TATSUMIIさんのQ&A回答履歴
TATSUMIIさんのQ&A回答履歴
301〜330件/472件
-
ウェッジを変えたら飛ばない道具に詳しくはありませんが、いくらプロユースにも答えるお助け系アイアンの名器と言えど、おもいっきりどキャビティー形状なので、マスッスルやちょいキャビ形状の単品ウェッジと比べたらスピンは減ります。 スピンが減るほど飛んでしまう傾向にあるのはドライバーしかり、フライヤーしかり、飛び系ボールの特性しかり…(ドロップロスするほどの低スピンは当然除外ですが) と、真っ先に思い浮かびました。 そんな単純な話ではなかったら無視して下さい。 過去にも飛び系ウェッジと単品ウェッジ系の質問でも答えてますが、「同じロフトピッチでは飛距離の階段が上手く出来なくなる可能性」に触れています。 https://mycaddie.jp/sp/qanda6.php?QID=4870 https://mycaddie.jp/sp/qanda6.php?QID=38662020/12/24(木)20:52
-
助言お願いします。解決済みのところ失礼します。 もし質問者さんの願いが叶うようなら… 100回以上打つ人などいなくなるのでしょう。 実際に色々と試打しても変わらなかったとありますね。 弘法は筆を選びませんが、あまりにも基本が出来ていないと何を持たしてもさして変わらないという事実は身を持ってご理解頂けた事でしょう。 ユピテルで48以上出るのに4Wが200Yな事がとても異常な事だという事に目を背けずに現実を受け入れる事から第一歩が踏み出せると思います。 現在お持ちのスリクソンでも全然大丈夫ですので、「基本に忠実」を第一に練習に取り組むのが一番の近道かつ「お金と時間の浪費」も回避出来ると思います。 これでもかっ!っていうほど頑張って練習してコースに行った人が散々な結果しか得られず、帰り道の橋の上からバッグごとクラブを捨てる人もいる程なのがゴルフです。 先の質問にも書きましたが… ゴルフに近道はありませんが、遠回りは恐ろしいほど口を開けて待っています。 (遠回りも今思い返すと楽しい思い出ですが) 質問者さんのゴルフライフに幸あれ。2020/12/18(金)23:45
-
ドライバーとウッドを揃える。質問に対してだけの簡潔な回答でなくてすみませんでした。 次回からは「質問に対してだけの内容にしてください」等の一文があると親切かと思います。 質問に対してだけの回答ですと前にも書きましたが 「同じ感覚で打てるかは、上級者だとしても人それぞれです。」 「重量等のスペックいじりも、それで上手く行くかは人それぞれです。」 となります。 これも余計な事となりそうですが、ミニドライバーという選択肢もあります。ドライバーをスプーンのスペックにイジるよりも現実的でしょう。 参考:https://golf-driver.jp/mini-driver.html (120回以上打つドライバーが「全く」打てない人が使うのは正直よけいに怖い物がありますが) 以下余談(余計な事)ですので無視して下さい。 色々なイロモノ(ゲテモノ?)アイデアはその殆どが既に先人達によって試され、結果として功を奏さなかったために淘汰され、自作等でも滅多にお目にかかれないという現状があります。お手持ちの1Wをスプーンに近付けるとしても短尺にしたりすることぐらいが限界で、それ以上はバランスが崩れて異常に使い辛くなることでしょう。 「56度のウエッジならそこそこ打てるので、ドライバーやスプーンも同じ長さや重さにしたらどうでしょう?」という質問と五十歩百歩なのです。 しかしながらそのようなスペックが絶対に合わないという可能性がゼロではないため、「人それぞれ」となりますが、自作や工房相談をして散々お金と時間と労力をかけた挙句に「やはり既製品には及ばない」となる事が目に見えているので正しい方法で1Wを練習した方がよいと「余計な事」をつい書いてしまった次第です。 3Wのティーショットの件も、世界ランク最高2位で前回オリンピック銀メダルの記憶も新しいヘンリック・ステンソンという選手が1Wをほぼ封印して、スプーンで好成績を残したり、コースや自己の調子によっては1Wを使わない選択もセオリーとして十分にあり得る事から紹介させていただきました。2020/12/14(月)10:18
