
やっしんさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
ダンロップ/スリクソン Z-STARNEW スリクソン Z-STAR ♦︎(ダイヤモンド)ボール(2023)XVにもレビューしましたが、ダイアモンドとどちらにするか悩ましいです! XVより優しい打感とドライバーの飛距離は申し分ありません! 以前なら絶対にSTARを選んでいましたが、少し柔らかすぎなのかなと感じました! ダイアモンドはすべてがちょうど良い! ドライバーもアイアンもフェアウェイウッドもパターも必要なものをすべて高い水準でもってるボールだと思います! ただ、XVの飛距離に特化したスカッとする打感も捨てがたく1スリーブづつ購入し比較しています! 夏が来る前には決めたいと思います。2023/6/1(木)23:42やっしん
-
ダンロップ/スリクソン Z-STARNEW スリクソン Z-STAR XV ボール(2023)前回の口コミから1スリーブ追加購入後のレビューです! 前作までのイメージから断然よくなったのはXVです! 以前は硬くて重いイメージでしたが、今回は適度な硬さで軽やかになった気がしています! 飛距離は申し分なく打感、スピン共に高い水準です! もともとはtourBのXSかJGRでしたが本気で変えるか悩んでいます! ドライバーの飛距離とパターのタッチは秀逸です! XVにするか…ダイアモンドにするか… 梅雨が明けるまでには決めたいと思います!2023/6/1(木)23:36やっしん
-
タイトリスト/TSRTSR3 ユーティリティ4番を購入しました! 控えめに言って最高です! 818h2やTS3をとても気に入っていました! TSIシリーズになりTSI2に変えてから振りにくい?取り回しが悪い?どうにも叩きにいくと右に抜ける感じでUT迷子でしたがこれは最高です! 浅重心、小顔な操作性の良いこのクラブはアイアン感覚で打てます! 捕まりは良いですが、逃がすこともできます! 飛距離は普通ですが、その普通の飛距離の再現性が高く最高です! シャフトも少し頼りないかと思いましたがなんのその先端剛性が高いので楽に振れて暴れません! 最近のUTがうまく打てない方は一度試してみて欲しいです! HS40位ならキャリー200ヤード、ライン出しで185~190ヤード位を狙うのにちょうど良い! いろいろなクラブを買って楽しむタイプですがこれは手放すことは無さそうです!2023/4/21(金)09:36やっしん
-
藤倉コンポジット/スピーダースピーダー NX グリーン6Sでパラダイムトリプルダイヤで購入してみました! 結論としてはスピード感のあるVENTUSブルーという感じです! VENTUSブルーだとしなり戻りが遅くしなり戻りでスピード感は出ない!ゆえに自分で早く振るしかHSが出なかったです。 NXグリーンはVENTUSブルーのしなり感にスピーダーのスピード感がプラスされた感じでダウンでしならせたものがインパクトまでにスピーディーに戻ってきます! VENTUSブルーの振りやすさに加え、楽にスピードを出せる感じです! 重めのヘッドでしっかりしならせることができればヘッドスピードがあがり飛距離が出せるシャフトかと思います! HS42~44くらいでしっかりしならせればキャリー250~260くらいは飛びます! とても気に入ってますが… 色が…少し苦手です…2023/4/21(金)07:14やっしん
-
藤倉コンポジット/スピーダースピーダー NXローグのMAXLSでカスタムで刺さっていたものを使っています。 某サイトで「みんなのスピーダー」「アベレージはベンタスよりNX」と言われてましたがその通りかなと思います! VENTUSブルーやブラック、TRも持っていましたが今考えると頑張って振ってたなぁ…という感じです! ヘッドがLSなこともあり、ほどよく捕まりほどよい高さですっ飛んでいきます! 切り返しがほどよく遊びがあり素早く戻ってきますが先端剛性から振っても叩いても暴れません! そんなこんなですべてがほどよく楽に振れてスピードが出せます! HS45くらいで振ってもまったくふけず感覚よりすっ飛んでます! VENTUSブルーを売りNXブルーに VENTUSブラックを売りNXグリーンに変えましたがこのくらいがちょうどいいです(笑) そうこうしていたらFWも同じシャフトで揃えてました…(笑) なんか頑張って振ってる方にオススメしたいシャフトですね~(笑)2023/4/19(水)23:03やっしん
-
