岡ちゃん1007さんのQ&A回答履歴
岡ちゃん1007さんのQ&A回答履歴
61〜90件/412件
-
アイアンの重量プラスマイナス1グラムまでですね。 ただ、総重量でなくてヘッド重量ピッチの方が大事で、この重さに合わせて長さを調整するのが私の中での正解です。 ひとつだけ重いセットはやはり厳しいですね。 何度かコメントしておりますが、スイングウエイト(d2.0)とかは全く気にしず、スイングモーメント合わせで、結果的スイングウエイトは0.3程度フローすることが多いです。 振った瞬間に分かるのは2〜3グラム程度ですが、同じ番手を振り続けていれば、1グラム変われば分かりますので、やはり1グラムが限界です。2020/5/11(月)12:42
-
パターフィッティングフィッティングというか、ベノックで作りました。フィッティングセミオーダーで、ほぼ理想スペックです。 それまではパターあまり得意でなくマレット型を使ってました。理想はlマレかブレードがキャッシュインが使いたかったのですが、クランクネックのピン型になりました。 おろしたてのラウンドが地区競技でしたが、最初のホールで人生最長のバーディパットが入り、印象もよく頻繁にクラブを変える方ですが、パターだけはそれ以来浮気すらなくかえていません。 フィッティングの結果、とにかくストロークがしやすく、狙ったところに打ち出せる確率が格段にあがりました。2020/5/10(日)03:16
-
使用ティ基本的に許可される出来るだけ後ろのティを使います。 よく行くゴルフ場は、5コース位+グループコースなので、勝手にバックティフラグつけられます。苦笑 初めて行くコースや顔見知りでないコースはきちんとマスター室に確認して可能な範囲で後ろから行きますが、よく行くメンバーは前の組に話される事は原則ないです。 ただ、定期的に行く仕事関係の会が後ろからまわりたがりで、1人はまぁそこそこお上手なので良いですが、他の人はティショットのたに超えない人とか(風向き次第ですが200yキャリーないと超えないコースや、250yキャリーないと迂回しないといけないコースなど)、ショートドライバーで届かないのに周りたがり、結果スロープレーなので、その人たちとよく行くコースに行くのはやめました。 スロープレーにならなければ、どこから打ってもいいと思いますが、目安としては、 ドライバーで安定して250yキャリー出来る人でobしたらプレフォーがありつかう人orシングルの人は後ろから回ってもいいと思います。 白から80中版位の人は後ろからだとハマると悲惨な目にあうと思います(過去の経験談)2020/5/9(土)13:12
-
ロブウェッジの必要性について追記です。 ちなみにですが、私はロブウェッジ入れるまでは否定派でした。 他の方が何人かかかれている通り、私はウェッジワークが苦手なのでクラブで補っています。 もともと、hy以外のフルショット〜クォーターショットは得意でショートゲームが苦手なのと、ドライバーも含めて、ミスヒットしない限り縦の誤差が一番手以内の精度なおかつ、三段階で打てるので、そういう意味でもクリークがなくても問題ないのですが、30y〜70yとややこしいアプローチのためにロブウェッジいれてます。 なので、苦手な距離やショットを補うためのウェッジ追加なら賛成ですが、ロフトは寝るほど縦ズレが起きやすいのは事実です2020/5/8(金)17:15
-
ロブウェッジの必要性について賛成ですが、ロフトは再考必要。 が私の意見です。 私の構成と安定して出せるキャリーの飛距離です。これを書くと自慢だのなんだの言われる。思われる。方がたまにいるようです。 私個人としては、時間とお金を使って努力して手に入れたものを、自慢と思って努力しないで妬みをいう人にどう思われても良いので、場が荒れない事を祈ります。その前提です。 1wパティーアップ、他は芝からです。 