タナゴンさんのQ&A回答履歴
タナゴンさんのQ&A回答履歴
31〜60件/207件
-
番手によって握り方変えてますか?原因はフェースが被ったインパクトであることかと。 被らなければ上手くいく。 インパクトからフォローは左手が背屈するように振るようにしてはいかがでしょうか。2024/9/23(月)07:50
-
パターによるダウンブローダウンブローならロフトは多目のものが合います。 アッパーなら少なく。 インパクトのロフトが適正範囲にある事がポイントという事ですね。 打ち出してすぐバウンドするのは良く無いですよ。2024/9/21(土)04:47
-
ドライバーシャフトについてシャフトでフックを抑制させるのは少し重く、少し硬くするのがセオリーなんですが、逆効果になる人も少なくありません。 ベンタス○○とかテンセイ○○とかツアーAD○○とか適当に勧めることもできますが、正直打ってみないと分からないのがシャフトです。 周辺に試打できるゴルフショップはありませんか。以前も同じ質問をされているようですが、実際に色々打ってみて経験しないと始まらないですよ。せめて代表的なシャフト数本を試した結果をご提示していただければ、それとなく提案できそうですが。 あと、タイトリストの可変スリーブでライ角をフラットにしたり、ヘッドに鉛貼ったり、短く握って打ってみたり、ちょっとしたアレンジをするのも手ですが、まだであればお試しを。 そもそもフックはドライバーだけですか。2024/9/17(火)17:19
-
5wと7wのシャフト重量について教えてください。当方のスペックが似ているので参考まで。 1W:Qi10 ベンタスブルー6s 45.25 3W:Qi10 ベンタスブルー6s 43.25 0.5チップカット 5W:ステルス2 ツアーAD65s 42.00 0.5チップカット 7w:ステルス2 ツアーAD75s 41.25 1.0チップカット 総重量と振動数は綺麗にフローしており、振り感も違和感ありません。 もともと5Wと7Wは上記より0.25インチ長い状態でしたが、短くしてヘッドに2g鉛貼っています。2024/9/17(火)09:34
-
レンジボールとコースボール(ツアー系)の弾道の違いについてレンジボールは反発性能がコースボールより劣ります。 そのため球離れがコースボールよりも左側(フォロー側)になり、結果的にカット軌道と同じ現象になります。 軌道に対してフェースがオープンになりやすく、スライス回転が増すと私は理解しています。 フェースの向きは個人差もあるので、あくまで一例です。軌道に対してフェースがスクエアになれば左に真っすぐ飛び、クロージャーレイトが大きいタイプは左に打ち出してさらにフックするので、コースボールよりもレンジボールのほうがフックするということになります。2024/9/17(火)08:46
-
アイアンのネック内ウエイトについて…私はいつもアイアンのネックのバランサーを抜いています。 とりあえず全部抜いてみて、軽すぎたらバックフェイスの真ん中あたりに鉛貼ってます。 貼らなくても済む番手もあるので、番手によってバラバラですが、それが違和感にはなっていません。 ヘッドの重心が変わらなければ大丈夫かと考えます。2024/9/13(金)12:04
-
フェアウェイウッドとユーティリティシャフトのチップカット量について5wは1インチ、3Uが0.5インチのチップカット これが一般的かと思います。 ウッドはドライバー用シャフトなので3wが0.5インチ、5wが1インチという流れで、UTはUT用シャフトなので2wを基準にして・・・という風に覚えておくと良いですよ。 これを基準にして少し柔らかくしたいならカット量はへらしたり、硬くしたいなら増やすのが微調整ですが、何度もやり直せはしないのでとりあえず基準通りにておけば間違いはないかと。2024/9/9(月)08:38
-
PW 43°の場合今のままの方がよろしいかと。 2本だと間延びしすぎです。2024/9/7(土)20:58
-
