ヒラヤスさんのQ&A回答履歴
ヒラヤスさんのQ&A回答履歴
1〜30件/95件
-
ドライバーのフェースを返さない打ち方ナイスショットした時の球筋が書かれていませんが、 チーピンとプッシュのミスということから持ち球はドロー系と推測して回答します。 オープンスタンスに構え、左からセンターに戻ってくるフェードボールを打ってみてください。 フェースを返しすぎても、返さなさすぎても上手く打てないことが分かると思います。 これは蛇足ですが、チーピンやプッシュの原因はインパクト前後よりも前段階にある場合がほとんどです。2025/1/19(日)17:39
-
AWT2.0 LITEに合うUTシャフトAWT2.0LITEはスチールの中でも比較的先端が動くシャフトと記憶していますので、 同じように振りたいなら同様に先端が動くシャフトの方が振りやすいと思います。 フジクラMCH(70まで。80からは中元調子になります) ツアーAD U この辺りが対象になると思います。2024/8/12(月)07:57
-
スピーダーエボリューション4 569こちらでしょうか?1000本限定の限定カラーのようです。 https://www.fujikurashaft.jp/news/news_20180227/2024/6/2(日)15:24
-
5Wのシャフトについて私もG425MAXの5Wを使用していますが、私としてはこのヘッドは比較的ボールが上がりやすいヘッドであるという評価です。 シャフトを半フレックス落としたところで大きく変わらない気がします。 レジオフォーミュラMB+は中元調子なので、上がりづらい方に部類されるシャフトですので、求めている球筋とシャフトの特性が一致していない印象です。 ドライバーがステルス2HDとのことで、現状このヘッドで左へのミスが気にならないようであれば、同じステルス2HDの5Wに変えていただくか、PINGならG425SFTにした方がよりボールが上がりやすく感じられると思います。2024/5/23(木)12:51
-
諸見里しのぶプロが使用しているドライバーシャフトアカウントまで削除されて、とにかく質問者さんが可哀想でしかないですね。 配慮を欠いた失礼な発言をしているのは果たしてどちらなのか・・・。2022/12/8(木)21:31
-
上級者向けアイアンセットの別売ウェッジは何のため?私はアプローチは56度1本しか使いません。 PWは10番アイアン、AWは11番アイアンといったショット専用クラブとして考えるタイプなので、T100のような50度の単品アイアンを出してもらえるのは顔の流れが変わらないのでありがたいと思っています。2022/9/23(金)21:06
-
パターの握り方あのー、ゴルフボールさんと遅咲きトムさん・・・。 最後の1行は明らかに遅咲きトムさんに向けたメッセージですよね? それを察したトムさんは、他の方のQ&Aにわざわざゴルフボールさんに向けてと思われるメッセージを残されていますし、他の方が見て不快になるやりとりをするのは迷惑なのでやめてもらえますか?2022/8/13(土)22:49
-
パターのシャフトについて引っ掛けが気になるのに2メートル前後はよく入る?ちょっと矛盾していると思います。 正直なところ、パターのストローク程度の振り幅とスピードでカップを外すほどシャフトがしなって引っ掛けが起きるとは考えづらいです。 アイアンシャフトにパターは出来ないことはありませんが、かなりチップカットをしないとチップ径が合いません。 そのため、ウェッジ用だと希望の長さが出ない(チップを切るため長さが足りなくなる)可能性があります。 切る分シャフト自体の重量も軽くなるので注意が必要です。 工房によってはお断りされるところもあるでしょう。2022/7/6(水)23:34
-
本物か偽物について購入したショップのURLを載せて下さい。 ある程度は判断できます。 蛇足ですが、偽物かどうか不安になるようであれば実店舗で購入された方がよろしいかと思います。2022/4/27(水)05:39
-
5wの飛距離について41.5インチはちょっと短いですね。 5wならだいたい42.5〜42.25くらいが適正の長さです。 4uの長さが分かりませんが、あまり長さが変わってないんだと思います。 試しているとは思いますがSIMはカチャカチャでロフトを変えられますから最大まで立ててみて、シャフトを長くしても変わらないのであれば別のクラブに買い替えを検討されると良いと思います。2022/4/10(日)22:00
-
プレーファーストについて今回はたまたま変な同伴者に当たってしまったと思って気にしないのが一番です。 たまにいますよそういう人。 そういう人だからゴルフ仲間がいなくて、1人予約でしかゴルフができない可哀想な人。と思うようにすれば気持ちも楽になるのではないでしょうか。2022/3/19(土)19:46
-