1w 280y 3w 250y 5w 240y 3ut 220y 4i 210y 5i 195y 6i 180y 7i 170y 8i 155y 9i 140y pw 125y aw 115y sw 100y で、基本的にはこの上に64度のロブウェッジです。 質問者さん同様基本的にクリーク を抜きます。 クリークをいれるのは、ショートで必要なラウンドをする時だけで、大抵の場合事前に分かっていますので、それに合わせて入れます。 ロングで必要なケースだと、ドライバーをドローにして飛ばすか、スプーン2発で届くのでとくに問題がないことが多く、セカンドがスプーンかクリークかはさほど問題にならないし、1ラウンドで一回程度のはなしです。なので、抜いて64度のロブウェッジいれてます。 ドライバー+ユーティリティでラン含めても450程度まで届かないと、クリークがないと厳しいシーンが複数回出てくると思うので、それくらいの飛距離の方はクリークがあった方がいいと思います。2020/5/8(金)11:37
-
フレループフレループは購入フレループウテルはマイキャディで当たりました。 ウテルの方が楽しいですが、効果は通常フレループの方が良いかと思います。 オンプレーンだと抵抗ほとんどなく、シャローイングして振ると、あるタイミングで若干の抵抗が発生します。なので、動かしたい軌道から逸れるとクラブ?から自動で応答があり、分かりやすいです。 また、ワンスピードのように柔らかいシャフトを振った場合と同様に、通常クラブに持ち直すと、一時的にシャフトのしなりを感じやすくなります。 ただ、グリップを、ガッツリ握りしめる人は明らかに抵抗発生していても理解できない人が相当数おられるのと、 そもそも、ゆっくりでもいいプレーンで触れない人には抵抗の差が分からないので、効果が現れにくいです。2020/5/7(木)14:13
-
スィングスピード計測機器ユピテル持ってます。 結論、トラックマンが一番正確だという結論に至ってまして、 実際の飛距離とトラックマンの飛距離がかなり近いからです。 とはいえ、実際や風邪などの影響や高低差などあるので、複合的に考えてます。 飛距離が正確な点から、ヘッドスピード等も正確だと勝手に考えていますが、 個人が趣味で購入する金額ではない為、レンジや工房でたまに使う程度です。 さて、目的の1つである、どういう振り方がヘッドスピードがでるか? については、ユピテルにしろレッドアイにしろどちらも満たされるとおもいますが、ヘッドスピードの絶対値とは認識しないほうが良いとは思います。 一点注意点としては、簡易計測機はカット軌道に振るとヘッドスピードが出やすいと言われていて、概ねそうだと感じてますので、その点は実際に球を打って判断されれば良いかと思います。 また、同様の理由から、計測機の設置はシビアに置いた方が良いと思います。2020/5/6(水)19:59
-
女子プロ、次のメジャーは、何時、誰順当に考えれば、21年中に畑岡 22年か23年に安田、古江、鈴木愛 あたりの気がします。2020/5/3(日)14:23
-
このパー3だけアイアンがあと10Y飛ばしたい時解決済みですが、私の基準距離はもともと、アイアンはクォータ気味にキレ良く振った距離なので、フルスイングすれば1番手分飛びます。 フルスイングからさらに飛ばすなら手段は2つで、内側に入れて強いハンドファーストでロフトを立てるか、過度に捕まえるかですが、 いずれもランが増えやすいので、そのシチュエーションで使えるかは別の話です。 また、3鉄を過度なハンドファーストに構えて、球を浮かせられるパワーがある人は、215ヤードなら4番か5番で打てると思うので、これも絵に書いた話になるかと思います。2020/5/2(土)19:06
-
G410PLUS→LSTヘッド交換ゴルフ5はヘッドのみ、購入はできない筈です。 というかカチャカチャなので、交換だけならクラフトマンに頼まずとも自分で簡単にできます。 安い状態の良い中古はかなり出回ってるので、それを買って差し替えてあとは調整。が一番安上がりだと思います。 もしくは、今の売って新しく買い直す。 これもヘッド単品購入を正規ルートで購入するより安いです。2020/5/1(金)21:51