-
ドライバーとウッドを揃える。あの… ドライバー(1W)もウッドです。 それはさておき ドライバー以外のウッドがそこそこ打てているとありますが、プロフィール通りのHSで考察するに スプーン=240Y クリーク=230Y ぐらいを当てミスが少なく、曲がらないor曲がっても次打が問題なく打てる範囲であるならば120以上打たない(他がクソミソに悪くても100は打たない)ので、ドライバーが異常に下手で、それよりはマシという程度なのが冷静な判断かと思います。 同じ感覚で打てるかは、上級者だとしても人それぞれです。 重量等のスペックいじりも、それで上手く行くかは人それぞれです。 本当に自信が有るなら3Wでティーショットを打てばよいだけかと。 もし周りの目を気にするなら3Wや5Wのスペックにした物を使っても同じでしょう。そんなことまでして100以上叩いたりすると逆に恥ずかしいような気が個人的にはします。 100以上叩く方や歴が浅い方は、とかく奇襲作戦的な方法にすがりたくなるようですが、殆どは機能しません。何故なら基本が出来ていないからです。 ゴルフには遠回りはあっても近道はありません。 まずは基本を身につける。自分一人の能力では難しい人が殆どですので、既出ですがプロにお任せするのが最短距離の道かと思います。2020/12/13(日)16:47
-
アイアンシャフトについてプロフィールでは年齢50歳。 それまでよっぽど運動経験がない場合にはスペックアップも有りですが、40歳代からは非常にリスキーな選択ではあります。 御多分に漏れずに残念な結果になってしまったようですね。 これは諦めて売却orリシャフトが良いかもしれません。 ゴルフ頻度・練習頻度・フィジカルトレーニング量によっては50歳代からでも使えるようになる可能性はありますが、ケガ・故障には十分お気をつけ下さい。 自分は中古派(貧乏なだけ)なので、そもそも額が小さい上に返品保証があるのでわりと気軽にチャレンジしています。 他方、人気があるヘッドでしかもX100がレアであることはオークション等では有利に働くこともある(探している人はすぐに飛びつく)ので、そちらでの売却も視野に入れてみてはどうでしょうか。 因みに自分は今年、DGS200→DG120Sにしましたが軽くて暴れるワケでもなくて、単純に振りやすく快適になりました。ご参考まで。2020/12/12(土)21:06
-
捻転と振り遅れ一般的にですが、 捻転が足らずに手や腕でクラブをテイクバックした方が振り遅れます。これで振り遅れないようにするには、手で上げたクラブを手で戻さないといけないので非常に飛ばないうえに再現性(精度)の低いスイングになります。 なるべく手や腕を振り上げる系の動作で使わずに、身体の各部位の捻転等でテイクバックが完成した方が精度とパワーを両立でき、効率の良いスイングになるでしょう。2020/12/11(金)08:26
-
ドライバーの長さ「変ではありません」。 45と44.75インチの差は0.25インチで6.35ミリです。 自分でグリップしてみたら気が付くかも知れませんが、端からみればまず気が付くことはないです。 短尺とまでも言えないレベルだと個人的には思います。 40インチを割ってくると特殊感がかなり強くなりますが、それを使用する整合性があれば別にいいんじゃありませんか。 ご存知かも知れませんが、フジクラのスピーダーSLKという商品もあるぐらいです。 https://www.fujikurashaft.jp/material/speeder/speeder_slk/2020/12/10(木)13:31
-