キャロウェイゴルフ/ROGUE STROGUE ST LS フェアウェイウッドこいつはヤバいです! EPICSPEEDの5Wとの比較です。 ゴ○フ5の中古コーナーにキレイな状態のものがあり購入! シャフトが少し物足りないかと思ってたらLSヘッドも相まってちょうど良いバランスです! 強い球を打ち出すヘッドに優しいシャフトが最高です! FWにはTENSEIプロorangeと決めてましたが優しいシャフトでとてもよいです! トラックマンでHS40位で振ればキャリー210~220ヤードを高弾道ドローで攻めることができます! EPICSPEEDよりシビアかと思いましたが…それより優しい気がします! 最近は レギュラーティーからなのでスプーンは要らないのに売り場にあったスプーンも打ちやすかったのでまとめて買っちゃいました(笑) 2本で5万ちょっとなので良い買い物でした! 人気はあまり無さそうですが、STMAXよりも素直で打ちやすかったです!2023/4/7(金)19:01やっしん
Q&A質問履歴
-
ドライバーのシャフトとヘッドスピード…いつも先輩方のアドバイスを楽しみにさせて頂いております。 前回、テンセイオレンジの70Sの購入についてアドバイス頂きました。 その後は、70Sを購入しとても満足しております。ありがとうございました。 今回、新たにドライバーの購入を検討した際にまたシャフト重量について疑問がありますのでご意見頂ければと思います。 今回、新たに購入するに辺り試打をしたのですが、数種類のシャフトを6Sと7Sで試打をしました。 ツアーADのXC、ディアマナDF、エボ?、手持ちのテンセイプロorangeです。 どのシャフトを振っても7Sの方がヘッドスピードが早かったのです…。 6Sだとトラックマンでヘッドスピード44が限界でした。7Sは46から47出ます。 自分の認識では軽い方がスピードが上がるイメージだったのですが、重い方がよりしなりを感じ早く振れます。打点の安定も7Sが安定しております。 オーバースペックだけは避けたいので昔は5Sなどを使ってましたが、7Sで結果が良いのはわかったのですが、7Sの方が早くなることって普通なのですか? 今後のシャフト選びの為にも、シャフトの種類などは抜きで単に重さだけの話で良くある事なのか教えて頂けませんか。 また、重い方がヘッドスピード早くなったよという方いらっしゃいますか? 自分の認識していた原理の真逆の現象の為、困惑しております。 ご意見頂ければと思います。 宜しくお願い致します。2021/2/25(木)18:52
-
UTのセッティングについて…いつも楽しく拝見させて頂き、参考にさせて頂いております。 今回は、タイトリストTSユーティリティのセッティングについてアドバイスが頂きたいです。 先日、中古ショップでTS2にmodusGOSTのSが刺さった21°がありとても良かったので下の番手も入れたいのですが、ロフトピッチが2°刻みになっております。 前後の飛距離としてはTS2の21°で200〜210ヤード位です。 5Iは180〜185ヤード位です。 190〜195ヤードあたりを狙うイメージなのですが、購入するなら23°なのか25°なのか迷っております。 2ヶ月位中古ショップを物色中ですが、modusGOSTの中古になかなか出会えず試打もできません。 先輩方でどなたかお使いになられているかたで二本入れる場合の21°の下の番手についてアドバイス頂けませんか? どうも2°しか違わないロフトで10〜15ヤードも飛距離が変わる気がしないのです。 他社であれば3°刻みが多い中23と25どちらにするか迷っております。 シャフトは同じくmodusGOST、他社のモデルではなくTS2ないしTS3のどちらかという選択肢の範囲でアドバイスお願い致します。2021/1/31(日)23:55
-
TENSEIProOrangeの選び方…昨年も先輩方のアドバイス有り難く参考にさせて頂きました。 今回もアドバイス宜しくお願い致します。 テンセイプロオレンジの選び方、皆さまの選んでるスペックを教えて頂けませんか! 年末にいつものショップで「良いの入ったよ」的な感じで勧められたエピックFLASHサブゼロDRにテンセイプロオレンジ70Sが刺さってました。 「ムリだろ」と思いながら打ったら気持ちよく振れました。 HSは普段ドライバーは44〜47位で振ります。以前はFLASHサブゼロは重くて購入しませんでした。 しかし今回はそこまでヘッドヘビーな感じもなく、70Sですが45位で振れました。カウンターバランスの影響もあるかと思います。 50S、60Sも別ヘッドで打ちましたが逆に硬く感じヘッドスピードも42位しかでず。 そこでドライバーでテンセイプロオレンジをお使いの方、どのスペックでどの位のヘッドスピードでお使いですか? また、70Sってすごいハードなイメージがあり購入を躊躇っております。 