72smileさんのQ&A回答履歴
72smileさんのQ&A回答履歴
631〜660件/1,005件
-
FW用にはどちらが飛ぶでしょうか?スピーダー(NXの前の)奇数系ですと、先調子系で基本柔らか目ですので、自分は偶数系のものとの比較ですが・・・ あと純正のツアーAD forBS等のメーカー用に作られたシャフトは切ったら使い物にならないです。 純粋に本物のカスタムシャフトのドライバーシャフトを使う場合チップカットしないと柔らか過ぎてあまりオススメしません。又、そのチップカット量も最低0.5iuch以上はチップカット必要になり どの位カットするかが微妙な調整になりムズイ その点FW用は地面から打つ事を前提として作られていますので、そちらの方が安く無難な選択だと思います。選ばれるシャフトメーカーにFW用ある場合その方が良いかと思います。2022/11/27(日)22:48
-
ダイナミックゴールドDST,ダイナミックゴールドS120スリクソンのDG DSTの方は結構柔らか目です。2022/11/27(日)17:51
-
ユーティリティシャフトについてGOST TOUR S一択で良いのではないかと思います。2022/11/23(水)18:22
-
先月還暦を迎えてドライバーシャフトの変更に取り組んでいます。60g台のフレックスSから50g台のフレックスXに挑戦中です。60g台のフレックスSから50g台のフレックスXに変更するメリットとすれば、若干長尺にして、飛距離を補うという事ですかね 選択されているシャフト調子近いものですので、 問題無く使えそうです。あとは、先端剛性の違いで ボールへのエネルギー伝達性能で選ばれる感じですかね2022/11/23(水)10:37
-
アイアンのカーボンシャフトについてTOUR AD 105の一番手柔らか目に番手ズラシが オススメです。 後リシャフト時スチールシャフトモデルのヘッドは カーボンシャフトモデルより軽めですので、カーボンシャフトの長さ等でヘッドバランス考えて組んだ方が良いのではないかと思います。2022/11/22(火)23:03
-
ドライバーシャフトについてシャフト重量が重い方が、スイングの慣性が利き 安定するのでそうなります。 当然、振れる範囲内でという事です。2022/11/20(日)01:21
-
UTなどシャフト構成にアイデア頂けますと助かります。Dr Tsi3/10° ベンタスブラック5X (以前はオレンジプロ50X)アイアン T200S AMT/X100を使用している方ですと、UTでテンセイオレンジHY80Sは 柔らかく感じて当然です。 アイアンライクにUTを お使いになりたいのでしたら、GOSTがオススメだと思います。2022/11/17(木)21:46
-
ユーティリティ(4UT・5UT・6UT)の飛距離調整方法スイングを見てないので、多分、そのうえのFWも そのような状況に思われますがいかがでしょうか? もしそうだとすれば、ボールにキチンとパワーを伝えられない状況におもいますので、クラブの問題ではなく、スイングの問題だと思います。もう少しゆっくりと振ってみてくださいその時の飛距離差が普段とあまり変わらないようですと完全にそうだと思います。2022/11/17(木)20:38
-
モーダスGOSTのリシャフトについて教えてください。糸鋸でカットしています。 ヘッドのシャフトに口径もよりますが、 基本ペーパーで荒らすだけです。2022/11/15(火)18:36
-
テンセイオレンジckプロについて.ヘッドは今のままエピックスピードでシャフトをテンセイオレンジCKプロに変えても借りたドライバーのように振りやすくなるか?ヘッドとの相性もありますので、試してみなければわかりません。が 多分、元調子のXT70Xはオーバースペックにおもいますので、カウンターバランスの60s試す価値はあると思います。 シャフトの選定位難しいものはないです。 授業料かかるのは、仕方がないです。2022/11/6(日)18:58
-
スイングフォーム改良中のラウンドスイングフォーム改良中はなかなかボールの行先無視して、望むしかありません。 ただ、お付き合いで同伴者・後続パーティーにあまり迷惑かけれませんので、5W/UTでハーフスイングのティショット、セカンド以降もスリークォーター・ハーフキャビティでひたすら方向性のみでラウンド。結果普段より良い80台でくるかもしれない 改造中は定まるまでは基本フルショット禁止にした方が良いですよ。2022/11/6(日)18:51
-
ドライバーの純正シャフトNXそのままでは、コスト高で設定価格で販売が、難しい点からNXぽさを残して純正シャフトとしてます。 NXはカスタムシャフト対応で 価格もそれなりになっています。2022/11/6(日)17:12
-
同じバランスでの打球の質の違い同バランスの場合、シャフトの重量軽い方がより スイングでヘッドが利いてるように感じます。 シャフトの重量軽い方、シャフトのしなりが大きくなるので、そう感じます。2022/11/2(水)19:36
-