距離測定器について>距離測定機を使わなくなった理由は? 自分は使い続けてます。 人それぞれの考え方があって、否定するものではないと思います。 以下、使用理由。 ヤード杭だけては誤差や間違いが起きる可能性がある。2グリーンで横幅が広いコースで、左グリーンで右のラフ辺りにいると、杭だけては左サイドにいる場合との誤差が10Y以上のときも。 GPS同士で見比べたときに15Y 以上の差があったのを期に正確ではないと思った。(最近の、L1S機種の正確性が知りたいです。) 以下、余談。 昨日のコンペでハーフで80回オーバーの人がいました。当然、1球たりともまともには飛ばないので、正確な距離計は要りませんよね。では、どのレベルから必要性や恩恵に預かれるのかは、これまた様々な意見がある事でしょう。スコア100ぐらいなら要らない気もしますが、セカンドで簡単にグリーンをキャリーオーバーさせたりするのを見ると必要な気もするし。(キャリーオーバーはロトだけにして欲しいもんです) 計測には多少なりとも時間をとられますし、充電等の事前準備も面倒と言えばそうです。何より持ち物が少ないに越したとこはありません。 『要らないと思われたのなら要らない』 でしょう。2020/12/7(月)12:07
-
距離測定器について>ハザードやピン計測以外の使用法は? ティーショット待ちの時、前の組までの距離を正確に計れるので打ち込み防止&時短に貢献。 ターゲットまでの距離を迷っている同伴者にサッと助言してプレーファーストに貢献。 ティーイングエリア付近の大きめな目印を覚えておき、セカンド地点でそれを計って飛距離を確認出来る。 簡易望遠鏡として色々な確認。ニアピンとかでオンしているか微妙な時等。(前の組にアンシネみたいな人がい…)2020/12/7(月)12:03
-
約20年ぶりに再開松山の第1次黄金期を担ったキャロウェイのグレートビッグバーサ。調整機能も充実。松山のおかげで品数をまあまあ。値崩れしているが性能はまだまだ現役。 ピンのG400シリーズ。425シリーズの発売でさすがに値下がり傾向。名器の呼び声も。 どちらもシャフトが選べる品数でオススメです。2020/12/5(土)21:36
-
カート乗り入れ親浦技研さんと同じで、携帯でコースに電話。 ◯時スタートの△△の組です。前の組のカートがグリーン手前までカートで走行させてコースを荒らしています。と・・・ あとは経営側の対応にお任せです。 何の対応もなければ、その程度のコースと言うことでしょう。 行く行かないはこちらに選択権があります。 近所に夫婦で切り盛りしているイタリアンの店があり、ウエイター(奥さん)の接客が悪いですが味が良いのでちょくちょく行きます。2020/12/5(土)21:19
-
シャンクについて>実際のところ構えとシャンクは関係あるんでしょうか? 相関関係は当然ながらあるでしょう。無いワケな無いです。 「近くor遠く」、「ハンドアップorダウン」、「ハンドファーストorレイト」etc. どれも極端にやれば何かしら起きます。その一つとしてシャンクも当然あるでしょう。 微細な違いでもエラーが起きる時は起きます。 >場所や雰囲気でアドレスが変わるんでしょうか? 勿論です。 アドレスだけではなくスイングやリズム、力感だって変わります。 場所やステージが変われば精神的・心理的プレッシャーが当然違ってきます。 という事は緊張度が変わってきます。 人間、緊張度が増すほどノンプレーッシャー時と同じようには当然ながら出来ません。 地べたに書いてある10センチ幅の線の上で片足立ちすることは容易ですが、100メートル上空の平均台の上ではまず無理でしょう。 本人が無意識レベルの環境変化においても何かしらに影響される事は容易に想像されます。 月に1・2回の練習頻度では、打ち始めに多少の高揚感だってあることでしょう。 ですのでUSPGAレベルでも稀にシャンクが観れます。 月に1・2回練習(月に1回の時もある?)ような90前後のプレーヤーは、基本的に「何が起きても不思議ではない」と個人的には思います。 (技術的な事は控えさせて頂きます)2020/12/5(土)11:54
-
