岡ちゃん1007さんのQ&A回答履歴
岡ちゃん1007さんのQ&A回答履歴
361〜390件/412件
-
練習の一本9番アイアンで、片手打ちです。 どちらかというと、いろんな練習やいろんな打ち方をしながら、応用力をつけてるので、どれか一つが極端に多いというよりも平均的に練習しています。2015/9/15(火)21:20
-
DG Tour Issueイシューだから短いということはないです。 前にお持ちのクラブが、番手ずらし等、なんらかの理由で長く組んであったんだと思います。 通常のs200に比べてかたいかというと、個体差の範囲で硬いうことはあっても設計の違いで硬いということはないですが、長さの違いによるものか、番手ずらしによるものかだと思います。2015/9/12(土)17:37
-
デカヘッド主流の最新シャフト重複になりますが、それくらいのヘッド容量の差であれば、我々アマチュアが感じられるほどヘッドの動きに差はないと思いますよ。 また、飛距離についても、ドライバーヘッドの進化に限って言えば、最大飛距離差というよりも平均飛距離差ですね。 自分も古い415cc 割と新しい430cc 最新の450cc.460cc ともっていますが、最大飛距離はそれほど変わらないです。 飛距離に関しては、 打ち出し角度 ボール初速 バックスピン量 で決まるので、シビアな計測器でとことんフィッティングしてくれるところを探して、数字とにらめっこしながら探すのが良いのでは? オススメシャフトは?とありますが、これも質問者様の求める物や現状が分からないので、自分にとっていいシャフトになります。※はオススメポイント ネクストゴルフ 鎬athlete ※シャフトが勝手に動いてくれて、先端が硬いので、ミスヒットしても当たり負けすることがない。 コンポジットテクノ fireExpressmaxwqb ※安定感抜群 コンポジットテクノ fireExpressRB ※安定感抜群 FSP mk-5プロト ※操作性高く、しならせたりしならせなかったりという事ができる。pan系カーボンでしなり戻り早い ジャンバティスト アバンギャルド ※良くも悪くも何もしないシャフト、ラインだしショット向き という感じてすかね。 メジャーメーカーのシャフトはどれも大人しくて、特徴がないわけじゃないですが、優等生タイプなので、個人的には面白くないです。 カスタムシャフトはどちらかというとつかまりにくい物が多いので、アカウント名からするとつかまりが良いシャフトが良さそうなので、そうすると コンポジットテクノfireExpressRB か グラビティワクチンコンポシリーズ あたりじゃないでしょうか?2015/9/11(金)11:54
-
”止まる”と”飛ぶ”の比較1.9i飛距離の2倍がDW飛距離と良く言われます。私は9iが120、DWは240-250ですから、ほぼそのとおりといえます。7iで160yを求めるのはおかしなことなのでしょうか。 →質問の回答としては、7iで160yは難しいです。33度なら150y位だと思います。 先の方も回答されていますが、9iの倍だったのは、以前のロフトの時代の話ですね。なので、9iの倍というのは、よほどドライバーがうまくないと難しいと思います。申告されているHS45からすると、おそらくアイアンがいまいちうまく打てていないと思います。 2.以前のアイアンは、NS950のSで、7Iで160y飛びました。現アイアンはDG-S200で、7Iで140yです。ロフトは7Iで前者は32、後者は33です。重さが30gほど違いますが、重いと飛距離は落ちるのでしょうか? →物理的には、重い方が運動エネルギーが上がるので飛距離は伸びます。 極端な話、人に対して羽毛が時速100キロでぶつかってきても、痛い(もしくはそれすらもない)と思いますが、飛行機が時速100キロでぶつかってきたら、死んでしまいますよね?それと同じようなイメージでよいと思います。 3.Aveが80台に入ってきたら、競技にも出てみたいと考えています。止まるけれどあまり飛ばないアイアンと、少しランは出ても飛ぶアイアン、どちらが良いと思われますか? →2択であれば、止まるけど飛ばないアイアンです。 ※戻るはダメです。 究極の2択であれば、上記回答になりますが実際のところは、出る競技の距離やグリーンスピード、目標スコアによるかと思います。 たとえば7000yを超えてくるような競技で、ハンデ戦で優勝狙いでしたら、 ランが出てでもなるべく2onnできる可能性を持っておいた方がいいですが、 距離が短ければビタビタに止まる玉の方が有利です。 