岡ちゃん1007さんのQ&A回答履歴
岡ちゃん1007さんのQ&A回答履歴
1〜30件/412件
-
手元が浮いてシャンク、全番手ヒールに当たる手元の浮きは極端に体に引きつける。それこそ右太もも叩くくらいのイメージで。ふれば流石に改善はすると思いますが、手元が浮くことがスイングに対して必ずしも悪いことではないです。 左サイドが完璧に抜けていれば、物理的には手元が伸びきって、コックも解けきっても球の手前の地面を空振りできますので、手元ではない部分を直した方が良いのでは?2020/12/1(火)10:22
-
ダイナミックゴールドDSTはダンロップ用のOEMシャフトですが、特性としてはCPTにかなり近い印象で、 どちらかといえば、DGよりはnsの方がまだ近いです。 コースでは使ったことないですが、カウンター効果と軽量効果としなりで、DGよりも飛距離は出しやすいです。2020/10/6(火)20:36
-
ドライバーの規制よりも、ボールの規制を改善すべきでは賛成であり、反対。 プロに対する規制はあってもいいと思う。プロ野球のバット的な。ただ、一律影響のある規制が理想。 飛ぶ人と飛ばない人の差が減るのは絶対に反対です。 私はアマチュアだと飛ぶ方だし、ツアー競技見ていても、男子プロと同じティーからほぼ同じところから打つくらい飛びます。 確率の問題はありますが。 で、コンペとかいくとドラコンでセコい。とか言われるとかなり心外な気持ちにはなります。 飛ばない人のフェアウェイ端くらいの曲がり方で下手したらobだし。飛ばない人のラフならほぼob。 飛ぶのだってデシャンボーも、そうですが、飛ばす努力をして飛ばしているので、それを一方的に飛ばない人を助けるような規制であれば反対ですね。 全員一律、10%飛距離落ちる。的な規制ならどちらでもいいかな。と思います。 ただ、アマチュアに関しては、ちゃんとした競技で距離が足りないケースは稀なので、規制はいらないです。2020/10/6(火)20:29
-
クラブセッティング今は2uです。17度。 スプーンは13.5度です。2020/9/25(金)21:53
-
7番アイアンの飛距離トラックマンで、フラットキャリー170〜175です。チョイストロング。ですが、マッスルバックとして市販されているクラブと同じなので、現代ではストロングと言わないくらいのロフトです。 シャフトはDGx100チップカットなしの短めです。2020/9/25(金)21:51
-
今日は飛ぶ日みたいなのあります?私は、普通にあります。 なので、朝練習場で必ず確認します。 だいたい、8鉄の最近の標準が150くらいですが、調子悪いと140くらい、絶好調だと165くらい飛びますので、2番手くらい差がありますね。 体が動いて触れる日と、インパクトが良い日は飛びます。 おそらく、本来が160くらいでそこからインパクトがイマイチで距離が落ちていると思料2020/8/13(木)15:38
-
熱中症対策対策→基礎体力をつける事 他の方も書かれてますが、これにつきます。 ぶっちゃけ熱中症になるような状況下でゴルフはしてはいけません。本当に死にます。 それでもしたいなら、日々のトレーニングです。あと、キンキンに冷やした飲み物は逆に体力持っていきますのでこれはダメです。 ※人間は恒温動物なので、体内が冷えると温めるのに体力使う上に欠陥が収縮して、危険です。 エビデンスありませんが高血圧だとより危険の気がします。 ちなみに、真夏にバスケを10時間とかやると、水を6〜12リットル飲みますが、一切トイレにはいきません。それ以外のミネラル取らなくても熱中症にはならないので、ミネラルを取ったからならないかというと、予防にはなりますが、根本的には解決出来ないので、基礎体力をつけるところからお勧めします。 まずはウォーキング10キロ、ジョギング10キロ これがそつなくできるようになれば、ゴルフくらいの動きでは熱中症にならないと思います。2020/8/12(水)02:28
-
