東城陽の畑ちゃんさんのQ&A回答履歴
東城陽の畑ちゃんさんのQ&A回答履歴
1〜24件/24件
-
ラウンド前のウォーミングアップ 日頃のケア未だ未だお若いですのに。 求めておられる身体のパフォーマンスレベルがとても高いのでしょうか? 参考になるかどうかわかりませんが、 スタート前に、ストレッチなど身体のあちこちの稼働確認や慣らし運動をしたうえで、ドライビングレンジ+アプローチ&パターでじっくり練習した時の方が、私はスコアが良い傾向にあります。 が、あくまで「傾向」で、それ以外の要素が多分に影響するので、事前運動を十分に行わない、所謂サボり状態でスタートを迎えることも時にはあります。 で、時々できる私の理想の準備は、下記の通りです。 やはり1時間はかけていますね。 ・「ラジオ体操」でまんべんなく身体の稼働確認。(数分間) ・ストレッチで「ふくらはぎ」「手首」「首」「股関節」(約5分間) ・その場で「ジャンプ」「足踏みダッシュ」(約5分間) ・ドライビングレンジ(数十球) ・アプローチ(約15分間) ・パター(約15分間)2023/3/13(月)13:32
-
布施(小田)パターについて過去に使用していました。 01PのHW(ヘビーウェイト)です。 フェースのミーリングが深く、重量もしっかりしていますので、とても打感は柔らかかったです。 一時、ボールのディンプルで打ち出し角度がよれる、という考えに陥って手放しましたが、その後、クラブチャンピオンを取ったことがある強者が使っているのを知り、後悔した記憶があります。 オダパター、マスダパターは試打したことがありますが、記憶にないです。2022/11/8(火)14:27
-
先調子系シャフトの短尺化(ドライバー)短尺化、したことあります。 シャフトカットをしたこともありますし、 短尺用のシャフトを導入したこともあります。 結果的には、私には場当たり的な効果はあったものの、長続きしませんでした。 自身の調子が変ることで、短尺の効果が良い方に出る時と、よりシャフトのしなりを使って飛ばせる時とで、求めることが一定でなかったからです。 他の方もお書きされていますが、いろんなシャフト(重さ、硬さ、長さ、キックポイント等、色々)を色んなスイングと共に、色々と複数回試してみて、探されてはいかがでしょうか。 ベストセッティングが見つかることをお祈りいたします。2022/9/26(月)13:49
-
グリップ同じ年齢の方の悩みとはいえ、私は体格に恵まれたオッサンで、スイング改造と道具の変更が当たり、最近飛距離が伸びている状態です。 回答というより、慰めコメントみたいになってしまいましたが、ご容赦ください。 皆様からいろんなアドバイスがあるとおり、色々と試してみていただきたいと思います。私はスイング改造前に、グリップの矯正を進められたのですが、グリップを矯正すると、とても球筋に与える影響が大きく、いったんゴルフが面白くなくなってしまいかねない。というのも共感できます。 矯正の方法やそのペースは人それぞれだと思いますので、できることならゴルフを嫌いにならない程度に頑張っていただきたいと思います。 しっかり振る(飛ばす)ことと、きっちり当てる(ミートする)ことがトレードオフになるのであれば、そのバランスを試行錯誤するのも、ゴルフの醍醐味かもしれません。健闘をお祈りいたします。2022/9/26(月)13:41
-
同じコースでしかラウンドしない人のスコア私は、「同じコースをよく回っている平均ストロークは差し引いて評価するべき」とは思いません。 とは言え、一度ラウンドで経験しておくと、避けられるミスや攻めてもよい場面がわかるため、スコアが良くなることは良くありますので、ご質問の意図は全く否定はしません。 むしろ私は、現在のホームコースは、最初の内はとても良いスコアだったのですが、入会してラウンド数をこなすと、怖さを多く知っていく内にそのコースの平均スコアは悪くなっていきました。 その時期を経た今は、それを克服するために特定の打ち方や道具の取得などによって克服が進み、ようやく良いスコアが多く出始めています。これはホームコースだけに限ったことではなく、他のコースでのラウンド時にも効果が出ています。ので、「ホームコースから突き付けられた課題に取り組むことによって私のゴルフ力が少し上がった」と感じています。 勿論、既にコメントされている方もおられるように、セッティング(フェアウエイの幅、ラフの長さ、グリーンのコンパクションや速さ、ピンポジションなど)によって平均スコアは大きく変化します。が、そのコース特有の難易度がまず前提にあると思います。(最新のハンディキャップスロープレートもその考え方に則っていますよね) ただ、個人が感じる難易度と査定の何度が同じとは限らないので、よく回るコースによってハンディがより多く上下することはあると思います。2022/9/26(月)13:31