par4に限定していえば、ランが出る球は傾斜などで読めない(グリーン傾斜を完全に把握していれば別ですが)ので、イーグルもありえるけどボギーもある玉ですが、止まる玉はバーディーかパーになります。 後は、ドライバーの飛距離と相談ですね。 雑誌の記事では、松山英樹のHSはトラックマンではかると50ないようです。 もちろん、コントロールショットだと思いますが、それでも平均300程度飛ばすわけですから、HS45程度あればもうちょっと改善のよちはあると思います。 重要なのは、ある程度の番手まで、戻す・止める・転がすの選択ができるようにすることだと思います。 なので、標準仕様を止まる玉にしておけば、いかようにも対応できます。2015/9/8(火)00:50
-
コックについてウィークグリップにして、捕まえにいきます。 ※ウッドはオープンフェースにしてます。 許容範囲の曲がり幅になります。 分かりにいかもしれませんが、ストレートボールの足し算でストレートボールは難しいので、 フックとスライスの足し算でストレートボールになるようにしています。 後、カーボンシャフトは僕の場合フルスイングの方が曲がらないので、短く持つ事はあってもスイングスピードを調整する事はないです。2015/7/29(水)13:24
-
砲台グリーン、ラフからのアプローチでダルマ落としの防止について分からない状況は勝手に妄想させて貰いますが、 パーを取らなければならない状況で、可能性が残っていればし、自分もロブショットを選択しますが、開くというよりはアッパー※ハンドレイト※に打ちます。 もしくは、球をクリーンに打てる軌道を意識して振ります。 逆に絶対パーを取る必要がなければ、ロフトのたったクラブで、転がしあげたいですが、自分は転がしが苦手なので、選択しないかもしれません。 こういう時に寄せが得意だと、FWにだすだけ。という選択もできるかと思います。 余計なおせっかいかもしれませんが、 最大の問題は状況把握能力ではないでしょうか? 沈んでいると認識していて、だるま落としした訳ですから、ラフに入っていても実際は浮いていた訳なので、それが分かっていればだるま落としになってしまう可能性は随分下がると思いますので。2015/7/14(火)18:04
-
ゴルフ・エンゲル係数週1ラウンド、週3練習場くらいだと思います。 ゴルフエンゲル係数でいったら、細かい物まで全部いれたら33%くらいだと思います。 クラブは、性格的にきちんと選んだ物を長く使う方が結果安上がりなので、妥協しては買わないです。 資金が出来るまで我慢します。2015/6/17(水)16:37
-
FWのシャフトについて流れを意識するならアッタス5gogoがいいんじゃないですか? アッタスFWはとにかく癖のないシャフトなので、普通に打てばスイングなりの球がでて、アクションを起こせばそれに応じた球が出るので、個人的にはコストパフォーマンスの良いシャフトです。 自分の場合、3w5w3uでフェードとドローが交互に出るようにセッティングしていてこの考え方はすごくオススメです。 長い番手で一番手の縦の距離を誤差なく打たないと、決定的なミスになる事はあまりないと思うので、持ち球のマネジメントの方が重要だからです。 ※私の環境だと縦の距離は長いか短いかのどちらかに許容してる事が多いです。一つ前のショットを曲げて、ドローなりフェードなりどちらか打つ必要がある方が出現率的には高いのでそうしています。 あえてディアマナbに行く必要もない気がします。2015/6/15(月)22:52
-
ウェッジの番手間距離一本追加なら48度か46度のダイナミックゴールド 数本変えられるなら、 48度52度56度 疑問点とか理由とか 過去のクチコミ見ましたが、745はモーダス120になってましたが、ウェッジはなんでしょうか?? ダイナミックゴールドだったりしませんか? 同一ヘッドで打ち比べたことありますが、一番手位は変わりますよ。 なので、自分ならウェッジにシャフト揃えますね。 飛ばしたいなら一番手上使えばいいので。2015/6/9(火)23:41
-
湿度と飛距離の関係質量の話はすでに回答があるので割愛し、雨上がりのラウンドの際…の話に特化して回答させていただきますと、 地面の緩み が原因で飛ばなくなります。 概ね、飛ぶ人であるほど、下半身に力があり踏ん張る力が強くなります。 ソフトスパイクの減り方とか見ると、似たような体重でも数ラウンドもつ人と、1ラウンドで割る人がいます。 ※厳密に歩き方や歩く場所等もあるのでソフトスパイクの減り方はスイングだけではないですが。 指で割ろうと思っても割れない物がいとも簡単に割れる程の力がかかるのですが、少しでもぬかるんでるとこの力が逃げてしまうため、 飛距離が落ちると考えてます。 ぬれてたらランも減りますしね。 後、これは想像ですけど、湿気でFACEに若干ながら水分がついて滑っちゃう。とかもある気がします。2015/6/5(金)21:02