ドライビングレンジガチ試合なら、規定上限球数まで、だいたい2カゴ打ちます。 完璧なルーチンは、 パター数球→アプローチ20球くらい で、インパクト感作って レンジに行きます。 ガチじゃないときの 1カゴの使い道としては、 持っていくのが、だいたい、 ドライバー スプーンかUT 4鉄(3鉄持ち込むときは3鉄) 8鉄 aw で、 数球、左右でウェッジの片手打ち、 3球くらいウェッジのコントロールショット。 8番でその日の曲がり傾向と、距離の確認。 これが5球くらい。 ドライバーで3球くらい スプーンと4鉄がまともに打てるか確認。 あとは、気になった番手を微調整なければ、 一番難しい4鉄打って、自信をつけて終わり。です。2020/8/7(金)12:50
-
ベストスコア他の方も回答済みですが、ベストスコアを信用するのか?という問いに対してならYESです。 回答の方向性として、ベストスコアがその人の実力を測るファクトとして信用度が高いか?ということになっていますが、この問いなら、答えはNOです。 直近10hの平均。や、ハンディキャップ。でもNOです。 その対策にスロープレーティングがあったりしますが。。。ようは社会的にもその辺りは模索中。ということでしょうね。 たとえば、実際に平均スコア73くらいの人がいます。 方や78くらいの人がいます。 この二人が争うと後者の方が勝率が高いです。 →前者はパー70のミドルが300ちょい、ロングでも500前後のコースで、そのコースに勤めていてお客さんとコンペで頻繁にラウンドしているので、直近で見るとほぼそのコースです。 後者は7000を超えるコースで基本フルホールアウトでプレフォーも使わずに出したスコアです。 そうすると逆転現象が起きます。2020/8/6(木)22:23
-
ショット論すでに、解決済みにされていますが…、 それなりの結果を、出した人が自分のスイング論を語るのはありだと思います。 それなりの結果というのは、自分自身が上手い必要は必ずしも無いと思います。 パーツパーツは、人から、資料から学んだものでも組み合わさってオリジナルなら、オリジナルだと思いますし、 (日本なら)海外の文献を訳して、そのまま伝えるのも価値があると思いますが、 スイングの全体像をありがちな論でかかれても、どこにオリジナリティがあるのかさっぱり分かりません。 例えば、昨今流行の私も取り入れている、体重移動の少ないスイング。 もこれだけ書いたら、ありきたりの情報ですが、 それを実現させるための体の感覚や使い方のイメージ。とかまで、掘り下げれば刺さる人にはささるようになると思いますので、そこまで書かれてみてはどうでしょうか? とはいえ、他の人も書かれている通り、文字だけで伝えるのは難しいです。 そう言ったことも含めて、結局は相対的にアドバイスが出てくるので、ある人には下半身動かせ。というし、ある人には、腕をふれ。というし、で、教えている人が良いとしているセンターに対してどっちにズレているかで表現が変わります。 あえて一つずつ私の考えをかくとするならば、 ヘッドの最下点は身体中央が多い →アドレス時の中央よりは左側にくる このためドライバーはアッパーに打ちたいので ティー上のボールは左脚踵線上。 →アッパーに打つかはヘッドスピードとロフト角次第。微妙なアッパー、微妙なダウンはレベルとして捉えたらなおさら、 左踵で良い人とダメな人がいるのでかなり注意が必要。 以外の直打ちは基本、身体中央かやや右。 →ライが悪い、番手を上げずに飛距離を出したい、パンチショット以外で中央より右は基本ない スイングするクラブは、短いほど左へ、長いほど 右へゆく。 →原則賛成 このため長いほど、フックグリップ(ストロング グリップ)にする。 →グリップは、番手で変える事はない。 アドレス事のたまにの位置が変わると球に対して結果的にグリップが変わる 構えたら、身体からバック。 →無意識 トップの前、またはトップで左脚へ体重移動開始。 →トップ前にダウンスイングははじめるけど体重移動ではない。 そしてボデーダウン。 →腰と腕を動かします。上体はむしろ動かさない 身体が正面に来たら初めて手腕を、身体の左側に 振り抜く。 →ボールと胴体がせいたいしたら。という意味だと思いますが、私の振りだと、体は先に開きます。 というか、普通体の柔軟性は左右で極端に違う事はないので、下半身をさきに動かしたらせいたいした時には下半身止まっていて、その状態で腕振るのはおかしいです。 左に腕を振るイメージもなしです。 イメージで言えばシャフトを立てる感じになります。 ただこれも相対的に考える必要があります。 そしてフィニッシュに至る。2020/7/26(日)03:20
-
