岡ちゃん1007さんのQ&A回答履歴
岡ちゃん1007さんのQ&A回答履歴
31〜60件/412件
-
ウェッジについて追加するなら 46度 ですかねー。 アイアンよりウェッジの方が飛距離でにくいので、47よりは46くらいの方が階段は作りやすいです。 おかしいかおかしくないかは飛距離と、現状の本数です。 ドラとパター抜くと12本入れられます。 スプーン15度として上から4度ピッチだと 15 19 23 27 31 35 39 43 47 51 55 59 これで12本ですが、これだと上の方の飛距離差が大きくなるため。 15 18 21 24 27 30 34 38 42 46 50 56 というのがベースパターンの1つの形なのですが、 ロブを入れい、ドライビングアイアン入れたい、ティショット用スプーン入れたい。などになると、なにか抜く必要があります。 加えて、ヘッドスピードがそこそこないとスプーンの球が上がらないので、ヘッドスピードが遅めの人は、スプーンいらない。となります。 あとは、プレースタイル、私はウェッジ、アイアンの上の方は、 44-50-57-64 です。 44のフルショットで、135ヤード 50のフルショットで、115ヤード なので、20ヤード差ありますし、割と使う距離ですが、120以上130未満は44度で簡単に打てるので、それほど困ってはいないです。 一般的にはフルショットの飛距離差が20〜25ヤード有れば一本追加したら良いと思います。2020/6/10(水)20:28
-
アイアンでボールのどこを狙うか改めて考えてみました。球の赤道より下にコンタクトしていくイメージではあるものの、 リーディングエッジを、どこに?と考えている時点で妥当解からはとおいように思います。 多少なりとも沈んでいる球体に平面を当てるので、どんなに頑張っても、球に最初にコンタクトするのはリーディングエッジではなくて、面の部分です。 あくまでイメージの話で言えば、球の上側をおさえこむような形で左右ではなくて上下で捕まえにいくイメージと、読んだか聞いたかして、そのイメージに変えたら最近は調子が良いです。2020/6/9(火)14:35
-
フライヤー対策ウェッジ。いつもより球を上方向に打つと距離が合います。 ショートアイアン→番手を挙げてクォータースイングで雨の日のように強いインパクトを作らずにコントロール ミドルアイアン以上。フロントエッジまでの距離で打つ としてます2020/6/9(火)03:07
-
グローブって洗いますか?二枚使い分けてます。 晴れの日のラウンド用の羊革→最近使い始めて※と言っても昨年からですが、まだ汗をよくかく時期を過ごしていないため洗ってませんが、臭いが気になるようなら手洗いします。 練習と雨の日のラウンド用人工皮革→洗濯機で洗います。滑ったり質感が変わる事はないです。 ※というか丈夫すぎで、生地の性能劣化か破れるまで使おうと思うと、週3で2〜3時間くらい練習しても多分一年以上持ちます。それよりも、きつくつけるための伸びがで始める方が早いです。2020/6/8(月)09:09
-
アトラスGSTの数値についてです初期設定のレンジボールでその数値は見た事ないですね…たまたま、レンジボールに違反ボールが混じってない限り出ないと思いますが…出たなら流石にエラーだと思います。 ただ、ヘッドスピードとボールスピードが同一になるような、ヘッドスピードが余分に出るエラーはちょくちょく出ますが、逆はあんまり見た事ないです。 私の場合レンジボールならナイスショットの手応えでも1.45くらいです。 まぁレンジボールの種類にもよるのでなんとも言い難いですが。 ちなみに、GSTのドライバーの飛距離は割と正確な気がしています。 理論上、適合ヘッドに適合ボールだと約1.6がミート率のmax(らしい)です。エビデンスは見た事ないですが、そう聞いたのでそう信じてます。 なので、レンジボールで1.58は理論上でも出ない数字なので、何か通常ではないファクトが含まれてる可能性が極めて高いです。2020/6/6(土)00:33
-