パターの長さについて店員さんにどう言われようが、しっくりくるのが33インチなら使ってみるべき。不安なら今お使いの34インチを1インチ短く握ってみて試すも良し。 私は身長176センチでパターは複数所有しており基本34インチが多いですが、38インチの中尺も使います。中尺の場合はグリップエンド目一杯に持つのではなく35インチくらいの位置で握っています。 20代の若いころは33インチでした。色々試して最も短いので31.5インチもやってみましたが、ロングパットの距離感が出なくてすぐに辞めました。 33インチだと両肘はほぼ伸びきった状態になります。肩と腕でできる三角形が綺麗になるので、これが良いのではと思っていました。 今は肘を少し曲げて脇腹に肘が軽く接している状態で握るので最低34インチは必要となっています。 パターの長さは身長というよりも、構えやすい前傾姿勢で自然と両手をグリップ位置にもってきたところが目安にすべきです。 身長高くてもそれ以上に腕が長い人はグリップ位置は低くなりますし、肘の曲げ具合、前傾角度も影響あるので。この辺はボール位置も関係してきます。 他のこだわりというのは特にないのですが、それぞれ特徴があるので知っておくと良いです。 例えばクランクネックのピン型はつかまりやすく、センターシャフトはひっかけにくく、ベンドネックは中間的だけど、重心位置が深いと慣性モーメントが高くなって優しいかと思いきや開いて当たってプッシュしてしまうことがあるとか。 サイトラインの長さもアライメントに多大な影響があり、長いほうが良いばかりでもなく、右向く傾向がある人は短いものが良い場合もありと、奥が深いのですよ。2024/9/6(金)17:35
-
必要なロフト角のクラブART-SCHOOLさんの飛距離から考えるとまず5iは難しいかと。 UTは21°より少ないものも難しいかと。 そして、6iのロフトから考えると上のUTは23°が適正かと存じます。 以上のことから以下の構成を提案します。 3W 16度 200-220y 7W 21度 190-200y 4U 23度 175-185y 6i 24.5度 160-170y 距離は推定ですが、いかがでしょうか。 球の上がりやすさと距離合わせのトータルバランス構成です。2024/9/6(金)08:34
-
ドライバー及びFW、UTの買い替えについて振った感じで違和感が無ければブランドやメーカーを揃える必要はありません。 抑えなければいけないポイントは重量です。総重量は知っておいたほうが良いですが、特に振ったときに重いとか軽いとか感じるものは避けましょう。 感覚が狂うものは避けたいですよね。私は感覚を揃えた結果、メーカーはバラバラになりました。 そして、クラブに求めるものが何か、によって何を買うのかが絞られてきます。 kelkaさんはドライバーを買い替える理由はなんでしょうか。その理由次第でメーカーが変わることは普通の事かと。 メーカー、ブランドを揃えればおよそ同じ感じのセットになるでしょうが、なにも知らない初心者さんが中古で同一ブランドに揃えて、シャフトスペックがバラバラで使えないクラブがいくつか入ってしまった事例もあります。2024/9/5(木)10:37
-
クラブの入れ替えについて私は①~⑤までの期間が短いと思います。 思い立ったらすぐに実行しちゃいます。 特にシャフトは使ってみないと分からないので、使える可能性のあるものは懐事情と相談して可能な限り使ってみます。 使える可能性とは重量やトルクなどのデータ的な情報です。 おかげで失うもの(お金)は大きかったですが、得られたもの(実体験と知識)も小さくなかったので良しとしています。2024/9/5(木)09:08
-
王道のピン型 or フェースバランスのピン型ピン型にするならフェースバランスではなくて、王道的なものをチョイスすべきです。 現状がセンターシャフトなのですから、追加するなら別タイプにすべきですし、同じようなフィーリングで振れるものを持つよりも価値があります。 私もパターは複数所有していますが、ネック、ヘッドシェイプ、重心アングルはあえてバラバラです。同じものを使い続けると違和感が出てくるので、替えた時に新鮮味を感じられることがポイントです。 お薦めは特にありません。実際手に取ってみて気に入ったものを購入してください。性能差が小さいのがピン型なので。もはやカッコ良さで決めるのが最善かも。2024/9/5(木)08:39
