72smileさんのQ&A回答履歴
72smileさんのQ&A回答履歴
781〜810件/1,005件
-
ドライバーの長さ46インチを短く持って、ナイスショットで有れば、今平風で良いと思います。 ただ、グリップだけの問題なのでしたら!グリップ交換時に、短く持つ左手の部分に当たるところ2重に下巻きテープ巻いただけでも良いのではと思います。完全にシャフトカットしてヘッドバランス大きく変わるより、短く持っているのと変わらないだろうと思うかもしれないですが、変わりますし、まずは切ってしまうと取り返しききませんので、慎重に進めることをオススメします。2022/6/20(月)16:46
-
ウッドのスリーブのメリットデメリットご存知の通り、重心位置が高くなり、また、構えた時の先端が、「ゴロン」と見えてスッキリ見えないので、違和感を多少感じるし、個人的にはあまりメリットを感じない。 唯一、シャフトの交換がスムーズに行える。 元々、FW/UTにスリーブが必要なのか?ともおもます。2022/6/19(日)10:48
-
グリップの力感マメが出来る程、力を入れてはダメです。 左手小指第2関節から順に3本で握るというより、挟む感じで持ち、左手一本でクラブを振れる状態になれば良いです。 右手は添えて左手に同調すればOK. そのようなグリップですと、いくら打ってもマメが出来る事はありませんし、上半身・腕に力が入らず下半身始動でイイ感じのスイングが出来ナイスショットとなります。 スイングできます。2022/6/19(日)01:26
-
アイアンのハーフショット、スリークォーターショットを選択する時アイアンショットのほとんどが、スリークォーター・ハーフショットで打っています。 自分的には、その方が楽にパーオン出来体力的にも、精度向上しフルショットとそんなに距離も落ちずとにかく、楽です。 2ラウンド廻る事も、しばしばあるのでそうしてます。2022/6/18(土)15:26
-
手首の痛み トレーニングまずは、整骨院に通い、痛みとれるまで安静です。 その後、整骨院で手首のストレッチを教わりレディースクラブで徐々に戻し、スチールシャフトお使いでしたら、これを機にカーボンシャフトモデルに変更するのも一考かと思います。2022/6/14(火)20:33
-
調子の悪い時多分、身体疲れてて上手く回ってないのでしようね。 まぁ、そんな時は、アプローチ・パター練習に限ります。 疲れている時、無理してリズム崩しては意味ありません。2022/6/14(火)06:58
-
調子の悪い時多分、身体疲れてて上手く回ってないのでしようね。 まぁ、そんな時は、アプローチ・パター練習に限ります。 疲れている時、無理してリズム崩しては意味ありません。2022/6/14(火)06:57
-
アイアンのバランスについて当然、あります。 シャフト同重量でもあります。シャフトの調子によって 同バランスでも、振り感が全く異なります。 ヘッド重量とシャフトの調子の組み合わせによって振り感異なるんで、クラブ選びは本当に難しいです。2022/6/13(月)18:48
-
SIM2でのスライススイングに問題ないと仮定して、テーラーメイド SIM2 ZF50Sをスイングスピードを落として振ってみて問題無く飛ぶのでしたら、単純にアンダースペックや切り返しのタイミングがシャフトとの相性を疑うべきでしょうし、 それでも、スライスが止まらないのでしたら、スイングチェックをしてみてはいかがでしょうか?2022/6/11(土)20:35
-
Z585と同難易度のアイアンどちらのモデルも打った事ありますが 585とあまり変わらない。 モデル文面から90前後という事ですが、ずーっと90前後ではなく、上手になる意思をもって もう少し中上級者ようのアイアンでも良いと思います。その事で得る事も沢山あると思います。2022/6/10(金)07:34
-
打感が変わるんでしょうか?チップカットは完全に分かる程フレックスの硬さや打感の違いがあります。 当然、バットカットもチップカット程ではないですが、あります。2022/6/9(木)20:35
-
グリップ装着後のシャフト長腕のいい工房ですと、カーボンシャフトの切れ端を印籠つなぎで、グリップエンドを延長出来ますよ。2022/6/9(木)20:32
-
Awからの流れについて質問です。別売りの件は、Pまでセットでその下のウェッジは各々好きなウェッジを使用するかたが多い為です。 また、セットのウェッジはフルショットメインの設定が多く上手くなっていくにしたがって、色々なアプローチを打つようになりますので、4本体制で臨んだ方が、繊細な距離が打ち易く、ピンに絡み易いのでそうしてます。2022/6/8(水)23:30
-
飛び系にスピン系ボール安心してください(笑) ちゃんとスピン入って止まりますよ!!!2022/6/7(火)20:37
-
球筋の変更スイングを見てないので、なんとも言えないのでですが、まず、アドレスの向き、インサイドからボールに向かいボディターンの結果フェースターンが自然起こり振り抜いていくようなスイングになれば良いと思います。注意としては、手でフェースローテーションを積極的にしないようにする事です。2022/6/7(火)07:06
-
