遅咲きトムさんのQ&A回答履歴
遅咲きトムさんのQ&A回答履歴
181〜210件/1,001件
-
UTのスチールシャフトについてタナゴンさんの回答も尤もだと思います。 が、やはりそれに加えてロフトも5番アイアンの27度に対し、その上をUTの23度なのは開きすぎに思いますね。 何なら長さやヘッド重量など、そもそも飛ぶスペックの上にロフトも立ってたら番手間距離がかなり開いてしまう気がしますけど。 まあUTもメーカーによってロフトも色々で、好きなクラブでちょうど良いスペックが無い可能性もありますけど。 私もUTはスチールですがUT用です。2024/3/1(金)12:24
-
バンカー専用ウェッジの導入についてドライバーが苦手だから抜いて3Wでティーショットとか、アプローチが苦手だからチッパーとか、バンカーが苦手だからバンカー専用ウェッジとか。 お助けクラブを使うのはアリだとは思います。 そんな方のために売られてるのですから、使わない手はないでしょう。 但しそれらに慣れてしまうとそれ以外が使えなくなる可能性(危険性)も高くなります。 ずっとそのスタイルで行くなら良いですが、将来14本を駆使したゴルフや技術アップを目指すならドライバーやウェッジなどを使えるようになるのは避けて通れないかと思います。(お助けクラブにも限界があるかと) また感じたのは、フカフカ〜カチカチのバンカーとのことですが、砂質によって同じ打ち方で脱出できるか疑問ですし、徐々に出るだけでは不満になってくるでしょうからバンカーショットのメカニズムや距離感なども将来的には学ばれたら良いと思います。2024/2/25(日)08:10
-
スイング理論回答する前に、2年半ほど前に同じような質問をされてたみたいなので貼っておきますね。 (そこにも私が回答してるみたいなので。今でも考えは同じで変わってません) https://mycaddie.jp/qa/detail/ada8caf7-54c6-11ed-99c9-0a4679a54a27 そして私の場合はアームローテーションって勝手に入るようなものの認識で、意識的に動かす感じじゃ無いです。 何なら体の回転と同調してローテーションしてないように感じるくらいかも。 それを腕は動かさないと表現するのかもしれません。 まあスイングはプロでもみんな違うしレッスンプロも違うこと言いますし、違う動きでも上手く打てばボールは狙ったところに飛びますので理論は様々です。 まずはそこを理解すべきですね。 1つ試して欲しいのは、膝立ちしてレンジのティーアップしたボールを打ってみてください。 相当腕をローテーションさせないと打てません。 普通の人は恐らくドダフリします。 これで打てないとダメな訳でも無いですが、実際に私はローテーションさせてる意識ないと言ってますが、これくらいの腕の動きがスイング中に入ってることも過去に発見してます。 なので動かしてないと思っていても案外動いてるが、それ以上に体が動いてるのでわかりにくいだけのような気がしてます。 それくらいスイング中は下半身の動きの意識が強く腕に意識が無い感じです。 それを下半身止めたら、腕の動きが極端に感じるだけだと思います。2024/2/23(金)19:24
-
FW弾道の悩み解決済みですが。 一部のメーカーの純正シャフトを除いては、その大半が普通のHSと打ち方ならフニャフニャ過ぎてビックリするような高い球になると思いますね。 HS38程度以下とかならそんなことないかも知れませんが。 最近はカスタムメーカー名を使ったオリジナル純正フニャフニャシャフトが付いてますので、騙される人もいますよね。 メルカリやヤフオク見たら、そんな純正シャフトが山のように出品されてます。 それが多くの人には合わない証拠ですよね。 みんな別にカスタムシャフトを購入してるってことです。2024/2/22(木)16:23
-