アイアンのシャフト交換についてs200からの変更なら amtかdg120 が妥当ラインかと思います。 ご意見と書いてありますので、セット全体見て気になるところとしては、 ●19度のシャフトが軽すぎる。 ●ハイブリッドにスチールシャフトは反対派 ※これは賛否両論あると思いますし、あくまで自分なら。という観点 ●s200からの移行で105はうまくいかない事が多い気がする 順番な ●19度のシャフト 80グラムか90グラムくらいが良いと思います。 アイアンをdg120.amt変えずにs200まま。なら90台。 100グラム前後まで落とすなら、80台。 が良いと思います、 ●ハイブリッドのスチール これは完全に偏見込みの自論なのは自覚していますが、楽をしたいUTにスチールシャフトを入れるのが?です。 楽をするクラブなら、カーボンを入れるし。スチールが良い番手ならアイアンをつかう。のが私の自論です。 ●s200からモーダス105 以降 私も失敗しましたが、手元の太さと手元の硬さが全然違うため、移行しづらいです。 なので、セット内にこのシャフトが混在していると扱いにくいと思います(だから変えようとされてるのだと思いますが) なので、案外、UTのシャフトを変える事でセット内のバランスが良くなるかもしれません。 ウッドとアイアンを交互に打つケースは少なく、ドライバー※ティーショットでスプーン使うならスプーン。 アイアンとユーティリティがそれぞれ束です。基本的には。 なのでこの束の間の繋がりは素振りでリセットされる事が多いので、束の中のバランスが最優先だと思います。 なので2020/6/5(金)16:38
-
ゴルファー保険での用品保障で地クラブ時価はどの程度に見られますか?盗難、シャフト折れ、両方適用したことあります。 シャフトは新品交換見積書、盗難は定価と領収書の写し提出して、満額出ました。 その後別の保険で他人への怪我はカバーされてることが分かり、ゴルフ専用の保険は解約しています。 ちなみに、オークションや中古ショップで地クラブセット組まれたなら、購入額と売却額の差があまり出ないはずです。2020/6/4(木)02:15
-
GDとmodusのアイアン用シャフトの太さの違い手元にグリップのさしていないシャフトがないので、確認できないのですが、 バッド側がテーパーしていれば、カットの仕方で太さが変わる可能性はありますが、下巻きでしょうね。 螺旋巻きで段差や溝があると握ったらわかるしよく見たら凹凸も出るので、下巻き次第で結構違いますよ。2020/6/2(火)19:32
-
アイアンの重量単純な重さだけなら、グリップを変える。グリップの下巻きテープを増やすという方法が手軽です。鉛が見た目の問題で嫌なら、グリップの下に仕込む方法もあります。 ただ、太くなるのでグリップさすのが大変です。 以前パターでそれをやって悲惨な目にあいました。2020/6/2(火)01:59
-
スイングの安定化表現が悪いのか自己分析が甘いのか分からないのですが、まずは現状分析を再度された方が良いかと思います。書いてある通りだとすると、 18ホール中 ショートをのぞいて14ホールは フェアウェイキープが3割 ラフ4割※でもそこそこ飛んでる ダフリはドライバーでないでしょうから、ラフの方に入れたとしても チーピンob1割※明らかなミス 1〜2ob セカンドないしサードショットは、3割のる + 曲がった中でも可能性あり、ダブった分も少し落ちるくらいならのる可能性あり、が6割中 グリーンサイズ形状にもよりますが、円型として格子状に9等分にすると、ピンポジが 左手前はミスすると乗らない 左中、左奥、中央真ん中以外、右側全部あたりはのる可能性あり、中央真ん中はのる 他はミスってものる。 計算面倒なので、のる可能性があるところを半分とすると、ちょうど半分のりますので、 超アバウトにいうと、セカンドで乗るのが6割。 しかも残り3割はグリーン周りなので、 グリーンオンまでに使うのは、45打前後の計算になるので、スタンス取れないとか、トラブルショットがなければ70台ー80前半くらいのスコアになるはずです。 さて、本題ですが、ショットの安定性を高めるには、スイング中の稼働範囲を絞ることです。小さくしろというわけではなくて、動いてはいけないところが動いている場合が多く、 その結果ショットが安定しない人が多いです。2つ目は、ヘッドの軌道を地を這うような軌道になるようにスイングトレーニングする事。 3つ目は、方向性を高めたいならフェースローテーションを減らすこと。 練習方法は、現状からの調整になるので文面ではなんとも。。。2020/6/2(火)01:56
-
ボールのどこを打つか番手によりますが下から3/1程度。 だと思います。 バンカーはライが良ければギリギリに差し込む感じです。 クラブは何もしなくても地面方向に動きますので、コントロールできるまでは少しトップ目の方がいいですよ。 試しに誰かにタオル摘んで高い位置に垂らして、下側ギリギリにヘッドのトゥをセットして、早く振ってみて下さい。 何も考えずにやると下側を空振りします2020/6/2(火)01:34
