
銀ちゃんさんのクチコミ履歴
銀ちゃんさんのクチコミ
31〜60件/101件
-
テーラーメイドゴルフ/SIM2SIM2 MAX フェアウェイウッドキャディバッグの中で2番目に旧いタイトの915Fを更新しました。初代エボの青いシャフトは気に入ってて757 Sとのマッチングも良かったのですが寄る年波(自分もそうですが、笑)で最新のモデルを。ところが店頭に並んでいるシャフトは全部テンセイ50、軽くて柔らかくてフロー上も問題があり前作にベンタスの6が挿さっているのが有りそれでもいいかなと思っていたら店員さんが奥からエボ7の661 S仕様を持ってきてくれて即決。ただグリップを替えて重量が335gと915に比べ12g軽いのとバランスがC9かD0なのでグリップエンドに10g、ソールに2g鉛貼って調整。球は上がるし打感は軽く捕まりも良いので満足してます。915に比べたら楽になりました。2021/5/4(火)09:34銀ちゃん
-
タイトリスト/ボーケイSM8 ウェッジ(ジェットブラック)58°はSM7と同じKグラインドでシャフトをMCI125マイルドからmodus3125を8に挿してみました。7はホーゼルの中の鉛を抜いたらバランスがD3になったのですが今回はD4が精一杯、長さも35inchです。こちらは移行に何の問題も無くショートコースでのアプローチも前作同様方向性高さもイメージ通りでした。今回アイアンが♯5からセットのA(50°)となり S Wとの間が要るので初めて54°Dグラインドを入れました。90ヤード迄と上りのランニングアプローチと距離のあるバンカー使用のイメージで、ショートコースで打ったところ大体思った通りでした。今までが50°と58°でグリーン周りを賄っていましたがこれでますますアプローチが楽しくなりそうです。ただ重量が二本とも478gとちょっと重めなので特に54°は70〜90ヤードは短く持ってしっかり振ることを意識することが大事かなと思っています。2021/4/26(月)17:51銀ちゃん
-
アディダスゴルフ/コードカオスコードカオス(2020)ミッドカットはNBOAで購入しましたがこちらは紐タイプで。フィット感はミッドカットタイプに軍配が上がりますが履きやすさは圧倒的にこちら。まぁ、足首を包むタイプとの違いですから当然ですね。後、サイズ感ですが同じサイズ(US10 27.5cm)ミッドカットの方が足入れはし難いものの入れた後は余裕がある感じでこちらはジャストかややキツめ(痛くなる程ではない)。機能的にはミッドもこちらも同じです。今回、ナイキのインフィニティ(2020)と比較検討しましたがあの独特のソールはやはり千切れる恐れを感じて使用して満足しているカオスに決定しました。参考ですがシグナルグリーンを購入しましたが、写真の色と現物では現物が濃く汚れの心配もこちらは有りません。ニット部分もBOAに比べ少ないのでこちらも汚れは少なそうですね。BOAの白はとにかく甲のニット部分が汚れやすいですから。2021/4/20(火)08:09銀ちゃん
-
ダンロップ/スリクソン ZXスリクソン ZX5 アイアンこの3年、迷走していましたが初めて驚くクラブに巡り会えました。スリクソンは725,745とそれぞれ長く使い特に745はヘッドもブラック、シャフトもデザインチューニングの限定ブラックカラーでお気に入りでした。ところが50代も半ば過ぎて楽をしようとAP3にmodus105Sをいれた辺りから何かが狂ってしまってリシャフトしたりミズノの軟鉄鍛造にDG120Sを入れたり一年前にT400にMCI100Sを入れて使ってきましたが楽だけど楽しく無い。で、この度こちらを導入。ゴルフ○で打ったときは打感が硬いかと思っていましたが 実際にいつもの練習場で打ってみたら柔らかい!弾き感があるとも言うかも知れませんがとにかく打感が良い上に捕まるし伸びる!自分で打ってて「うわっ」って思ったのは正確には初めてかも。725の前はタイトの695MBでしたからその時の変化より今回の感想の方が衝撃的でした。久々の5番も上がるしmodus120Sとの相性も良いのかこれはちょっとびっくりする感触です。ただいつもは下取りに出すのですがT400のMCI100は古希になる頃、必要になるかも知れないので倉庫に眠らせておきます。ZX5,ラウンドしたらまた投稿しますね!ラフから打ちたい(笑)2021/4/15(木)16:37銀ちゃん
