芝刈大好さんのQ&A回答履歴
芝刈大好さんのQ&A回答履歴
61〜90件/244件
-
キャディバックの清掃帆布バッグは使った事はないのですがクルマのシートクリーナーが使えそうな気がしますが? 細かい所はクリーナーつけて歯ブラシなんかでこすれば綺麗になりそうですが・・・2012/5/16(水)23:10
-
DrとFwのシャフトの硬さについて3Wが打てなくなったと言うのが、当たらなくなったのか、飛ばなく(上がらなく)なったのかどちらか判りませんが、専門家であるフジクラの何とも理解し難い対応にさぞかし凹んだ事でしょうね? 私はDRと3Wでは同じ重量帯のシャフトを挿していますよ。 それでも重量はフロー出来ています。 DRと3Wのシャフト重量を変えるのは総重量をフローさせる事が目的なのであって、 シャフト重量を変える事そのものが目的なのではない事を勘違いしている人は多いですね。 また、銘柄は違ってもシャフトの性格は揃えたいモノですね。 同じ中調子でもいろんなタイプのモノがありますし、元調子も然りです。 動くモノ、走る、粘るいろいろです。それらの特性位は揃えたいのもです。 それと、私は練習場ではDRは全体の5%以下位しか打ちませんが、3WはDRの3〜4倍は打ちますよ。 練習場では3鉄と3W、ウェッジが殆どで他はあまり打ちません。 3Wや3鉄は少しのミスがあってもまともな弾道にならないのでスイングを作るには最高だと考えています。 3Wがクリーンに打てればDRは間違いなく打てますから。 諦めずに、是非3Wの練習に励んでください。2012/5/3(木)01:30
-
ドライバー ヘッドの向きヘッド面というのが良く解りませんが、おそらくフェース面の事を言っているのではないかと仮定して言わせて頂きます。 概ねサンドウェッジマンさんと同じ意見です。 ヘッドを地面につけて(置いて)フェースを目標にあわせてソールします。 ヘッドを浮かせて構える人も居ますが、まずソールして目標に合わせてから、ただ浮かせるだけでそれ以上なにも変更しないハズです。 フェースを垂直にしたり、ヘッド後方部のみをソールしたりする意味が判りません。 わざわざ目標を狂わせて構えてもナイスショットは望めないのでは? スイングは難しく考えてもドツボにハマるだけですよ。 構えはどうだとか、テークバックはあ〜してこうして・・・トップはどうだとか、ダウンはこうして・・・orz 面倒くさくないですか? ただヘッドを置いて上げて下すだけで良いのでは? シンプルに考えた方が良いですよ。2012/5/2(水)19:16
-
右肩の動きについて同じ一点を左右で握っていて、左肩だけは回るけど右は回っていないというのは 私には良く理解が出来ません。 肩の構造上、物理的にあり得ない(不可能)と思うのですが? 左肩を回せば右肩は必ず連動するはずですが? もしかしたら、右肘がトップの時に右脇に移動しないで胸付近に残っていて そう見えるのかな?と私なりに想像してみたのですが・・・2012/4/16(月)23:44
-
スチールシャフトの保管についてシャフトはスチールでしょうか? スチールであれば金属ですので当然さびます。 シャフト内部に外気を入れない様に密閉して保管される事をお勧めします。 まあ、保管は当然室内でしょうから湿気さえ(濡らさなければ)避ければ あまり神経質にはならなくても大丈夫だとは思いますが、念のために両先端をビニールテープなどで塞いでおけばOKだと思います。 詰め物をするのも有効ですが万が一取れなくなっても困るので。 外側はメッキがあるのであまり神経質になる必要はないかと・・・ 内部はメッキが施されていませんので。 カーボンであれば錆の心配はありませんが 虫やゴミ、埃を避ける意味でもあり、同様の処置をされておけば安心でしょう。 保管方法は特に制限はないのですが、出来る事なら水平に保管できればBESTではないかと・・・ 垂直に近い状態であれば問題はないのですが倒れてもマズイでしょうし、角度があればいくら軽いといっても条件に因っては自重で(外部からの衝撃や圧力も含めて)曲がる可能性は否定できません。 量販店などへ行き、事情を話せばシャフトを仕入れた時に入れてくる筒(容器)をくれると思いますよ。 私は何度ももらった事がありますから。2012/4/10(火)02:04
-