-
正確なグリップ装着方法概ね既出の通りです。 私もクラブに拘ってまして、他人からしたらそんなことしても分からん。 と言われますが、分からんでも結果は変わるし、わかる部分もある。というのが私の場合の回答で、自己満足なので自分がやりたいようにするとよいかと思います。 状態がよくわからないのですが、水平器を使って正確に指したい。ということに対してですが、私ならやりません。 理由1 グリップ交換は自分でするのでめんどう。ただでさえテープの重量合わせでめんどうなので、そっちを優先。 理由2 バックラインなしを使っているので、そもそも正確に差す必要性が低い。 バックラインありでも、ロゴの真裏にラインはないし、そもそもラインも結構太いし、なによりラインがねじれて入っている場合も多く、正確性の担保が難しい。 理由3 これが一番大きいですが、開いたり閉じたら多少するので、正確に差す必要性がないです。 ドライバーは毎回スクエアです。ウッドも基本そうですが、まれに回します。 あと、私はスコアラインを直角に構えるのが標準ですが、人によって標準の構え方が違うので、わざとある程度ずらす人もいます。2020/6/2(火)01:29
-
シューズのソールの硬軟についてソールの硬さは、地面の硬度よりも、その人の脚力(最大負荷をかけた時の質量)ど決める。 というのが、他のスポーツでは定番です。 また、外国人向けのシューズは一般的な日本人には撓ませられないため性能が活かしきれないです。 地面の硬さの違うところでする競技としては、他にはテニス、スキーですかね。 サッカー、野球なども違いますが、どちらかというと同じような規格にしようとしてるはずですが、違うのはソールの硬さではなくてスパイク部分かと思います。 スキーの経験からすると、スキーは板ですが、 硬い地面にやわらかい板は歯が立ちません。 やわ辛い地面に硬い板だと操作し辛い。※バーンを食わないから。 と考えると、ゴルフも やわい地面にはスパイクレス 硬い地面にはソフトスパイク ソールの硬さは脚力と体重次第。だと思います。アッパーについても同様に、脚力次第かと思いますが、下手な人が硬いシューズを使うと、スエー気味でも靴が止めてしまうので、最初のうちは柔らかめがいいように感じます。2020/6/1(月)16:51
-
173-85SとテンセイCKプロオレンジ80Sの違いピンのツアーシャフトとテンセイプロオレンジの同重量帯の同フレックスをドライバーで打ってます。 60s60x70s70x この二本は似てるけど、振ってみると全然違います。 感覚的にはテンセイノ方がしなやかです。 ハイブリッドシャフトに関しても似ていて、 ツアーシャフトの方が嫌な硬さがあって、テンセイの方がしなやかです。ただ、テンセイは 80sと80x 90sと90x のそれぞれの間、特に90xが、同じ銘柄のシャフトかと思うくらい動きが違いますので、試打はされた方がよいかと思います。 ただ、傾向は似てるので、大外れはしないです。2020/5/30(土)12:10
-
グリップ装着 両面テープは本当に必要?流石にいきなりすっぽ抜けることはないはずですが、テープを使っても接着が甘かったり、乾燥してない状態で使い始めると抜けてくるので、空気だけだと早期に抜けるでしょうね。 また、物理的に接着テープの体積分は圧着度合いが下がるのでそういう意味でも圧着力は落ちると思います。 また、カデロも使ってましたが、空気のみだとすぐにねじれてきます。 工房もそれが分かっていてお断りの気がします。2020/5/28(木)23:31
-
ユーティリティのシャフトについて回答に関して※否定しているわけではないです。 手元が浮く→シャンクしやすい は、同意見ですが、 クラブが軽い→手元が浮く は、必ずしも同意見ではないです。 クラブが重い場合でも手元が浮きます。 クラブが重い→遠心力がかかりコックが解ける→手元が浮く クラブが重い→ヘッド垂れる→手元が浮く もあります。 ご参考まで2020/5/27(水)21:46
-