-
3Uの飛距離について私も似たようなセッティングになっていて、 24度の4Iにdg200の上がロマロの21度のUTにカーボンシャフトです。 ロマロのUTは比較的飛距離が出るUTなので、 私も二番手分フローしてしまっているのが悩みです。 単純にmb5003の場合3鉄が21度ですから、UTの上がりやすさ、カーボンシャフトの飛びやすさ、※多分ですが、dgで3鉄作るより長くなっているはずなので、 その辺り考慮すると、綺麗に距離の階段ができていないこと自体は、 しょうがない現象ではないかと思いますし、 ヘッドスピードから考えてもアイアンがそこまで飛んでいないって感じでもないと思います。2015/5/19(火)16:15
-
ドライバーのシャフト選び、重軟or軽硬どっちでしょう?追記 ご遠慮くださいの意味はスイングをどうしたらいいとか、シャフトのキックポイントの解説的なことを避けた回答が欲しかった と言うことで追記します。 僕の場合、前日までの感覚で調子がいい時は、 軽、硬、短※はじき系 ですが、調子が悪い時は、 重、柔、短※粘り系の超元調子 さらにどうしようもなく調子が悪い時は 軽、柔、短※の中調子です。 調子が悪いほど、ゆっくり振れるように、変えていっています。 と言うのは、当日曲がりが大きい時は対策として、 シャフトをしならせずに打つように※厳密に言うと順しなりを遅らせる事で、フック系の球が出ないように※しています。 逆に曲がりが少ない時は、しなりを大きく使って打っていますので、 どうしても硬くなるとある程度早く振る必要が出るため、調子が悪い時はコントロールできなくなるので、柔らかさや重さでゆっくり振れる状態にしています。 長くなりましたが結論としては、重柔の方が先々コントロールはしやすくなるとおもいます。 蛇足ですが、自分はスライサーなのですが、ドライバーは全て捕まりが悪いクラブにしています。 普通に打てば左に行く事がなく、捕まえにいけばドローかフェードになる。とい風にしています。 また自分が、チーピンする時は右肩がアドレス時から落ちてしまっているか、 飛球線方向に腰がスエーしてるかどちらかの理由でしか起きないです。2015/5/15(金)23:21
-
ドライバーのシャフト選び、重軟or軽硬どっちでしょう?インサイドアウトのフェードヒッターで背が低ければ、僕と同じなので、 軽、硬、短 がオススメです。 ※ちなみにハーフで1回位はチーピンもどきが出ます。 アウトサイドインのフェードヒッターで背が高ければ真逆なので、 重、柔、長 がいいんじゃないでしょうか。 ただ、そのHSでフェードで250飛ぶならそのままで良いかと思います。 余計なお世話かもしれませんが、 他の方がかかれているとおり、一発出るチーピンをシャフトでふせぐのはほぼ不可能です。 できたとしても、弊害が多すぎます。 ハーフOB一回位なら、70台で回れるので、チーピンするとOBになるホールではスプーンを打つようにしたらどうでしょう?2015/5/15(金)17:09
-
やさしいハーフキャビティアイアン316は打ったことないですが、三浦2007は以前に打ちました。その頃は100オーバーを彷徨っていたくらいの腕前でしたが、 全く問題なく打てました。 というか、同じ三浦の1007も致命傷になる程のミスは当時から出なかったです。 なので、2007はとても簡単な部類にはなるとおもいます。 あと、2007はフルキャビティだと思います。2015/5/15(金)01:11
-
UTのシャフトについて気分を害したらすみません。 そもそも3Uと5Wどちらか一本でよくないですか? 飛距離的には、3Uが5Wと飛距離丸かぶりですが… 3U 200-210 5W200-230 って事ですよね? 5Wにここまで飛距離差がでるのはなぜですか?? ミスした時も拾っているなら、50-230とかになると思いますが、そういうわけでもなさそうですし… 本題ですが、重量違いは全然ありだと思いますが、飛距離落としたいなら、 モーダスやnsスチールの100g前後のもの入れた方が飛距離の階段はできると思います。2015/4/27(月)20:38
