ヴァルさんのQ&A回答履歴
ヴァルさんのQ&A回答履歴
1,111〜1,140件/1,548件
-
グリップの下巻きテープって結論を先に言えばテープがないとズレますし、抜けます。 正確に言えば、その危険性が高くなります。 交換液もテープも色々あり、グリップ素材との相性もあるので一概には言えないですが、テープは厚み調整の他に、接着媒体、緩衝材、グリップエンドの穴の防水などの役割を持っています。 交換液には接着力を持つものと持たないものがありますが、前者にしても接着面はゴムと金属、もしくはカーボンですから、強い接着力は見込めないですよ。 自分で交換するとわかりますが、グリップを外す際、テープを巻いてない部分は接着力が弱いです。 自分の知る範囲ではこんな所ですが、参考になれば幸いです。2014/4/1(火)12:05
-
リシャフト一年半程使いましたが、抜け、壊れはなかったですね。 ただ、クラブを新品で買ってた場合は、メーカー保証は無くなりますね。2014/3/31(月)06:46
-
MODUS3書き忘れです。 DR用の非純正スリーブを使用してた事がありますが、純正より2〜3グラム程、重かったです。 製品誤差なのかもしれませんが、微妙なバランス値まで気になさる方なら留意して頂ければと思います。 全ポジションのライ角、ロフトなど正確な計測した訳ではありませんが、非純正でもカチャカチャすれば弾道は変わりました。 もし購入を考える様であれば、参考になさってください。2014/3/26(水)22:14
-
MODUS3チップ経でしょうね。 913Hのスリーブ経が9.40(370Tip)なので、9.02のModusは合わないです。 スリーブは差込長の余裕がないので細工できないのかな〜・・と思います どうしても913HのModasを使用したいなら、非純正スリーブの物ならカスタム品が売ってますよ。↓ http://www.teeolive.com/products/detail.php?product_id=4086 参考になれば幸いです。2014/3/26(水)22:06
-
3,4番アイアンしっかり振らないと上がらない、飛ばない。という意識がありませんか? ロングアイアン=難しい。というイメージが強すぎると力み、打点ブレ、振り遅れなどを誘発し余計に難しくなりますよ。 9番アイアン位の力感で振るのが、ロングアイアンを上手に打つコツです。 そうすると球は捕まるようになりますよ。 参考になれば幸いです。2014/3/26(水)21:24
-
つまらない質問ですが・・・18°のUTアイアン。ミズノのMP FLI-Hi(2007)です。 他社含め、後継モデルも試しましたが、色んな理由があって変えれないですね。 自分や回答者の方々もそうですが、FWとかUT辺りの番手は変えない人が多いですね。2014/3/25(火)00:24
-
短い距離のアプローチややこしく考えず、パターを振る感覚で打つのが一番確率が高いと思いますよ。 アプローチの構えから、ヘッドの動かし方、速度は全てパターと思って打てば打点は安定します。2014/3/22(土)01:25
-
タイトリスト 913 D3 ドライバーについて年々易しくなっているとは言え、D3ヘッド自体は捕まりの良い部類ではないと思いますよ。 なので、シャフトが原因とは言い切れないですね。 FWよりドラの方が、長さや体積、ロフト角の影響で必然的に捕まりが悪くなります。 カチャカチャ調整+鉛貼って重心位置をズラシて、それでもスライスが収まらないなら、リシャフトよりヘッド選びから見直してみた方が良い様な気がしますよ。2014/3/16(日)02:06
-
アイアンのスモーク?ガンブルーを使った黒染めとかなら、一応個人でもできますよ。 ガンブルーで検索したら、やり方やキットが見つかると思います。 ただ、ガンブルーというのは、ヘッドを意図的に錆びさせる訳で、染めた直後は格好いいですが、使ってると色ムラの様になって、手入れが大変になります。2014/3/15(土)10:28
-
FWのライ角以前、X-HOTを使用していた時は、ライ角よりソールが平べったすぎて後部が先に着地する感じで、構えづらいと思った事はありますが・・。 ほとんどのFWのソールはヒール〜トゥにかけて丸みを帯びた形状ですので、そこまで気にしなくて良い様に思います。 飛び出し、曲がりが左右どっちかに寄る様なら、見直す程度の感覚ですね。 ソールの機能を100%使おうとするなら、合ってる方が良いんでしょうが、ライ角が若干ズレただけで機能しなくなるほど、特殊な形のソールは見た事ないので・・。 原因がライ角だと確信しているなら、買い換えちゃった方が良いのでは?。 クラブに合わせて打つのは、宜しくないかと思います。2014/3/14(金)14:44