グリップ交換についてシャフト(両面テープ貼り付け部)とグリップ内部の両方に溶剤を入れてますよね? どちらか片方でもやっていないと入れるのが難しくなります。 個人的にライトの溶剤はこれでもか!というくらいたっぷりつけないと入れにくい部類の溶剤だと思っているので、やりすぎなくらいたっぷりつけてあげることが重要です。 勿体無いと思ってしまうかもしれませんが、グリップを1本無駄にしてしまうよりは結果的に安いです。2022/3/13(日)20:56
-
モーダス105D.S.T 振動数質問からわずか30分足らずで手元にあるシャフトの振動数が測れるって、工房の店主さんですか(汗)2022/3/1(火)20:40
-
古いクラブの断捨離について皆様はどんなふうに処理されていますか?メルカリは中古ショップの販売額と同じくらいで売れます。 中古ショップはリシャフト品の買取金額が安い場合が多いので、リシャフト品でそれなりに値段が付きそうなクラブは積極的にメルカリに出しています。 ヘッドのみの出品もメルカリなら良い金額で売れますね。2022/2/24(木)08:58
-
地クラブの将来以前、別の方がゴルフ工房減少の質問をしていた際にも同様の回答をしましたが、10年くらい前までは『地クラブは大手メーカーよりも飛ぶ・優れている』という風潮があり、まさに地クラブの全盛期だったと言っても良いと思います。 ただこの数年で大手メーカー、特にテーラー、キャロウェイ、ピンの3社が性能面で進化を遂げており、わざわざ地クラブを使う理由が無くなりつつあるのが現状です。 そして広告戦略も上手くなり、欲しくなってしまうような広告をバンバン打ってきます。 結局のところ、地クラブ業界はゴルファーの中でも特にニッチな層をターゲットにしているのでユーザーが極端に増えることは考えづらく、今後撤退していくメーカーは増えていくのではないでしょうか。 個人的にリョーマはここ数年の間で大手メーカー並の広告(たけし、キムタク)を打ち、ほとんどの量販店で扱われているので、既に地クラブという枠から出ていると思っています。ある意味成功例ですね。 ただ、他の地クラブこれだけの広告費を掛けられるメーカーはほとんど無いでしょうから、真似することはできないでしょう。2022/2/18(金)01:16
-
こじんまりゴルフ月並みなアドバイスですが、素振りは左右のバランスが大事だと思います。 右だけではなく、左でもやったほうが良いと思います。 あとこの時期は怪我には十分お気を付けください。2022/2/17(木)09:21
-
ハイバウンスのアイアン三浦技研のTC-101はいかがでしょうか。 通常だと7番でバンス5度ですが、クラフトマンワールドのカスタムを利用するとさらに2度まで増やすことが出来ます。2022/2/15(火)21:27
-
利き目(マスターアイ)一応利き目は右ですがゴルフで利き目を意識したことは一度もありません。2022/2/14(月)20:59
-
こじんまりしたゴルフ(自己嫌悪)今後のゴルフ人生まさに私! この年齢でお恥ずかしいですが、先日スカイトラックで計測した7番アイアンのキャリー125yのポンコツです。 振ればあと20ヤードは飛びますが、振ったところで正確性は落ちるのが分かっているのでコースでは振りません。練習場で調子が悪くてムシャクシャした時には振りますが(笑) なのでそのお気持ち、ものすごく分かります。 そういう時はとにかく「ゴルフは飛距離を争うゲームではない」と言い聞かせます。 こんなゴルフでも、白ティーからではありますが70台は出ます。 こんなゴルファーですがアイアンはノーマルロフトを使っているので、ストロングロフトは今のゴルフで限界を迎えた時の最終手段として取っておくつもりです。2022/2/14(月)20:57
-
ウェッジシャフトについてper 72 smileさん この質問は「今、ウェッジだけDGを使っていますがおかしいですか?」という質問だと読み取りました。 なので、「不便を感じていないなら何もおかしくないですよ。」と、自分自身の事例も交えて背中を押してあげる回答をしたつもりです。 「アイアンとウェッジはどのくらいバランスを変えた方が良いか?」という質問であればその回答がベストだと思いますが、今回は少し違う気がしたので意見を述べさせて頂きました。 回答欄を汚してしまいすみません。2022/2/13(日)19:51
-
冬ってゴルフしますか?寒いし飛ばないし芝は薄いしグリーン凍ってるし手は荒れるし・・・。 良いことなんてほとんどない冬ゴルフですが、暖かい時期と変わらないペースで練習もラウンドもしています。 グリーンが凍っているのが一番厄介なので、凍らない地域、コース、スタート時間を選んでいます。 モチベーションの維持は、とにかく「もっと上手くなりたい」という一心だけです。 改めてゴルフが好きなんだと実感します(笑)2022/2/13(日)19:23
-
ウェッジシャフトについてご自身が振りやすいと感じているならOKです。 特にウェッジは重め、軽めの好みが出やすいクラブなので、型にはめる必要は無いと思います。 私は5番アイアン〜50°までのシャフトはモーダス3 120S、56°のウェッジのみDGのS200です。 というのも昔から寄せは56°オンリーで、50°は11番アイアン(フルショット専用)という認識なので、50°まではアイアンと同じシャフトにしています。 56°はこれも昔からDGを使っており、モーダスなどのシャフトも試したのですがどうもしっくり来ず、ずっとDGを使い続けています。2022/2/13(日)16:10