-
R&Aの適合ヘッドリストにないピンのG430の軽量モデルは競技使用不可ですか競技規定に従います。 JGAや各地区ゴルフ連盟の競技規定を見ると「適合ドライバーヘッドリスト(ローカルルールひな型G-1)を適用する 」とあります。 そのような競技で適合リストにないヘッドのクラブを使用すると競技規定のローカルルールで失格という罰の対象かと。2024/9/2(月)17:42
-
プロジェクトX5.5に合うドライバーのシャフトについてテンセイ1K PROブルー5Sだと少し物足らないでしょうね。 まだ1K PROオレンジのほうが合うかと。 スピーダーNXグリーンも合うと思います。 5Sか6Sですが、振ってみてボールの収束性で判断してください。2024/9/2(月)13:33
-
自分に合っているシャフト探しどのタイプのシャフトが合うのか、改めて考えると簡単に見つけることは難しいと思います。 シャフトメーカーのトライファス社がABマップというシャフト特性を大まかに4タイプに分けたものを作っており、それぞれの代表的なシャフトを打ち比べて試打できるようにショップで用意してあったので、試してみたことがあります。もう7~8年前でしょうか。 その時に、自分はDタイプが最も打ちやすいと感じ、今もその傾向は変わりませんが、あくまでも参考にはするものの、時にはBタイプに近いものが良かったりするときがあり、絶対的な指標にはなりません。とはいえベースをこれで判定できたのは良かったです。 正直言うと4タイプだけでは語りつくせないのがシャフトなのでしょうが、あまり細かくても理解が追い付かなくなるのでしょう。 そして、そんなレベルでほとんど判定しても良いのがシャフトであるということです。つまり、追い求めればきりがないし、もっとシンプルに考えれば簡単なはず。こだわり過ぎず、振りやすければ良しとするなど、自分ルールを作ることです。2024/9/2(月)13:09
-
DIAMANA サンプ95Sからのリシャフトリシャフトの前に番手ずらしを検討してはいかがでしょうか。 一番上の番手のもうひとつ上の番手用シャフトを1本購入し、それを一番上の番手に入れて下に一つずつずらして入れるソフト側への番手ずらしです。 半フレックスくらいは柔らかくなります。 1フレックス柔らかくするなら2番手ずらしですね。 そしてヘッドに鉛貼って重くするとしなりを感じやすくなります。 どこまで求めるかにもよりますがリシャフト用のカーボンはニーズの関係で基本的に硬めなので、思い切ったしなりは得難いです。 いっそ、メーカー純正カーボンにする方がしなり感は出ます。2024/8/28(水)13:28
-
80切りへの道まず、パーセーブ率をあげること。これが70台には必要条件です。グリーン周りからのアプローチとパットが70台を出せるほどのレベルに達していないのでしょう。 次にOBを1つ以内にする事。逆球が原因との事ですが、これも単なる技術不足。 練習と研究を繰り返してハイレベルな再現性を習得するほかありません。 厳しい回答になってしまい申し訳ありません。頑張ってください。2024/8/28(水)13:09
-
アイアンセットの購入について主な購入理由が物欲とのことなので、欲しいものを買うのが道理です。 2セットを使い分けることに対しては賛否両論ですが、これも好きにすれば良いことですし、どのようにゴルフを楽しむのかは自由ですから。 せっかく2セットを楽しむのであれば、1セットは違ったコンセプトで作ってはいかがでしょうか。 例えば重量フロー。現状よりも1段階軽いものに揃えるとか、ドローバイアス設計のものに揃えるとか、アイアン本数を減らしてウッドとユーティリティを増やしたセッティングにするとか。 楽しむ目的ならこういうのも有りかと。そして、新たな発見があるかもしれません。2024/8/26(月)15:25