ウェッジセッティングについてただキャパに余裕があるから何となく1本足そうかな? ではなくて、何がしたいのか?或いは何が出来るのか、出来ないのかでセッティングは決まるのではないでしょうか? ウェッジが46度からの流れだという事から想像するに アイアンは少しロフトがストロング気味なセッティングなのでしょうから それはそれでフローしているのだろうと勝手に想像しています。 52度も58度も今のセッティングでは、ただ無駄に本数を増やすだけに思えますけどね。 距離的にカブってしまいますから。 SWのバンスに因ってはまた選択肢が変わりますが LWを使うだけのスキルが御有りなら60度を入れるのも良いでしょうが、何処で何をする時を想定していますか? 何がしたいのかの青写真が出来てから増やしても良いのでは? 別段困っていないのなら無駄にキャディバッグを重くする必要はないのでは? これが私の考えです。2012/3/30(金)00:49
-
ショートアイアンについて高い球が打てなくて困っている人が多い中で高くて困るのも贅沢では? 失礼 強いて言うなら、ショートアイアンもフィニッシュを振り上げていませんか? フィニッシュを高く持ってくると弾道も高くなります。 フィニッシュを抑えれば、弾道も低く抑えられます(敢えて簡単に言えばですが) あとはフェースのかぶせ方次第でしょうね。 一つだけ気になったのは、ダウンブローで打てば球は上がると思いますが?2012/3/20(火)01:26
-
スイング作りや素振りに最適なクラブは??スイングを作るというならクラブではなくて重くて長いモノ(つまりスイングバットなど)を連続で振るに限りますね。 重くても短いモノはヘッドの位置が感じ取れないのであまり効果はない様です。 重くて長いモノは手打ちやバランスが悪いと連続では振れないのです。 この場合の注意点はフィニッシュからアドレスの位置に戻る時に止まらずに通過してトップまで行きスイング〜フィニッシュ〜トップと止まらずに同じ軌道で繰り返す事。 これ・・・すごく効果的ですよ。 ショットの練習と言うなら3W&3鉄に尽きると思います。 FWは払い打つモノと勘違いされている人が多い様ですが、FWも(3Wも例外ではないです)キチンと打ちこまないと正しく打てませんよ。(プロのFWのショットを注意深く見てみてください。ボール前方のターフがシッカリ取れていますよ) 3Wはシャフトも長く、ロフトもないので少しでもスイングがおかしいと適切な弾道にはならないのです。 また、3鉄も然りです。3鉄をちゃんと打てる(打ち込めると)高く上がって距離も出ます。 3鉄が厳しければ、5鉄を、或いは7鉄をとハードルを下げれば、または上げれば良いと思います。 3鉄ばかり練習しているので5鉄や6鉄が以前より怖くなくなりました。(結果は別として・・・爆 精神的にです) 因みに私は普段の練習ではスイングバットで体をほぐしてからウェッジで10球ほど打ち、ショートアイアン(9鉄)で3〜5球、6鉄で3〜5球、3鉄で40〜50球ほどの後に、3Wで15〜20球、DRはほとんど打ちませんが、仮に打っても5球程度の後にアプで20球位打って終わります。 だいたい100球前後か+α程度です。 参考になれば良いのですが。2012/3/20(火)01:06
-
ライ角について…クラブが異常な訳でもDEE13さんのスイングが異常な訳でもないと思います。 カタログの数値も関係ないのでは? 要はDEE13さんのスイングとスペックがあっているかどうかが問題なのでは? 身長とスイングライ角は比例しませんので何度だから標準かというのも愚問かと・・・(スイングは人其々なので) ご自身で理解している様にフィッティングするのがベストであり、それ以上でも以下でもないでしょう? 況してやクラブを吊るしで買って、そのまま使うというのがどうかと思いますけど?タイトであれば尚更ですよね。私個人の意識としてはタイトはイジッて調整して使うものと思っています。(タイトの限らずですが、タイトは特に) クラブは自分に合わせて造る(調整する)モノと思っています。 因みにヒール側に擦り跡があるのであれば間違いなくアップライトですので御自身でナイスショットと思っていても本来のナイスショットよりあたりは若干薄く当たっており、飛距離もロスしているはずです。 正しく調整する事を強くお勧めします。 ライ角を合わせるとスイングもミート率も飛距離も弾道も向上しますよ。2012/2/28(火)22:56
-