ウェッジのスピン過多について6割・7割・8割でそれぞれ打つ練習をお勧めさせて頂きます。 そんなに細かく調整するのは難しいようにも思えますが、練習のメニューに組み込んでしまえば意外と簡単です。 58度等のウェッジを使用して30・40・50・60・70・80Yと練習するかと思いますが、この時にフルショットのような過度なコッキングはしませんよね。PWもそのフィーリングそのままで大丈夫かと思います。 現在の打ち方は下り傾斜や異常に硬くて速いグリーン用のオプションとして引き出しに入れておく程度で、通常は方向性&距離感命の節度を保ったゆったりショットが良いかと思います。 この打ち方に慣れてスイングが成熟してくると、タイトリストCBのPWでゆったり8割スイングでも120Yが出るようになると思います。(この8割スイングをフルショットとして使用し、これ以上で打つのは非常事態の時だけという認識にされた方が良いでしょう。) 肩の回転量が少なく手で上げる打ち方では上手く出来ない打ち方です。最初にアドレスで構えた状態の腕やグリップの形は全く変えない意識で打つイメージがよろしいかと思います。 ↓の動画の片山プロの動きが参考になるかと思います。グリップ・腕・脇の形やプレッシャーに至るまで全く何も使わず&変えずに打てるようになれば、このフィーリングで8割ショットまで適用できます。 50秒〜1分30秒あたりの解説や4分30秒〜5分30秒あたりのお手本スイングがとても参考になるでしょう。後ろからのアングルでの左右の肩の上下動もキレイですね。 https://www.youtube.com/watch?v=6SR036l94y82020/12/5(土)11:14
-
偽物?ツアーADVRテーラーメイド製シャフトバット部(情報通でも何でもなく、回答でもないのですが) ◯が5とかパートナー等、しっかりした法人店舗であった場合ですが… 『買った店に聞く』 (もう確認済みであれば、その答えを質問文に記入した方が親切かと。)2020/12/3(木)00:31
-
新tour Bドライバーの個体差について実際に打ったクラブその物を入手するのはとても良い事だと思います。試打クラブを販売してもらうようにお願いしましょう。 すぐにはダメでも半年〜1年待てば販売してくれる可能性は高いかと。試打クラブの嫁入り先が店舗契約で決まっている場合でも、新品の値段を出せば入手出来る可能性が高いです。2020/12/3(木)00:15
-
4スタンス理論先の書き込みが「ただのアンチ」のような内容でしたので補足します。 かなり前の事なのでうろ覚えですが、私が観たTV特番は廣戸聡一氏ご本人が出演のもと、芸能人ゲストに幾つかのテストをしてタイプを分類するような内容だったかと思います。 幾つかテストを受けた芸能人の結果が、ある動作をするときの身体の角度が〇〇ならA1、△△ならB2とかなるところ、テストごとに違うタイプに分類される動作をしてしまったのです。なんとその時、△△だった角度を○○でしたねと無理やり一つのタイプに収まるように誤魔化してしまったのです。(細かな所を突き詰めるとかではなく、最初の大別でもうつまずくって・・・) 当時、私自身も興味があったので視聴を楽しみにしていたのですが、有資格者とではなく提唱者ご本人が思いっきり誤魔化し揉み消ししていたので一気に興醒めしました。勿論、その後は4スタンスに関わる一切の情報を得ていません。 という経緯で意見を書かせていただきました。 当てはまる事もあれば当てはまらない事もあるという程度の理論であれば、デタラメとほぼ同義だなという「個人的見解」です。2020/12/2(水)13:30
-
4スタンス理論私、当該理論の書物等を全く確認してはいません。ですが、この理論が騒がれた7~8年前のTV特番を観て思った事を書き連ねます。 丁度、四つなので血液型に似ていますが…「人間が四つに分けられるワケ無い」かと… すっご〜く大別すると「極僅かにある種の傾向がある」ぐらいにとらえています。 全然当てはまらない人も大勢いると思います。 全く神経質ではない血液型A型が大勢いるように。 うまくいってない人がさとされると、さもすがりたくなるような新興宗教にも似たような面があると個人的にはとらえています。またはグローズアップマジックのように人を引き付ける魅力には長けていると思います。 信じている人は精神衛生上救われるので、全く意味が無いとは言い切れないとは思います。 以上です。2020/12/1(火)02:09
