superheroさんのQ&A回答履歴
superheroさんのQ&A回答履歴
151〜180件/301件
-
fwのシャフトフローについて個人的な見解だけど ROMBAX TYPE-S 65Sは捕まりの良いシャフトなのでシャフトを揃えると更に捕まりが強くなると思う 一方PT-6Sはかなりパリッとしたどっちかというと捕まらないシャフトなのでシャフトよりもヘッド特性がフックもしくは捕まりに影響していると思う 同じテーラーメイドでもRBZ(SLDR)系のヘッドにすると捕まり感が軽減するかと思う 実際 自分もFWをSLDRした経緯が似ているかな FWだけ優しいヘッドにしたことがあだとなり FWだけが捕まりすぎて 違和感があったのがSLDRにしたことで改善した2015/4/1(水)10:28
-
練習器具人によって何に特化して練習するか様々なので参考になるかどうかわからないが 個人的な興味はスイング軌道と弾道との相関性に興味がある また、普段のちょっとしたトレーニング器具というか 人から貰ったというかそんなものも交えてだけど 1、GC2 弾道シュミレーション測定器 値段は少々お高いもののトラックマンに比べれば安いかな コンパクトで必要な数値はその場で呼び出せるので練習場で使える できればHMTというヘッド軌道測定器とセットであれば良いが個人的にはいいかな 2、フルミエル スイング測定器 最近ではMトレーサーの方が良いかと浮気心があるが まあスイングをシュミレーションで多面的に見られるのは参考になる 付属でパターフルミエルもあり こちらもパターの調子が悪い時には軌道確認で参考になる 3、ツアースティック 貰い物だがアライメント確認には便利 結構惰性で練習することが多く、スティックを用いると微調整がしやすい 4,5セットあるが人を教えるときには縦だの横だの斜めだの色々目印を作って教えると教えやすい 4、トライワン スティック 貰い物 あげた側も重くていらなくなったみたい 最初は面白がって使っていたが基本的な使用にはあまり向かないので人を教えるときの練習器具になっている 5、ホームシュミレーター 500万とスペースさえあればできると聞いて 夢ではないと思いつつ躊躇している 最近のシュミレーターは結構出来がいいので大がかりだが練習器具の一つかな?2015/3/31(火)14:01
-
ゴルフ人口の維持について表題に対する議論?アドバイス?回答?になるかどうか 内容はシニアに対する間口について持論があるように思うが 個人的にはこの業界に関与するものとして俯瞰的に物事を鑑みると 色々な解釈やゴルフというスポーツのカテゴリーとして、業界的、個人的にやるべきことなど色々な切り口が存在する 個人的には、若い世代、自分たちの世代、目上(シニア?)世代と それぞれにやりたいこととやれるべきことが変わってくると思う 若い世代においては、マナー無き者が傍若無人に振舞うようなことが無きようまた、常連などが若い世代を排他することが無きよう適切なる場の提供をしたいと思っている 実際例としてはホームコースにおいてプレーフィー無料のラウンドマナー会など気心知れたメンバー関係者ではあるもののメンバーが必ず1名エチケットリーダーとなってプレーするなどの楽しみながらゴルフエチケットを教育できる場を模索している 結構面白いのが入門時のクラブ提供 自分で保有しているものを提供する者もいれば 中古クラブなどで購入して提供する者のいるのだけど クラブを無償貸与や供与 自分たちの間で面白がっているだけかもしれないがクラブを選ぶ時って結構ワクワクするのでそれを楽しんでいるメンバーは結構多い 一方同世代としては親睦の場として縮小傾向であったコンペを色々な名目で復活し交流の場を増やしたいと思っている やはりリソースの循環というか ヒト、モノ、金が動かないと根本的な取り組みにならないなと メンバー内でも結構苦労するのは目上世代かな 同世代や若い世代への提案ってどんどん出てくるけど、シニアに何をしてあげればいいのかわからないし ちょっと距離があるかな 個人的には金持あるのだから若い世代への投資に賛同してくれても良い気がするけどね 個人ができるレベルでは限界があるがそれでも何もしないよりはマシかなと自身では考える また業界や人頼みで静観するのではなく 自らもゴルフに対して何らかの提供をすることで少々の貢献を期待したいね 当初難解な質問だと思ったが回答者の一部の内容は大変参考になった まあ切り口は無限にあると思うので2015/3/31(火)07:57