-
フェイスのヒール側に打点をずらしボールを打ちたい自分もトゥヒットの傾向があって、全番手少しヒール気味にズラして構えますが、番手ごとに位置をズラすのはリスキーな気が致します。 長い番手ほど手元が浮きやすくなったり、左サイドが開きやすく(伸びやすく)なったりするものですが、あまりややこしい変更はしない方が良い様な気がします。 手元に鉛巻いて重くすると、浮きが少し軽減される効果があります。 既に試しているかもしれませんが、まだなら一度試してみては・・?2014/3/8(土)21:19
-
ミート率とみなさんの口コミミート率とは言い換えれば、初速効率値です。 詳細なスペックはわかりませんので推論になりますが、飛距離が同一ならば、「初速効率が良いのに飛ばないナブラ」と、「効率が悪い割に距離の出るカムイ」となります。 現状スペックではどちらのクラブも合っておらず、両者共に飛距離が伸びる要因が残されている事になります。 関係してくるのはスピン量と、打ち出し角度だと思いますが、「なるべくスイングを変えずに、2本のクラブのどちらを最適値に近づけるのが容易か?」で判断されれば良いかと思います。 カムイで初速を稼ぎやすいスペックにするか、ナブラでスピンと打ち出し角を見直すかですね。 個人的には後者のほうが容易に思います。 ヘッドの優劣は申しませんが、口コミ評価は多くの方が書いていれば、それなりに信用できる情報です。 その際、何を書いているか?より、誰が書いているか?に着目すれば、より信用度は増しますよ。 最後は余談になりましたが、ギア全体のスペックの見直しを推奨いたします。2014/3/8(土)08:31
-
アイアンの軽量グリップへの変更手元が軽くなるのでカウンターではありませんね。 効果としてはヘッドが効きやすくなりますが、それによって起こる現象は様々かと思います。 ヘッドが効くので、球の捕まりが変わってきますが、良くなるか悪くなるかは、人それぞれではないかと・・ 手元(グリップ)が浮きやすくなる分、トゥが下がる、又はトゥヒットが増えやすくなったりもします。 バランス変更は改善にも改悪にもなりますので、一度に全番手を変えるのはあまりオススメできません。 参考になれば幸いです。2014/3/8(土)08:02
-
ヤマハRMX02ドライバーについて設計ミスを疑うほど極度な違和感があるのなら、同一モデルの他の個体を打ってみるのが、手っ取り早いと思いますよ。 そうすれば、お持ちのヘッドの異常なのか、そもそもの仕様なのかわかると思います。 ヘッドの欠陥(割れ等)かどうかは実物でしか判断がつきません。 他の個体を試打して、あまりに違う様なら購入店にクレームとして持ち込めば、対応してくれると思いますよ。2014/3/6(木)12:41
-
スクエアにアドレスするには自分も完璧にスクエアアドレスが出来る訳ではないですが・・・ 練習場では、ターゲットに対して肩のラインがどの程度左を指すべきか?を覚えこませる為、足元に棒を置いてます。 実戦では、2m先にスパット見つけてフェース合わせて、体の方向合わせてから、スタンスを開き、この時「ボールに対して」スタンスを開かない様に注意してます。 それと構えて向きに違和感があったら、アドレスを外す様にしてます。 セカンド以降で、自分が向いてる方向に自信がもてない時は、一度素振りしてみてクラブが芝を狩った方向(ディボット痕)を後ろから見てみるといいですよ。 「どっち向いて振っているか?」が一目瞭然なので修正のヒントになりますし、ライがフラットでない場合は、球の出先と曲がりが予想できるので大きなミスは防げたりします。 参考になれば幸いです。2014/3/4(火)18:47
-
みなさんがオススメのドリルや練習器具はありますか?自分にとって役に立った器具は、ホムセンで100円位で売ってるプラスティックの棒ですね。 スタンスラインとボールの前後を挟む様に、三本並行に足元に置いて打ってます。 スイングやショットの練習ではありませんが、歩測と目測の練習とかオススメですね。 1歩=1yの感覚を自身に身につけて、街歩いてる時に「あの電柱まで25歩」とか目測して、実際に歩いて測ってみる。 毎回違う距離を繰り返し練習してると、歩測、目測の精度を上がって、実戦での50y以内に強くなりますよ 参考になれば幸いです。2014/3/4(火)11:16
-