-
日本シャフト/N.S.PRO MODUS3MODUS3 TOUR120FMC時代のライフル6.7に始まってライフル6.5フライテッド6.5プロジェクトX6.5,6.0と使って50代になって980GHで初めて日本シャフトを使用しました。そのあたりからちょっと迷走が始まってMODUS105でダメ、MCIブラックの80Sでも合わない、DG120Sなど全くダメでMCI100Sをこの1年使用するもまぁまぁと言うかシャフトにスウィングを合わせていた感じでした。この度プロジェクトXが生産中止(モデルチェンジ?)になることから納期未定だったのでこちらにしました。ZX-5に挿しましたが、重さ、撓り感ともにタイミングが合う!とにかく振りやすい!拾うように打っても打ち込んでも違和感がありません。無理がないと言うのでしょうか。ヘッドの効果もあるのかも知れませんが球が伸びます。驚きの変化でした。ラウンドが楽しみです。2021/4/15(木)16:23銀ちゃん
-
朝日ゴルフ/EAGLE VISIONEAGLE VISION watch5レーザー距離計は2種使用経験がありますが、手ブレ補正が無いのと腰に付けるのが邪魔なのでいつの間にか使わなくなっていました。カートナビで事足りても居たのですがセルフプレーでカートから離れた位置での計測をもっと簡単にと思い、各動画でCPの良いものをとこちらを購入し早速ラウンドで使用して来ました。とにかく軽い!リストバンドくらいでしょうか。精度も高くピンポジくん対応ゴルフ場では無かったのでグリーンセンターとエッジ表示ですがカートナビを参考にすればエッジからピンまでの距離はわかるしカート道路と反対の位置からでもハザード(バンカー入り口出口)、グリーンエッジまでの距離はしっかい測定できました。オートディスタンスも機能はしてましたが、自分の調子がイマイチだとがっかりします(笑)。とにかくレーザー距離計よりは簡単で十分ラウンドに使えます。高低差も出るのでセルフプレーでは重宝しました。これは買って良かったと思います!2021/3/29(月)16:34銀ちゃん
-
ピンゴルフ/G425G425 ハイブリッド当初、Sim2max レスキューを念頭に日頃行かないショップで試打したところシャフトがTM60しかなく打感も妙に硬くちょっと期待外れで何時ものショップでping と打ち比べ。近い将来アイアンを5番から入れる予定で4U 5Uを4U一本に変更することから検討したのですがsim2max はカスタムシャフトはいつ出るか分からないとの話しで店の人も困ってました。通販ならベンタスも有りますが下取りの関係上(笑)このショップで購入する事に。試打してもやはり慣れたping tour 173-85との相性も良くいつものようにグリップを58口径に交換、今日打放しに行って来ました。店内ブースとは違いしっかり振れ1発目から良い当たりで410より捕まった球でとにかく方向性が良い!ただ重量が同じグリップにして425が6g重くなっています。来週もう一度練習して月末2ラウンドするのでまた報告されて頂きます。2021/3/18(木)14:37銀ちゃん
-
テーラーメイドゴルフ/SIM2SIM2 MAX レスキューアイアンを5番から入れ更新する計画が有って現在のUT2本(PING410)を一本に変更するならモデルも変えて見ようかとsim2maxを試打しにゴルフ◯へ。現状がtour175なのでsim のTM60は軽いかなぁと思いつつ打ちましたが重量より打感が硬かったのが先で製品云々に感覚が行きませんでした。。同じく試打したZX-5の時も打感が硬くボールのせいかなぁとも思いましたが行きつけのショップでtsi も試打して考えようと思います。2021/3/15(月)20:58銀ちゃん