カチャカチャ調整後のセットアップ何となく言いたいことは分かりますよ。 シャフト軸に対し右回転させる、ってことですよね。 結局そうすると、カチャカチャをノーマルポジションに戻すのとほぼ同じことになりますよね。 カチャカチャは微妙に斜めになったものを利用してロフトやライ角変えてるのだから。 何のためにカチャカチャで変化させるのかを考えれば、自然にアドレスはどうすれば目的を達成できるか分かるのでは? 変な話、厳密にはカチャカチャを普通に使うとロフトだけ立てたり寝かしたりは出来ないってことです。 ライ角とフェースアングルも同時に変わってしまいます。 だから目的によって、9度のドライバーを寝かせるのか、10.5度のドライバーを立てるのかなど皆さん色々やってますよね。2024/2/20(火)13:18
-
フックしづらいフェアウェイウッドを教えてください。どうしてもスイングは変えずに道具で何とかしたいのなら、悪いことは言いませんのでここで質問するよりも何箇所かフィッターを尋ねて、いつものクラブでいつも通り打つところを診てもらい、推奨スペックを出してもらいましょう。 先の回答も打ち方のアドバイスですので、ご希望の回答じゃ無いでしょうし。 しかし結局のところHSが速くて、200y以上先のターゲットに多少でもサイドスピンが入っていれば真っ直ぐ飛ぶのは諦めた方が良いと思いますね。 ある程度曲がりを計算した攻めは必要かと。2024/2/16(金)14:16
-
グリップを太硬にしたらドライバーが捕まらなくなってしまいました。追記を読んで私なりに。 ブーメランフックが出るのは相当腕(リストも?)を返した打ち方のような気がします。 結局、飛距離が欲しくなると特に腕力に自信ある男性ほど、どうしても下半身や体全体ではなく腕単体で動かす傾向にある。 するとコントロールできなくなる。 と言うよりも、改善した方が良いのでしょうか?の問いには、即答で「MUST」と言いたいですね。 まだゴルフ歴5年ほどで、このままスイング固定なんて私ならあり得ないです。 安定してるならまだしも・・・。 仮にそのままなら道具変えてもグリップ変えても、目覚ましいスコアアップは大変だと思います。2024/2/16(金)08:58
-
ドライバーのシャフト重量についてその若さとパワーで6Sは、まだアンダースペックくらいな気はしますね。 なので5SXは無いかと。 もちろんまだまだスイングも安定してないでしょうし、これからドンドン変わるでしょうが、今までがアイアンもドライバーも軽過ぎたように感じますね。 あまり手先や腕が使えすぎる軽さは個人的にはNGと思ってます。 あとはギアに精通されてる方々の意見を参考にされて下さい。2024/2/16(金)07:05
-
グリップを太硬にしたらドライバーが捕まらなくなってしまいました。皆さんのように詳しくないですが。 もちろん見てもないので想像ですが。 シャフトの影響がそこまで大きいとは思えないですね。 それよりもグリップが太すぎると思います。 しかしそれよりも何故、ドライバー特集アイアンの打ち方がそこまで違う(真逆)のでしょうか? その方が疑問ですし同じようにしようとは思わないのでしょうか? 理由があると思いますが。 ゴルフを難しくしてる気がします。2024/2/15(木)16:31
-
競技ゴルフへのFW、アイアンセッティングについて色々詳しく書かれていて真剣さが良くわかりますね。 競技に向けての悩みや意気込み分かります。 しかし7000y級の競技ってスクラッチ競技じゃないと、なかなか遭遇しないです。 チャンピオンコースのメンバーでAクラス月例で、フルバックから回るか。 それ以外のアンダーハンディ競技ではそこまでの距離はあまりないですし(ビジターで回る機会も少ない)、あえてそのためのセッティングを考える必要はないと思います。 普通にドライバーからウェッジまでの飛距離の階段が作れたセッティングなら、なんでも良いと思います。 どんなコースでも長いホールもあれば短いホールもある。 なので長いクラブが必要になることはある。 それはティーショットをミスっても同じ。 そしてそれとは違う観点で、ハンディキャップに応じたマネジメントは必要で、なんでもかんでも狙っていくのはスコアの面では疑問もある。(特に競技が対象であれば) なので普通に打ちやすいと思うクラブを探せば良いと思いますね。 あとはHSに対し少し飛距離が足りない印象なので、技術も同時に磨かれたら良いと思います。2024/2/8(木)09:41