-
アイアンの選び方について年齢とゴルフ歴から考えると候補のアイアンはどれを選んでも良いと思います。そのなかでZX5が一般的には最も優しいと言われるアスリート系ながら簡単なアイアンと評価が高いですが、今のタイミングで手を出さなくても良いかと。 三浦かタイトでとことんやり込んで、シビアな技術を身に付け、いつか伸びしろを感じなくなった際に優しいアイアンを試すのが将来性のある道順ではないでしょうか。2024/8/26(月)08:48
-
「G410 U6」と「G430 U6」の違いについて410のほうがスピンが入りやすいです。 形状をみるとわかりますが、フェースの下側に違いがあります。410のほうがアイアンのようにフェース面がまっすぐに対し、430は上下のバルジがついていて、フェース面下側は少し引っ込んだ、つまりロフトが立った状態になります。 ボールが浮いたライやティーアップしたときは変わらないのですが、浮いてないライでフェース面の下側に当たった時に430のほうがスピンが抑えられて飛距離のロスが少ないです。 いっぽう410はスピンが入りますが、その効果を意図していれば縦距離を合わせやすいので、410はプロや上級者に人気ですね。 U6ならそもそもロフトが30°もあり、スピンが減る心配はないので430で良さそうですが、構えた時の顔が少し違うので410に合わせるほうが私は好きです。2024/8/23(金)10:15
-
アイアンのレングスピッチについて。こういう事考える人好きです。 0.5インチピッチという常識を覆して新しい発想で考えるなんて素晴らしい。ぜひチャレンジしてもらいたいです。 上の番手を標準長にして、そこから下の番手に向かって0.375ピッチにするならうまく出来そうじゃないですかね。 下の番手はライ角をフラットにしていき、ヘッドが重ければ思い切って削ったりして、何とかなるかと。 軟鉄ヘッドなら普通に2°くらい曲げれるし、しわが気にならなければもっと曲げれますし。 そりゃ、見た目できれいなクラブにはならないかもしれませんが、失敗覚悟であればやる価値ありますよ。 お金があるなら一から設計するのが理想ですが、とんでもなく高額になりますので、市場にあるもので何とかするのが無難でしょうね。2024/8/20(火)09:12
-
UTのシャフトについてスチールのほうが安定するという考えは一旦捨てましょう。 合うか合わないか、振りやすいかどうかだけです。 お使いのクラブ全体のスペックからみると850GH neoは無し。軽すぎます。950GH neoなら打ちやすいでしょう。 カーボンなら検討されているTR HYBRID 85sは良い選択かと。95sは少し重いので、もし将来U5を入れるときに入れるのが良いかと。 かわせみさん提案のTOUR2.0 85sは賛成です。なんだかんだで打ちやすいシャフトです。カスタムいらんと思わせる良く出来た純正で、程よい硬さがあり重量的にも申し分ないでしょう。2024/8/20(火)08:58
-
ドライバーの打ち方についてシャフトの調子で打ちやすい、打ちにくいと感じることはあります。 手元側の剛性はバックスイングから切り返してダウンスイングに入るあたりで最も影響が出る部分なので、スイングテンポを左右します。 手元側の剛性が低いと切り返しがゆっくり、剛性が高いと切り返しが早い人に向いています。また、その効果を利用して切り返しが早くてミスしている人にあえて手元剛性の低いシャフトで矯正させる方法も効果的です。 ただ、シャフトの調子だけで考えてしまうのは早計で、たとえば中間から先まで異常な剛性があり、手元側はやや剛性があるものは相対的に元調子になるものの、手元が緩いわけではないので、一般的な元調子と思っていたら違うものに感じます。また、ダブルキックも特殊で、表記上は中調子となっていても手元側が緩いため元調子と似たスイングテンポが合ってきます。2024/8/20(火)08:45
-