-
ダンロップ/スリクソン ZXスリクソン ZX5 アイアンゴルフ◯で試打しました。現状T-400にMCI100Sにて使用して一年になります。楽は楽ですが、今一度やる気を出したく本製品を検討しています。同7もゴルフ場の練習場で試打しましたが打感も良く欲しくなりましたが実際に使うとなれば5の方でしょうか。ただゴルフ◯の試打ブースで打ったレンジボール◯のロゴが入ったものは打感が硬かったなー。sim2maxのレスキューを打っても打感が硬かったのでボールの特性だったのかなぁ。とは言え、構えても良し降っても良し、C Pも良いので真剣に検討します。カスタムで3週間から1ヶ月、それがネックでしょうか。2021/3/15(月)20:42銀ちゃん
-
ブリヂストンスポーツ/TOUR B JGRTOUR B JGR ボール(2021)ラウンド前に友人に1個頂き使用しました。結局ワンボールラウンドで従ってOB無し。ドライバーも直進性も高く意図しない曲がりは無かったですね。スピンも入ってグリーン上でも良く止まってました。耐久性も良く汚れやすいのですが洗えば元に戻るし良いボールと思います。2021/2/28(日)23:25銀ちゃん
-
CADERO/CADEROCADERO 2X2 AIR GRIPS来場したコースで工賃無料のキャンペーン中、差し替え後も10分で使用出来るとの事でSIM2MAXを購入時にラムキンからベルベットツアーの360に下巻き2重で替えて2ラウンドしたけれど今一だったので初カデロでした。太さが下巻き2重で丁度良い上にグリップはツアーベルベットより上です。耐久性は未だ分かりませんが夏場(そこまではもたないかな)のグリップ力が今のままなら全番手交換もあるかも。2021/2/27(土)20:36銀ちゃん
-
グラファイトデザイン/TOUR ADツアーAD MJ追記になります。ヘッドをSIM2MAXにに替えたことでカスタムのEVO?が初練習と初ラウンドが同時だったのですが、いきなりでは全然合わず、アウトの途中で変更(ま、練習ラウンドなので)、前SIMMAX-Dの時と同じように振れることと新ヘッドの性能も上がったことで飛距離も伸びてました。ぶっつけだったらEVO?ではちょっと合わない感じでしたね。MJも有って良かったです!2021/2/22(月)17:13銀ちゃん
-
藤倉コンポジット/スピーダーエボリューションスピーダー 661 エボリューション VIISIMMAX-DにEVOVからSIM2MAXに本製品への移行です。Vと同じタイミングで振ると右へ行きました。意識してトップで溜めるときれいにドローが打てました。切り返しが早いとどうも右へ抜ける感じでしょうか。今回、SIM2MAXのヘッドとのマッチングが初っ端が合わずに本日、練習所で打ち込みながらロフトやライ角を調整してようやく納得の行く弾道が得られました。スピエボは初代(青)から?と?以外使って来ましたがもしかしたら一番クセが強いかも。と言うか万人向けという事で手元にもキックポイントがあるのが自分には合わないのかも知れません。練習ラウンドではMJ-7Sと併用しながら様子を見て行きます。2021/2/22(月)17:06銀ちゃん
-
テーラーメイドゴルフ/SIM2SIM2 MAX ドライバー当初、2MAX-Dで検討し予約を同シャフトで入れたところ納期が来年!との事で2MAX-Dのアドレス時のフック気味フェイスが気になっていたことと、各動画、サイトの情報から2MAXを購入しました。発売日前日に納品されグリップをツアーベルベット360のM58を下巻き2重で差し替えて翌日、練習場で80球と即日ラウンドでの感想を述べます。直前の使用ドライバーは前SIMMAX-DでシャフトはEVO?(661S)で、調子も良く飛距離も出てたのですが衝動買いに近く新作を手にしてしまいました。ところがEVO?がタイミングが合わない。ラウンドでアウトの5番までショートHを除き使いましたがやはりタイミングが合わないので夏場用のMJ7-Sに替えてラウンドしたところ、こっちが合いました。重量はMJが329EVO?が321と重いのですが飛距離方向ともMJが良かったですね。この日、平均で6m/secの強風だったのですがその影響は軽微でした。弾道は前作Dと同様、打感はより良く一回り小さく締まったヘッドも屋外では全く気にならないし塊感のあるややディープなヘッドはポンと置けばスクエアで座りが良く文句なしです。EVO?とのマッチングをもう少し調整して行きたいと思います。2021/2/22(月)09:04銀ちゃん