インパクトのフェース管理クロスハンドなんですが、左手甲の面イコールフェース面を変えずにパッティングしています。2022/11/2(水)19:31
-
パワーロフトのアイアンのバンス角おっしゃっられているように、バンス角はロフト調整により標準のものより少なくなっているアイアンです。2022/10/30(日)18:25
-
ドライバーのトゥのロゴの意味宣伝活動プラス デザイン性でしょうね!2022/10/28(金)20:01
-
ダイナミックゴールドS200からの変更。DG特有のモチっとした粘りがお好きでしたら、 DGの軽めのRがオススメです。 張感が有った方が良いのでしたら、モーダスありだとおもいます。2022/10/28(金)19:58
-
ドライバーの安定性同じリズムで打つ事です。 ドライバ-は、とにかく、飛ばそうとしない事・10yd飛距離落ちても方向性一番です。2022/10/26(水)17:20
-
アイアンのフェイスが被って見える事への解決策ご使用なっているT100S は、新品購入されたものでしょうか?新品購入ですと考えずらいですが・・・ 中古ですと、リシャフト時にシャフトの刺した方向がずれている可能性が高いと思います。 どちらにしましても、一度工房でライ角・ロフト通りか確認された方が良いのではないかと思います。2022/10/26(水)17:16
-
フェアウェイウッドの重量フロー基本番手間の重量フローは、同シャフトでしたら、 7g前後で、シャフト重量差ある場合14g前後の差が適正かと思います。2022/10/26(水)17:08
-
カートのカゴについてバッグの上で良いと思います。 そう言うので、すったもんだは無いです。2022/10/25(火)20:08
-
オススメのドライバー、シャフトローグST LS 9.5 VENTUS TR 6SとG430 LST 9 PING TOUR2.0 CHROME 65Sですと、かなりPING TOUR2.0 CHROME 65Sの方が柔らか目だと思いますが・・・ 多分、どちらも試打良かったのでしたら、VENTUS TR 6Sは 質問内容に書かれているように、「重すぎるがゆえに体力の消耗が激しく、2ndショット以降のスイングが安定しにくいという」状況になるように思います。 ですので、G430 MAX 10° PING TOUR2.0 CHROME 65Sで 良いのではないかと思います。2022/10/25(火)18:43
-
アイアンのシャフトについて切り返しで間があまりもてないタイプと思います。 スイング見てないので、質問内容での判断です。 多分店員さんはその間を補うシャフトという事で120Xをオススメしたのだと思います。それでどうしても、柔らかくもしくは、もたつく感じでしたら、モーダス120Xを硬い方に一番手番手ズラシするのも方法かもしれません。2022/10/25(火)18:32
-
ユーティリティのシャフトの選び方ちなみにヘッド形状で左に出にくいものは記載いただいたもの以外にもありますか?という事ですと PING430・410辺りでよろしいと思います。2022/10/23(日)22:03
-
ユーティリティのシャフトの選び方MODUS105を気に入っているのでしたら、 GOST Sで ヘッドは左怖くないものが良いと思います。 例えば、ステルス・TSI2・スーパーハイブリッドあたりで、ヘッド形状はお好みで良いと思います。2022/10/23(日)20:38
-
3wの必要性訂正 アプローチ・パターが最終的にはスコアに直結するのですが そこにたどりつくのは、練習あるのみです。2022/10/23(日)12:19
-
3wの必要性その前に、気になるのがなぜ?ティショットをドライバ−で打たないのか?打てないのか次第のところも気になります。 80台やその先を目指そうとすると3wが必要かは ヘッドスピード次第です。 ドライバ−でヘッドスピード最低45以上あれば、ドッグレッグのコースや幅の狭いホールのティショット等でも有利にコース戦略を組み立てやすいところもあります。 45以下ですと、多分5wと飛距離変わらない状況になると思います。 3wの事を考える前に、まずはドライバ−飛距離260yd程度飛ばせるようにした方が、セカンドで持つクラブ短くなり ゴルフも楽になると思います。 アプリ・パターが最終的にはスコアに直結するのですが そこにたどりつくのは、練習あるのみです。2022/10/23(日)12:16
-
ZSTARXVとtourBXどちらが飛ぶでしょうかもともと、ProV1X使用していて1年半前からBX使用していたところ、知人からZstarXVを勧められて現在使用しています。 V1xとは、BXは打感柔らか目で飛距離も変わらない感じですが、現在使用していますZstarXVは打感しっかり感あり飛距離も多少飛んでいます 参考まで2022/10/22(土)17:27
-
ZOZOの賞金についてPGAはPGAの賞金です。 但し、4大メジャー大会の賞金のみ加算されます。2022/10/20(木)16:12
-
物価高の昨今お陰様で、何とか不自由無く新作クラブやシャフトをあーだこーだと言いながら、ゴルフ楽しんでをいます。2022/10/18(火)19:30