試打はスカイトラックでヘッドスピード45〜46、打ち出し角も16度、スピンも適正で260〜270ヤード前後でした。 40球程度打ってもスピードは落ちませんでした。 tourADやディアマナの似たようなシャフトを7Sなどで振ると重くて振れるか!と思う位なのにテンセイは思いません。 普段はしなりを感じるシャフトが好みでどのシャフトも6SRを使っておりますがそれらより重い分落ち着きもあり安定感はあります。 テンセイはカウンターバランスだからなのか、何か他に重さを感じない特徴があるのか、感覚的な部分で難しいとは思いますが、お詳しい皆さまアドバイスお願い致します。2021/1/1(金)10:52
-
GIGA797アディショナルについて情報頂けませんか…いつも楽しく拝見させて頂いてます! 今回も、先輩方にご意見頂きたく質問させて頂きます。 GIGA797アディショナルドライバーについてです。 現在、エピックFLASHドライバーにTHEattas6SRを刺して大変好調です。 そんな中お気に入りの同シャフトが刺さった797を発見しました。 この797アディショナルというヘッドの情報はあるのですが、近所のショップなどには現物がなく試打ができません。 そこで、試打経験や所有経験のあるかたに飛距離性能や打感、打音はどのようなものか教えて頂きたいです。 セカンドドライバーとして興味があります。 ただ、あまり口コミや比較などの情報がないので、大手メーカー、テーラーメイドやキャロウェイ、ピンなどとの比較などされたことがあるかたの情報など助かります。 今回は、試打してから購入した方が良いとかスペックがどうとかのアドバイスではなくヘッドの使用感について情報お願い致します。。 情報、よろしくお願い致します。2020/9/5(土)21:11
-
テーラーメイドPシリーズのリシャフト…先日から続けてになるのですが、どなたかお詳しい方教えて下さい! テーラーメイドのP790アイアン、P760アイアンをリシャフトしようと思っております。 行きつけの工房?の様なところはリシャフトは抜いて刺すだけという細かいことはわからない、作業のみの工房になります。 本日持ち込んだところ 「このヘッドは中にウレタンのようなものが入っているので熱を加えるとその中身が動いて振り感が変わるかもしれないですけど良いですか?」 と言われました。 確かにスピードなんとかみたいなものが入っているのは知っています。 シャフトを抜く作業で熱を加えるとその素材が柔らかくなるという理屈もわかります。 調べても特にそういった記事が見つからないです。 リシャフトはあまりやらない方が良いのでしょうか? やるなら何か注意点などあるのでしょうか? どなたかお詳しい方教えて頂けませんか?2020/7/26(日)20:18
-
ユーティリティに950NEOを刺すなら…いつも先輩方のご意見参考にゴルフ生活を楽しませて頂いております。 この度もご意見頂けると幸いです。 早速ですが、現在ユーティリティ(818H1の25度と21度)二本のリシャフトを検討しております。 シャフトは950NEOを検討しています。 スペックもSRと決まっているのですが、アイアン用のシャフトをスリーブ付きのクラブに刺すときに何番用のものを使えば良いのでしょうか? 今まではユーティリティ用のシャフトでのリシャフトしかしたことがなく、持ち込む工房は作業のみで聞くことは出来ません。 なので自分でシャフトとスリーブを持ち込み、装着のみしてもらうようになります。 仕上がりの長さは純正通りでわかっているのですが、それぞれ何番用のものを使えば良いのかわからないので教えて頂けませんか。 細かい振り感など異なってくることや番手ずらしなどは考慮せず通例を教えてください。 宜しくお願い致します。2020/7/25(土)21:03
Q&A回答履歴
-
ドライバーだけ違うグリップをつけてる人いますか?わたくしも最近までドライバーグリップで迷走してました! 結果として、スーサスのSS50に落ち着きました。 好みとしてはドライバーが一番太くそこから少しづつ細くなりアイアンはMCCです。 どうもドライバーはフェースをシャットに振りたいのでグリップが細く慣性モーメントが大きいヘッドだと強く握ってしまうのでそれを防ぐ為いつも少し太目にしてます! イオミック2、3を使ってましたが、中古のシャフトにスーサスが付いており少し太い?と思いながらもしばらく使いイオミックに変えたら細く感じるようになってしまいました(笑) なので、それぞれ振りやすい太さなら良いのではないでしょうか? わたくしはグリップが細いと強く握ってしまうのでヘッドスピードも落ちる気がします。 今は、ドライバーはスーサスSS50、FWはイオミック2、3でシャフトによって二重巻き、UTはツアーベルベットラバー60の二重巻きです! ドライバーからUTまではクラブの長さや振り感も変わってくるので安心して気持ち良く振れるようにしたらこんな感じになりました! 参考になれば嬉しいです!2021/6/20(日)10:30