アイアンがとにかく飛びません・・・・・道具、番手、距離の考え方を語りだすとキリがないので省きます。 ・番手は7鉄〜PW(得意な物で良いです) ・セットアップの球位置はスタンスの中心より右足寄り。(度合いは番手に寄る) ・アドレスのグリップ位置は左足の付け根の前。インパクトも同じ位置で球を捉える意識を持つ ・インパクトでは体重が左に乗っている。 ・ヘッドの最下点はセットアップの球位置より左の芝(マット)に擦る意識。 ・右肩を極度に下げない、球を上げようとしない これですくい打ちは直せます。 球位置が今より右に寄るなら、最初はトップ、スライス、右プッシュが連発しますが気にせずに。 フェースにショットマーカーシールを貼って練習すると楽しいですよ。打点痕がフェースの下気味に残れば尚良しです。 あまり難しく考えず、ヘッドがスイングの最下点の少し前に球にコンタクトすれば、すくい打ちにはなりません。 上記に「そうなりやすい方法」は示しましたが、自身のスイングに合わないと思えば、無理に取り入れる事もありません。スイングは千差万別ですからね。 ただ、徐々に出来る様になるとアイアンが楽しくなりますよ。 頑張ってください。2014/2/24(月)20:42
-
ロフト角の偽装表示興味があったので消費者庁の景品表示法の文面を軽く読んでみました。 下記が簡単な概要です >商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,消費者に正しく伝わる必要があります。ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。 私的な見解になりますが、この法律は実際の商品より「優良である」と表示している場合のみ抵触するのではないでしょうか? よくある表示ロフト9° リアルロフト10°というクラブを例に挙げれば、9度は10度より「優良」という訳ではないので、この法律では裁けないのではないかな?・・と。 屁理屈みたいな話ですが、私も法の専門家ではないので詳しくはないですがね。 ただまぁ、アイアンと違ってウッドはロフト表示が0.5°刻みなので、きっちり表示しちゃうと製品誤差(ロフトずれ)に対するのクレームが増えるでしょうし、バルジとか付いてるんで測り方一つでかなり結果が変わっちゃうと思うんですよね。 「元からズラして表示しとけば、多少の誤差は気にしないだろう」みたいなメーカーさんの思惑もあるんじゃないかな〜・・と思います。 あくまで私的な意見ですけどね。2014/2/24(月)01:31
-
パターのライ角とヘッドの軌道についてフェースバランスを長く使っておりますが、ライ角は合わせた方がいいですよ。 どこかの回答でも書きましたが、確かにライ角がアップライト気味でも転がり、方向性に大きな影響は出ないかもしれませんが、ターゲットに合わせにくくなったり、ストロークに影響が出るかもしれません。 イントゥインで・・という意見がありますが、フェースバランス系、特にネオマレットタイプはやはり真っ直ぐ引いて、真っ直ぐ出すべきだと思います。 パターの構造が慣性モーメントが大きく、ヘッドが真っ直ぐ動きたがる設計です。設計と相反した振り方をするならば、フェースバランスを使う必要もありませんので・・ ストローク自体、胸を支店にした肩の回転ではなく、肩の上下動でストロークすれば、ヘッドを真っ直ぐ動かす事は可能です。 最後は余談になりましたが、良き結果が出る事をお祈りいたします2014/2/22(土)21:30
-
ツアステGR2014スリーブの互換性それは、「現状のGRで使用しているシャフトのスリーブをバラして、4Uに差し替えてもらう」という事でしょうか? もしくは、「スリーブ単体(非純正等)だけ入手して4Uを入れたいが、スリーブが数種類あってわからない。」という意味でしょうか? スリーブ着脱はやってくれる店と、お断りされる店がありますので、事前に確認した方が良いですよ。 PHYZを除く、X-Drive系はスリーブが共通だったと思うのですが、その時に確認されてみては? いずれにせよ、純正外のスリーブ付きカスタムシャフトを使用した場合、メーカーの保証はなくなりますのでご注意を。2014/2/18(火)10:42
-