-
コンパクトスイングでシャンクはなおりますか?私手元は全くと言っていいほど浮きませんが、シャンク持ちで原因はスエーです。 ※なので、たまに出そうになりますがシャンク病は治ってます。 オーバースイングだとフェースが開きやすいのと、体重移動をする場合体重移動が大きくなりがちなので、それで起きやすいは起きやすいですが、直接的な理由ではないと思います。2020/5/1(金)14:35
-
新ドライバー購入に合わせたFW、UTの買い替えについてご意見ください。fwやutは常に不安のあるクラブです。 不思議とドライバーの方がOB率高いのに、fwの方が不安要素が多いです。 なので、ドライバーがいいとfw変えちゃいます。 逆にutは巻玉な怖いので、右に行きやすいシリーズなら検討の範囲です。 ちなみに、全クラブ、球が上がりにくいことと左に捕まりにくい事がクラブ選択基準で、大きい番手ほど左にいかないクラブにしていますり2020/4/28(火)12:40
-
スコアアップに役立つ書籍プロフィールほぼ一緒ですね。笑 データ革命すでにお読みなら、スイング理論に関する本になりますが、どう作っていくかで変わると思います。 私は、アスレチックスイング、aスイング、共にレッドベター、ゴルフスイング物理学小沢氏、lpスイング※日本だとよしだなおきがひろめています。g.g.スイング※これも日本だとフジモンティがひろめています。 を読んで、共通する考え方がなんなのか?を考えて取り入れています。 まぁこの辺はビジネス本と、同様のインプット方法で、 +マキロイ等がどう言う理屈でこのクラブの動きをしているか?を検証して取り入れていけるところをとりいれています。2020/4/24(金)21:04
-
クラブの選択とヘッドスピード基準ヘッドスピード理論はあってもいいと思いますが、あまり意味はないと思います。 ヘッドスピードは、シャフトとロフト選択の物差しだと思います。 このシャフトでこれだけふれるなら、この重さのこれくらいの硬さのシャフトが合うはずだ。 と言うことと、最大でこれくらいの飛距離を望めるから、もう少しクラブ選択の余地がある。と。まぁそんな感じです。 s.r.は統一する必要はないと思いますが、標準振動数は、記載を義務付けて欲しいですね。 s.r.が統一の必要がないのは、素材やキックポイントによって振動数だけでは分からない特性があるからと、日進月歩で素材が変わっていく為、振動数とフレックスが分かればメーカーの意図が、垣間見えるからです。 ただ、ヘッドスピード飛距離共に、意図的に無意識にか分かりませんが、もりまくってるプレイヤーが多すぎてそれに合わせてメーカーもフレックス表記しているため、この問題はなんとかして欲しいです…。 先日も、ショートカット谷越え190ヤード位のホールで自称230ヤードの人が越えず、プレ4するかと思いきや、何回も打ち、結局球かして。と…全く越える気配ないから迂回するかプレ4使うかしてほしかったです。2020/4/24(金)12:53
-
Diamana DF と ZF・ZFの方がDFよりバックスピンは入るんでしょうか? →打ち方にもよりますが、大抵の場合はYES zfの方が走るのと、キックポイントが先寄りにある為、スピンは入りやすい傾向。 ・50Sが60Sより柔らかいので、バックスピンが入りやすいのでしょうか? →柔らかいのはYES ・バックスピンを減らす為のお薦めのシャフト →メジャーなところなら、ディアマナdf、テンセイckproオレンジ当たりです。固めのフレックスの方がスピン量減りますが、50xとかにするとオーバースペックになる可能性が高いので、スイングおかしくなる可能性が高いです。2020/4/22(水)01:34
-