-
お勧めのスパイクレスありますか?わたくしもカオスを履いておりますが、同じようなことになりました! 同じようにアディダスとフットジョイ以外で何かないかな〜と探して今はPUMAのイグナイトに落ち着いてます! スパイクレスとソフトスパイク両方買いましたが、カオスよりソールが薄いのでスパイクレスを練習場にしてソフトスパイクをラウンドで使ってます! 地味に履き心地も良く、アッパーがレザーの物ではなくてスウェットスーツ素材のモデルが履き心地良くオススメです!2021/6/10(木)23:05
-
5番アイアンかユーティリティか自分も両方入れておく!の意見に一票です! 一時期わたくしも同じことを考えていましたが、今は両方入れてます! なぜなら、?使える場面が双方で少し違いがあるかなというところと?両方入れても14本でおさまりませんか?ということ。 ?に関しては5Iで短く持って悪いライ、ラフの対応、5Uでキャリー185ヤード位を狙うなど。 ?はセッティングにもよると思いますが、ドライバー・5W・4U・5U・5-P・ウェッジ2本にパターでも13本です。 わたくしはこのセッティングにコースや気分で一本追加したりしなかったりです。 ドライバーがちゃんと打てればレギュラーティーならスプーンはほぼ不要ですし、たくさんクラブを入れてもすべて打てる訳ではないですから。 必要最小限のセッティングで精度や使い方を練ってみてはどうでしょう?(笑)2021/6/7(月)12:49
-
レーザー距離計について?を友人が所有、?は所有しています。 ?はわかりませんがお役にたてればと思い回答させて頂きます。 ?と?は大きな違いは2つだと。 ジョルト機能と高低差機能をワンタッチでオンオフ出来るか。 先ずは?を私が購入しその影響で友人が?を購入しました。 二人で比べたところ、ジョルト機能はあった方がストレスはないというのが共通ですね。無くても良いかも知れませんがあれば何度も計測しなくて済むのでスムーズです。価格差が許容出来るなら?だねという事になりそうです。 高低差のワンタッチ機能はレンズ部分をスライドさせるだけで便利そうですが、ケースにしまうとオフになることが多いので毎回スライドさせないといけません。 競技に使用しないなら手間かもしれないですね。 精度は五万円オーバーの物と差はありません。 計測までの時間は所有してる人と比較したらこちらの方が早いくらいでした。 あとは?と?なら見た目で好きな方を選んでも良いと思います。どちらも「これいいね」と高価なモデルを持ってる方が言ってました(笑) 自分は?を見た目で買いましたが、?の方が少しだけ大きいからかブレも少なくピンには合わせ易かったです! 参考になれば嬉しいです!2020/6/29(月)10:08
-
少しずつ自粛が緩みつつありますが。前向きなお考えですし、そんな時ではないと言い方もおられると思いますが自分は賛成です! 10万円は使える方は使えば良いですよね!貯めたければ貯めればいいし。 困っている個人に10万円届き、その10万円を好きな企業に消費という形で届けるだけの事です。 いつも給料でやっていることをやるだけです。 コロナの感染に注意を払い自分の好きな企業にお金を届ければ良いのです。 好きなコースでも良いし、メーカーでも良いし。 僕は趣味がゴルフしかないので半分はクラブを買い半分は嫁に何か買ってやろうかと思います! 嫁は貯金すると言ってましたが(笑) 貯金したって使ったって10万円しかありません。 10万円が大きな方もそうでもない方もおられるので自由ですが、僕は国から好きな企業やまわりの人間に喜んでもらうチャンスを10万円分頂いたと思っています。 いろいろな思いをされた方もいろいろな意見があると思いますが、ゴルフの口コミサイトでこんな発信もあるなんて素晴らしいですよね。2020/5/19(火)10:32
-
打音・打感の改善策紹介コメントありがとうございます。 発泡剤も検討しましたが、重量の変化が大きく断念しました。 質問者様の様なライトチューンでなにかないですかね? ちなみにゴムを使ってウエイトとヘッドの隙間埋めてみましたが変化なしでした。2019/11/11(月)08:46