-
ゴルフ会員権を複数お持ちの方へ質問今と昔では会員権を所有する理由は大きく違うと思う メンバーとなってメンバーライフを楽しむための目的として所有する環境に現在は大きく変わった 昔はビジターではなかなか予約が取れなかったり、名門や有名コースでプレーできなかったりと所有する理由はあった また大きな理由として投資なんていうのも 現在当時の名残で複数持っているのが所有理由だが、質問通りプレースタイルに合わせて余力があるなら所有しても何ら問題はないのでは? 結構会員権情報の詳細なhpはあるのでまずはそういうのを参考し、あら選びをするのがいいでは? もちろん気にいれば視察プレーをし、支配人や営業スタッフからそのコースのスタイルについて聞き取りするのが良いかと思う 現在 あまりガッツリした営業もなくなったので末永くお付き合いできる会員だけを募る傾向にある 個人的には都心部に住居している関係で多少の距離より自分のスタイルに見合うコースが好み まあドライブも嫌いじゃないし 早朝も苦にならないので 投資目的はあまり現状は面白くないと思う むしろ潰れないことの方が大事かな(経営権が変わりそうなのもバツかな)2015/3/23(月)09:43
-
フジクラシャフトについて目的若しくはディアマナBをどうしたいのかの記載がないので適切なアドバイスはできないが 私も上記回答者とニュアンスは一緒 ディアマナB60Sは中元調子 割とHSが早い人に向けでニュートラルに動くイメージ 弾きも普通でイメージに相違性はないと思う 捕まるでもなく捕まらないでもなく 非常によくできていると思う MS661S 個人的にはランバックスタイプSの弾き系 ランバックスが割とニュートラルなので扱いやすい 更に先が走る感じがMS661S 先中なので捕まえやすく 飛距離性能も高い 現在FWで使用しているがヘッドとの相性が良いらしく、飛距離、操作性ともに良い SPD 661 EVO 個人的にはランバックスタイプXの弾き系 タイプXが結構パリッとしているのでその弾き系でもつかまり感はMS661Sに及ばない 逆に叩きにいっても暴れないのでHS46以上には良い また繊細なスイングには向いていると思う 結構女子プロに人気 コンセプトとしては軽くてもしっかりして尚且つ弾くといった感じが他にない新しさ まあ何をしたいかによると思うが個人的にはディアマナBも相当優れたシャフト 意外にディアマナB60XにするとかなりパリッとしてHSが早い人にも相性が出てくると思う2015/3/21(土)18:27
-
MOIについての疑問上記回答に少々間違いがあるので訂正を まず本題の振り心地のMOIの振り心地が一緒でないのはなぜ?という内容において MOIだろうが何だろうが、極論どのクラブでも同じように振れないの?といった要望があるかと思う そのロジックからするとそもそもバランスなんていうなんだかわからないスケールにこだわること自体がナンセンス 更にドライバー、フェアーウェイ、ユーティリティー、アイアン、ウエッジが同一の軸で語れないのも中途半端 更にこのロジックはプロや上級者のためだけにあるのではなく、ゴルファー共通のロジックであるべきなのにごく一部のためだけにあるという考え方もナンセンス もし仮に振り心地のMOIがごく一部にしか通用しないロジックならマイナーなレベルで終わってしまう可能性が高いが ではプロすべてがこれにこだわっているなんて聞いたこともないし 一般レベルでももうちょっと成熟が必要だと思われるものをプロがこぞって飛びつく訳もない 個人的には可能性を秘めているロジックなのでもうちょっと静観して欲しい気もする2015/3/18(水)22:05
-