-
グリップ下巻きテープを重ねる場合の重量計算についてまあ気にするほどのことでは無いと思いますが(グリップの重量公差もあるし)、私は僅かに太目が好きなのでそんなサイズのグリップを入れてます。 直径で1mm程度のことですが、かなり感触は違いますしね。2024/2/7(水)16:45
-
ティーの高さについて皆さんがティーの高さをmm単位で把握されてることに驚いてます。 正直、高さの数値を気にしたことがないです。 打ちたい球や風や傾斜やその日の調子や、ティーイングエリアの芝の状態(ヘッドの座りやティーの見え方が違う)や色々加味して(瞬時に)自然に刺してます。 皆さんそうだと思いますが体(指)が勝手に高さを覚えてティーアップしてます。 下の土の加減でスムーズに刺さらないときは何となく高かったり低かったり雰囲気で分かるのでヘッドを合わせてから微調整します。 時々、高すぎる(低すぎる)気がしながらそのまま打ってミスって後悔することもありますね。 ちなみに良く行く2ヶ所のレンジでは、1ヶ所が1mm単位でティーの高さを変えれるのですが、そこでは38mmで打ってます。 もう1ヶ所は自分のゴムティーをマットの下から入れて使うのですが50mmのゴムティーをです。 マットの厚みが10mm以上あるので(15mmくらいある?)40mm以下でしょう。 ゴムティーをは5mm単位でしか打ってないので55mmでは高いです。(高い球を打つときは55mmを使います) 友人はアッパーに打つので45mmくらいで打ってますが、私はテンプラしそうなくらい高く感じます。 打ち方とヘッド形状(厚み)で変わるでしょうね。 ちなみに、その友人もシャローヘッドのFWはティーアップ低いです。 アイアンもその時で違います。基本低めですが。2024/2/7(水)07:43
-
タイトリストAVXhttps://m.youtube.com/watch?v=kxiuynr6yYI 一応出るみたいですが。 ちなみに余談ですが私も詳しく無いので調べた限りでは、レフトダッシュは本国では2018年からあったようでプロの中では使用者がごく一部いるみたいですね。 ただ、90%の選手がV1かV1Xで満足してたので需要が少なかった感じです。 だからなのか2019年モデルとしてのマーク(黒の三角印)のままで、今年日本で発売される物も恐らく当時のモデルのようですね。 だからモデルとしては2代前になるかも。2024/1/28(日)03:53
-
試打クラブを安く買いたい違うアイアン(自分の持ってる古いセット)を持っていると思えば、特に何も気にするほどの影響は無いんじゃないですかね。 全く違う(サイズも難易度も見た目も素材も何もかも)なら影響あっても、その辺りは考えて選ぶでしょうし。 ちょっとクラブが変わった程度で打てないなら、実際にクラブ買い替えても打てないことになりますしね。 逆にちょっと違うクラブでも打てるように、ある意味スキルアップするかも。 しかし練習用にわざわざ違うクラブ買うことの方が個人的には「?」です。 どんな理由で引っ越し先にクラブセットを持って行かれないのかの方が気になりますね。 本番だけセットのアイアンを使っても上手く行くなら良いですが。2024/1/27(土)18:23
-
試打クラブを安く買いたいそもそも質問が文面の前後でニュアンスが違うので、本来知りたいことが分かりづらく。 >現在使用しているモデルのアイアンの、試打クラブを購入したいのですが… これから読み解くと、ご使用のモデルを書かないと正確な回答は得られないような。 何でも良いのならゴル◯5やゴ◯パなど探しに行くとか、メルカリなどで探せば幾らでもあるでしょう。 安けりゃ良いのなら店外に乱雑に放り込んである物がありますよね。 それこそ誰かに聞けば不用品を譲って貰えるのでは。2024/1/26(金)14:46
-