ロングアイアンのヘッドとシャフトについて合わなかったユーティリティが何で、それがどう合わなかったのか。 ウッドのヘッドが何なのか。 情報が足りなくて回答にならないかもしれませんが、ユーティリティがたまたま合わないモデルだったのかもしれません。 つかまる、つかまらない、あがる、あがらない、色々ありますよ。 なにをもって簡単というのかは人それぞれ。あがるのが簡単という人がいれば、あがらないから怪我しないという意味で簡単という人もいます。2024/8/19(月)10:37
-
初めての月例会ルールブックを持っている人は少ないです。 私も持っていませんし、ルールはネットで閲覧可能なので、電波が届くのであればスマホで充分かと。 救済処置は間違えると誤所からのプレーでペナルティーがあるので注意しましょう。 処置の仕方に自信が無ければ同伴競技者に確認しましょう。もし、意見が二つに分かれたら両方の処置でプレーし、アテストでどちらの処置が正しいのか確認し、正しい処置でプレーしたほうのスコアで提出すれば良いのです。 初めての競技だからといってもプライベートのゴルフと大して変わりません。あまり身構えなくても良いですが、グリーン上のOKがないとか、基本ノータッチなので、もし今まで緩いゴルフでプレーしていたら癖でうっかり拾ったりしないように。2024/8/19(月)10:24
-
ドライバーのヘッド割れ保険適用?保険の対象になると思いますが、保険屋に確認してください。 おそらく申請書類のなかに証明の用紙があるはず。工房で破損していることを書いてもらうか、サイン貰うかでいけるかと。 写真もいるかも。いずれにせよ保険屋に確認です。2024/8/14(水)18:38
-
スチールファイバーのシャフト(ウェッジ向け)スチールファイバーは軽快に振れるシャフトだと思います。 それが振りやすいなら良いかもですが、アイアンのModus 120(X)よりもシャープな振り感になるので、アイアンからの流れを考えると良くないと思います。 もしスチールファイバーが振りやすいならアイアンも同じスチールファイバーにすべきですが、現状のModusが振りやすいなら変えるべきではないでしょう。 ウェッジのDG S200が少し重いのであればModus120かDG120あたりのほうが間違い無いです。2024/8/14(水)13:31
-
シングルプレーヤーは何を打ってもシングルでまわれる?質問の趣旨は、上手い人は道具が何でも上手いのか、ってことですね。 何使ってもそれなりにスコアは作れます。でも、ベストパフォーマンスを得るためにはマッチしたクラブが欠かせません。 スクラッチプレーヤーならレディースクラブでも70台を出せる可能性があります。でもパープレーやアンダーパーはほぼ不可能かと。 シングルでも色んなレベルがあって、色んなタイプがあります。 不器用で真面目で練習量が全て、みたいなタイプは合わないクラブに合わせることが苦手なので、こういう人はかなり叩いて崩れるでしょうし、楽観的で器用なタイプは道具の特性を感覚でつかむのが上手いので、なんでも打てちゃいます。 びびまるさんはどっちのタイプでしょうか。多くの要素から購入検討していることからすると真面目なタイプでしょうか。 あまり数字にとらわれ過ぎず、見た目とフィーリングを信じてみるのも良いかもしれません。失敗することもあるでしょうが、それもまた趣味ですから。2024/8/14(水)09:02
-
国産メーカーのアイアンと外ブラのアイアン比較そんなことは無いです。 日本メーカーでも一般で市販されているようなモデルはヘッド重量の誤差があるため、バランサーは必ずと言っていいほど入っています。2~5gくらいが多いですね。 外ブラも同様ですが、最近ピンのアイアンを購入してシャフト抜いてみたらすべての番手で3gか4gのどちらかがバランサーとして入っていました。たまたまかもしれませんが誤差が小さくて精度が高いのかもしれません。ただ、トゥ側にもネジの重りがあるので、そちらで微調整しているのかもしれませんが。2024/8/14(水)08:39