-
手元が浮いてシャンク、全番手ヒールに当たる質問者さんの一つ前の質問「力みは大敵なのか?」で「力まないと力が伝わらない」と言われてましたが、ダブりやシャンクする事と表裏一体なのでしょう。 不味い料理(スイング)になってしまっている物に、素人の思い付きで変わった強い味付けの調味料を足してなんとか食べれるようにしても、咀嚼しているうちに隠し切れない不味さが顔を出してきて吐きそうになり、また他の変な調味料(マイナス要素)を足して揉み消そうとする…それでも70台でラウンドする人もいますし、100界隈でさまよい続ける人もいます。 質問者さんは…トップ、ダブり、満チー(ど左のストレート?)、シャンクと堂々巡り。。。 (やっぱり禅寺と滝業じゃないすか?マジで近道な気がする…)2020/11/30(月)08:14
-
クラブセッティング ウッド&UTこの場には、過去の質問やプロフィール等から質問者さんのスイング傾向や使用クラブといった情報を復習&網羅した上で回答をしてくださる有難い方々もいます。そういった方々の情報は大いに有効活用して頂くとして、私が率直に思った事を書かさせて頂きます。 (一意見として聞き流して下さい) 『それは自分で決める事』 どれだけ情報やアドバイスを集めてみても「百聞は一見に如かず」。結局、実践(コース)で打たないとそのクラブの真価と質問者さんとのマッチングは分かりません。中古ショップやヤフオク・メルカリで入手(ダメなら売却)し、実践しする。 その上で使用するシチュエーションや頻度、スコア貢献度等々を総合判断して決める事だと思います。 文字だけのやり取りでしかないマイキャディーでの情報とは、私を含め『全く素性の知れない人の憶測』でしかありません。 かなりの有識者の感想だとしても、それはその技術レベルでの話なのは言うまでもありません。 だから一つの商品に対して評価がバラバラなのですから。2020/11/29(日)11:17
-
力みは大敵なのか?>力んでもよいか? 自由です。 素人のスイングはマイマス要素にマイナスをぶつけて打ち消してるなんて事が日常茶飯事ですので、あなたが現状のスイングやスコアに満足で、今後もそのやり方がベストだと思うなら誰が咎める訳でもありません。 一般的には良くない要素ですから高みを目指すのであれば無いに越したことがないと言えます。 反面、力みが強いシングルさんがだってたくさんいるのもまた事実です。 >何故力むとダメか? ターゲットスポーツの要素が強い競技であること。 またスポーツ全般に「しなやか」であることが効率や精度の面で優位性があるからでしょう。 あと故障に繋がり易いことも容易に想像できますね。2020/11/26(木)11:00
-
アイアンシャフト解決済み且つ、リシャフトの選択には全く参考にならない意見だと自分でも思いますが、質問文を読んで思った事を素直に書かさせて頂きます。 質問文から、一般的にどちらも低い弾道になる要素だということはご自身でもお分かりのようですね。 で「どちらが?」ですが 「『程度問題』としか言いようがないと思います。」 ・モーダス 105使用中(フレックス不明) ・弾道が高すぎる 上記の現状情報以外の比較要素が全くない中、質問に忠実に答えるとこうなりました。 以上です。 失礼しました。2020/11/25(水)23:07
-