量販店での試打計測結果について私はそう言うことがあるので基本的に鳥かごでの試打ばしません。 最近少し減りましたが、以前はGDや某量販店のレンジでの大試打会で実弾を見て判断したり、ゴルパ併設レンジで試打したりしてます。 当然、比較のためにマイクラブ持参で打ち比べます。 計測器の数字は全くアテにしてません。 あくまでも相対値としては見ますが、絶対値の意味では見ません。 あとボールは大事ですね。 少しでもディンプルが減ってたり、普段使わないボールだったり、打ち比べるのに条件違ったりすると結果がバラバラで、何を信じたら良いか分からないので。 試打の場所によってボールは違うのがほとんどですしね。(毎回同じところで比較するなら良いでしょうが) 2ピースボールのレンジで打ってると、高さやキャリーやサイドスピンは見てて分かりますが、案外バックスピン量も感覚的に多いか少ないか分かります。 理想的なスピン量で落ちてこない(キャリーが伸びる)弾道とそうでないと弾道は分かります。 それは他人のを見ていても分かります。 但し理想的なスピン量の打ち方が分からないのですが。2024/1/24(水)07:35
-
有名・人気レッスン首都圏住まいじゃないので実際のレッスン案内は都心住まいの方々の回答を参考にされて下さい。 私も超有名レッスンプロなどに興味があり一時期調べたことがあるのですが、有名のレベルも色々ですし、どんな理論の人に教わりたいか等何も分からず、ただ有名な人では高い授業料払うには勿体無い気はします。 また教わりたい人がいつでも居ると限りませんし(居ない方が多いと思ってた方が良いかも)、そもそも予約制で自分の都合の良い時に教われない可能性の方が高いと思ってます。 そして何よりも高額。 内容や時間でも違うと思いますが、私が教わりたいと探した方々は、ビックリするような価格でした。 良いところが見つかれば良いですね。 ご自分でもネット検索したらある程度は探せますよ。 あとはどこまで有名な人を対象とするか。 どんなことを教わりたいか。 どうなりたいか等、できるだけ具体的に希望持ってる方が良いと思います。 家庭教師を選ぶのと同じで、教わる人で変わりますし得手不得手もありますし、相性もありますし難しいところではあるとは思いますが。2024/1/18(木)16:13
-
打感・打音への違和感について①〜③まで似たような内容なのでまとめて回答します。 その前に私は極力道具に頼らず、上手くなるには腕次第と思ってきた人間なので、皆さんが驚くほどクラブは買い替えてませんので、あまり参考にならないかも知れません。 その上で、 ウッド系は打音の優先度はかなり高いです。高い音はNG。 打感は全クラブ重視。柔らかいもの。(まあ感覚的なものなので自分が嫌じゃなければOK) 基本、球離れが速いものはイヤ。 あと皆さんが良く質問で悩んでいるシャフトなどは、ワッグルしたら大体自分に合うか合わないか分かり、実際に打ってもハズレがないのでワッグルがかなり重要。 あとは顔付きなどは好みがありますが、それは考えてみると過去のモデルで良かったものに類似していると思います。 言い換えれば慣れの部分が大きい気がします。 あとはヘッドの裏の顔がゴチャゴチャしたのが嫌いです。(色んな色やデザインや文字がイヤです。シンプルな物が好き) ウッドもアイアンも。 流行りのものも避けてます。 最後にアドレスして(いや、その前に持ってみて)違和感やナイスショットやパットがイメージできない不安感がある物は、それだけで打つ前からミスの可能性が高まると思うので、普段の練習で如何に自分のモノにできるかでしょうか。 それでも慣れない、違和感ある物は自分に合ってないと思って手放します。 変な話、人間と同じでどうしても合わない人(性格や外見など)がいるのと同じかな。 人それぞれ好みは違うので、売れないクラブも無いし誰かには合う。 ただそれを見つけるのが難しい。 最後は少し脱線しました。2024/1/17(水)16:46
-