これからゴルフを始めようと思います書籍やビデオを参考にして巧くなった人を見た事がありません。 これから始めるのであれば、ちゃんと然るべき人に対面で教わる事をお勧めします。 書籍等で学べる事はルールやデータだけと私は思います。 経験を積んで下地を作らなければ書籍やビデオで言っている事を理解できません(頭でも体でも) まず間違いなく間違った解釈をするでしょう。 何年も経験している人でも書籍等の表現を正しく理解している人は少数です。 多くの人は「腕を振る」「体を回す」「体重移動」など間違って解釈して手打ちになったり、正しく体を回せずにスライスが止まらなかったり、スエーしたりで数え上げたらキリがありません。 書籍等を参考にしても所詮は我流です。 同じ我流でも自分で「こうすればこんな球が出るんだな?」と自分で試してみて体で覚えた方が余程ためになります。恐ろしく遠回りしますけどね。いらぬ予備知識の「間違った解釈」がない分、身に付くのは早いとは思いますが・・・2012/2/10(金)23:52
-
ウッド系のフック一言書き忘れたので追加します。 GT700は幾分手元に近いのですがGT600はGT700よりは調子は下で、600と700は重量が違うだけではなく性格も違うのでその辺も関係あるのかもしれません。 MDとGTシリーズは全く違う性格です。2012/2/5(日)09:58
-
ウッド系のフック現在使用中のどのシャフトも打った事がないので(MD6のみ試打経験あり)正確には判りませんが総じて捕まり系のシャフトをご使用の様に思います。 特にNSは捕まり系が大好き(得意?)なメーカーで、ほとんどが中〜先中調子です。 フック系のtakanoringさんにはあまり相性が良くない様に思われます。(スイングも何も判らないので、一般的な傾向で言わせてもらいますのでご了承願います) 今回の質問文だけではtakanoringさんがフッカーなのか先系のシャフトを使っているからフックが出ているのか判らないのでフッカーと仮定しての意見です。(MD6、GTシリーズ、M10全て捕まり系です。しかもMDは走りが強くフッカーには不向きな傾向があります) 改善方法は?という質問なので答えは恐らく二つしかないのではないかと思います。 一つ目はスイング改造。二つ目はスペック(セッティング)の変更。 現実的なのはセッティングの変更ではないかと思います。 たぶんですが(前記のとおり一般的に)M10で軽いドロー位の球筋であれば、DR・FWともに粘り系の元〜中元調子にすれば恐らくフックの度合いも減り、まとまりが良くなるのではないかと思います。 経済的に・・・といのであればスイングをいじるしかないのですが、その辺の情報がなく、無責任な事は言えないのでそっち方面の意見は遠慮させて頂きます。 明快な回答ではなく不要な様でしたらスルーでお願いします。2012/2/5(日)09:51
-
ヤマハインプレスXのDフォージドアイアンのシャフトで悩んでいますプロフィールを拝見した上で、勝手に想像、判断させて頂きますが、年齢や平均スコア、スキルや使用クラブなどから想像するに重い方のクラブを選ばれる事をお勧めします。 失礼ながら、まだまだ老け込む歳ではないですよ。 軽いクラブは試打した時は良い感触でも慣れてくると暴れだしますよ。 振れるのであれば間違いなく重い方が良いです。 「クラブは振り切れる範囲で重く」これが鉄則です。 況してや、HSが40以上ある人が850のRではまとまらないのでは? 仮にまとまるとすれば、スイングを加減して合わせるだけのスイングに慣れてしまい、以降HSが落ちたりスイングが壊れる可能性が大きいと考えます。 軽いクラブはHSが上がると思われている方が多いですが、HSが上がるのは最初の2〜3週間だけでそれ以降クラブに慣れてくるとHSは落ちますよ。 振れないなら仕方がありませんが、迷う位なら重い方を選ばれた方が後悔しないと思います。2012/1/7(土)13:27
-
ウェッジのシャフトツアーイシュー 何の事はありません。ただのダイナミックゴールドです。 何が違うか? 製品精度が格段に揃っているってだけの話です。 御存じかどうかは判りませんが、DGという商品は製品誤差が凄くて(これが普通なのかは判りませんし、国産ならもう少し精度は良いのかもしれませんが)重量誤差、真円度、或いはシャフトが曲がっていたりして平らな所でシャフト単体を転がしてみると不規則な転がり方するものがあったりするのがザラにあるそうです。 そんな商品を私を含めて世界中で普通に使っているのに極々一部の人達しかその違いを感じ取れないのが現実です。 精度に気を使う人が選りすぐって1セットを作るとしたら4〜5セットのシャフトから選りすぐらなければいけないので何十万もかかると、クラフトマンが言っていました。 それをメーカーが最初から管理したのがツアーイシューなのだそうです。 只でさえ我々平凡な素人が実際に体感できないモノを気にして(中には目で見て判るほど曲がっているのもありますが)わざわざ高い金出して高精度のシャフトを組むメリットはないのではないかと私は思います。2012/1/1(日)01:27