トゥアップパター(イーデル、オデッセイなど)イーデル、オデッセイより前からありまして、私はフソードリームのスラロームネックのものを2年ほど使っていました。 開閉しようとする力が少ない為、そのようなイメージで打つ人にはストロークしやすいかと思います。 市民権については、プロでもいると思います。 特にキャメロンのパターを使っている方等で、バランス調べたらそのような設計になっている人はいるとおもいますが、外から見てデザインのみでは判別がつかないだけです。 市民権を得ないのは、パターを変える人が少ないのと、優勝者と同じようなデザインのパターを買うことが多いのと、過去似たような設計のモデルが少ない(というか意図して作らない限りトゥアップ状態にはならない)のと、オデッセイが出てくるまでは、そこそこ値段を出さない限りトゥアップのモデルにありつけなかったこと。 あたりだと思います。 使用感は上記の通りですが、注意点は引っ掛けやすいので、ネック形状とセットで考えた方がよいです。2020/5/27(水)20:55
-
インパクト前後での 待ちヘッドスピードがない人か、自然に球が捕まる体の使い方をしていない人は待ちの感覚が必要で、 ヘッドスピードがある人と、自然に球が捕まる動きを入れている人は待つ必要がないと思います。 前倒し等いろいろ流行りましたが、pga選手の多くは、インパクト後腰の高さ位まではクラブが手元を追い越さずにターンしています。 要するにその方が遠くに正確に飛ばせるのですが、ポイントは左肩の動き方で、回し続ける。 という文字になるのですが、回し続ける方向の問題があります。 私個人としては力を入れているのはトップの少し前からダウンスイングの初期までで、そこまでに関節の極めと、力のベクトルを調節できればよいショットが打てる感覚です。 あくまで個人的な見解としては待つ感覚がクラブが手元を追い越すことを言うなら間違いなのですが、元々のナチュラルな動きとの相対の感覚となりまして、 また、手元ではない他の部分を待つ。と言うならまた話は変わりますし、 感覚。と言うものは、、外から同じ動きをしていても真逆だったりするので、結論は出ないと思います。 また、最新のスイングも共通項は割とあるものの、大まかに4種類程度に分かれている認識で、 地面反力系→jトーマス aスイング系→キャメロンチャンプ コイリング系→ヘンリクステンソン オーソドックス系→アダムスコット、タイガー 完全に分類されているわけではなくて、いくつかの要素の組み合わせで要素の強弱があると思います。 なので、マネたいスイングの外部から見た動きに対してや、骨格の動きに対してどうなのか? は、解析が出ている選手なら回答できると思いますが、ざっくり最新のスイングに対しての感覚。になるとなかなか的確な回答はもらいにくいかと思います。 ちなみに、現役の選手で一番美しいスイングはマキロイだと思います。2020/5/27(水)19:46
-
フィッティングでのおすすめアイアンシャフトミズノの有料フィッティングですかね? スチールのこの辺り重量帯は選択肢が少ないので、消去法で出ていることもありえますね。 スイングデータはフィッティングの方向付です。フィッティング時のスイングがクラブにある程度合わせたスイングになっている可能性はあります。 人間なので、ふるものがかわれば振り方も変わってしまうので、 そのクラブをコースで使える範囲でフルスイングした時にどんな数値とどんな結果を生み出すのか? その結果が安定しているのか? が選択ポイントかと思います。また、他のクラブとの相性もありますので、そういうことを複合的に考える必要があります。2020/5/27(水)18:55
-
ユーティリティのシャフトについて他の方も仰られていますが、なんかあべこべ… UTのカーボンの85グラム代はかなり厳しいかと思います。カーボンなら70グラム前後でしょうね。 もう一本のnsもピンのシャフトよりベースハード目のはずなので、アイアンをnsにするか、UTをもう少し柔らかくめにするか。 あと、ウェッジは明らかに硬すぎで、ウェッジだけスペック落とすのはありですが、 現状ではウェッジが一番ハード。 向上心お持ちでしたら、全体を見直した方がよいかと思います。 あべこべセッティングだとちょくちょく80台や良ければ70台ということはあっても、なかなか、アベレージ70台には入ってこないと思います。2020/5/27(水)18:48
-