練習場での喫煙について解決済みですが、嫌煙家です。 過去にやめた経緯もあり、割と強い嫌煙家です。 それぞれの場所でルールがあるので、それにそっていればいいと思います。席で吸える所なら吸えばいいし、それが嫌なのでそこの練習場には私は行きません。 ただ、今日も遭遇しましたが、お爺さんが吸ってはいけない打席の後ろの椅子で吸っていたので、丁重に臭いのでやめてくれ。と、丁寧な言葉でお伝えしたら、すんなりご納得頂けました。2020/4/7(火)00:06
-
FW .UTのシャフトについてmk5プロトですかね。 メジャーなものなら、テンセイプロオレンジやディアマナdfあたり。 というか、FW用シャフトで元よりのシャフトならだいたい大丈夫かと思いますが、ドライバー用の先調子系を入れてしまうと、結構難しいです。 なぜならば、上下の打点のズレには厳しいクラブなのに先が動いてしまうとズレやすくなるし上向くから打ち方によってはトップしやすいのと、FWに刺す場合チップカットをある程度するため、キックポイントからヘッドまでの距離が短くなり動きが若干かわります。 ただ、ウッドはドライバーよりかアイアンよりか二択ならアイアンよりです。 地べたから打つ以上アッパー起動はないです。 なので、根本的な原因はそこではないかと思いますので、セカンドオピニオン的な所で意見聞かれた方が良いかと思います。2020/4/6(月)23:59
-
本数制限ゴルフについて5本制限+パター かつ、ウッドなし。で一時期アイアンマンという競技向けに練習してたら楽しくてたまにやってました。笑 さて、質問の件ですが、奇譚のないとのことで、正直に回答しますり ?平均89.9以下ならありだと思いますが、もう少し増やした方が楽ではあると思います。 ?基本的にはならないと思います。どちらかというとプラス ?UTのシャフトが流れからはずれてます。 特殊な用途でなければ、変えた方がいいです。 あと、sw?が異常に軽い気がしますが、なにかされてますか? これは、打ちやすい方でいいですが、セオリー的には?の気がします。ただ、pwからの流れを考えると、pからのロスフローは 44-50-56/44-48-52-56/44-48-54/44-48-52-56 のあたりかと思うので、ちょっと構成作りにくいですね。 ?私なら、手持ちクラブで構成するなら、 3w ロフト13.5度 3鉄 ロフト20度 6鉄 ロフト32度 9鉄 ロフト44度 sw ロフト56度 パター ですね。鉄は均等配分で、ティーショットしか使えないドライバー入れないのと、 ※直ドラは考えず ウッド類は距離調整が難しいので、鉄中心です。2020/4/6(月)23:48
-
番手ずらしなしですね。 再利用の目的わからないので、目的次第ではあり。となるかもしれませんが、まずそうなることはない気がしますので、なしです。 同じシャフトと言うことなので、7番までの流れで6番をと言うことだと思いますが、 そうすると、3番手も飛ばしてしまっては、流れは作れないです。 先の回答者の方もかかれている通り、スチールシャフトは安価なので、よほど古いモデルでない限り、3番買って抜いて6番にさし直す費用と、6番用に新品買ってさす費用とあまり変わらないと思います。持ち込みと購入品ではショップの工賃もかわりますし。2020/4/4(土)13:35
-
ドライバーのシャフトについて追記、 誤字多発で読みにくくすみません。 日本の広告って、元調子のシャフトをハードヒッター向けとか、上級者向け。とか、書きますが、それは間違いなので、その点については安心して良いと思います。 同じ理屈で、 フック回転の捕まえられる。はポジティブ、 スライス回転の逃がせる。はネガティブ、 な意味で言いますよね。 ドライバーに関しては、捕まえようが逃そうが、適正な、バックスピン量なら距離変わりませんから… 出球の結果はヘッドが、振り心地はシャフトが、それぞれ作りますので、 仮にテンセイが振りやすくて、球が意図しない球ならヘッド変えてしまえばokです。 ゴルフは道具のレギュレーションがゆるいので有効活用したらいいと思います。2020/3/12(木)23:46
-