14本全部使いますか?メモとってるラウンドもあるので、2つ遡ると、 スーパー絶好調で、白ティーからだと、半分くらいしか使わないですね。 調子普通で黒ティーだと2本前後使わない気がします。 ただ、毎回同じクラブを使わないかというとそういうわけでもないですし、このクラブがもう一本バッグに入れておけたら。というラウンドもあります。200ヤード〜250ヤードくらいのクラブとウェッジのセッティングで後悔する時がたまにあります。2020/7/23(木)22:42
-
アイアンとUTの境目3鉄相当の20度まで入れています。 境目はいくつ、何度にするか?は、ヘッドスピードに大きく左右されますが、球が止まる最高の番手まで使う。が私の考え方です。ただし、通常使用想定で10度台はなしです。 逆にUT主語で何番まで入れるか?と聞かれれば、球が吹けたり必要以上に上がりすぎない範囲で入れる。 と答えます。要するにその中間に位置する番手は好みです。2020/7/15(水)00:00
-
雨天時のパター芝目の効いたグリーンで。との事なので、芝目がある前提なんだと思います。ベント芝でも、高麗等から張り替えている大きな山の近くでは以前の芝目が残っているケースもあり、多少影響があることもありますが、晴天が雨天かでは変えないです。 雨の量=グリーンのスピード、しだいでいつも通り合わせていくイメージですが、そんなにややこしくは考えていないです。 意識しているのは、ボールとパターの砂利。パターになるべく水滴がない状態で打つ。 この2点です。 ただ、以前にどこかの回答にも書きましたが、3メートル離れると、完璧なストロークをしてもまぁまぁな確率で外れるのであんまり深く考えずに、狙ったラインに綺麗な回転で打ち出すことを真っ先に考えた方が良いかと思います。2020/7/7(火)15:19
-
ドライバーとアイアンの打ち方全く同じイメージで打ちますが、スプーンとドライバーはどうしてもバックスイングが大きくなりがちです。。。 厳密には、多少入射角違いますが、 全て、 ハンドファーストで上からうちます、ドライバーもそうで、実際トラックマンの数値もそうなっています。2020/7/3(金)20:53
-
ボールのシームについてプラシーボ含めた結果論による飛距離差の気がしますね。 プラシーボ自体は信じているので完全否定しているわけではないので、そういう意味ではあまり期待通りの回答ではないと思いますが…2020/7/3(金)20:03
-
ボール選びディスタンス系ボールは安いですが、厳しいグリーンやピンポジでは、止めにくいです。 ドライバー換算でヘッドスピード47くらいでラウンドしてます。最近測ってませんが飛距離が10〜15伸びたので50前後になってるかもしれませんが、それでも止められない時は止められないので、今後そういうシチュエーションでゴルフをする様になったら、スピン系でないときついです。 あと、ディスタンス系はドライバーが早く割れます(正確にいうと割れるらしいです) 飛距離に関しては、ドライバーとスイングとの相性です。 フィッティングの肝はパター。インサートありは、ツアー系ディスタンスボール。 ※v1xとか 削り出しは、ツアー系スピンボールが比較的相性良いです。私は。 ※v1とか その次にアイアンのグースが決まって、 アイアンのシャフトが決まると、 アイアンのヘッドの計上がだいたい決まって、 ドライバーのロフトが決まって、ヘッドが決まって…と続いていくのが私の理論です。 なので、パターとボールは一番最初に決まりますので、これを変えるのは結構難儀なんです。本来は。 ただ、そんなに性能差がないので、同じ系統なら v1x→b330x→xv とかはあんまり影響ないです。 値段重視なら型落ちか、スネルかブリジストンのツアーbかと思います。 飛距離打感は人により最適解が違うのでなんとも。。。 私自身は値段が同じなら、総合的に、 v1.tp5.330s.スネル.zstarの順に好きです。2020/7/2(木)20:55
-
ボールに目印ってしてますか?他人というよりは自分の暫定球との判別のため、数字の近くに丸の塗り潰しを1〜3個書きますので、結果的に簡単に判別可能です。 また、競技はaクラス競技以上はボールに必ずパターラインを引くので、ご球にはほぼほぼならないです。2020/7/2(木)20:33
-