ウェッジのシャフトについてタナゴンさんに同意です。 まあ私はいつも書いているように(恐らく)普通の人より鈍感(あくまでもゴルフクラブのスペックに関し)なので、非常に種類が多くなった昨今のヘッドやシャフトの差はわからない人間なので、余計に感覚(重さやワッグル感などで)重視派で、大抵ハズレはないです。 今は情報社会で頭デッカチになりがちだと思っています。 スイングでもYouTubeの見過ぎで、一生懸命に一部分の動きを試して上手く打てずに悩んでいる(しかも同じことを何年もやってる人も見る)はいます。 クラブの差を大きく感じられて、ショットにも大きく影響するのなら慎重に選ぶ必要あるでしょうが、使ってみてダメなら替えてみる、の繰り返しから(失敗経験から)学ぶこともありますし、色々試せば良いと思いますね。 スイングも同じで一回で完成なんてしませんし、全部試行錯誤の繰り返しと思っています。 早くベストが見つかるのが理想ですが、案外悩んだ時に解決法が見つからなかったりします。 苦労した方が色んな意味で自力は付くと思ってます。2024/1/17(水)09:18
-
ラウンド前の準備についてその脇腹激痛の原因が何だったか分かりませんが、毎週ラウンドされていてアベ70台の方なので、たまたまだったのではと推測します。(いつもと違うことしたとか、予兆があったとか) 私は月一ラウンドなので、毎ラウンド皆さんよりもラウンドに対する重みや心構えや臨む気持ちは強いと思ってます。 なので体調は数日前から万全で臨みます。前の日に飲み過ぎたり遅くまで起きてたりしませんし、今まで30年近く体調不良でラウンドしたことはほぼ無いです。(気合いが空回りしたことはありますが) 朝もかなり早く起きますし、まず部屋でストレッチや素振りなどします。 まあこれは毎日やってるので体がいつでもボールを打てる準備ができるようになったのかも知れません。 なので普段の練習もほぼいきなり打っても全く問題なしですし、練習はいつも500球以上打ちますが、体が慣れてるのでどこも痛くもならないし翌日もっと問題ないです。 日頃から通勤時を利用して走ってますし、家で軽い筋トレはしてます。 全部ゴルフのためです。 もちろんラウンド前の練習は必ずします。 過去に下手くそだった頃に肘や腰を痛めた経験はありますが、もう25年以上はどこかを痛めたとかは無いですね。 健康だけが取り柄かも知れません。2024/1/16(火)15:43
-
キャディバッグの中身う〜ん、質問がマーカー(ティー、フォーク含む)の整理(だけ。敢えてだけと書かせてもらいます)なのか、もっと他の多くのゴルフ小物やグッズを含めた物の整理なのかで、回答はかなり変わりますね。 正直、前者なら余分な(ラウンドで必要数以外)物はキャディーバッグに入れなければ良いだけです。 恐らく多くのベテランの方は貴方以上にマーカーやフォークやティーをお持ちのはずですが、全部キャディーバッグに入れてる人なんていないでしょう。 空き箱でも袋でも何でも良いので収納しておくだけでは? 私はTATSUMIIさんのようなバッグもありますし、キャディーバッグにも100均のチャックの付いた中身の見える袋や紐で口を絞る布製の袋や色んな小物入れを用途別に分けて入れてます。 アプローチ練習専用のボール入れや、ルールブック入れや、パット練習器具入れや、もちろんティーやマーカー、フォーク入れもあります。 それとは別にカートバックはあります。 キャディーバッグによってもポケットの数や位置やサイズなどが違いますので私はポケットの使い勝手が選ぶ優先順位高いです。 案外ツアーモデルなどはオーソドックスなポケットで使い勝手悪かったりします。 スタンド式は当然ポケットは少ないし小さいです。2024/1/13(土)18:36
-
今年のラウンド数は何回でしたか?私は14ラウンド。 皆さんのラウンド数に、ただただ驚くばかりです。 その数でさらに練習もされてるのでしょうか? 時々練習ほとんどせずに、ラウンドばかりの人を聞きますが。 私は週一練習なので、練習数が皆さんのラウンド数(いやそれも負けてる)程度です。 自由業や定年後、独身の方は別として、家庭持ちで仕事されてる方の普段の生活ぶりを見てみたいものです。 羨ましい反面、私なんて月一に慣れすぎて毎週のように(それ以上に)ラウンドは贅沢すぎて体も頭も遠慮しそうです。笑2024/1/11(木)07:55
