アンソニー・KさんのQ&A回答履歴
アンソニー・KさんのQ&A回答履歴
31〜60件/73件
-
スチールシャフトアイアンとカーボンアイアンまだ53歳とお若いのですからあと10年はスチールで大丈夫だと思います 私は58歳ですがついこの前までDGS200を使っていました HSは多分43〜45ですから貴方ととあまり変わらないと思います 今、私はモ―ダス3を使っていますが、なかなか気に入っています 扱い易くて信頼度が高いです、カーボンだと縦の距離がバラツキが出やすい様な気がします もう暫くスチールで頑張って下さい アンソニー・K2014/3/5(水)21:55
-
みなさんがオススメのドリルや練習器具はありますか?パットからショットまで両脇にタオル(バスタオル)を挟んで落ちない様に振るだけの単純でお金もかからない練習ですが意外に効果があります 両脇を軽く締めてパットを打つ小さな動きから始めて、徐々に動きを大きくしていき、最後にドライバーも打てるようになります 全く力を入れなくても200ydくらいは飛ばせるようになるドリルです 一度お試しください アンソニー・K2014/3/3(月)17:03
-
ゴルフプライド社のグリップ、マルチコンパウンドについて私も皆さんと同じ感想です アイアンに最初からこのグリップが付いていたのですが、硬くそして滑るような印象を受けたので全部ツアーベルベットに取り替えました もったいなかったけどグリップは車のタイヤと一緒で唯一クラブに接触する大事な部分(タイヤは地面に)ですので仕方ないです(笑) アンソニー・K2014/3/1(土)08:18
-
ロフト角の偽装表示秀麿様が各メーカーがいい加減な表示をしていることに釈然としないお気持ちであることはよく理解できます 私もそれに対して何も肯定的な意見という事では全くありませんのでそこはご理解下さい 我が国は何事もそうですが、それがもとで何らかの事故があったり、消費者の運動とかのアクションとかがない限り司法は動かないというのがこれまでの通例の様な気が致します 私もどっちかというと国産ブランド至上主義者を自認していますがこういった曖昧なはっきりしない日本の制度は恥ずべき所と思います アンソニー・K2014/2/26(水)21:27
-
アイアンの修復方法X-BLADE905CBも軟鉄ですのでコメ粒程度の傷が付くのはよくあることですね 小さな傷でしたら気にすることは無いです アイアンは小石などを噛む事はしょっちゅうです 私も道具はいつも綺麗にして置きたい方なのでDrのクラウンとかシャフト、グリップ等々はOKですがアイアンのフェースだけはどうしようもないです(泣)SWなどはもう傷だらけです そう神経質になられたらお金がいくらあっても足りませんよ アンソニー・K2014/2/24(月)20:57
-
アイアンがとにかく飛びません・・・・・単純に考えてボールの位置が左足寄り過ぎじゃないですか? アイアンは実際のロフトよりも球にコンタクトする時は立っていてそれから最下点(ターフ)へと降りて行きます これがハンドファーストのアドレスによる普通のアイアンショットです 当然、球位置はスタンスの真ん中かそれよりやや右よりです でも、もしMBのアイアンなら7番で140yd〜150ydならごく普通ですよ アンソニー・K2014/2/24(月)18:31
-
BSから移籍者多数の謎インキン○○○様 情報が速過ぎる云々は確かにみんな知っている事ですのでこの欄で開示されても別に問題ないのですが、「おまけの・・」とかミズノやダンロップと比べてとかの自己分析のくだりは明らかに誹謗中傷とファンへの冒涜以外の何物でもない様に感じるのは果たして私だけでしょうか? 質問者様の疑問とあまり関係ない様な個人的見解をここで述べる必要もない様な気がいたします 知りえた事実のみを発信してるだけなら情報交換の場として何も問題ないですが・・・熱烈なファンの方の心情を察しておられる発言にはとても思えないのですがいかがでしょう? アンソニー・K2014/2/24(月)00:15
-