-
テーラーメイドゴルフ/SIM2SIM2 MAX-D ドライバー追記です。本日ショップより2MAX-Dでのカスタムシャフト(EVO?)の納期が来年!!になるとの連絡がありました(笑)。冗談ではないようですが、予約殺到とか・・・まぁ今回のSIM2はDにこだわる必要もないようなのでMAXにて再予約、また納期連絡あれば参考に投稿します。しかし、来年は無いですよねー。2021/2/8(月)14:46銀ちゃん
-
テーラーメイドゴルフ/SIM2SIM2 MAX-D ドライバー最初は店頭で手に取ってワッグルと床の線にフェイスを合わせただけで試打はしませんでした。その時は先ずカラーがグレーから黒になり一回り小さく見えるくらい引き締まった感じと手持ちのSIMMAX-Dと比べてなにかフックに見えました。そして当サイトや某動画サイトで見るにつけ聞くにつけ段々と購買意欲も盛り上がってはいたのですが、最近のラウンドで現クラブの当たりが良く、果たして変更する意味があるのか、とも思いましたが、テーラーが身売りするとの記事を読み、これほどのテクノロジーを搭載した機種が次はどうなるのか不安になったのと、テーラーのシャフトが3本もありちょっと興味のあったTSi3やZX5,7には手を出さず、買うならテーラー一択で、との思いからシャフトだけが欲しく買ったSLDRにモトーレスピーダー(白スピ)757を挿し戻し、またTM50を買うなら現MAX-Dに挿さってるエボVと新品のTM50は交換するという条件で見積もってはいたもののやはりシャフトはエボ?が良いのでSLDRと現MAX-Dの2本を下取りで2MAX-Dを予約してしまいました(笑)。今日の試打では純正シャフトで10球打って全部右へすっぽぬけでしたが、ま、そんなことは問題ではなくカスタムシャフトで調整すれば現行モデルより悪くなる要素有り得ないので後は到着を待つのみです。カスタムなので19日の納品は間に合いそうにもありませんがまた使用後に書き込みします。2021/2/5(金)14:42銀ちゃん
-
ダンロップ/スリクソン ZXスリクソン ZX7 アイアンラウンド前の練習場で若いゴルフが買ったばかりのこのアイアンを打たせてくれました。スリクソンのアイアンは725,745と使ったことがありその打感とソールの抜けの良さには満足していました。その後AP3を使い今はT-400を使用中です。久々に打ったスリクソンのアイアンは一発目から芯を食い同じレンジボールを打った打感がめちゃ柔らかい!思わず欲しくなりました。所有者はM6アイアンからの買い替えで飛距離は10y落ちると言ってましたので、若い彼でそれほど違うのであれば買い替えは厳しいと思いましたがアイアンは飛距離より打感も重要だなと改めて思いました。これで買い換えると今度は飛距離が欲しくなるのでしょうから堂々巡りですね(笑)2021/2/4(木)08:33銀ちゃん
-
フットジョイ/トレッド Boa シューズFJはGF:?、EXLに続き三足目です。前2足はソフトスパイクでしたが今回はスパイクレスです。GF:?は何も壊れなかったのですがスパイクに砂が詰まって千切れたスパイクの交換が出来ず止む無く使用中止、ところが試しに水に漬けたら取れたので交換して人に上げました。EXLは今でも年に2回のあるカラーコーディネイトが必要なコンペで履いてますが、全く問題がありません。今回のTREADSは雨天用にと思って購入しましたが当分雨のラウンドも無さそうなので1泊2日ラウンドに使用、新品なのでくるぶしが履き口に当たって痛かったのですがそれはこなれれば良いだけの話です。同伴者のボールを探しに松林に入って枯れた芝に松の落葉が重なった滑りやすいところでもしっかりグリップしてましたし、通常の枯芝の斜面でのショットも全く滑らずグリップの良さが際立ってました。随分靴道楽もしてますが、これで当分買わずに済みますがフィット感、クッション性はコードカオスミドルカットが上かなー。2020/12/7(月)08:34銀ちゃん