-
バンカーショットとアプローチショットの兼ね合いについて前出の御二方も指摘されている様に、4本のウェッジはロフトの開閉で対処できると思います。 そもそも60度を入れている事から想像するに、普段あまりロフトの開閉でコントロールするショットは念頭にないのでしょうが、セッティングをかえる意識がある時点でショットのバリエーションを増やす必要はあるでしょうね。 バンカーショットはエクスプロージョン一辺倒ではなく、ロブもトライしてみては如何でしょうか? 或いは、普通にアプの延長として打ってみるとか・・・ 私事で恐縮ですが私は現在 58-10 のSWを使用中で30y以内は殆どこれ一本で遊んでます。 柔らかい砂質の砂場では真上を向くほどフェースを開いてロブショットしたり、 硬い砂場はロフトなりに構えてただ振るだけ(花道やベアグランドからのアプ) 又は、グリーン周りは思い切りフェースを立ててボールを拾うだけで低い球は打てますし、ハザートが近ければロブを打ち、チップショットもピッチショットも高い球も低い球、柔らかい球も58−10で賄います。 場合によってはPWやAWで同じ様な事をしますのでいろんなバリエーションで遊んでます。 もともとボールを上げるのが好きでロブには苦労しないタイプで低く足を使うショットを覚えてからは一層グリーン周りが面白くなりました(策士が策に溺れるではありませんが、時々やり過ぎて止まり過ぎたり、転がり過ぎたりは御約束・・・爆) 結論 アプの練習でいろんなショットを遊び感覚で楽しんで打っていれば自然といろんな球が打てる様になると思うので、ウェッジを4本も入れる必要はなくなると思います。2011/12/30(金)18:50
-
皆さんのシャフト教えてくださいリクエストがありましたので補足します。 アクシブコア=69 白マナ =D73 DGライト =S300 DG =S200 調子は全て元調子 重量フローも計算して揃えてあります。 因みに以前は3WもDGライトでしたが白マナにチェンジしました。 おかげでハードになってしまいましたが・・・2011/12/20(火)00:31
-
皆さんのシャフト教えてください最近セッティングがかわりました。 DR タイト 909D3 アクシブコア ツアーレッド 3W タイト 906F 白マナD73 5W タイト 906F ダイナミックゴールドライト UT タイト 595 21度 ダイナミックゴールド UT タイト 595 24度 ダイナミックゴールド 5〜P ナイキ VRPROMB ダイナミックゴールド 私はこんな感じ。2011/12/18(日)23:54
-
ゴルフクラシックのバックナンバー11年−8月のバックナンバーはありませんが、10年−10月号のデータから ’07 ’09 重量 253.5g 248.8g モーメント 2443 248.8 ロフト 26.3° 26.0° ライ角 60.3° 60.8° FP 3.5? 3.4? 重心距離 37.1? 37.9? 重心深度 2.6? 3.2? 重心高 20.2? 19.3? 重心角 10.0? 10.0? ’10の資料なので一番肝心な比較対象のRAZRのデータはありません。恐らく大差はないと思いますので、ご自身でおっしゃる様に好みの問題になると思います。 私個人の見た目の選択基準はホーゼルからトップラインの流れ方(曲げていない事)、FP&ネック形状(これも曲げていない事=ストレートネック)などを構えた時に自然に見える様なアイテム(つまり如何にシャープに見えるか)を選びます。 実物を見ていないので何とも言えませんが、写真を見る限りニューモデルは前作よりグースが付いているかな?位しか判りませんでした。あとはデザインの好みになるのかな? ご自身が何をアイアンに求めるかによって懐が深いモノが良いか、或いはシャープなモノが良いか決まってくると思います。 あまり良い回答ではないかもしれませんがお許しください。2011/11/13(日)22:12
-