ロフト角の偽装表示ドライバーのロフト表示に限らず全長の測り方、シャフトの硬さの表示も全て各メーカーによって基準というか測定法が異なる為バラつきが生じると思われます 例えばA社は長さの表示はグリップエンドからヘッドのセンターまでを表したりB社はグリップエンドからソールまでを測って表示したりという具合です シャフトの硬さ表示などはそれこそ同じメーカー内でもアスリート向けの商品とシニアのアベレージの方向けの商品では同じ「S」でも硬さに差があるのです これらはユーザーの「見栄」も計算してあるらしいです しかし、きちっとした基準のもとでこれらを計測するという規格が決められていればこういったいい加減なバラつきは出て来ないのですけどね(例えばグリップを万力などで固定して測って振動数などで硬さを測ればある程度は正確に表すことが出来る) でも現在の工業規格ではそれらは各社のやり方に任せてあるらしいです2014/2/23(日)22:07
-
BSから移籍者多数の謎芝刈大好様 貴重な情報をありがとうございます 確かにBS契約プロの大量流出が行われているようですが・・ある程度の耳にされた事実だけを述べるにとどめておかれた方が宜しいかと存じます 確かな情報はいやでも後々発表されますし憶測や自己分析と誹謗中傷の類ともとられる発言は特に慎まれるべきかと思いますがいかがでしょうか?2014/2/22(土)22:10
-
パターのライ角とヘッドの軌道についてフェイスバランスのパターだけに限らずトゥを浮かしてもストロークには全く支障無いと思います シニアプロの青木功さんのパッティングスタイルはトゥをかなり浮かすので有名です それとライ角通りに構えるとまっすぐ引き易いとありますが、まっすぐに引かないといけないという固定観念は持つ必要性はないと私は思います 「インサイドイン」でいいと考えればストロークするのが凄く楽になります ゴルフは大きい動き、小さい動きの差はあれど、体を中心に腕を左右に振るのですから「インサイドイン」という動きでいいと思います アンソニー・K2014/2/21(金)22:32
-
ツアープロ私の住まいの近辺では芸能人やスポーツ関係の方をお見かけすることは珍しくありません でも、それぞれプライベートタイムですのでそっとしてあげるのが宜しいかと思います でもゴルフ練習場などに自分の好きなプロが来ていたらタイミングを見計らってマネージャーさんらしき方を通してでも握手なり、サインなり、または写真を一緒に撮らせて貰うなど、その旨をお聞きしても良いかと思います もちろん 「ご遠慮して下さい」 と言われることを覚悟して・・・ アンソニー・K2014/2/21(金)21:59
-
FWの3+(13.5度)についてツアステ大好きおじさんです 最近のクラブはリアルロフトが1.5°位は寝ていると考えた方がいいです 13.5°ならば15°はあると思っていいと思います(メーカーで多少の違いはある)ここ5,6年まえから特に顕著になって来ました ツアステでも例外ではありませんがX-HOTやRBZと比べるとまだ表示に近い方です ですので初代のRBZと同じ感覚でFWとして使用すると上がり切らないかもしれません それにシャフトにしても、フブキとディアマナB70ではまるで違いますからよけいです 後悔する前に是非試打をされることをお薦めします アンソニー・K2014/2/18(火)22:24
-
下半身(ひざ)の動き膝だけでなく足首から指先まで下半身全体で上半身のねじった体を受け止め、支えている気がします 一緒に良くラウンドする年配の方は終盤近くになって来るとドライバーを打つときに 「構えてる最中に膝が笑いだす・・・」と言います 疲れて来ると膝に来るって言う事でしょう? スイングを作る時はつま先の向きやひざの折り具合に前傾角度等々チェックポイントが多々ありますが 「こういう風にやればいい球がでる」 という自分なりの目安があると思うのでそれを大事にされたらいいと思います 答えになっていなかったらすみません アンソニー・K2014/2/18(火)21:36
-
シャフトの質問、追加です。先程の質問の最後の方にお答えしましたが先、中、元といってもヘッド側に近い方の20cm~から30cmぐらいの間でのキックポイントですので元といってもグリップに近いとこではありませんのであしからず キックポイントは自分が球を上げやすければ特に全て統一する必要はありません アイアンや1Wが元調子でもUTは中でも問題ないです アンソニー・K2014/2/16(日)23:26
-