GPS距離測定器について色々と取材した限りではShotNaviだろうね 理由は秘密だけどその精度に一日の長があるとだけ言っておく EAGLE VISION はとある理由で まあ 業界関係者なので否定的な解説はしないことにしている 結構ナビは一般的になっているのでランキングなり評価なりが多数検索できるだろうからそれを参考にすべき 数ヤードのことをとやかく言うようならキャディー雇ったほうがいいよ まあそのキャディーも適当だったりするので難しいけどね2015/3/18(水)21:42
-
MOIについての疑問まあたぶん適切に返答できる人がいると思うが客観的な立ち位置で MOIのロジックをきちんと理解すると色々な疑問(障壁)にあたると思うのはきちんと理解している証拠 更にバックグランドがあると自分と同じ過渡期ねって感じの静観になるはず 1.これ記載ミスなのか それともきちんと理解していないかわからないが 正確な意味での振りの起点は左右肩の間の中心あたりが回転軸の中心でしょ そもそもで言うとクラブのバランスなんていうスケールで既存のクラブは測定されているんだから それから比べれば1ステップスケールとしてはちょっと良くなった気がする 上記記載通り回転軸の中心からの測定でないのは究極ではないと思っている 2.これも極論だけど MOI云々ではなくどんなクラブでも究極の統一した振り心地を見てみたいよね 但し現状ではそのロジックが確立できていないと思うよ 3.現状一番 万人性というか何かのスケールで測定しないと 規則性なり一律性なり基準が必要なので自ずと現状ではこうなるといった感じか 有象無象にシャフトなり ヘッドなりが存在する所以でもあるが全てが統一規則性で表現できるに越したことはないが全ては無理なこともある 4.これは勘違いだな 振り心地のMOIとヘッド慣性モーメントが混同している 正しくは、振り心地のMOIとヘッドバランスとの相関性だね 5.不可能 動的な固有のバランスを見つけるのは100人が常に同じ振り方(軌道等)をするモノ以外あり得ない これはスパインの質問時にも回答したが実質固有差を分析できる数値をまだ持ち合わせていないし余程のレベルでないと全てのクラブを同様に振ることなど不可能 追記の内容 そもそも軽く感じること自体マッチしてない 長かろうが短かろうが MOI云々以前に極論としてやりたいことは統一感を持った振り心地だよね しかもその振り心地が自分にしっくりくるってことでしょ 全てのクラブが適度にヘッドを感じて 長くても短くても似たような感じで振れてっていうところが目指すべきところ 更に上記でも記載したがヘッドバランスまで考慮すると根本的な全てのデザインなどが変わる可能性もありそうに思う 数値は後付で本来はこの振り心地感の統一性に自分も興味がある 上記はあくまで個人的理解なので突っ込みは不要 後 これ以上立ち入ってこの場で論じるのは不適当なので、自身でMOIを調整してくれるショップに聞いた方が良いだろうね これは本文とは関係ないがミスで2重に質問が投稿されているのはHP管理者に要望出すと削除してくれるよ2015/3/16(月)10:08
-
ピン型パターにスーパーストロークスーパーストロークの特徴はノンテーパーテクノロジー(スーパーストローク社特許技術) ノンテーパーテクノロジーは手首の余計なローテーションや動きを抑えて、パターストロークを安定させます。太さがほぼ均一の形状の為、テーパー形状のグリップに比べシャフト側(右利きで通常にグリップした時の右手)が太く感じ、右手に余計な力が入りにくくなります。 上記はhpの完コピ また太い割には軽量に仕上げている点 この2つに着眼するとバランスを変えずにストロークが安定するよってこと 特にフェイスバランスが出ているマレット系パターには相性が良いが ピン型、L型パターでもローテーションを安定させたり、あまりしないようにする目的で使用するにはあっていると思う まずはピン型の特徴であるイントゥインストロークで検討し、自身のストロークによってはグリップをいろいろと調整しみるのがいいと思う 値段の安いのでコストもさほど気にならないはず2015/3/14(土)10:47
-