UTシャフト私の中のセオリーでは、80です。 他の方の回答通り、ハイブリッド内は出来るだけ同じシャフトの方が良い。という考え方です。 アイアンをDGAMTのようにフローさせてるのら検討の余地ありかと思います。 ただ、ドラとウッドの重さを考えるとちょっと厳しいのと、ヘッドスピード的には10度台のutは少し厳しいです。 ただ、ケースバイケースの領域で、高さと飛距離がしっかりでである程度止まるならありだと思います。2020/7/2(木)00:11
-
おすすめのパター練習単純な数よりも、中身が重要ですがまず質問の練習方法についてですが、 私は構えたところで、パターのトゥ側とヒール側わりとスレスレにティーペグさして、 それに当たらないようにインパクトする練習がおすすめです。 さて、中身が大事という部分ですが、レベルが上がるとパーオンが増えるため、単純にパター数のみでは判断できなくなるからです。 パーオンした場合、 1パットはラッキー 2パットは実力 3パットは入れに行った場合、2段以上のグリーンはしょうがない 4パットは論外 です。 アプローチも、フェアウェイやカラーなどの芝がカットしてある場所綺麗なライのバンカーからなら、パターと同様の考え方。 ラフや、ややこしいライのバンカーや、ベアグラウンド等は、+1打までに収められれば◯です。2020/6/29(月)23:33
-
5Wのシャフト年齢も比較的近く、ベッドスピード帯も近く、シャフトフレックスも近いので、ご参考まで。 フレックス表記ないので振動数ベースで一般論にしています。 直近 ドライバー→6x 3w→6x 5w→6xにしてて合わないので廃止※7xがないため。 1つ前 ドライバー→6x 3w→7x 5w→7x 数値的には理想に近い状態 大分前※基本的にクリーク 入れないので ドライバー→6xx 3w→7x 5w→8x これはこれでよかった。 ヘッド重量でフローが発生するので、3wと5wでおもさとかたさが逆転していなければ、好みの問題です。2020/6/25(木)17:37
-
ゴルフ場までの乗合せについてコロナは無視した場合、 1.乗り合わせはする方もされる方もありだけど、運転手の導線を損なわない範囲で。 2.交通費は実費プラス謝礼 以上は友人なら クライアントならこちらから、乗り合わせ提案します。 遠くて安い所に行きたい方は、配偶者さんとの兼ね合いで、ゴルフ場に払う費用を減らしたいのではないでしょうか?2020/6/23(火)21:08
-
ティの高さ25〜30ミリ前後だと思います。 もともと高めでしたが、低めの方が芯に当たりやすいし、別にダブるわけでもないので低くしたら調子いいです。 アイアンとウッドはほとんどティーアップしていないのと同じくらいの高さにします。 練習場限定で、5ミリ〜10ミリ程度でドライバー打ちます。 これをやると色いらな不調が取れます。2020/6/22(月)15:10
-
アイアンの買い替え時ぶっちゃけs200とx100は好みの問題の範囲だと思いますし、hs49ならどちらでもいけます。 mproの120が勧められたのなら、グース具合の問題の気もしますが、 初心者でもマッスルが合う人もいれば、上級者でもキャビティが合う人もいます。 ですし、そんなに難しくもないと思います。 どこからでもグリーン狙ってなるべくガツガツ攻めたい。ボギーも出るけどバーディも多い。みたいなゴルフがしたければ、マッスルの方がいいです。 無理せず、ティーショット曲がったら一打払って三打目勝負!という手堅いゴルフがしたければ、キャビティ。と思ってますが、i210ならぜどちらでもいけると思います。 なので回答は1です。 4のミックスはコンボアイアンという事が多いですが、コンボはクラブの知識がないと組めないので、クラフトマンにお任せできる状態でなければやめた方がいいです。 クラブにこだわって上達したければ、中古や吊るしはやめた方がいいですよ。 あと、gc2は結構アバウトです。 特にスピン量と左右の曲がりが変な数字が出る時がありますのでご注意下さい。 gc2のヘッドスピード精度は検証した事ないですが、計測方法とスペック的に早くも遅くも出るはずです。 たも50度の飛距離を考えるとダブってロスしていると思います。もしくは芯に当たっていないので、クラブ変えたら楽にもう少し飛ぶようになるかも知れませんね^_^ 水を刺すようで申し訳ないのですが、ドラとスプーンで2フレックス違うのは少し気になります。 絶対ない組み合わせではないですが、改善の余地があるかも知れませんよ。 グッドラック👍2020/6/19(金)02:51