-
アディダスゴルフ/コードカオスコードカオス ボア(2020)ラウンドで初めて使用したので感想を。猛暑もようやく過ぎてのラウンドだったので満を持して(笑)履いてみましたが、ためし履き時と同様、フィット感が素晴らしい。そしてスウィング時も足首までホールドされて非常に心地よくショットも安定してました。グリップも何の問題もありません。この日は晴れていて残暑もありましたが内部は蒸れることもなく快適で言うことありませんでしたが、甲の部分はニットなので雨天時には使用は避けます。PGAではFJかカオスのローカットシューレース使用プロが多いようですね。これから秋のコンペが続くので本品で臨むつもりです!2020/9/17(木)08:33銀ちゃん
-
グラファイトデザイン/TOUR ADツアーAD MJノーカット46インチの新品を某オークションで購入しました。TOUR ADはDJ以来、その前にPT7Sを使っていましたがDJの後はATTAS4それからはずっとスピーダー(白、EVO?、?、?)です。ヘッドはSIMMAX-Dですが白スピとえEV ?で打っていてもう少し捕まりが欲しくてこちらのサイトを見て検討中だったところ入手しました。本日練習無しのぶっつけラウンドでしたが、実に良いですね。バット1インチカットでお願いしていましたが仕上がりはスリーブ付けると45.75インチとちょい長め。グリップを短めに持ってゆっくり振って捕まるとEVより手元の衝撃が柔らかく伸びのある珠が打てました。慣れたらもっと良い成果が出ると思います!2020/8/7(金)16:04銀ちゃん
-
三菱ケミカル/ディアマナディアマナ ZF10年以上も前にタイトにヘッドに入れてた青マナが全然合わずにそれ以降、ディアマナには食指が動かずTOURADからSPEEDER各種へ変遷。今回、ラウンド中にガラガラ貸し切り状態だったので友人のマーベリックを借りて打ちました。今、60g台のSから70g台のSにして安定してるので替える気はありませんでしたが・・・打ちやすい(笑)飛距離も自分のより5〜6Yほど前でした。冬用に50gのRもありかなーと思わさられる試打になりました。軽く振る分には良いでしょうがもう少ししっかり振ると振り遅れると思うので、寒い時期限定かもしれませんが最新のシャフトは重量硬さ問わず良く出来ていることを知るいい機会でした。2020/8/6(木)08:28銀ちゃん
-
藤倉コンポジット/MCMCI SOLIDSM7 58-14K ジェットブラックにライフルスピナーからリシャフトしました。ヘッドはDGのS200からライフルにリシャフトした際に詰め物を除いてバランスをD3にしましたが今回、125にする時に工房から現状でD4.5前後バランスが出ますと言われました。幸い50°のウェッジは同MCI MILDの105にしていますがスピナーと長さが同じ35。25インチだったので0.25短くして貰って仕上がりはD3と狙い通り。重量もスピナーに鉛8gグリップエンドに貼って475gだったものが出来上がりで474gと完璧。練習場での試打では先ず方向性が良いこと。そして確かに球が柔らかく高めに上がります。その上でスピンも良く効いて4〜50Yでもバックスピンが掛かってる感じでした。実戦でも強力な武器になると期待しています!2020/7/9(木)09:05銀ちゃん
-