ドライバーのシャフトについてパンチは、元が緩いですが調子は中調子ですね。 ※調子はメーカーが勝ってにいう言い方なのであんまりあてにならないけども 私は、典型的な元調子かつ、先の回答者のディアマナなら、DFよりもZFの方が近いかと思います。カウンターバランスを考慮すると、テンセイCKPROオレンジになりますが、テキスト上はいい気がしますが多分合わない気がします。 パンチは、私打ちましたがあんまりピンとこない感じでした。 私は典型的な元調子が好きで(自分でタメをつくれないから)、よく使いますが、パンチは上述の通り。実はZFも同じイメージ、テンセイは実仕様。DFはテンセイと最後まで迷った位です。 あと、メジャーメーカーでなくてよければMk-5あたりも良さそうですが…。2020/3/12(木)20:27
-
ヘッドの動きについて完全に私的見解です。 異論は受け付けますが、批判は受け付けませんので悪しからず。 結論…どっちでも良い。です。 いくつか理由があります。 1.アタックアングルがアッパーかダウンかで、違う。 ※レベルは今回の見解にはなし。 ティーアップしていてアッパーなら、右側もあり。ダウンなら、ダブりにつながるから左側の方が好ましいが、そもそも、実際は地面に当たって減速する為音はしない。 2.ヘッドとボールによる 軟鉄鍛造のハーフキャビティや、マッスルバックの場合、球を押し込む必要があるため、左側の方が好ましい。が、アマチュアが使うクラブだと、、右側で音が鳴るようなスイングをしても飛ぶよにストロングか、低重心化されているため、はっきりいってどちらでも大丈夫。 3.プロや上級者は左を嫌い、アマ、アベレージは右を嫌うため、そのような指導になりやすい。 なので、ダウンブローで捕まえられるスイングをしてる人は、左側で音がなる方が好ましいけど、そうでないスイングの人は右側で振るのが好ましいです。 まぁそう言うスイングでもパープレイば全然できると思います。 私の知ってる右側で音を鳴らせ。というティーチングプロでも、生徒側がプロやそのレベルのスイングを目指す人立った場合、右側で音を鳴らせ。という指導をするケースは少ないはずです。 一時期流行った、クォータ理論もそうですね。 ドラゴンプロは、正確性よりも一発なので、インパクト直前が最高速度になるように右側で音を鳴らすのだと思います。2020/3/9(月)20:56
-
フェアウェイウッドシャフト回答になってませんが、 ドライバーがショートレングスで6sなら、 軽めになってるはずなので、スプーンは6s クリークもご質問者様のヘッドスピードなら6s がよいかと思います。2020/3/8(日)22:05
-
パッティング論論という程度はないですが、 pgaプロでも6フィートになると半分外れます。 転圧したばかりのグリーンがあったとして、毎回同じストローク、同じフェンスアングルで打てるパターマシンがあったとします。そのマシーンが3メートルの距離から打ったら真ん中から入るラインがあり、そこに同じ球を打つと、 結果半分くらいしか入らないそうです。 これは、パターが完全な球体でない事と、平面ではなくて砂利や芝目で凸凹のところを球が転がるからです。 つまり、1メートル位のショートパットをいかに外さないかとそれ以上は入ればラッキーと思って。ジャストタッチ〜1メートルオーバー位で打つ。ということを重視しています2020/3/8(日)22:03
-
皆さんのスイングを教えて返答ないので取り敢えず、質問の意図想像で回答記載しますが、まず持ってデシャンボーのデビュー前を最後のマスターズ としておき、理解できないYの部分を正面から見た場合の形とおくと、だいぶ味方が違います。 アドレス重心:左→ほぼセンター プレーン:1→2※重複しますが、コックとローテを使わないようにしているので、遠心力で勝手に2軸になる。 バックボデーターン:Y→? アームローテーション:する→しない コック:する→しない トップからの体重移動落ちです:既に左→体重は左、重心は右 ボデーダウン:Y→逆K かと思います。