれば。

    1
すべてのクチコミを見る (15件) クチコミをする

同じメーカーの商品

同じメーカーの商品一覧

同じブランドの商品

同じブランドの商品一覧
  1. my caddie
  2. すべてのゴルフギア
  3. シャフト
  4. 藤倉コンポジット(fujikura)
  5. スピーダー
  6. 藤倉コンポジット/スピーダー/TR ハイブリッドの口コミ評価
  1. my caddie
  2. すべてのゴルフギア
  3. 藤倉コンポジット(fujikura)
  4. スピーダー
  5. 藤倉コンポジット/スピーダー/TR ハイブリッドの口コミ評価