FWとUTのシャフトについて質問です。重量だけ考えるなら5wは70gの方が良いと思います。 UTはNS-950からDG-S200まで、幅広い重量帯のシャフトがどれも候補になりますが、リシャフトまで考慮するとキリがありません。 市販装着品はNS950かDG-S200のどちらかなので、その2本でお話します。 24度の購入を想定している理由が「4Iが重い、振り切れない」等、重さの負担からくるものならば、軽めのNS-950を選択。 「振り切れるが弾道が上がらない」なら、シャフトはDG-S200のままで、ヘッドだけUT どちらの選択もアリだと思います。 ただ、ドラが60g台なので無理せずNS950を選択しておく方が無難だと思います。 UT前後の番手はヘッド×シャフトの選択肢が多く、飛距離、球筋、重さ、振り感・・求めてるものの個人差が大きいので、確実なアドバイスが難しいです。 易しく打ちたいならNS、しっかり振りたいならDG。もっと細かい所まで求めるならリシャフト・・と、なりますね。 どちらに限らずですが、スペックを選ぶ際は重量フローを基準に考える様にするといいですよ。 参考になれば幸いです。2014/2/16(日)11:33
-
ウェッジのソール形状は、何がベストなのでしょうか?皆様と同じく、自分が打つ球種や打ち方により、それに必要な性能は変わりますね。 開閉が容易な操作性の高いソールから、余計な削りを入れず広く真っ直ぐなソール形状のものまで色々ありますが、どれも一長一短です。 例えば、コールドフォージドで言えば、RソールとKソールはかなり作りが違います。 どちらも普通に打って、普通にインパクトできれば、弾道に大きな差は出ないと思うのですが、開いて使う場合Kソールは開きにくく不便です。 なら、Rソールの方が優れているのか?と言えば、一概にそうとも言えず、ちょっとダフった際、Rソールは刺さってしまったのがKソールだと滑ってくれる。・・・なんて事もあります。 自分の打つ球種、ミスの傾向、打ち方などを考慮して選ぶ必要があります。 これは削りも同様ですね。 ソール形状が年々変わっていくのは、球の進化にあわせて・・というより「売る為の目新しさ」や「進化した感を出すため」という名目は少なからずあると思いますよ。 ちなみに自分は球を右に置くので、バウンス多め。キャロウェイのCグラインドみたいに全体的にラウンドしたタイプが使いやすいと感じます。2014/2/14(金)04:37
-
ご存知の方いましたら、教えて下さい!あまり詳しくないので、多分になりますけど・・・ LD-○○だったら、ドラコン競技L-1グランプリの限定シャフトじゃないですかね? シャフトのカラーは、モスキートブルーと限定で赤色があります。 60-S:重量56g/トルク5.3 参考ヘッドスピード:45秒/m以上 60-X:重量56g/トルク5.1 参考ヘッドスピード:50秒/m以上 60-XX:重量60g/トルク5.1 参考ヘッドスピード:55秒/m以上 60-XXX:重量62g/トルク5.1 参考ヘッドスピード:60秒/m以上 60g台のスペックはこんな感じで、70g台もあります。 KPは全て先調子ですが、左には行きづらい作りの様です。 ただ、4Xのスペックがなかったので、違うシャフト、もしくは特注品かも知れないですね。 このシャフトは一時期、「買おうかな〜・・」と思った事があって、LDって名前を覚えていたので、お役に立てたなら幸いです。 もし、間違えてたらすいません。2014/2/14(金)03:50
-
ヘッド個体差なのかシャフトコンディションなのか?なるほど。原因はヘッドのクラックでしたか。 打感や音が違うのも納得ですね。 トラブルが解決された様で何よりです。2014/2/12(水)08:56
-
スリクソンz925のシャフトについて教えて下さい。キャリアが長く、アベ80台で回られる方でしたら、NS、DGのどちらも振った経験はあるかと存じます。 シャフトは決してヘッドに合わす物ではありません。 ご自身の体力やスイングに合わせて選びましょう。 そうしなければクラブに合わせてスイングを変える羽目になります。 双方のシャフトの特性などは皆様書いておられるので、割愛いたしますが個人的にNS950とDGS200の二択であれば、DGではないかと・・ 現状のドラのスペックを拝見しましたが、320g前後の重さですので、アイアンがNSだと総重量が約400gなので少し軽いのでは・・と、思います。 重量差80gは許容範囲といえば許容範囲なのかも知れませんが、もう少し開けた方が経験上、安定しやすいです。 個人的な意見ですし、実際は振ってみるのが一番です。 セットの一番上が5鉄か4鉄かわかりませんが、セットの一番上の番手を振ってみるのが「自分が本当に、このスペックで振り切れるか?」を知るコツです。 以上、参考になれば幸いです。2014/2/11(火)10:00
-