-
上半身の脱力について先輩というより、自分もあと半年程で丸2年で年も近いみたいなので同期くらいですね。 自分の考え方は諸先輩方と違うようなので、回答していきます。 力まないように。あるいは緊張しないように。という風にいかにするか?よりはそうなった時に、いかに許容範囲のスイングが出来るか?が重要だと思います。 自分は、力み自体は、軽くジャンプしたりして重心を低くするイメージを持つと取れます。 それよりも重要にしてることがありまして、ありきたりですがミスの方向を固定するようにしています。 スライスとフック ダフリとトップ は共存しないので、(厳密に言うとダフリとトップは同時に起こりますがミスとしてはダフるというミスになるので) 例えば、ロングのセカンドでfwならトップしても、100y位は軽く進むでしょうし、飛距離が出る方なら200y近く進みますので、見た目は悪くても結果だけ見ればミスとは言えないミスになります。 しかし、ダフったら50yも進まないので、スコアへの悪影響が出ます。 逆にガードバンカーでダフリなら一打のミスですみますが、トップしてOBすれば二打のミスになります。 というように、メンタルやアドレスで違和感を感じたらベストショットではなくて、ベターショットを打つようにしています。2015/4/27(月)19:36
-
最新腕時計型GPS回答になっていませんが、 ボールマーカーみたいに、帽子につけるタイプの物がショットナビ(だったと思います)から発売されているのは、ご存知ですか? スマートにゴルフをするお供にはなると思います。2015/4/22(水)20:15
-
ゴルフクラブ何本もってますか?ドライバー5本 3w3本 4w1本 5w2本 3u2本 アイアン3セット※4鉄〜p 52度56度57度58度各1本 パター5本 です。 ドライバーは1本は売却予定ですが、結構入れ替えをしたり、練習に使ったり用途が違うので、あまり売る事はないです。 あとは、出張が多いので、物理的に2セットないとしんどい。とい事もあります。 用途としては、 ⚪︎ドライバー 夏用、冬用、ぶっ飛ばし用、調子悪い時用、絶対にフックがでない用 ⚪︎ウッド系 3wは、フックがでやすいものとスライスがでやすいもの。 5wは、高弾道がでやすいものと低弾道がでやすいもの。 4wはコレクション的に買ったパーシモン ⚪︎UT カーボンシャフトにウッド型UTで冬用 スチールシャフトにアイアン型UTで夏用 ⚪︎アイアン マッスルバックの操作性重視のもの、 ハーフキャビティで冬用、夏用でシャフト違い。※ヘッドも違いますが、スペック的にはかなり似ています。 ⚪︎ウェッジ 56度、57度、58度は季節と気分によって変えてますが、どれも形状は似ています。 ⚪︎パター お助け用ネオマレット、ベリーのマレット エースのピン型 練習用のL型のブレード コレクション的に買ったピン型 です。 上の番手は、寒暖の差によるスイングスピードの違いをシャフトで調整している傾向が強いです。 冬は振れないのと、振りたくないのとあいまって、真夏より10%位ヘッドスピードが落ちるので、その対策です。2015/4/22(水)04:06
-
アイアンシャフトシャフト硬度はアイアンヘッドとの相性も重要だと思います。 自分の場合、HSは48前後ですが、 ハーフキャビティのヘッドにDGs200、 マッスルバックのヘッドにDGx100 としていましたが、最近入れ替えをしました。 ティーチングプロのアドバイスを受けて変えたのですが、 叩きやすいハーフキャビティに、パリッとしてパワーを受け止めてくれるx100 スピンコントロールがしやすいマッスルバックには、しなりを感じやすいs200にしてうまく結果が出ています。 下記は完全に自分のイメージの話になるので間違ってるかもしれませんが、 硬度に関しては、許容範囲の中で 硬くすれば、安定性が増し、 柔らかくすれば操作性が増すと思います。 重量は 軽くすれば飛距離が出て※早くふれるから 重くすればスピンが効くような気がします。 後単純に硬くて重いとダフリに強くなります。2015/4/13(月)23:18
-