グリップについてミッドサイズという括りが正しいかどうかは別として パターを除くクラブについては 自身が標準だと思っているグリップを元に 太いグリップの場合 手首が使い難くなり 良い意味 手首をこねる打ち方の修正、方向性が上がる、ヘッドが返り難い分フック修正 悪い意味 コックをし難い、ヘッドがはしり難い、ヘッドが返り難い分スライスしやすい といった特徴がある 最近のグリップ傾向は重量に変更なく太めのものの出始めているので好みのものを選べばいいと思う また他の要素としては、 グリップの硬さ グリップの特性(手触りというか) 右手のみ太目を選ぶことも可能 グリップのテーパー率が可変である など 下巻きにより太さをコントロールすることもできるので結構グリップといえども色々とやり様はある 意外にも奥が深くなってきているので中途半端に知識をつけずしっかり全容を理解した上でグリップを選択するとゴルフライフが楽しくなる可能性もある2015/3/11(水)11:19
-
3アイアンと7ウッドもう既に終了かもしれないが一応ロジックとして 飛距離の要素は3つ 初速、打ち出し角、スピン 初速は分解するとヘッドスピードとミート率 またクラブに記載されているロフトは結構当てにならないことが多い そして打ち方によって打ち出し角はロフト通りにはならないこともある このあたりからこと飛距離に関しては何となく結論をつけるといいと思う たぶん問題はクラブとして何を選択するべきかということだと思うが 1.飛距離 ここに差があって大概200yd以内を10yd刻みでクラブを取りそろえるのが寛容 上記質問者の内容では飛距離性能にこだわっているが毎度同じような距離感ならさほど意識する必要はないと思うが 2.球筋(弾道) 200yd以上をどのように攻めるかによる 200ydから230ydをコントロールするのか 210ydあたりを点で攻めるのか よって飛距離の間隔が埋められているのであれば、多少飛距離は被ってもコントロール用のクラブが有ってもいいと思う2015/3/9(月)09:28
-
1Wを46.5インチの長尺にしたらいつのまにか・・・これだけの情報では何が何だか でまずは確認すべき点は すべてのフローを確認するといい 重量・バランス・シャフト長・ライ角・シャフト特性(調子・硬さ) 図にしてみると見えてくる 要素があるかも 基本的にドライバーとアイアンって振りが違うので一見相関性が内容に思うが実は簡単には切り替えできない人も多い 特に100近く叩くのであれば 振りのバランスが崩れると調整きかない場合もある スイングについては詳細には触れないことにしてるのでこれ以上のコメントはしない 個人的には上記クラブバランスの確認をするのをお勧めする2015/3/5(木)19:56
-
ウェッジのソールの刻印について基本的には歪んだ面に打刻ができないための措置 製造上打刻は平面に均一にしかできない 多少のラウンドはいけるがわずかなラウンド ヴォーケイ K グラインド程度 ただデザイン面でそうしているクラブも見受けられるがごく一部 ツアーステージ X-BLADE 703 Limited 【2010年】など 刻印や少々の傷程度では性能に大きな影響はない2015/3/5(木)08:37
-
シャフトの硬さと重量の関係何が聞きたいのか よくわからない 重量がフロー上に合致するなんて無数にあるし 硬さなんて今更説明するまでもないし で並びってなに? シャフトによってまた無数の特性が存在しそのマッチングがスイングも見たこともないゴルファーの相性がどうだとかも 答える術がないよな 最近質問内容で多いのがシャフトのみで何か語れると思っている風潮 基本的に質問者自身が分かってないんで 確かにどう説明すればいいのか わからなくもないが であればショップに行って相談する方が適切だと思うよ まあ一つ言えることは同シリーズ同系であれば、調子や硬さは何となく特性が似てるし重量差は考慮されているってこと まあ好き好きなんで好きなシャフトを組み合わせれば良いと思う2015/3/3(火)23:58
-