-
インパクトバッグのレビュー最低限、閉め切った日中(車や色んな音がある)の部屋で叩くのが精一杯でしょうね。 それ以外は近所迷惑でしょう。 そのくらい大きな音がします。 クラブは曲がりません。しなりますから。 効果はアルシビストさんが書かれてる通りですね。2023/12/29(金)08:59
-
今年買って良かったゴルフギア2023コードカオス22です。 それまで前のコードカオスでしたがソールが擦り減っていたので他メーカー含めて検討してましたが、後継モデルのコードカオス22がサイズ感や履き心地そのままで、グリップ力が格段にアップしてたのでかなり気に入って、同じものを2足買いました。 交互に履いて長持ちさせようと思います。2023/12/22(金)15:20
-
今年買って良かったゴルフギア2023コードカオス22です。 それまで前のコードカオスでしたがソールが擦り減っていたので他メーカー含めて検討してましたが、後継モデルのコードカオス22がサイズ感や履き心地そのままで、グリップ力が格段にアップしてたのでかなり気に入って、同じものを2足買いました。 交互に履いて長持ちさせようと思います。2023/12/22(金)12:24
-
皆さんが時々読み返しているゴルフ本を教えてください私も今のようにYouTubeなどのスマホ時代の人間じゃないので、活字に頼って読みまくってきた人間です。 市内の数カ所の図書館にあるゴルフ図書をほとんど借りて読んだり、大型書店で新刊を立ち読みしたり、何百冊読んだか分かりません。 そして購入した図書も何百冊もありますが、そんな中読み返すことは今はほとんど無くなりましたが(以前は悩んだ時に読んでましたが)、バイブル的に残している本が100冊ほどあります。 その代表は、 ①「書斎のゴルフ」約30冊 ②「72ヴィジョンGOLF」約50冊 ③「中部銀次郎もの」約10冊 の3つです。 詳細は書きませんが、どれもバックナンバーまで取り寄せて集めたものです。 ある意味宝物ですね。 特に②は知らない人が多いと思いますが、タイトル通り「72を目指す」ためにどうすれば良いか、心技体全てをテーマにマニアックな内容を色んなプロの記事が載ってるものです。 それをアベレージ80台後半の頃(ベストが76くらい)から本気で72を目指そうと、必死で読んでいました。 当時は早すぎて中身が理解できませんでしたが、徐々に理解できるようになっている自分を感じながらレベルアップしてることを実感してましたね。 両手シングル時代が①〜③を一番見直してましたね。 今は動画の時代なので図書を読むことが無くなりました。 あんちゃんさんの質問を読んで、また久しぶりに読んでみようと思います。 私にとっては全部プライスレスの図書なので。 番外としては倉本昌弘や杉ちゃん(キャディの)や藤田寛之などの本はトーナメントに持参して本人のサイン貰って保管してます。 プロ目線で強くなる、勝てるための内容が書かれた本です。2023/12/10(日)20:48
-
いよいよボールも規制の波が…https://news.yahoo.co.jp/articles/80d8f561aa0c0642cf8f3a239abb4714903fdb68 詳しい情報は知らなかったので検索してみました。 確かにPGAプロには影響あるようですが。我々飛ばないアマチュアにはほとんど影響無い(飛距離に関しては)と思って良さそうな感じですね。 それ以外の打感や左右のスピン、アプローチやパッティングの感覚がどう変わるか変わらないかが気になりますが、私ごとき(いつも鈍感と言ってる)には分からない気もします。 こんな時に鈍感で良かったといつも思いますわ。 それはニューギアやシャフトが発売されても同じで、私はほとんどのクラブがかなり古いですが全然気にもならないし、新しいのが欲しいとも思わないです。 それよりもアルシビストさんが仰られてる団塊の世代の引退は死活問題でしょうね。 まあ飛距離には影響なさそうですが、2028年とか30年ってゴルファー半減も言い過ぎじゃないかも。2023/12/7(木)16:37