913Fdを使用されている方へ913ではないですが、13.5度のF.D持っているので、ご参考までに回答させていただきます。 結論から書きますと、13.5度ではなく、15度で球の上がりやすい、ヘッドかシャフトのスプーンを購入されるか、17度のクラブをリシャフトされた方がいいかと思います。 先に回答されている方もかかれているとおり、芝の上から13.5度のクラブで、キチンとキャリーをだすにはかなりHSが無いと難しいかと思います。 パー3や長いパー4の二打目でしたら、13.5度のクラブでは高さもスピンも足りず、グリーンに止めることは非常に難しいと思いますし、 ハザード回避のティーショットやレイアップにお使いの予定でしたら、他のクラブでも代用が効くと思われます。※もちろん200打てた方が良いのでしょうが、リスクが高い気がします。 例外的に、打ち上げではなく平坦〜打ち下ろしで、ラン含め200ヤード進められれば良ければ、13.5度もありだと思います。 200ヤード未満のキャリーでは困るのか、200ヤード未満のトータル飛距離では困るのかによっても回答者の意見は変わるかと思います。 以下は蛇足になりますが、 1Wで230〜240飛ばせるなら、 17度のウッドなら、毎回必ずではなくても、200とんでも良さそうですが。。。 ちなみに、自分ですと、1w(リアルロフトで9.7度)と比較して、85%〜82%位が表示ロフト18度のウッドの飛距離です。 参考になれば幸いです。2015/4/3(金)00:28
-
ゴルフルールの第1章はパワーオブラブさん せっかく答えていただいたのに気分を害してしまったようで申し訳ありません。 自分が回答するときに質問者さんからの返事は全くもって求めていないので、 その、感覚のまま回答読ましていただいてスルーにしていました。 後、疑問なのですが、この質問に対する自分の回答でどなたか否定していますか? 質問に対する回答と、それに付随する自分の考えを書いただけなのですが。 単純にどこがそう取れたのかが疑問なだけで、怒りを感じている。といった類いではないので悪しからず… ※質問者さん場をお借りしてしまいすみません。2015/3/29(日)00:07
-
ゴルフルールの第1章は遅まきながら…。 自分もスルーすればいいと思います。 また、現実であれば、ゴルフの実力行使で黙らせたりできますが、Web上では無理だと思います。 以下自分の考えですが、 上から目線の言動をしているけど、上からに思っていない人と、 下から物を言ってるけど、見下している人では、後者の方が自分としては嫌いです。 なので、こう言ったQ&Aであれば、直接的に誰かの意見を否定していればエチケット違反だとは思いますが、それ以外は書き方感じ方の問題なのでしょうがないのではないでしょうか?2015/3/28(土)17:50
-
GPS距離測定器についてたしか±5ヤード程ズレるはずです。 ※携帯の地図もずれますよね。それと同じです。 なので、機種によって10ヤード差がついても『製品的には』誤差の範囲内だと思います。 レーザー測定器の方が、きちんと計測できれば正確ですよ。2015/3/18(水)17:44
-
肩甲骨のストレッチストレッチの効果=パフォーマンスの向上及び、怪我防止 と解釈させていだだきますと、効果的なものは動的ストレッチになりますので、 軽い素振りが一番効果的だと思います。 後は、肩甲骨を前後にずらすような動きですとか、回転させるように動かす。 などです。 運動前の静的ストレッチは、怪我防止には効果がありませんし、 パフォーマンスは一定時間ダウンしますので、立体体前屈のように、伸ばして止める静的ストレッチはやらない方が効果的です。 10年くらい前までは、運動前に準備運動として静的ストレッチをやるように言われてましたが、逆効果という事は証明されていますので、 もしご存知なければやめた方がいいです。 ※もしご存知でしたら、釈迦に説法ですみません。2015/3/10(火)18:44
-
ジャスティックの対応どう思いますか?みなさんのご意見拝読して追記です。 地クラブなので、ヘッドだけ交換されてもシャフト抜き差しすれば、 危険性が上がると思うのですが、その辺りはメーカーはどうするつもりなんでしょうか? やはり、対応としてはやり過ぎ位がちょうどいいと思います。 詳しく知りませんが、どう考えたって開発原価はともかく製造原価※原材料代と製造人件費※ってそんなに高くないですし… 同一モデルか過去モデルの別ロフトに交換。 9.5度希望者には、過去モデルを、一次貸し出しし、認定されたら交換 購入価格を返金※シャフト含め 位はやった方がいい気がします。 後、中古を保証しないのは、やはり自分の考え方としてはないですね。 新品で、買った人が売らなかったら保証しなければならなかったわけですから、 中古品だから知りません。 と言うのは、どうかと…。2015/2/27(金)00:37
-