右手のスナップスナップの方向性によりますが、 今流行りのセオリーからは外れる可能性が高い動きです。 バスケのシュートのようなスナップは今のセオリーからは外れるとおもいます。 セオリーからはずれる(という見解)ですが、結果がでているなら間違っているかというと間違いではないです。 結局、全くスナップしない人はいないので、もともと過度に固定していたなら、 スナップする。 という意識がただしいですし、 手首動き過ぎの人には スナップしない。 が意識としてはただしくなるので、 スナップの方向と程度問題の気がします。 スナップ。 というとすくう動きになりやすいので、ロングアイアンでも飛距離のでる、高くて強い球が打てるなら正解かと思います。 手元が球の上を通過してからスナップが入ってるならすくう動きにはならないので、 そのタイミングで動いているなら良いと思います。2020/5/24(日)00:39
-
M2FWからの変更私もsimに1票。 m5m6はその前のモデルからあんまり進化しなかったので、旧モデルですがm4m3もありです。 ただ、simはかなりいいです。 テーラーメイド限定なら選択肢少ないので、環境があれば店頭試打で、ご自身の理解してるシャフトで試打すればある程度結論出るかと思いますが、simになる気がします。2020/5/23(土)02:25
-
アイアン型ユーティリティのシャフトについて現在アイアンがDGのexイシューx100です。 ドライバーは70グラムくらいのシャフトで、ちょっと特殊なシャフトでフレックス表記はないのですが、一般的にはxくらい。 プロジェクトxの硬さで言うと、6.0くらいです。 質問者さんのスペックを私なりに解釈する限り、6.5はオーバースペック。振動数的には6.0か5.5が検討の範囲。ただ、バザーダスの、ハイブリッドはシャフトが軽いので6.0でも良いと思います。 4番をutにして飛距離が伸びるとすると、現状で高さが足りていない場合になるので、優しさを求めた方がいいです。 私はテンセイオレンジの90xを使っていますが、2utなので番手が違います。 x100があってるならハイブリッドシャフトのフレックス表記では、sx.x/ts.txあたりが検討の範囲であとは重さとのバランス、他のクラブとの流れです。 軽めなら硬いのもあり。 drが 60グラム台なら、4番なら80〜95グラム程度 70グラム台なら、4番なら90〜105グラム程度 良いと思いますが、アイアンの流れなら、 110〜100グラム位で検討。になると思います。 要するに100g前後で、ハイブリッドシャフトは銘柄はあんまり関係ないです。 シンプルにドライバーの流れで同じメーカーの物。でキックポイントの表記が近い物。入れれば外れる事はないです。 ※設計上の制約でドライバーほどシャフト銘柄による変化が少ない為。 アイアンテイストが良ければ、mciやゴーストあたりがあいやすいかもしれません。 逆に、ザカーボンなテンセイやアッタスhy、ツアーad のdiカラーの、ハイブリッドシャフトは合わないと思いますが、多少の違和感を感じる程度だと思います。 余計な話をすると、ap3の4鉄だけ、他の番手と比較して飛距離ロスしてるとすると、DGx100が固過ぎか重過ぎかどちらかの可能性が高いです。そうなると、カーボンシャフトの選択肢も変わります。2020/5/23(土)02:16
-
アッタスパンチに合うアイアンシャフト情報が少なすぎて回答が難しいです。 いかが?と聞かれれば、アリじゃないですか。 回答が難しい理由。 しなり差とはなにか? →文脈的には105がしならないという感じに読み取れますが、105と120は特性が全然違うので、通常であれば105rを検討すると思われるが何故か120 →質問の背景 120なら以前使用していた。との事なので、質問しなくてもご自身で感覚があるはず。 その上で質問してるのはなぜか? また105から120に変えることで何を期待しているのか?何を改善したいのか? etc...2020/5/21(木)20:09
-
飛距離の出るドライビングアイアン教えてください。飛距離が出やすいのはムジークのハイブリッドだとは思います。 フェースがチタン製の物であれば飛距離は出やすいですが、あまり選択肢がないです。 フェース素材とロフトでほぼ決まるので、そこが一緒ならあまり差は出ないです。 あとは、シャフトとスイングでどれだけロフトを立てて打てるかなんですけど、多分球が浮きません。 hs44で10度台のハイブリッドは厳しいですよ。 しかもアイアン型となるとかなりきついと思います。 アッパーに振ってしまい他のスイングに悪影響を与える気がします。 少なくとも、練習場でよいのでマッスルバックの3アイアンを低打ち出しで高さの出る球が打てるくらいのインパクトでないと使い物にならないと思います。 私の友人の話ですが、同じくらいのヘッドスピードでアイアンが得意でウッドが苦手なので10度台のユーティリティ入れてましたが、案の定アッパーなスイングに矯正されてしまい、ほかがバラバラになってしまって、 それに気付いてからユーティリティやめてまた良いスイングに戻ってきてました。2020/5/21(木)00:01