FWとUTのシャフトについて質問です。初心者の方は一番長いクラブ(ドライバー)が最も軽く一番短いクラブ(SW)が最も重いということを知らない方が多いです パターを除いた13本にはそれぞれ長さの階段があり重さの階段もあります 例えば徐々に10gづつ1WからSWまで重くなっていく階段・・という具合です 長さがちょっとずつ短くなればちょっとずつ重くなって行かないとスイングする上でタイミングが取りづらくなるのです 詳しい数字は先輩方が回答されておられるのを参考にされたらいいですがD2とかD3とかいうクラブバランス(ヘッドからグリップまでの重さの比重バランス)はある程度揃えた方がいいと思います そしてその中で材質の違い(カーボンかスチール)キックポイントの違い(先調子・先中調子・中調子・中元調子)などもあります キックポイントはシャフトの先側、ヘッドに近い側20cm〜30cmの間にあって一番よく撓る所を指します これらは必ずしも全てそろえる必要はないのですが自分で練習場などで試打を繰り返して決めた方がいいと思います 以上参考にして下さい アンソニー・K2014/2/16(日)22:36
-
パニック障害などでの薬を飲んでの競技出場について私の知り合いもパニック症候群で医者から薬を処方してもらって服用していました(この方はゴルフとは無関係です) ようするにうつ病です 何でもないことを深く考え過ぎてしまったり、それがもとで落ち込んだりするのですが、それを正常の状態に戻す薬です 分かりやすく言えばマイナスの状態から±ゼロにするのであって興奮状態にしたり、ハイにすることはありません(ハルシオン、マイスリーなどの入眠剤)しかし健康で正常な人がこれらを服用すると先程の+の状態(ハイになったりする)になると思います パニック症候群の方はいつもそんな状態ではなく時々そういった一面が表れるみたいです アメリカのプロの試合でそういった方もおられるならばアマチュアの試合で医者の治療を受けて服用するのであれば問題ない気がするのですが一応、競技委員に確認を取るほうが安心で確実ですね アンソニー・K2014/2/16(日)21:28
-
教えて下さい。初心者の約7割の方がアウトサイドイン軌道の為にカット打ち(スライス)らしいです トップの位置からダウンスイングに移る際に右肘を畳むというか閉じる意識を体で覚える為にゴムバンド等で縛ることも有効です 只、テイクバックする際に極端にアウトに上げてインサイドから降ろそうとするとループし易い(8の字を描いてしまう)のでなるべく同じ軌道を通過するようなスイングを心掛ける注意が必要です それとひっかけとスライスが両方出るのは軸ぶれによるもので打点が安定していないせいじゃないのかな?と思われますがいかがでしょうか? トウよりに当たったりヒール寄りに当たったりするのを少なくして芯で当てることを心掛ければバラつきはへると思います 頑張って下さい 応援しています! アンソニー・K2014/2/14(金)21:03
-
ウェッジのソール形状は、何がベストなのでしょうか?どのウエッジも相性がピッタリでという方に何を言えばいいのか迷いましたが・・・(お嫁さん候補が複数いてどの子も良い子で迷っているみたいな・・) バンカー専用なら、硬い砂、柔らかい砂、薄く取ったり、厚めに取ったりでソール形状の使い勝手は当然違って来ますが貴方様みたいなな上級者ならばPWやPSでも使い分けられるのじゃないですか?(笑) 私でもトリプルソールであろうが、かなり薄めのソールだろうが脱出だけなら何とか可能です 要はソールの使い方なんですが初心者はそれが分かっていないだけです しかし自分が安心できるソールの形状や出っ歯具合とかはあるのかもしれないですね それと直接ボールにコンタクトさせないバンカーショットではボールとの相性とかはあまり関係ない様な気がしますがいかがでしょう? アンソニー・K2014/2/13(木)21:09
-
左足股関節手術によりスライス病身体的な不具合に関することには発言はもちろんできないのですが・・・ 先日、BSジャパンの人気番組の「ゴルフ侍見参!」で挑戦者のクラチャンの方が「ドローよりフェードの方が絶対飛ぶんです!」と言っておられました その発言が事実か否かは別として、寝る時も左足を開いておられるくらいでしたら、いっそ今のフェードに磨きをかけられたらいかがでしょうか? それと現在でも240ydも飛ばせる貴方様を羨ましく思います(笑) 五体満足で元気一杯の私はと言うとせいぜい230ydしか飛びません(泣)しかも昔からストレートかハイドローしか打てません(逆にフェードが打ちたいです) 人は自分にないものを求めるものなんですね(笑) アンソニー・K2014/2/12(水)23:39