-
パターのソール浮かせてますか?昔はソールしていましたが、今はすべてのクラブで浮かしてから始動しています。 セットアップの過程でソールをしていますので、ボールがその原因で動いてしまったときはペナルティが付きますが、ナイスショットの確率はそれが一番良いので現在実践中です。2022/9/5(月)13:17
-
スイングの理想と現実のギャップ私がスクールに通ったのは、ずいぶん昔に約1年。プロのラウンドレッスンを受けたのは数回。行きつけの工房のレッスンは十数回。 のキャリアしかありませんが、個人的感想を記します。 いろんな知識が雑誌やインターネットで入手可能ですが、現在習っている人の言っている事だけで練習しても上手くなりませんでした。 むしろ、練習方法(ドリル)を沢山もらって、レッスン外の自主練の場で色々とドリルを試したことが私は一番効果が有ったと思っています。 特に一番効果が有ったドリルは、ハーフショット(ビジネスゾ−ンとも言いますね)で、上半身(特に手)と腰のバランスを確認することが一番補正効果が大きかったです。 プロの形はカッコいいですが、形だけ真似るのは善し悪しだと聞きますし、私もそう思います。筋力や柔軟性が異なるので。2022/8/22(月)17:11
-
ドライバーだけハードスペックを使って良いものでしょうか?コブラ、本当にロースピンで飛びますよね! 全てのご質問に対する回答ではありませんが、私の考えをお伝えさせていただきます。 「ドライバーだけハードスペックはありか?」 →アリだと思います。ティーアップした球を打つので、ドライバーだけ異なるセッティングはアマチュアにはありだと思います。 打ち急ぐのを恐れる気持ちはわかります。私はトップが浅くならないように気を付けて防止していました。 「FWやUTは何が合うか?」 →他の方が回答しているように、試して探すしかないですよね。90をコンスタントに切るゴルファーなら、道具の違いを感じることができるスイングをお持ちかと思います。入り口では理論や口コミを重視しても、結局自分で試して探すのが、結論を出しやすいと思います。2022/8/22(月)17:05
-
シューズは重い方が良いか軽い方が良いか。シューズは軽い方が疲れにくいと感じます。 特にスコアが悪い時は疲れが大きいと感じるのは不思議です。 が、疲れはシューズのみならず、インソールの影響が大きいと最近感じています。 個人的には硬いものが効果が大きいと感じています。2022/8/22(月)16:55
-
練習場と本番の違いについて自戒の念を込めて書き込みます。 先人の書き込みと一部被りますがご容赦ください。 私が練習場で良いのに本番で崩れる時の傾向と対策です。 ☆練習場でのレベルを正確に把握出来ていない つい、私は下記の誤解モードに入ることがしばしばあります。 ・良い手ごたえだった(方向間違いや曲がりが出ていても)のでOK ・良い方向に球が出た(球の高さや飛距離がぶれていても)のでOK ・ミスをして打ち直して良い球が出た(ミスが解決したと勘違い)のでOK ・ややダフっていたが、マットなので良い球が出たのでOK ☆本番のプレッシャーに負ける 各下記のようなNGの状況で普段通りのスイングができなくなる。 練習場をイメージして普段のスイングを心掛けるしかないです。 ・ダフれない状況、 ・トップ出来ない状況、 ・左右や奥手前が許されない状況 (練習場でそのシミュレートでの経験が少ない) ☆各傾斜での対応理論が間違っていたり、合っていても、程度が間違っていたりする ・練習不足は勿論、ラウンド時でのテスト量もこなしていないので、 理論が分かっていても程度が分かりません。 ・不安なまま本番で打つので別のミスを誘発することもしばしば… ☆ボールコンタクトへの意識過剰 練習場では、スイング全体に意識が行き届きやすいのに、本番では、ボールにヘッドをどう当てるのかに意識の割合が多くなりすぎることがあります。 上記の理由との混合ですが、スムーズに振り抜くことで解決することが多い症状です。 ☆過剰な力が入ってしまう ボールコンタクトの確率が悪くなると、少々あたりが悪くても飛ぶように力が入り過ぎることもあります。2017/7/18(火)10:19