キャロウェイ XR PRO フェアウェイウッドについてキャロウェイのプロモデル、ツアーモデルのFW及びUTはフラット ライ設定 でも1W(DR)はそうでもないんだよね 設計上少々難解ですな もちろん目的は捕まり加減なんだけどね2015/3/3(火)16:07
-
シャフトとヘッドの相性ヘッドは固有の重心位置を持っているので、偶然にもその位置が同じで、且つ重量が同じであれば単純なる振り心地は理論上同じになるが その可能性はかなり低い 簡単なところで言うとD2,D3でも振り心地が違うのと一緒 更にスリーブ構造が違うため ここでも差異は生じる可能性がある ウエイト調整は良し悪しで純粋にウエイト調整するのではなくヘッドバランスまで変わる設計なので気を付けたほうが良い イリマ60Sはつかまりのいいシャフト MT60Sに比べてつかまりはいいだろう 問題はこの走りに違和感がないかどうか アヒナ60Sがかなりしっかりしたシャフトだけに挙動は安定してるものの飛距離が出ないイメージ これに比べればMT60Sの方が動くイメージ 後はきちんとシャフトの抜き差しができるかどうかだろうね 前にもかなり物議をかもしたがシャフトの差し替えを否定はしない 問題はきちんと抜き差しの分かっているところでリシャフトしたほうが良いってことを言いたいだけなんだけどね2015/3/1(日)19:17
-
メンフィス10DBについてキャロウェイ専売なので同一はない また全ての要素を満たすモノもない 例えばBSのドライバーヘッドと似ているドライバーヘッドを遠藤製作所(エポン)で教えてねって言っているのと一緒 所詮キャロウェイのOEMなので 目的を記載したほうがいいよ2015/2/27(金)07:32
-
FWの座りごめん 写真がレスキューだった 但しロジックは変わらないので 他画像探したけどオフィシャルで適切な写真がなかった キャロ、タイト、テーラーの側面図は微妙 オフィシャルはないがSLDRのFW 画像でみると 雰囲気出ていると思う テーラーのAEROBURNERなんかは座り良さげなんで 上記には当たらないのかな2015/2/25(水)14:25
-
FWの座り構えを含む内容にもなるのでほんとに補足 メインはクラブ構造上の観点でということで今回はかなり例外 FWは当然直打ちするクラブであり、構造上ライに影響を受けやすい よってソールデザインで打ちやすさを調整しているものが多い ソールデザインによる打ちやすさとはソールの抜けを表しており、私みたいにダウンブローに打ち込む者にとってはあまり影響は少ないがレベルに振っていくものにとっては、ソールが引っかかるのは致命的 そこでエッジ以降は基本的に引っかからないように、ラウンドしかつ後方に向かって反り上がるデザインなのが一般的 よって座りは実は二の次なのである 以下の写真の側面図(右から2番目)を見てもらえばわかる通り 本当はこう構える http://taylormadegolf.jp/TaylorMade/SLDR-S/DW-ST246.html ロフトなり及びスクエアに構えると実はエッジ近辺のすわりはあるものの、上記の回答でも記載した通り、ソールの真ん中あたりから つまり中心部より後方をすわらせるとモノによっては開く傾向がある 逆に言うとFWですわりの良い物は、ライに影響を及ぼしやすいはずで、一般的な試打会では気付かないものの 実践投入し特に左足下がりのライでは使い難いはずである もちろん質問者の言われるような フラットライ(練習場のマットなど)で、ヘッドの真ん中のすわりの良いクラブが無いわけではないので、そう言ったクラブを探せば良いわけだが個人的には実は構え方に理由があることを言いたかった訳である2015/2/25(水)14:08
-
FWの座り補足 客観的に判断してみたら? 個人的には適切に構えるとこうなる的な図かと解釈 かなり鮮明な写真があるので http://www.callawaygolf.jp/mens-clubs/fairway-woods/2014_x2_hot_pro_fw.html 上記のクラウンからの写真ね http://www.titleist.co.jp/htm/fairways/915f.shtml#slide4 いずれもオフィシャルな写真2015/2/25(水)07:06