藤倉コンポジット/モトーレスピーダーモトーレスピーダー757タイトリスト913Fdで現在も使っていてとても気に入っています。ドライバーでも913D2でこのシャフトを使って居たのですが、もう換えた理由も覚えていませんがその後一旦DJにしてその後はエボ?、?、?と変遷していました。現在のヘッドはSIM MAX DにエボVを挿して使っています。私見ですがSIMMAXのDはドローバイアスのDではなくDEEP FACEのDでは無いかと思ってます。ですからそれほど捕まりが良いわけでなく真っ直〜フェードが自分の持ち玉になっています。でも3Wの白スピはややドロー目になってるので白スピをSIMMAXに挿したらどうなんだろうと言うのが今回探す発端でした。こちらのQ&Aでもお世話になりましたが中古で見つけた2013年製のSLDRに挿さっているのを見つけSIMとの互換性をお尋ねしご教示を頂き、ショップで自分のを持ち込みきちんと挿さるのを確認しインターネットで購入、早速打ってきました。シャフト重量はグリップを入れてもエボV661と3gしか違いません。捕まりはやはり白スピの方が良いような気がします。しばらく白スピとエボVの2本持ちで練習やラウンドしてみます。因みに互換性についてはなんら問題はありませんでしたがメーカの返答は「互換性無し」です。当然保険対象外ですから自己責任と言うことですね。長文申し訳ありませんでした。2020/6/26(金)16:05銀ちゃん
-
テーラーメイドゴルフ/SLDRSLDR ドライバー口コミ、100件!超えてるんですね!ビックリです。ヘッドが欲しかったのではなく挿さってるモトーレスピーダ(いわゆる白スピ)の757が欲しかったので中古で購入しました。で、このヘッドに現エボVの661Sを挿し換えて打ってみましたが一発目からきれいなドロー(可変ウェイトももっともドロー寄り)が出ました。ちょっと底に凹みがありましたが主たる目的では無いので 問題なし。かなりディープフェイスですが打ち難さは感じませんでした。この前にショップで440CCのタイプを打ちましたがこちらはどんだけ頑張っても右にしか出なかったのを思えばこちらは飛距離を望まなければそれなりのドローは出るヘッドです。2020/6/26(金)15:49銀ちゃん
-
アディダスゴルフ/コードカオスコードカオス ボア(2020)白系のシューズを探していてFJのTREADSにしようかと思っていたところこちらの製品に目が留まりました。予算オーバーなので慎重に検討し実店舗での試し履きをして決めました。複数メーカのシューズを天候やコーディネートでローテーションしていますが基本ナイキもFJもアシックスもサイズはUS10(28)を使用しています。アディダスは小さめのイメージだったので当初は28.5が適正サイズかと思っていましたが実際に履くとなんと27.5でジャスト。足長だけでなく足首の太さ、足囲や甲の数字で選ぶのが良いと思いますよ。ハイカットは初めてですが思えば学生時代にバスケをやってた時はハイカットしか履かなかったのを思い出しフィット感だけでなくホールド感もしっかりあり突き上げ感もなく非常にソフトな履き心地です。グリーン保護の観点からスパイクレスしか履きませんがどのシューズもプレー中に滑るようなことはありません。またプレーした感想は口コミします。2020/6/9(火)10:42銀ちゃん
-
Golf Pride/Golf Prideツアーベルベット・360アイアン6本にウェッジ2本をこちらに変更です。特にアイアンは口径58にして下巻きを螺旋の2重にしてオーダーしましたが当然、60の2重より太めに仕上がりフィット感が違います。ただ、口径58はショップや工房に拠っては持ってない事がありウェッジ2本は60の2重にしました。まぁスタンダードなグリップなので使用に問題は有りません。次回、交換するときは58でバックライン無しのグリップを探そうかなと。2020/4/20(月)15:32銀ちゃん
-