-
ゴルフレッスン私は以前、ブリヂストンのスクールにお世話になりました。一人のコーチが6人程度を同時に見る形式で、所属のコーチが複数いたので、一人を選ぶのも、色々味見するのもアリってなスクールでした 。 普段のレッスンは、各コーチの経験と勘に基づく事が多いですが、半年に一度計測器と画像データでのレッスンもありましたので、ご質問の二つの折衷ですね。 でも、近ごろは、スマホやタブレットで簡単に動画撮影によるチェックがセルフで出来ますので、機械の有無は気にしない方が良いのではないでしょうか? 私は、コーチのアドバイスを盲信するよりも、目の肥えた人が自身のスイングをどのように評価するのか、どこを直そうと提案するのか、を、メインディッシュとしました。 また、特定のミスに対する練習方法や、現場でのマネジメントなど、疑問をぶつけて回答(の内の一つ)を貰う場所ともしました。 結果、ハンディが四つ減って12から8になった(今はリバウンドしていますが…)ので今では感謝しています。2016/10/11(火)12:43
-
709 450Dでのバックスピン量ロフト違いで同じヘッドを使っています。理由は、ロースピンの球が打ちやすいからです。 個体差があるにせよ、傾向までは異ならないと思います。 となると、シャフト、打ち方等に主な原因があると思われます。 また、ヘッドスピードは機械によって差が出ますので、複数の店舗で把握された方が良いと思います。2015/12/31(木)16:30
-
ライ角調整対応角度は1度まで?アイアンのライ角は大事だと思います。 私のは1度アップライトなのですが、 片手シングルの上手な方が打つと、「なんかこのアイアン左に行くよ」と、 すぐに違いを指摘されました。 ゴルフに対する考え方なので押し付けるつもりはありませんが、 私は、「自分のスイングに合ったクラブ」もですが、「自分の体に合ったクラブでスイング作り」も楽しみの一つと考えたいです。 メーカーや工房によって色々な見解があるようですが、 理想のライ角を探してフィッティング(調整)をオススメします。 それによっては、使うクラブが制限されたとしてもです。2014/11/25(火)14:48
-
ディアマナ カイリとBシリーズの違い参考になるかどうか疑問ですが、カイリの7SからWの7Sに替えた経験ありです。 マイルド感がより強くなり、飛距離が若干ですが伸びました。 手元寄りのしなりはトゥダウンが若干強い私には良い処方箋だったと思います。 HPのデータや上手な方などの感想も色々読みましたが、同じヘッドでコースで打ち比べないと最後の結論は出しづらいと思います。 頑張ってより良いクラブに仕上げてください。2014/10/24(金)08:32
-
mp好きな方に質問ですゆっくり悩んで、楽しんで、試打をしまくって自分を信じて選んでください。 「クラブに鍛えてもらいたい」って気持ちに共感大きいです。2014/10/24(金)08:27
-
3パットをなくすには?私もパターでずいぶん悩みました。共感するとともに、お見舞い申し上げます。 ただ、ショットは私よりもとても上手なのか、とても大きなグリーンのホームコースでラウンドすること多いのでしょうね。 ファーストパットのオーバーが多いとの事ですが、セカンドパッとはどちらのミスが多いですか?総じてオーバーが多すぎるのであれば、距離感の設定を変えればと思いますが、バラバラであるなら、打ち方と、道具との相性を疑われてはいかがでしょうか。芯でヒットする率が高いのであれば、一般的に敏感といわれるキャッシュインタイプやピンタイプで調整されると近道だと思います。2014/9/26(金)15:16
-