クラブセッティングの考え方もう解決済みですし、個人的な見解ですので聞き流して下さい。 これは理論や考え方の正否の問題ではないなと感じました。 他愛もない上司とのやり取りですよね。上司の言う事は確かに余計なお世話以外の何物でもない事は疑問の余地がないのですが、よくある年配者の戯れ言で「真に受けるような事ではない」に尽きるかと思います。 しかも追記で「お金がないとか現状のクラブが気に入ってる」とPINGZZ65さんが書いた内容で既に返し終わっていると言うではありませんか。にも拘わらずまだ指摘されたことが胸に引っかかってこの場にまで投稿してしまう事が、強いて言えば「間違い」なような気がします。 見栄はりおさんの理論や考え方の正否は置いといて、人に迷惑がかからない範囲の大概の事は基本的に自由です。右も左もわからないまま適当に選択したのではないワケですから、自身の理論に自信を持って堂々としていればオヤジの戯れ言は自然と全く気にならなくなることでしょう。 (「見栄 はりお」というよりは「プライド 高志」なのかなと・・・) 心当たりがなければ申し訳ありませんです。完全にスルーして下さい。2020/11/25(水)22:48
-
練習用兼将来使用予定のアイアン購入について見栄・・・はらないんですね (それが賢明な選択かもしれませんね)2020/11/22(日)18:45
-
傷ついたボール基本的に「燃えるゴミ」として扱えるみたいですよ。 自分は比較的にキズがついても気にせず使用して無くなる事が多いですが(下手くそなので)、たまに持ち帰ったものは室内チップ練習用に使っています。それが増えすぎたら妻に廃棄をお願いし、普通にゴミとして捨ててもらっています。2020/11/21(土)17:15
-
右腕の痛み>右腕が痛くなるのは何が原因なのか? 原因は多岐にわたります。 スイング スペック 当てミスが多すぎ 力みすぎ ストレッチ不十分 etc. プロを含め多くの上級者は左の手・腕・肩を痛めることが多い傾向があり、右を痛めるのは初・中級者が多く「下手くそ痛」と揶揄されることも。。。 それはともかくとして まずは「レッスンを受けているコーチに相談」してみましょう。 質問者さんのスイングを直に見て指導までしているのはコーチですから。コーチになるぐらいなので色々な対処法を持っているでしょうし、オススメの医師がいるかも知れません。 簡単に出来る対処法としてはストレッチを入念にすることです。「ゴルフ肘 ストレッチ」で検索すれば色々な記事や動画が出てくると思います。 またゴルフ肘テニス肘用サポーターも有効です。 もし筋肉というより筋(腱)が痛むようであれ早めに医者に行くなりした方が良いでしょう。2020/11/21(土)16:51
-
練習用兼将来使用予定のアイアン購入についてまず「セット購入には賛成」です。 百聞は一見に如かず。まだ30代前半ですし何事も経験出来るのであれば経験しちゃいましょう。 仲間内では見かけないのですが、1人ゴルフでは「90以上マッスル使い」もチラホラ見かけますよ。勿論、90以上打つ実力なので球筋を打ち分けるどころか当てミスが多くて使いこなせてはいない方達ばかりでした。 それでもたまに出るナイスショットに酔いしれたり、所有感に浸るのも趣味の醍醐味ではあると思うので、そこは自己判断以外の何物でもない選択だと思います。 ご忠告として、プロでさえも敬遠する傾向があるほどの高難易度の道具選択ですのでミスの多発は付き物です。怒りや失望で同伴者の気分を害するような態度や振る舞いは絶対にNGですのでお気を付けください。 光陰矢の如し。あっという間に歳をとってマッスルなんて考えもしなくなる日がくるやも知れません。ご自身のゴルフ人生に「マッスルにチャレンジした」という1ページがあっても良いのではないかと思って回答しました。(責任は持てません)2020/11/21(土)14:40
-
オーバースペックかアンダースペックか>お金を掛けずに自分にピッタリのクラブを調達するのはかなり難しい 今やスマホのおかげでメルカリ・ヤフオクで多様な品々を安く入手出来る時代です。ゴルフ用品も然り。そして試してみて合わなければ同様に処分すれば出費も抑えられます。但し、買うときは知識と目利きが必要で、売るときには出品作業と梱包作業の手間がかかります。 お金も掛けずに労力をも惜しむのであれば確かに選択肢は狭まるでしょう。 >妥協して購入するならオーバースペック気味orアンダースペック気味 プロフィールから想像して将来的にフィジカル面が向上していくよりは下降線を描くことが容易に想像できるので、現時点でオーバースペックを選択することはオススメ出来ません。長期間使用するおつもりならアンダースペックの方が良いでしょう。 今後の体力維持に自信があるならオーバーでもアンダーでもないフィットしたスペックが望ましいのは当然として、今からバリバリに鍛え上げてデシャンボー化でもするのであればオーバースペックもアリでしょう。2020/11/21(土)13:48