-
スリクソンz925のシャフトについて教えて下さい。HS44というのは私とほとんど同じくらいなので答えさせて戴きます 現在使っているツアステのX−BLADE909を1年前に購入する際にもS200かMODUS3の選択で迷いました S200は重さ的にはやや重いかなってくらいで使えないことも無いけど寒い冬場にはどうかな?(寒い時期には飛距離が出ない)という気もしたので結局MODUS3に決めました 一応練習場で両方試打しましたのでMODUS3の方が楽に球が上がりやすいのを確認した上での決断でした NSPROの中でもMODUS3は結構しっかりした軽量スチールだと思います S200との違いはグリップの太さもあります S200はやや細いので、すこし太目のグリップの方が握りやすいです 下巻きテープで調整しても良いです) それとキックポイントがS200は元よりです(MODUS3は中) その辺も考慮してお決めになられたらよいかと思います お役にたてれば幸いです アンソニー・K2014/2/10(月)21:59
-
ゴルフと体重野球のピッチャーで言えば球質が重い軽いというのは体重で影響がある様な気がします ゴルフでも風に影響されない重い球っていうのがある様な気がするのですがいかがでしょうか? でもあまりにも太っているとよっぽど体の柔らかい方は別として肩が回りにくかったりキレが悪かったりするような気がしますね アンソニー・K2014/2/4(火)22:08
-
目土袋何の異論もありません 貴方様のおっしゃることに同意し敬服いたします カートに付いている目土袋の有効利用も、もっと最大限にすればさらに良いかと思います フェアウェイの目土、バンカーのならしとレ―キの置き方、グリーン上の歩き方とボールマークのなおし方、等々基本的な事柄がたくさんありますね アンソニー・K2014/2/1(土)22:24
-
ツアーAD MTスライス系の球を傾向として打たれている方は(フェード系とも言う) アドレスでロフトをさらに立ててというかかぶせ気味に構える方が多く見受けられます そうすることでスライスを軽減しようとされているみたいです 当然インパクトではロフトが6°とか7°くらいになってる筈ですが器用に球を上げられるから不思議です 普通にロフト通りにアドレスして左足かかと延長線上に球を置きアッパーブロー若しくはレヴェルブローに打てば自然に球は上がってくれる筈です それとGTもそうなんですがMTも意外に先が走る系です 少し重めか硬めで調整した方がいい結果が出ますよ2014/1/29(水)00:25
-
インパクト時のべた足インパクトの瞬間というのはコンマ何秒の世界ですが・・・ 私は右足踵が若干浮き気味になっている連続写真がありました アメリカ女子プロの飛ばし屋とか男子プロの若手で両足で地面を蹴ってインパクトをされておられる方もたまに見受けられます それぞれの個性ではないのかなと思います(安定性重視とか飛距離優先というより若い時から身に付けた個性) テイクバックしてトップの位置で一瞬、静止した状態の時は、私は両足ともべた足です インパクトからフォロースル―にかけて体重移動をおこなう一連の流れとして先ず右足踵、次に左足右側半分(親指から踵側にかけての半分)が順番にめくれます2014/1/28(火)23:46
-
打音???RORS様のお使いになっておられるクラブに興味津津です! 各クラブメーカーも購入する我々ユーザーも「音」には結構気を使います ドライバーで一昔前にやたらとかん高い音を発するのがあって練習場で隣打席になったりするともう大変、集中できないから、そさくさと切り上げて帰りました(笑)○○クワッチとかいう名前でした ドライバーは軽くて大きめのヘッドを作るから発泡剤以外に樹脂を流し込んだりする時もあります(重量調整や音のチューニングなど)しかしボコッという音は私のドライバーはしないです もっと金属音という感じです FWとUTは私のはチタンではないのですが結構いい音がします 音はあまり大きく無い方がいいですが上手く芯で捕らえた時は抜けるような気持ちのいい音がします このように三者三様メーカーによって味付けが違います、それぞれ好みは 分かれますが少なくともマイクラブは気に入って使っています ドライバー ツアステX−drive 909 3 W ツアステX−FW(2012) U T ロイコレBBD`s TRC を使っています アンソニー・K2014/1/27(月)16:10