セカンドドライバー正直、2本目を持つと迷います。 私は、実家方面への出張が多く、出張先エリアでのゴルフ頻度も多いので実家にセカンドセットを置くことになってから迷走が始まってしまいました。 ただ、いろんなクラブを使うと、そのクラブの特徴がわかるようになって、一時の症状に対して道具で対応することが出来たり、スイングそのものを直す必要性を早めに察知できる可能性もあります。 そこそこギアに対して知識をお持ちであれば、セカンドドライバーは何らかのコンセプトをもって選ばれたほうが良いと思います。 「冬用」の考え方で上手な人に伺ったのは、 ?やや柔らかい(若しくは軽い)シャフトにする ?風対策に低い球が出るようにする という考え方があるそうです。 他の方の書き込みにもあるように、あまり感じの違ったクラブ(例えば、キックポイント)にするとややこしくなると思います。2014/8/7(木)16:33
-
雨の日 FW,UT,IR?雨では替えません。 ただ、「とても狭いコース」「風がかなり強い日」「課題を見つけるための練習ラウンドの日」には、FWウッドをUTに、UTをアイアンに替えることがあります。 大事な競技会では、極力優しいセッティングとしたいので、FWウッドもUTもバックに入ってアイアンが5番からとなります。2014/6/7(土)08:07
-
左腕、右腕?両方だと思います。 最近左手動を意識しすぎてスイングを壊してしまっていたところ、 インタークラブ選手に右手の緩みを指摘されました。 改善が進むにつれて、球の強さが戻りつつあります。 勿論バランスが大事なので、どちらかに偏っているときはその逆の手を主導と意識して調整するのはアリだと思います。 右手、左手一本で球を打ってから両手で打つとそのバランスの大切さを感じやすいと思います。2014/6/3(火)21:31
-
皆さまはクラブを何セットお持ちでしょうか?出張族で、本拠地と出張先のどちらのコースでもそこそこのパフォーマンスが欲しいので、エースが2セット。サブが2セットの合計4セットです。 ウッドは大差ないですが、アイアンは性格が異なります。 ・練習用のマッスルバック×2 ・本番用のフルキャビティ、 ・体調不良時用の軽量シャフトフルキャビティ、 です。2014/5/30(金)07:42
-
タイトリスト913Fと913FDの違いについて実測ロフトの回答ではありませんが、参考になればと思い書き込みます。 同じシャフト、同じセッティング、同じウェイトにて打ち比べ、一時期「FD」を使用していたことがありますので、所感を記します。 私はFDの方がロフトが寝ている印象は無かったです。鈍感かもしれません、スミマセン。が、球筋は明らかに違いを感じましたよ。 FDの方がミスにややシビアで、しっかり叩けなかった時に距離が落ちたり左右にぶれたりしましたが、風に負けにくい、強い球が出やすかったです。一方Fは比較的球を上げやすく捕まりも良かったですが、左へのミスが出やすいと感じたので私はFDを選びました。 どちらも打ち比べて好みでお選びいただいて良いのではないでしょうか。2014/5/6(火)10:12
-
目土袋同じ考えの方がいてうれしいです。 以前はカートに付属の目土袋を活用していましたが、 最近マイ目土袋をお持ちの方とご一緒してからは、 私もマイ目土袋を持参して活用しています。 もっとこの動きが当たり前になることを祈りながら、コツコツやっていこうと思います。2014/2/8(土)07:51
-
パターのライ角による誤差様々な意見があると思いますが、気になるのでしたら、合わせた方が良いのではないでしょうか? 芝のイレギュラ、ボールにディンプルの凹凸がある、傾斜、思ったラインにボールが転がらない要素はたくさんあります。 一番大きなのは、「手の誤差」だと思いますが、 入っても入らなくても、「ずれたパターを使っている」と思っている時点で気持ち悪いと思います。2014/1/27(月)10:30
-
ツアーADーMT60Sを試打しました。ゲージの中での試打ですので、中途半端な回答ですが、感触としては「悪くない」という感じです。機械での計測データでも、飛ぶわけでも飛ばないわけでもなく、しなり戻りもオーソドックスで、特徴がないのが特徴で、長所だと思いました。 僕は色が派手すぎるので遠慮しますが、気にならない方にはいいシャフトだと思います。 また、グラムのご質問ですが、「振れるのならば、より重いほうが安定するのでおすすめ」という一般論はありますが、スイングの癖やタイミングによっては当てはまらないですし、軽いほうでストレートボールが出ているのなら、両方試打してから決めたほうがいいと思いますよ。2013/11/17(日)16:56
1〜24件/24件