-
スピンのかかりにくいウェッジorシャフト中古ショップに行っていかにもミゾがすり減ってカドが丸まったようなウェッジを買えばいいんじゃないすか。2020/11/11(水)19:14
-
PGAツアー選手のラウンド前warm-upルーチン非常に興味深い情報をありがとうございます。執念すら感じ得るデーター収集の労に敬服致します。 > ラウンド当日は球数を打たないことが美徳のように… ラウンド前練習を上手に活かせる能力の低い人がそんな事を然も正論のように言ってたりしますね。 体力の問題や怪我でしないほうが良い場合もあるし、イップス関連で直接本番の方がまだマシという人も確かにいると思います。しかしながら徳のある方はそういう場合でも無駄に自分を正当化しません。気の弱い犬ほどキャンキャン吠えるのと同じ事でしょう。 トッププロはとんでもないフィジカルと日々の膨大な練習があっての試合スタート前練習(仕事)ですので我々アマチュアがそのまま真似することは勿論困難ですが、施設が整っているコースではラウンドに影響のない範囲で出来るだけ練習したほうが良いに決まってますよ。 先日、当日の朝に突然近場のコースで午後ハーフすることになり、打ちっ放しに寄って60球ほどゆっくり時間をかけて練習してからコースに行ったら、2ヶ月振りの芝の上からだったので少々不安でしたが上々の内容で回れて楽しかったです。 「球数を打つことは全然問題ないと再認識しました」 ↑とありましたが、それは言うまでもなく正解だと思います。練習も楽しいし、おかげでコースでも楽しい。良い事尽くめですよ!2020/11/7(土)15:40
-
振り心地の数値化>自分の感覚とクラブの相性を測る、何らかの数値が無いか・・・ご自分なりにこだわっている数字があれば、教えてください。 自分の場合で言うと総重量(DRなら300〜318g)とバランスが(D3以下)ぐらいです。 重量に関しては、300~318g以外を打ってもあまりいい結果が出た経験が少ない事と、なにより14本のセットとしての重量バランスがおかしくなってしまうのを防ぎたいからです。バランスについてはヘッド側が重すぎると振り難いと感じる傾向があるためです。 上記に当てはまるクラブで探すとシャフトのスペックは必然的に60g前後・フレックスはS前後になる傾向です。 飛距離性能ややさしさは当然として、他に重視するのが構えた時の顔(ロフトと開き具合の見え方)と打感(硬すぎると怪我につながるので除外)と打音(突拍子のない音は除外)です。上記はカタログ実際に手に取って試打しないと判明しないので、質問者さんのように打ってないクラブの先行予約は絶対にしません。また試打の際には出来るだけ先入観を持ち込まないように心掛けています。 あと新品は試打クラブと手元にくる製品に誤差があるので、試打して気に入った「その物」を買える中古品を選ぶ事が多いです。 >「フィッティングに行け!」って話なのでしょうが ゴルフ歴1年未満のスコア110以上の人にフィッテイングを薦めることを私ならしません。スイングの完成度や再現性の観点から得策ではないと思います。筋力やヘッドスピードから考えて常識的なスペックであれば十分という段階だと思います。(試打は必携です。あまりにも相性が悪い物を除外するため。) >こちとら理系です。 ???よく分かりませんが理系は数字に拘るという事でしょうか?理系の高学歴の人は妙なプライドや観念をお持ちの方が比較的多い傾向にあるように感じます(質問者さんがそうだとは言いません)が、あまり自分を固定した概念にハメない方が何かと良いような気がします。(ハメて考えたいのならそれは勿論自由です) 論理的思考能力や分析能力を、スイング作りやコースマネージメントの方に活かす事が出来ると良いと思います。2020/11/7(土)11:22