-
プロとラウンドされたことありますか?県アマに出場した際、プロになる数年前の学生時代に一緒に回ったことのある選手が2人ほどいます。 1人は去年AbemaTVツアーで活躍していました。 どちらにも共通したのは、アイアンの弾道です。 ダウンブローに捉え、低く打ち出しながらもバックスピンで高く上がっていく弾道は、文字では表現できない凄さがありました。 一般のアマチュアでもドライバーだけはプロ並みに飛ばす方はいますが、アイアンであの弾道を打てている人はまだ見たことがありません。 そしてパターがとにかく入る。 特に微妙な距離のパーパットを打つ前の集中力が凄まじく、きっちりと沈めてくる技術と精神力がプロになれる人と一般アマチュアの差なのだと実感した記憶があります。2022/2/13(日)13:11
-
ゴルフ歴5年もラウンドしていない方がこのサイトでこれほど頻繁に、それもマニアックな質問ばかりされることが不思議でなりません。 向上心でしょうか? それなら多少無理してでもラウンドに行く時間を作りそうなものですが・・・。 私は独り身なので家庭を顧みるという経験ができていませんが、早朝・薄暮・ナイターなど日中以外にラウンドする選択肢はたくさんあります。 2020年9月の『野暮な質問』が、家庭を顧みず…の質問だと思いますが、改めて見ると、叱っている方は誰ひとりとしていないように思えますが・・・。 そしてクロノスパターの質問で、奥様もゴルフをされていることが分かりますが、なぜ奥様もゴルフをされているのに家庭の壁を考える必要があるのでしょうか。ゴルフをされない奥様であるのなら理解できますが。 こうして見ても、発言と行動に矛盾がありすぎるのです。 以前質問のタイトルにされていた言葉をそのままお借りすると『私には良く分かりません。』2022/2/13(日)12:58
-
ゴルフ歴先日質問された『ゴルフの講師』の追記で「5年くらいラウンドしていない」とおっしゃっていますよね。 それなのに、プロフィールの平均ラウンド数は2ヶ月に1回程度。 どちらが本当?どちらかは全くの嘘ですよね。 平均スコアも5年前のものということですか? それなのにゴルフ歴だけ正直に申告してそれに悩んでいるのがもはや支離滅裂すぎて笑えてきます。2022/2/12(土)00:01
-
ゴルフ歴今日のグリップの質問で私もゴルフ歴について触れたので、気分を害されたようであれば申し訳ありません。 質問についてですが、「現在の年齢マイナス最初に始めた年齢」で正直に申告する必要はないのでは?と思います。 ゴルフをやっていない期間が数年以上あるようですから、その期間は抜いてもいいのではないでしょうか。アクティブに始めた期間からの計算でいいと思います。 また、自分の発言を正当化する訳ではありませんが・・・。 ここのところ頻繁に質問をされていますが、回答する立場としては「ゴルフ歴21年以上」という情報を額面通り受け取った状態で回答しているわけなので、それを「実はそんなに長くない」と愚痴のようにこぼされるのは正直言ってあまりいい気分ではありません。2022/2/11(金)23:26
-
グリップの裏挿し追記拝見しました。 バックライン有りを裏挿ししたグリップは、三角形のグリップを握ってるような感覚になります。 左手親指をグリップに乗せた瞬間に違いがわかるレベルなので、よほど鈍感でなければ気付きます。 なのでそのグリップはバックライン無しだと思いますよ。2022/2/11(金)14:15
-
グリップの裏挿し本当にそのグリップはバックライン有りでしょうか? 初心者なら別ですが、20年以上のゴルフ歴をお持ちの方が、バックライン有りを裏挿しして1ヶ月半も気付かないのはちょっと考えられないです。 そのくらいはっきりと違和感が出るはずです。 私も前に、転がっているグリップをバックライン有りだと気付かずに裏挿ししたことがありましたが、入れた直後、グリップの向きを合わせる為に軽く握っただけで分かりました。 本当にバックライン有りだった場合、そのメーカーの対応にも問題ありです。 バックライン有りのグリップを本当にそれで良いのか客に確認もせず馬鹿正直に裏挿ししてしまうのはあまりにも不親切ですね。2022/2/11(金)10:08
-
ゴルフグリップがグニャってなりましたグリップが奥まで入ってないのだと思います。 グリップ交換作業としては超初歩的なミスです。 もうその店でグリップ交換はしない方がいいです。2022/2/10(木)19:24
-
不当なスロープレー扱いと思うのはおこがましい?気にしないのが1番です。 ただ一つだけ気になったのは・・・。 この質問文、ちょっと文章が長過ぎるのと、途中から改行もせずに書いているところに恐怖を覚えました。 もしかすると、そういうところがゴルフ中にも出ているのかもしれません。2022/2/6(日)22:53