みなさんのPW〜SWのセッテイングをお聞かせください。コントロールショットは誰もが苦悩するところですね。 私も他人事ではありませんが・・・ もし参考になるのであれば良いのですが・・・ 私の場合は ウェッジはどのクラブもフルショットはしませんが、便宜上、MAX(それ以上飛ばさない最大飛距離と解釈してください)の飛距離をフルショットとします。 9I(タイト695MB)=44度=130y PW(タイト695MB)=48度=115y AW(ボーケイSM) =52度=0〜100y SW(ボーケイSM) =58度= 0〜60y 以上全てキャリーで こんな感じです。 御節介ながら、Zヒロさんのセッティングをみて思った事は、 ロフトの振り分けにバラツキがあるのが原因かな?と・・・ PWの46度からAWの53度まで7度の開きがあり、方やAWからSWの56度まで3度しか開きがありませんよね? 130yから100yのコントロールをPWでしか出来ない計算ですよね? 私が思うに、53度で100yならAWを51度位にして110〜115yを想定してショットの選択の幅を持たせればもう少し楽になるのかな?と思います。 51度にすれば46度〜51度、56度と5度ピッチで流れも良くなるのではないかと考えますが、如何でしょうか? 参考にならない様ならスルーでお願いします。2011/11/9(水)00:21
-
910d3 アヒナ少し情報が不足しているのと、ヨシさんのスイングを拝見していないので現状では推測の域を出ないのですが御了承を。また、的を射ていない様ならスルーでお願いします。 まず、ヨシさんの傾向として持ち球は?スピンは+?or−?どちらですか? 持ち球に因ってはアヒナそのものが完全なNGかもしれませんよ。 アヒナはスライサーが手を出してはいけないシャフトですから。 計測したのはマイクラブでのみだったのでしょうか? 数字だけをみれば初速が以上に低いのでミートしきれてない様には思いますが、ミスヒット(仮定の話です)の割にはサイドスピンが低め(正常?)ですし、バックスピンも同様です。 普通はミスヒットの時はHSが高めに表示されますので質問文に記載された数値よりも実際には低い可能性はあります。 また、その計測機械の設定次第では更に低いと思われますが?(通常量販店などでは高めに表示されるように設定しておく所が多いので・・・) スピン量などの数値がもし本当で、HSが47前後であればミート率が1.42前後(アベレージクラスの平均がだいたいこの辺です。上級者で1.45前後、ミート率が1.48を普通に超える様なら相当な上級者か設定が甘いかのどちらかです)とすれば、飛距離は260y以上です。 仮にシャフトがあっていなかったとしても打ち出しが中高弾道で、スピン量が500&2600、HS47位なら初速が50強(通常この位なら60中半以上かな?)というのはないと思いますし、他のシャフトで飛躍的にミート率が向上するのかな?といのが率直な感想です。 つまり、数値のどれか、或いは全部が信用出来ない様な気がします。 何件か回って計測して(他のクラブも)みて、同じ様な数字ならまた話は変わってきますが・・・ 答えになっていなくてすみません。2011/11/2(水)00:15
-
ラウンド中のマナーについて視界に入るか否かが問題ではないでしょうか? 視界に入らなくても飛球線上に立つのは問題の他ではありますが。 同組のパートナーの集中力を削ぐ様な立ち方(待ち方?)でなければ 良いのではないかと思いますが? 飛球線上(後方も含めて)ではなく、視界に入らず、身動きしなければ過度に気にしなくても良いのでは?と思います。 例えば、パートナーが構えに入る前にある程度邪魔にならない様に左右どちらかのラフに移動しておいて、アドレスに入ったら静止してあげれば良いのではないかと思います。 以前、ゴルフネット○ークだったと思いますが、PGA監修のマナー特集みたいな番組をしていました。 その時に挙げられていたパートナーの立ち位置で、一番良いとされるのがプレーヤーの正面、二番目が背後、一番悪いのが飛球線後方だそうです。2011/9/19(月)18:53
-
サンドウェッジのショットについてボールの位置を確認してみては? 知らず知らずのうちに、左に寄っていませんか? カークさんの腕前であれば、原因さえ判ればすぐに解決できる問題だと思います。 少なくとも原因は道具ではないですね。2011/9/9(金)23:45
-
パターについて簡単に言えば、アイアンで言うところのグースの度合いとでも言えば理解できるでしょうか? シャフトセンターの延長線からフェース面の距離です。2011/8/19(金)21:18
-