ユーティリティとアイアンのシャフト硬度を変える年齢も若いので、スチールシャフト振れるうちはスチールシャフトの方が、縦距離の誤差が少ないのでアイアンUTにオススメです。カーボンシャフトモデルは夏場気温上昇に伴う、バカ飛びが怖いです。 ただ、moudus120は独特でXからSは、急激に柔らかくなるので、個人的にはおススメしませんので、1番手柔らかずらしか、NS.HYBRIDの100X・110辺りにが優しく安定すると思います。 Z65IUにNS.HYBRID110X使用していました。 参考まで2022/6/6(月)20:21
-
ウェッジのシャフト選びクラブセッティングの基本として、18ホール後半でもしっかりスイング出来る重量の同種類シャフトで揃える事でスイングリズム・切り返しのリズムが揃って良い結果になる事が多い思います。2022/6/6(月)20:03
-
クラブセッティングまぁ、飛距離は十分で、方向性が問題でそれを解決するのは、本来は現地でのスイング及び軌道の修復ですが、敢えてクラブセッティング変更する事で少しでもという事ですと、シャフトをもう少し捕まる物に変更して、ウェッジをアイアンシャフトに揃って同じ種類にし少し重めに変更してみると変化があると思います。2022/6/5(日)23:10
-
ウェッジのシャフトについてボール上がり過ぎるのでしたら、 通常のMODUS105sか、MODUS115sで 良いかと思います。 DGですと、ウェッジでのみ感覚的に 変わるのも、どうかと思います。2022/6/5(日)14:38
-
アプローチの達人さんへの質問です 30から60ヤードの練習方法練習方法としては、もしかしたら転がり具合を掴む一つとしては、9番・Pで完全に転がすアプローチを練習する事で、転がる感覚を身につける事出来ると思います。 あとは、練習有るのみで感覚を身に染み込む迄やるしかないですよね(笑)2022/6/2(木)10:45
-
アプローチの達人さんへの質問です 30から60ヤードの練習方法練習方法としては、もしかしたら転がり具合を掴む一つとしては、9番・Pで完全に転がすアプローチを練習する事で、転がる感覚を身につける事出来ると思います。 あとは、練習有るのみで感覚を身に染み込む迄やるしかないですよね(笑)2022/6/2(木)10:29
-
ベンタス・・・。正直、新商品だとどのような弾道のシャフトなのかな?という興味はありますが、その方に聞かれれば言いますが、そうでなければどうこういう気はないです。 また、フレックス表示は当てならないので試打してみないとわかりませんので、フィッティングして合っていれば、XXでもRでもどうでも良く、良いショットが打てれば周囲は気にせずとも良いかと思います。2022/6/2(木)07:13
-
クラブセッティングについて拝見してまして、チョット気になったのですが、 UTの19・23で50ydも距離が違いますか? 19のUTで240yd飛ぶのでしたら、 ドライバーはキャリー300yg飛ぶと思いますよ。 以前、私も飛んでましたので・・・。 多分、体力・腕力強く手打ち系のスイングですので、アイアン系が飛ぶんだと思います。 この先も、そのままのスイングでいかれた方が良いか? 一度レッスンプロにスイングチェックしてみてそのままでよいのか?診てもらってからで良い気がします。 我流の癖が、つかないうちに改善すべき点があるようでしたら、早いうちに直された方が上達早いですよ。2022/6/1(水)22:42
-
力が抜ける私現在58歳ですが、そのようになっておりませんのであれなんですが、多分、筋力低下・柔軟性低下だと思います。 あと、小さい筋肉を多用しているスイング所謂手を多用していることによって起こっていると思います。 足・背筋・腹筋・柔軟性を向上させる事で、解決に向かうと思いますので、トレーニング頑張ってください。2022/6/1(水)22:23
-
アームカバー基本、日焼け防止ですが、自分は腕が太く合うサイズがないので、使えません(笑)2022/5/31(火)00:15
-
なぜハードスペックばかり勧められるんでしょうか。ゴルフはスコアでの評価となるスポーツですので、自身のベストパフォーマンスが出せるクラブを選択すれば良いので周りを気にする事は全く必要ないと思います。2022/5/31(火)00:12
-
シャンクについて0205akさんのコメントを拝見して 同じモデルでも、カーボンシャフトモデルとスチールシャフトではヘッド重量がカーボンシャフトモデルの方が重い為、ヘッドバランスが確保出来ていますが、軽量にしたスチールシャフトは振り感が軽く感じ手打ちの温床になっております。 ですので、ご自身でラウンド後半迄しっかり振れて廻れる最大重量のシャフト選択がベストシャフトかと思います。2022/5/29(日)09:17
-
シャンクについてシャンクの原因は色々あると思いますが、多分、シャフト軽めで身体がしっかり回らずに、手が先に出てしまっているスイングで所謂手打ちのスイングで打ってしまっている事が、 原因の可能性が高いと思います。 ゆっくりと身体の後から手が降りて来るスイングですと シャンクは出ません。試してみてください。2022/5/28(土)22:23
-
クリーブランド スマートソール4ウェッジは、42度のType-C フルショットスチールシャフトを試打のみでしたが、可能でした。2022/5/28(土)20:48
-
高額シューズ自分、足幅が広くなかなかしっくりくるシューズが、市販ではなくオーダーメイドシューズを使っています。 足型をとって制作してくれるので、ぴったりとフィットしてくれて非常に気にいってます。ゴルフは足裏が大事ですので、 シューズに違和感あると良いショットは打てません。高価50000ではありましたが満足しています。2022/5/28(土)10:31