タイトリスト/T-SERIEST400 アイアン追記です。最初の書き込みでバウンスが跳ねトップが出るとのことでこちらのQ&Aで幅が広いソールのアイアンの打ち方をお尋ねしたところ、普通にダウンブローで打ち込んだ方が良いとのご指摘を受け、前のMIZUNOPRO520で打っていたように、ただ、ボールをちょっと左寄りに置いて打ったところ、イメージ通りのボールを打てました。長年の癖でボールを真ん中もしくは右足寄りに置いて上から打ち込んでいましたが低重心、幅広、ストロングロフトのアイアンでは真ん中よりボール一つ左足に置いて緩やかなダウンブローで打つと良い結果が出るようです。最新テクノロジーのアイアンではストロングロフトなのに同じ番手でミズノより高さが出ます。もちろん飛距離は2番手変わってモチベーションが上がりました(笑)。打感も前回書いたようにAP3とは別物で、柔らかさは無いものの厚い当たりで軽さが無く打って気分が良いです。アイアンも迷走していましたがこれで道楽も終了かな。還暦ゴルフですがレギュラーティからアベレージ80台を目指す気になりました。2020/4/20(月)09:37銀ちゃん
-
藤倉コンポジット/MCMCI MILDアイアンの変更に伴いシャフトをMCI100Sにしました。そこでウェッジ50°もカーボンにするにあたりこちらDG200Sからこちらへリシャフトです。本品はまだ練習場だけですが振りやすいし高さも出る上にDGからの変更でも違和感なく振れます。飛距離は特に変わりませんがウェッジはそれで良いので問題有りません。ラウンドで打ち込んで距離感を掴みます。2020/4/20(月)09:12銀ちゃん
-
SuperStroke/SuperStrokePISTOL GTR2.0スコッティ・キャメロン セレクトニューポート2に初めて挿れました。きっかけは追加ウェイトを30g✕2から40g✕2に変更しヘッドも重くしたからです。純正のグリップだとヘッドの重みで手首が動きすぎてしまいます。初スーパーストロークですが握った感覚が非常にソフトでヘッドの重さと相まってテークバックで間をとるとシャフトがしなる感じもありゆっくりストローク出来ます。とにかくアプローチとパッティングが命なので今回のスペック変更は楽しみです。2020/4/17(金)10:25銀ちゃん
-
タイトリスト/T-SERIEST400 アイアン昨年、AP3(MCI BLACK 80S)からミズノプロ520(DG120 S200)に替えて半年経過、軟鉄鍛造で打ち込んで参りました。打感の良さを味わって来ましたがどうにもこうにも飛ばない(笑)。ゴルフが難しくなりストレスを感じるようになって来てミズノを手放さずに本品をオーダー。今はタイトリストのステンレスアイアンもライ角調整出来るのでミズノフィッティングと同じ仕様にしてシャフトもMCI100S、これでもDG120 200Sより7番比で10g軽くなりました。グリップもツアーベルベットの口径M58で下巻きを2重螺旋、これが太めで合いました。持った感じはミズノとそう変わらない感じです。変化はフェイスの大きさ!これはかなりデカいです。ただ、グースが無いのでストレートネックしか打ってこなかった自分には違和感は少ないですね。打感も同じ中空のAP3よりは遥かに良くなっており軽さよりも硬い中にも芯を感じる打感です。ただ、一番の相違点はソール幅の広さ。7番比でミズノ210mmに対し310mm広く全体の大きさと相まって倍くらいに感じました。そのせいか練習場のマットで初打ちしたらソールが跳ねてちゃんと当たらずトップばかり。前述の打感は初ラウンドの芝から打った時のものですが芝からだと打ち込んでも打てますがマットからだと難しいです。これって慣れるのかなと言うのが 唯一の懸念材料でしょうか。飛距離はミズノに比べたら(これもラウンドでの話し)2番手は違います。当たり前ですが安心感は段違いで打つのが楽しくなりました。昨今の事情で気軽にはラウンド行けませんが、昨日のゴルフ場(地方で今秋女子プロトーナメント開催予定会場)は受付で赤外線の体温計での計測、そして自分はロッカー使わず、スループレーで昼食無し、風呂も入らないと言う対策で楽しみました。屋外だし在宅ワークのストレスも発散出来て良かったです。2020/4/17(金)09:51銀ちゃん