目土袋アンソニー・Kさんと同じく、何の異論もないです。 カート備え付けの袋で目土をする時はありますが、恥ずかしながら毎ショットしてる訳ではないですし、自分の使ってまでは・・って感じです。 そして周りで目土をしている人を見た事もほぼ無いです。 この投稿読んで、ゴルフショップに目土ボトルを買いに行ったんですが意外と店頭に売ってないんですね。 そして目土関係のグッズも少ないんだな〜と、思いました。 マナーは大事と思いつつ・・・出来ていないものですね。 通販でボトルを買って精進いたします。2014/2/2(日)02:10
-
ラウンド中のシューズは・・・?練習場ではスパイクレス、ラウンドではソフトスパイクを使用しています。 グリップ力で言えば、スパイクレス≦ソフトスパイクだと思います。 特に斜面では「鋲が地面に引っ掛かってる感」があります。 鋲の消耗交換は手間ですが、靴ごと買うよりコスパもいいですし、予備の鋲をシューズケースに入れておけば、すぐに替えれるので、ラウンドではソフトスパイクばかりですね。 練習場はマットだからか、ソフトスパイクは噛みすぎて鋲がたまに外れるんですよね・・ 付け直すの面倒なので、スパイクレスのシューズをキャディバッグに入れっぱなしにして使ってますね グリップ力の必要度は人によって変わるので、現状で問題ないなら、どちらでも良いと思います。2014/1/31(金)07:20
-
ヘッド個体差なのかシャフトコンディションなのか?ヘッドは同じ、シャフトも同じ。違いは挿し方、硬度、番手。 そして打感、打音はかなり違うですか・・・ う〜ん・・難解ですね。 ご記載のロマロUTは打った事ありませんが、通常、同モデルなら素材も製法も同じなので、打感、打音が極端に違うと言うのは考え難いですね。 経験上、ドラのシャフトをボロンに変えた時、「打感が変わったな〜」と感じたことはあります。 ただ、銘柄も振動数も硬度も全てが別物のシャフトにリシャフトした時ですので、ご記載の様な同シャフトの硬度違いで、極端な打感の違いを感じた事はありません。 試打会等で、硬度の異なるスペックを打った時も同様です。 私的な推測になりますが、打感、音というのはひとつ前の質問でも取り上げられている様に、密接な関係にあります。 そして、ヘッドとシャフトを分けて考えた場合、打感に繋がる要素は、シャフトより、ボールに直接コンタクトするヘッド側の方が大きい筈です。 シャフトは、インパクトの衝撃を吸収、緩和する効果はあると思いますが、音に関しては発することも吸収する事もほとんど無いと思います。 故に、今回の様な極端な打感と打音の差がある場合は、ヘッド側に何らかの要因があり、そこで違いが生まれているのではないかと思います。 偽物というなら話は早いのですが、クラブに詳しい方なのでそれも無さそうですし、個体差や仕様というのも考え難い所ですが・・・ 別の個体をどこかで探して試打できれば、原因が何かわかるかもしれませんね。 お力になれず申し訳ありませんが、原因が究明できれば後学のために教えて頂けると幸いです。2014/1/30(木)02:00
-
打音???打感も打音も気にします。 ただ、どの番手も全部同じ音というのは無理があるので、ドライバーにはドライバーの好みの音。FWにはFWの好みな音が存在しますね。 試打の際、打感と音に不満があれば、結果が良くても買う事はないです。 気に入らない部分があると、後々必ず嫌になって手放す時期が来ますので・・。 多くのクラブが開発され、求めれば好みの物が選べる贅沢な時代ですので、わがままに求めれば良いかと思います。2014/1/27(月)20:49
-
パターのライ角による誤差「合ってないより合ってる方がいい」と考えてます。 自分はフェースバランスのマレット型、ネオカレット型を使うので、ライ角がズレていると座りが悪いのが気になってしまいます。 実際、ライ角を合わせてないパターを構えると、構えた時にフェースが左右どちらかに向いている感覚になり、スクエア感が狂います。 フラットなら右に、アップライトなら左を向いてる感じがして、フェースをターゲットに向けにくいのです。 この手のパターは「フェースをターゲットに向け、真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出す」タイプなので、フェース合わせが狂うと引っ掛けと押し出しが多発するので、買ったら合わす様にしています。 質問の回答としては適切ではないかもしれませんが、私はライ角はそれなりに重要だと思っております。 参考になれば幸いです。2014/1/25(土)19:27