-
FWの重さについて基本的に1WからSWまで総重量は長さと同じく階段をつける(段々短い方へ重くなっていく)のですが質問者様は同じシャフトのツアーADMTで揃えようとされているのでしょうか? まあ、それでもいいですが1Wと3Wに7Sを着けられるくらいのパワーヒッターでしたら軽量スチールの方がいいかと思います(NSハイブリッド等)その方が安価で重量差がつけ易いです それと大事なことはクラブのバランスです(D2とかD3とか・・)ヘッド重量、シャフト重量、グリップ重量それぞれの重さでもバランスは微妙に変化しますがこのバランスが大きく変わらない方がスイングしていて自分自身で違和感を感じないと思います ちなみに私のクラブスペックは・・・ 1W 45インチ ツアーADGT7S 324g D3 3W 42.5インチツアーADBB7S 340g D4 ですが同じ74gのシャフトでも、重さもバランスも変わって来ます 何も教科書通りにきちっと数字を揃える必要はないですが自分の感性を大事にされたら良いと思います アンソニー・K2014/1/27(月)10:02
-
パターのライ角による誤差ゴルフを数字で分析される方が数学はあまり得意ではないので・・ですか!? 平坦なグリーンで2m〜3mを機械的に転がすのならば少しはそういった計算もできなくは無いのでしょうが傾斜がありパターのタッチがありですからあまり意味のない計算の様に思います 週刊誌でずっと連載されておられた大槻義彦教授のゴルフ理論の著書を読まれることをお薦めします(この教授はUFOでも有名です)2014/1/24(金)21:28
-
強風時、残り180ヤードをどう攻める?私は170yd〜180yでロイコレBB‘D TRCのUT(18°)を選択すると思います 風対策で吹け上がらないように考えるならばいつもより球1個分内側に入れて打つことくらいです 状況次第で4鉄〜5鉄もありますが今の私にとっては操作性が高いクラブと言えば前者になります それでも強風のもとでのショットですから乗ってもそれは私のレベルでは多分まぐれです(笑) ショートしてもいいからオーバーだけはしない選択が私のゴルフですがその方が大けがせずにすみます2014/1/22(水)07:47
-
50g台のXシャフトについて私が今現在使っているのは70g台のSですが重さと硬さがマッチしているのか丁度あっているみたいです 今迄はずっと60g台のSでしたが今回のツアーADのGTは先がやや弾くので70g台にすることで調整というか好きな弾道になりました ご質問にある軽くて硬いシャフトは確かに存在しますが ヴァル様が言われるように長尺仕様にする場合はしなりを考慮して有効かと思います しかし、それ以外はあまり意味がないように思います 50g台を使用されている女子プロやシニアの方(70歳以上の方)はたくさん知っていますがフレックスはRかSRが多くSでも少ない位です 軽い=柔らかい(しなる) 重い=硬い(しなりにくい)というのが普通一般の常識で、しならすことが出来なければ球も上げられないですよね 以上が私の知っている範囲です アンソニー・K2014/1/19(日)20:43
-
ダイナミックゴールドの挙動に合わせたスイングについて私の場合は初心者の内はカーボンシャフトで1年くらい打ち込んで次にNS950GHそしてDGのS200と徐々に重くしていきました 各段階でそれはそれで凄い違和感を覚え苦労しましたが打ち込んでいく内にタイミングの取り方が分かって来て打てる様になりました 「ライフルのアイアンでスイングを作ってしまったせいか・・」とありますが、いくらでも体は順応できると思います(私も器用な方ではないです) それと1WはともかくUTがS300で打てるのですからアイアンもDGで問題無く打てるようになる筈です、 この際UT、アイアン、ウエッジ、共々DGで統一された方がこれからの長いゴルフ人生においてタイミングが取りやすいかと思います(どこのクラブもDGは用意してありますから) 長いものには、なんとかって言いますし、選択肢の多い方が何かといいと思います アンソニー・K2014/1/18(土)01:19