右サイドの壁スイングを複雑に考え過ぎていませんか? 『 テイクバック始動前に、右ひざを左へ「クッ」と入れてやると若干はマシになる気がします 』 ちょっと違うと思います。膝を動かしたらスイングがズレませんか? 両足を肩幅に開いて両手を正面で肩の高さに上げてみて下さい。 そのまま右足一本で立ち、両腕を脇を締めつつ右肩の方へスライドさせてみて下さい。 トップはこれで完成です。嫌でも体重がスエーする事なく体重が右足に乗ってるはずです。 そうでなければ立っていられませんからね。 体重移動のイメージが解ってきたら、それを両足をベタ足でスイングすれば良いと思います。 スイングはシンプルに考えないと迷宮にハマってしまいますし、調子が悪くなった時に修正が難しくなりますよ。 Simple is best ですよ。2011/7/21(木)23:28
-
バランスの調整概ね shingo119さんの考えで良いと思いますが、 追加の案として提案します。 シャフトの中にコルクを詰める手もありますよ。 ご存知のようにシャフトはバット側からチップへテーパーが付いています。 丁度グリップの位置に止まる様にコルクの大きさを調整してコルクを押し込みます。 バランスを計算して、タングステン粉や鉛粉を詰め込み蓋をする意味でもう一つコルクを詰め込みます。 この時、タングステン粉(或いは鉛粉)が動くスペースを作らない様に注意が必要です。 これでレングスを変えずにバランスを軽くする事はできます。 一つだけ忠告しておきますが、バランスを重くすればシャフトは柔らかく、 軽くすれば硬く感じますので、それは承知しておいた方が良いでしょう。2011/7/13(水)23:03
-
ドライバー選択の基準SUBARUさんの地元がどちらかは存じませんが そんなに気になるならドライブを兼ねて MIZUNOテクニクス(旧養老工場)へ行ってみては如何でしょう? その辺のフィッティングとは比べ物にならないフィッティングをするそうですよ。 間違いなく一品モノが出来る事でしょう。 MIZUNOの養老で作ったクラブと言えば周りの印象は想像に難くないですしね。 ましてや、間違いなく自分に合わせた自分のためのクラブとなれば ミスショットはクラブのせいではないのは明白ですしね。 ミズノ養老で検索してアクセスしてアポをとれば(予約制みたいです)?2011/6/16(木)22:14
-
ダイナミックゴールド S200naocbさんがどの様なイメージを持ち、どの様なスイングで、どんな球筋でどうしたいのか、或いは体格や筋力などスキルやフィジカルの情報がないので 「DGを使っても大丈夫か?」と聞かれてもだれも解らないと思いますよ。 ただ、思う事は試打しても違いが解らないとい事は、言い換えれば違和感がなかったって事なのではないでしょうか? 普通(というか、多くの場合)NSユーザーはDGに、またDGユーザーはNSにとても違和感をおぼえ、使えないと感じる事が多いのですが(NSとDGは大袈裟に言えば対極の性格ですから)違いを感じないほど違和感がなかったのなら使えるのかもしれませんね。2011/6/7(火)22:03
-
アイアンのJGAルール適合について訂正します。 クラブ競技は2024年からで、一般アマチュア競技はアルシビストさんが記述されている通り、2014からですね。 なので詳しくは統括(管轄)する団体に問い合わせされる事をお勧めします。2011/6/5(日)00:42
-
アイアンのJGAルール適合についてBSのオフィシャルサイトで適合クラブが出ています。 それによれば2009年以前に販売されたクラブでは、 X−BLADE GR、GR+、701G、703、703LIMITED だけが適合でそれ以外は不適合だそうです。 詳しくは直接BSに問い合わせるのが一番確実だと思います。 ただ、ルール上はクラブ競技で規制されるのは2024年からなので、 登録クラブにも問い合わせる必要があるかもしれませんね。2011/6/5(日)00:35
-
グリップの汚れ汚れを取るのに中性洗剤で落ちないなら 拭き掃除用洗剤(マジックリン等)を薄めて(コップ一杯にペットボトルのキャップ1/4程度の濃さで充分)雑巾やタオルにしみ込ませて拭けば綺麗になりますよ。 落ち具合に満足いかなければ、もう少し濃くして拭けば良いです。 あまり濃かったり、原液そのまま使用すると濯ぎ作業が煩わしいです。 薄い水溶液なら漱ぐ必要はありません。 よく、グリップが滑るという話を聞きますが、ほとんどの場合汚れが原因だったりします。 グリップが汚れていると見た目も悪いですが、スイング中に滑ってしまいますから、いつも綺麗にしておきたいものです。2011/5/27(金)20:28