なので、全然見え方が違いますし、デシャンボー自身のコメント及びスイング解析で解答している内容も質問者さんが捉えている印象が逆行している部分もいくつかあります。 その上で 私の理想→実態に置き換えると、 アドレス重心:ほぼセンター→ほぼセンター プレーン:2→2※ただ通る位置が若干ずれてる バックボデーターン:どのポジションか不明のため割愛 アームローテーション:少ない→もう少し増やしたい コック:する→トップ 以降に勝手に入る トップからの体重移動落ちです:下、左の順→真下、上の順 ボデーダウン:逆K→まま です。2020/3/5(木)10:46
-
PING顔のヘッドに合うシャフトまさしく、g410lst→ジゲンです。simも打ちました。 g410lstも、ジゲンも、両方とも、インパクトした時の方向にまっすぐほぼ曲がらない球でズドン。という感じで、ジゲンのほうがその特性は強いかと思います。 なので、個人の見解としては、シャフトは動きすぎないもっさりしたシャフトの方が良く、昔の高弾性やモデルによりますがスピエボに代表されるような先端もしくは全体ピーキー系の一発の飛びが出るようなシャフトは相性が悪いです。 なので、必然的に元調子シャフトとなり銘柄的には、テンセイやディアマナdfなどが候補になります。 ディアマナ系はピーキーではないものの復元スピードは早めなので、テンセイの方が良いとは思いますが、自分で捕まえる動きが必須となります。 このセッティングにするとプロの多くは打ちやすい。という感覚になると思います。ただ、バルジの効いたディープ系はかなり種類あるので、無理にそこから離れる必要もないかと思いますが…2020/3/3(火)22:12
-
皆さんのスイングを教えてすみません、嫌味でもなんでもなく、面白い議題なので回答したく、質問なんですが、 ボデーターンとボデーダウンのYってどういう意味ですか?2020/3/2(月)19:22
-
スイング私は真逆ですね。 雑誌『とか』と言うことなので、レッスンも含めますが、 クラブをどう動かすか?と言う教えなら、 早く、 飛球線に対して直角に近い角度で、 緩やかなスイングアークで(3d)、 球が上がる範囲でロフトをたてた、 インパクトができるように、 クラブを振ればokです。 が、これだとレッスンいらないし、どう動かすか?どう改善していけばいいか?イメージつくかたいらっしゃいますかね? まぁいないでしょう。 ※だからこそスイング理論も複数あります。 理論はあくまで、1つのセオリーです。 他の道具を使うスポーツに置き換えてもそうですが、道具をこう使って下さい。と言う解説、レッスンだけをしているスポーツはないかと思います。2020/2/29(土)13:37
-
modus gost皆さんおっしゃられている通り、計測数値のどれかが計測ミスですね。 私ヘッドスピード50以上出すことは可能ですが、ギャッパーロウの19度でゴーストなら、飛んで230程度で、とてもコンスタントに230飛ばすのは無理です。 また、そのクラブでコンスタントとにその飛距離を出せるような方なら、他が下手でも平均スコア80 前半〜70後半は最低あるかと。。。 加えて、この私のスキルとパワーでも、ドライバーとなのつくクラブなら、レディースであろうと極端に短いジュニアであろうと、バランス崩したクソショットでも230飛ばないことなんて滅多にないので、200切るのはありえないです。 ギャッパーロウの19度でそこまで打てるなら、ドライバーは明らかにロースパックシャフトの気がします。また、ヘッドも捕まらないヘッドにした方が良いかと思います、2020/2/1(土)17:06
-
ドライバーのシャフトについてシャフトは捕まりすぎない範囲で柔らかい方が良いと思います。 40台後半のヘッドスピードでxは許容範囲ではあるものの、もう一フレックス柔らかくても許容範囲なので、その中で合うものを選ぶことになるかと思います2020/1/24(金)22:38