-
FWの座り基本的に人の打ち方(構え方)には注釈しないことにしているのでその辺は割愛するけど FWは基本的に捕まえる設定になっているものが多く 上級者モデルを除きややクローズドなフェイス角が多いのが一般的 個人的にはFWのつかまりすぎが嫌なのでスクエアかオープンフェイスのクラブを探すが割と少ない 特に最近の浅重心モデルでは捕まえやすい設定になっていないと非常に扱い難いクラブになるため オープンフェイスは少ない SLDRのFWなんかはややオープンだが これを扱える人は上級者かダウンブローに打ちこなせる人のみに限られるね なのでプロでも使用しているのは限られる 仮説だがもしかしてソールの真ん中後ろあたりをベタにソールしてない? 上記通り打ち方(構え方)には注釈しないのでヒントだけ2015/2/24(火)20:29
-
シャフトそろえるべきですか?補足ですが DRとFWの重量フローが近似かなと また結構タイトリストの特徴なんだけど DRのバランスが結構重いんだよね これはシャフトというよりはヘッドの問題なんだけど 個人的には重量とバランス調整の目的で4WFシャフトの ネックあたりに1.5gから3g、グリップ下あたりに2gから4g程度 のウエイトを装着するとバランスが取れるように思う これならたいした費用にはならないし 自分で微調整できると思う ドライビングFW的使用が中心でなければ、直打ちで相性の良いシャフトが良いと思うよ(多少軽くても可) あくまでも個人的アドバイスね2015/2/23(月)13:45
-
シャフトそろえるべきですか?変えるべきかどうかは自身の判断だが 注意点は2点 1.重量フロー 大事な重量の記載がないので何とも言えないが、FWと逆転していないかが気になるところ 2.913Fの使用目的 上記理由を除き、メインが直打ちなら シャフトを揃える意味は少ない DRとFW(ドライビングFW除く)は目的が違うので必ずしも同じものである必要はないが一般ゴルフファーがそこまで見極めてシャフトを選択してるか疑問であるが 但し揃っていることでスイングがしやすいなどのメリットもある2015/2/23(月)11:19
-
NS950FWに似たDRシャフト意味があるかどうかわからないがどうしてもなら NS.PRO NS950 DR これ 先に言っておくと 知っている人が質問内容をみれば 今回のお題は少々やりたいことが分かってないと理解するし、なので適切な回答にならない 回答者の腕前なんて別にどうでもよくて 大事なのは質問の内容が適格かどうかだよ どんなドライバーを使用しているかも知らないで回答もくそもないでしょ 自身でもコメント欄に記載しているけど 回答が欲しいのはどんなドライバーがマッチングしてるかじゃないの? でも質問内容は FWのしかもスチールのシャフトに似たシャフトだよね? 似てるシャフトはあるけど それって価値あんの?って個人的には思った次第 よってまずは極めてニュートラルなクラブ(もちろんヘッド、シャフト)で練習するのが良いとこれも個人的に思った次第 いずれも一個人的な考えなんで 意味がなければスルーして2015/2/22(日)16:44
-
グリップについて自身でグリップ交換をするのなら 下巻き数を調整すればいいと思うが たぶん一番太い径に合わせたいということだろうから 少なくともその径まではグリップが入るってこと からすれば、同一径になるまで下巻きを調整すればいいと思う で必要なツールとしてはノギスね これがあれば0.mm単位まで調整できるので良いでは?2015/2/22(日)11:03
-