-
1Wのシャフトを3Wに使用することについてシャフトそのものは同じですが、一般的にfwに刺すときはチップカットして入れるので、仕上がりとしては市販品とかなり違うクラブに仕上がります。 また、かちゃかちゃを想定されているように感じますが、単純にさしなおしだと、強度がかなり心配です。 ※ドライバー→ドライバーならまだマシですが、ウッドだとダブることもあるため、折れる可能性が高まります。2020/6/15(月)23:25
-
ゴルフクラブの総重量について皆さんおっしゃられているとおりですが、ヘッド、グリップ、が全く同じ重さ。カタログ通りシャフトが軽くなって、詰め物もなし状態だとしても、接着剤、両面テープ、ソケットの種類でそれくらいの重量差は吸収してしまいます2020/6/15(月)22:02
-
オーバーラッピングでの右手小指の位置についてオーバーからインターに変えた者ですが、オーバー時代はaでした。 メリデメだと、インターからオーバーに治した経緯に逆行しますが、右手と左手は話した方が右手が聞きやすくなると思いますがどうでしょう? 極端に言えば、左手の上から右手を握るのと、シャフトにかかるくらい左右の手を離して握るのだと後者の方が右手は効きやすいかと思います。 メリデメではなくて特徴として、インターよりも左右を別々に動かすことが可能なので、飛距離を出しやすいのと球を捕まえやすいです。 また、左手への負担が減るかと思います。2020/6/15(月)03:06
-
アタックアングルについていいですね。マニアックなご質問で議論が楽しそうな話題です。^_^ アタックアングルですが、結構複合要素があると思いますが、 結論アマチュアレベル(私も含め)では、 シャフトリーン角10〜15度 アタックアングル5〜10度 に収められればかなりの腕前だと思います。 リーン角とアタックアングルの関係がややこしく、どのように作用しているかというと、 まず、7番のロフトが36度としましょう。 ハンドファースト度合を表している、シャフト リーン角と、シャフトのシナリ具合でインパクト時のフェースのロフトが決まります。 ※テキスト状で計算できなくなるので、シナリは無視すると、 シャフト リーン角が12度なら、インパクト時のロフトが単純計算で20度になります。 で、12度という事は、12/360度なので、1/30度という事で、クラブの回転半径が、150センチとすると、 300センチ×π×1/30=10πセンチ →円周上で再加点の約30センチ手前となります。 ただ、これをこのままインパクト付近でやると、猛烈に地面をたたくため、左肩を上と後ろ側に抜く必要が出てきますが、この動きがアマチュアでできている人は滅多にお目にかかれず、 私もまだ習得できずです。 アイアンに関してはインパクトロフトは立てられるだけ立てた方が良いと思いますが、 ロフトを立てた状態で、アタックアングルをシャローにする。これの両立とバランスです。 これができると、練習場のマットはほとんど触れた感覚がない状態で打てますし、 ベント芝などなら、薄く長いターフが取れます。 質問者様はおそらくブッコミダウンブロー状態なので、上体を右サイドに残した状態で、腰と肩を開いて今のハンドファーストに近い感覚が残せれば理想的な数字に近くなると思います。2020/6/13(土)20:20
-
私のドライバー打ち方退会されたようなので、しばらくしたらまた違うハンネで登場しそうですね。2020/6/13(土)20:06
-
私のドライバー打ち方ちょっと面白くなってきました。笑 質問に答えようかっ って事なので、質問に答えてあげましょう。 親切なので。 ほぼ関係ない。 これで質問に答えてないっ と思うならとりあえず日本語勉強しましょっかっ2020/6/13(土)12:42
-
私のドライバー打ち方スルーしてもよかったんですが、残念な方ですね。 コメント増えることが楽しいんでしょうし、それに優越感を感じるのだと思われますが、どれだけ自己満足できたとしても、寂しい方です(-.-;)y-~~~ まぁ煽りにのるとしたら、まず説明が下手。2020/6/12(金)23:56