-
夏用アンダーウェアおすすめについて機能性ならcw-x 快適性ならアンダーアーマー を着てます。2020/5/20(水)22:56
-
都内 リシャフト可能な店舗について教えて下さい23区内ならゴルフステージ成城推しです。 他店クラブのリシャフトはどこでも可能です。シャフトをそこで買うなら何も問題ないです。シャフト持ち込みの場合、基本的に通常よりも高めに料金設定されています。 ただ、、ヘッド重量が原則固定になる為、他のスペックは指定や理想値にはできない前提になります。アイアンならそこまで大きな問題にはなりません。 そのことを説明してくれる工房は親切だと思います。 また、仕上がりが綺麗すぎる工房も個人的には?です。 綺麗に重量フローしていて、なおかつバランスもd2.0でぴったり。なおかつ長さも均等にピッチしてる。 なんてなると、中で詰め物しないと、無理に等しいです。 詰め物が全てダメなわけではないですが、上記のようなクラブセットにする為の詰め物は個人的になしですね。 あとは、グリップとシャフトについて、選別していない所は論外。 選別してなおかつまっすぐにしてる所は◎ です。 選別とは、 シャフトは個体差あるので、揃うように選別してくれる所。 ※dgなら工房でプチツアーイシューセットにしてるような所ですね。 あとは、スチールシャフト って結構歪んでるのでまっすぐに直す必要があることが多いのですが、そこをやってくれる所である必要があります。 そんなに頻繁に通うところではないので、ある程度遠くても信頼できるところの方がいいですよ。2020/5/18(月)11:27
-
58度で50Yのアプローチの打ち方をお聞きしたいです緩むのはバックスイングが大きいからです。 質問者さんくらいのレベルになると恐らく↑が、要因の可能性が高いです。 なので、バックスイングを小さくしてスパッと振り抜く練習がいいと思います。 今のバックスイングの大きさで、切り返し後フルスイングのように振った時に明らかに飛びすぎるようで有ればバックスイングが大きいです。 アプローチはバンス使ったほうが安定するので、ライが良ければ思い切って左にボールを置くのと、 58度で50ヤードだと状況次第でバックスピンで戻る事があるのと、少しでもミスヒットしたら距離でないので、 50ヤードはアプローチウェッジの方がいいと思います。 50ヤード打ってそんなにランが出るとすると右に置きすぎでスティンガーのようなパンチショットを打ってるか、きちんとボールにコンタクトできていないかだと思うので、そういう意味でも球の位置は見直したほうが良いかと思います。 蛇足ですが、セカンドショットかロングのサードショットが50ヤードなのだと思いますが、緩む可能性が高い状態でこの距離から二打で上がるのは難しいので、まず確実にグリーンオン、その後1パット狙いの方がいいかと思います。 それを続ければラウンド中にいくつかバーディがきます。2020/5/12(火)17:43
-
ヘッド重量逆ですね… ヘッド軽くする→振動数が上がる→シャフト硬くなる→捕まらない です。軽くする事でふれるようになって捕まる。ということはあり得ますが、 硬いシャフトはスライス、柔らかいシャフトはフックです。硬すぎるシャフトと柔らかすぎるシャフトはまた別ですが、ただ、柔らかすぎるシャフトは打ち手がタイミング合わせられれば飛距離変わらず、球が捕まるようになります。 工房で作るなら、何も言わなければヘッド重量に合わせてシャフト長や他の部分調整すると思うので、何も指定しないとヘッド重量の差を他の部分で調整されますよ。2020/5/12(火)11:54
-
14本以上でのプレー全然あります。 ドライバーのチェックはホームコースで、旧エースと比較しますが、基本的にはクラブの性能チェックはドライバーのみですね。 他は飛距離の把握ができれば良いので、距離が変われば変わったで何ら問題ないです。 ホームで所属プロと回る時等は練習目的でコース管理の方に迷惑かからない範囲で、最終組に入って後半は数球練習する事もあります。 人に迷惑かからない範囲で、なおかつフェアウェイからの打ち直しは目土等の処理もしっかりして、2、3球なら問題無いと思います。2020/5/12(火)01:38