NS950FWに似たDRシャフトえーと この内容からすると 現状スイングから変えるつもりもない とりあえず DRが打てればいいや的考え? ゴルフって道具でどうにでもなるでしょ さらにシャフトだけでもなんとかなるもんでしょ 的な質問ですかね? もし上記内容通りとすれば かなり考え違いをしているようだけど自身でも正しい考えだと思っているんですかね? まず質問に対するアドバイスとしては バーナー2007 の3FWか5FW NS950FWにするのがいいでは? 先般もドラコンで有名な某プロの7Iを見たが230yd飛んでいた してみると質問者もマン振りしかしないと言っているんだから別に当たりの悪いDRに頼るより FWの方が飛んで曲がらないので結果スコアーにはつながるかもね 私自身もDRと3Wの飛距離は大して変わらない これは質問者だけへのメッセージではなく 同じようなお悩みの方へ良くアドバイスすることだけど 基本的に初心者は まずはスイングを固めること そのためには特殊なクラブではなく このサイトでも人気のあるクラブを揃え コツコツと練習することの方がクラブに頼るような考え方をするより健全だと思うけどね2015/2/22(日)10:53
-
fufuki AX 75 とタイミングが同じの DR シャフトFWのシャフトって よく言うと誰でも相性が合うというか 悪く言うとあまり特徴が無いんだよね よって結論は中庸なシャフトの相性がFWにおいて自身には合っていたということかも 一方フブキαはフェードヒッターとの相性が良いシャフトではあるもののつかまりが悪いわけでもないのでそれなりの腕前があれば相応に良いシャフトだと思う ただ個人的にはフブキKの方がつかまりはαより良いので別にαにこだわる必要はないと思う 更にAxに似ているのはむしろフブキAT 至って中庸な感じがAxに似ていると思うけどね 因みにD-1のヘッドであれば 過去の試打においてはつかまりの良いヘッドで長尺のシャフトと組み合わせると結構飛んでいたイメージ からすると DI7Sを何インチで組んでいるのかは知らないがHSからすると相性があっているのだろうか DIは素性の良いシャフトなのでヘッドを含めたトータルバランスを取ってあげればクラブによるミスはないだろうね ただどんなに優れたクラブでも基本的なことができていない腕前まではカバーできないからね2015/2/18(水)12:41
-
ムーブダウン(ライトダウン)についてちと補足 現代風のスポーツウェアにおけるダウンの存在意義は少々変わってきている 昔は防寒具としてもっこもこのダウンが流行ったが今のダウンは完璧な防寒具としてよりも上記にも記載したが機能的なダウンの方が使い勝手がいい よって今回のお題でもあるダウンに関しては 防寒性を求めるなら 回答者の回答でも多いアンダーアーマーなどの機能性シャツとフリースの組み合わせの方が無難 個人的にはファッション性も含めたやや防寒のかさばらない携帯性が現代風だなと思う2015/2/17(火)13:02
-
ムーブダウン(ライトダウン)について1.モンベル 第2候補はノースフェイス 2.アンダーアーマー コールドギアサーモかコールドギアエボ 必要に応じてフリース、ウインドブレーカーをレイヤリング 3.サイズにゆとりを持たせない方が動きやすい 4.腕周りがもこもこするのが嫌なのでダウンはベストしか着用しない モンベル EXライトダウンベスト ダウンのクオリティーもさることながら コンパクトさも世界レベル ノースフェイス ライトヒート ベスト 撥水性を兼ね備える コンパクトさも世界レベル ゴルフ用ダウンもあるが クオリティーが低いのが難点 他カテゴリーの方が使い勝手良い物がある コンパクトさと温かさは相反するので良いものを見極める必要がある 但し色のバリエーションが少々ダサイの難点2015/2/16(月)10:38
-
KBSとDGKBSを何らかの理由で選択したのだろうから その理由を述べたほうが良いだろう 仮に既存のヘッドが効いていてバランスが重く感じているならジャストフィットするだろ カウンターバランスによりヘッドスピードも上がることによる飛距離性能 シャフト特性で球が上がりやすいことなど そのそれぞれが必要な者にはメリットとなることだろう 一方で KBSはパリッとしたシャフトでしなり感を感じ難いシャフト カウンターバランスなのでヘッドの重みも既存シャフトがDGならば希薄になる 何事も全てのバランスが肝心なのでシャフト云々で検討しないほうが良い2015/2/14(土)20:52