ジャスティックの対応どう思いますか?中古があるという事は、新品で売れてメーカーが利益を得ているわけなので、出荷してる分は全品保証すべきだと思います。 故障とかなら、中古品を保証しないのは分かりますが。 ※T.C.R.4の8.5度ユーザーです。2015/2/26(木)00:12
-
おすすめのマッスルバックアイアンについて全部打った事があります!cm-1も。 5003は持っています。 自分のHSは同じくユピテル計測の1Wで、50〜55。※トラックマンで48前後です。 オススメは、MB限定なら zodiaのRPT.01です。 打感がいいからマッスルバックという事なら、三浦のCB1007や、zodiaのcm-2はマッスルバックと打感を比較してもそれほど大きな遜色はないです。 ましてやcm-1の打感が大好きであれば、全く問題ないと思います。 MB5005も打感は問題なさそうですが、デザインが嫌いで打った事ないので…。 ですので、マッスルバックという形状にこだわっているわけでないのでしたらCB1007、cm-02がオススメです。 検討中3点についてですが、 BUCHIとzodiaは一度構えてみたほうがいいかと思います。 BUCHIは丸みを帯びたデザインになっていますが、zodiaは真っ直ぐなデザインです。 好き嫌いがわかれる可能性があります。 完全な個人的なイメージだと、 BUCHIはドローボール zodia、三浦はフェードボール を打っていくイメージです。 ※それぞれ逆方向に曲げやすいので、曲がり幅を抑えるイメージです。 MB5003は8番と7番でデザイン(トゥ側の高さ)がガラリと変わるので、それをよしとするかどうかも重要になると思います。 ご参考までに。2015/2/16(月)02:44
-
アイアンを語りませんか?完全に地クラブよりの回答かつ、自分の好みむき出しですが… MB系 三浦MB5003 打感最高!ヘッドが小さくシャープなイメージが持てるし、ラフなんかでも抵抗が少なく、高さでもスピンでもどちらでも止められるイメージと、右にも左にも曲げられるイメージが持てるアイアンです。 ただ、チョットつかまりがよすぎるのが、フックを打つときに、不安材料です。 EPONパーソナル 無駄のないデザイン。製品に対するメーカーのポリシーが強く感じられる逸品。 セミキャビ系 三浦CB1007 MB5003を簡単にしたアイアン。ほぼストレートネックでフェードボールがイメージしやすいです。優しさと、操作性のバランスが秀逸。 マットよりも芝の上から打つことで、抜けの良さを、体感できるのは三浦のアイアンに共通するところだと思います。 zodiacm-2 ほぼストレートネックでこちらもフェードボールをイメージしやすい。 無骨な感じと、角張ったデザインが見ていて楽しい。 トップブレードがもっと薄いといいんですが… キャビティ系 ほとんど打ったことないですが、XXIO。 こいに曲げない限り、OBするほど曲がるイメージがわかないです。2015/2/16(月)02:10
-
皆様のティーの高さの考え方を教えてくださいティーの高さは、テンプラしようがない位の位置でなるべく高め。が自分のベースです。 なのでドライバー以外は、1ミリとかだと思います。 ドライバーは、はかったことありませんが、2.5センチとか3センチとかだと思います。 後は、 高いボール、ドロー、スライスを打ちたい時は高め 低いボール、フェード、フックを打ちたい時は低めにしています。 前半だけミスが出るのでしたら、ティーアップの高さの問題ではないと思います。 他の人も書かれている内容と重なりますが、要は構えたところにクラブを戻せばいいので、 ハイティーアップしたボールをSWでボールだけクリーンに打つ ※ティーに触れずに とか、 マットのボールをSWでワザとトップさせる とか、 後は症状によって、ドライバーでティーアップした10センチ位先にペットボトル置いて、当たらないように打つとか、 ティーアップして、膝立ちでドライバー打つとか、 症状がもう少し具体的に分かれば色々ドリルありますよ。2015/2/11(水)00:14
-
PWとAWのライ角について結論としては調整しなくていいと思います。 シャフトが短くなる分ライ角もフローしていくわけですが、ウェッジ類のシャフト長はどういう設定でしょうか? 同じなら、ライ角をフローさせると逆におかしくなります。 また、ロフトがつくほど球の捕まりが良くなりますので、フローさせてしまうとさらに捕まりが良くなってしまいますから、自分ならライ角はフローさせないです。2015/2/7(土)23:05