-
マーカーのスコア記入についてちなみにURLのファイルは関東高校・中学連盟のものなので内容全てがJGAと同一ではないと感じてます。 本来あるべき姿を学生に教える目的はあるでしょうが、気になったのはスコア訂正をマーカーが行わないとダメだと言う点です。 それが良いとは思ってますが、JGA規則にはその点は触れてない認識です。 あくまでも競技者とマーカーの双方で合意得た上で訂正は必要ですが、競技者本人が直しても失格や罰則は無いと思ってます。 まあ私も以前は自分で直してましたが、ある大きな競技でマーカーがでたらめなスコアをたくさん書いてて何箇所も直す必要があり自分で直そうとしていたら、他の同伴者にマーカーに直してもらわないとダメだよと言われ、それ以来は直してもらうようにしてますけど。 有りがちなのが、バーディーなのにパーで書かれてる時。言いづらいですが直してもらわないとダメですし一応説明しないといけないし。 少なく書かれてたらボギーでしたなどは言いやすいですけどね。 自分のプレーで必死な時はそうなっちゃう人もいますしね。 ボギーやダボなら自分から言ったりしますがバーディーは自分から言えませんしね。2023/12/6(水)12:41
-
マーカーのスコア記入について菅さんの件ですよね。そうだと思ってました。タイムリーな話なので。 勿論ちゃんと記録するのが本来ですが、変な話トーナメントプロはかなり適当です。 私はトーナメントでスコアラーをやってるのですが、アテスト場で見ていると消しゴムで消して訂正しまくってます。 それくらい同伴者のスコアを真面目に見ずに付けてますね。 ある種、わざとじゃないかと思うほど。 今回の件がそうとは思いたくないですが、競争社会ですからね。 テレビ見てても同伴者のカップインまで見ずに次のホールへ移動したりしてますが、アレですね。(決してトイレとかじゃ無くて) ショートパットを外した時などに少なく書くので(入れてた勝手に思ってるから)、そんな時に過少申告の可能性が出ます。 私はそんな時(絶対入れると思ったパットを外した時)はマーカーの人にコソッと「外しましたよ」って言ってます。 あとはアテスト場で自分の書いたスコアと比較するのは当然ですが、それすらまともにしない選手と、逆に私たちスコアラーのスコアとも比較して確認する慎重な選手と色々いますね。 但しアマチュアの場合は良くも悪くも誰も細かくチェックしないので(双方のサインさえあれば合計だけしか確認してない)、過少申告も分からないですよね。 緩い競技は各ホールアウト毎に互いに確認したりしますが、ちょっと大きな試合などではスコアも良いしピリピリしてるので確認も無いので責任はありますね。2023/12/5(火)20:29
-
マーカーのスコア記入についてスコア80以下で競技されてる方だと思いますので、何故今回のご質問に至ったのか分かりかねますが。(質問の理由があれば一番良いのですが) >記入しないものなのでしょうか? と言われると、「どちらでも良い」ですかね。 記入したり、しなかったり。人によって違うし、私自身もバラバラです。 私が知る限り、規則はないです。 どちらでも何も言われたことはないです。普通は書くでしょうから、書かないときでも何も言われたことはないです。 競技も色々なので同伴競技者も色々で、すぐにスコアが計算できる時は書きますし、計算が面倒なスコアの時は各ホールのスコアだけ書いてます。 ハーフやトータルは書いてません。間違うくらいなら書かない方が良いからです。 競技によっては昼休憩がありその時に確認して書くこともありますし色々ですね。 競技と言うかアテスト場の係の人によっては書いてくれと言われるケースもあるのかも知れませんが、私は言われたことないですね。 ご質問に至った理由はなんなのでしょうか?何かあったんでしょうか?2023/12/5(火)18:49