TATSUMIIさんのQ&A回答履歴
TATSUMIIさんのQ&A回答履歴
271〜300件/472件
-
デシャンボーのスイングってどう思います??>どっちが正解なんでしょうね? 「どっち」の片方はデシャンボースイングだと思いますが、対比に挙げられるもう片方って何ですかね?デシャンボー以外の全てのスイングって事でしょうか? あと質問者さんが言うところの「正解」とは何ですか?成績ですか?スイング的に正しいとかですか? 仮にどちらかが「正しい」とすると、もう片方は「間違い(不正解)」という事になるとお考えなのでしょうか? 個人的にですが、そうは思いません。 >あのスイングするプロゴルファーって少ないですよね あのスイングは誰しもが出来る類いのものではないことは言わずもがなですね。少ないに決まっているような。。。 少ないから不正解で多いから正解とかでもないような気がします。 ゴルフをプレーするにあたって想定されるフィジカルを超越することによって、使用する道具のスペックも他のプロがおいそれとは使えない物を使用していることは確かですね。色々と想定外のところからゴルフという競技にアプローチをして結果を残している点は素直に凄いなとは思います。2021/1/27(水)18:22
-
新品効果スコッティ・キャメロン アメリカン・クラシック ?(スリー) ヘビーフランジ です。 キャッシュインパター形状に多少のキャビティーがついたようなモデルです。 まだ道具の良し悪しも分からぬ初心者の頃に「このモデルならイメージが出そう」と大枚はたいて購入しましたが、そのシビアさにお蔵入りしていました。でも見た目の良さと謎の愛着から手放さずにいました。 たまに引っ張り出して転がすと、先生のようにダメ出しをしてくれる事に気づきました。 雑味が全く無いので縦横・垂直・直角のアライメントが非常にとり易いです。ペラいセンターシャフトモデルのような視覚でありながらトゥヒールバランスであり、下手さがモロに出るので、これで練習した後はエースパターがスムーズに正しいスイングラインに乗るようになります。 出会う機会があれば是非お試しあれ。 https://images.app.goo.gl/FCX5BZb3zGXzKdt792021/1/24(日)19:41
-
スイングでのアドバイスが欲しいです普段から「文字だけの場」と言って来ましたが、動画を張り付ける行動に称賛の拍手を贈りたいです。 またそのスイングも素晴らしいと思いました。飛球線後方からだけなので一概には言えませんが、課題の「オーバースイング」・「頭のぶれ」も若さ来る体の柔らかさや豊富な筋力量から鑑みるにエラーとまでは決して呼べない程度だと思います。 51m/s以上のヘッドスピードも無茶振りではなくスムーズで素敵です。 動画を停止した状態で赤丸を動かすと静止画が観れます。それをスクショすると静止画が何枚か撮れます。 そうやって見比べるとトップのポジションからインパクトまでに、腰がボール側に移動しながら回転しています。所謂右利きの人で言うところの右サイドがボール側に飛び出すと言うやつです。 背軸のスパインアングルが伸び上がるようにして垂直気味になりフォローからフィニッシュまでの間にスパインアングルが少しだけ元に戻っていき、何事も無かったかのようなキレイなフィニッシュで終わっています。実際は「腰突き出しスイング」に分類されるのかなと。 例えばマキロイの真後ろからの動画で、お尻に定規でもあてると分かりますが、フォローの極後半までお尻は定規がら離れません。 リンクを貼っておきます。(ちょっと左側で小さいですが) https://youtu.be/p7-gS8HuJ3o ついでにデイも https://youtu.be/VCXqS8zxyJI 左腰を引くように回転するのが分かりやすいコリン・モリカワも https://youtu.be/fkRgfMCQ1Xc 恐ろしい程スパインアングルが崩れませんね。 個人的には、もうほんの僅かに膝を曲げてアドレスし、スパインアングルを崩さないように、今よりも気持ち右腰(左利き)を後ろに引くような回転にすると良いかと思います。そうすると左腰がボール側に出づらくなるとともに、左足のスリップも無くなると思います。 いやはやゴルフ歴1~3年としては恐るべき完成度とスイングスピードですね。 以上、ド素人の好き勝手な言い分でした。失礼しました。2021/1/24(日)19:11
-
1Wのライ角 重要だと思いますか?>ドライバーのライ角はアイアンよりも重要視すべき 個人的にはロフトが寝ている程、ライ角の影響が色濃く出ると考えます。勿論、どちらも重要ですが、ドライバーとアイアンのどちらかしかライ角調整してはいけないならアイアンを選びます。 もし、現在使用中のドライバーのライ角を3度いじくられても使用出来ると思いますが、アイアンを3度いじくられたら使い物になりませんから。 一昔前のドライバーはカチャカチャ機能が無かったので、ライ角を含めてそのモデルの特徴とされていましたね。 >技量不足が主な原因ではありますが、それは棚に上げておいて ドライバーのライ角が2~3度違ってもズレ幅は知れてますが、技量不足のズレ幅は時にはOBまで持っていかれますので、個人的には棚に上げません。ドライバーやシャフトのスペックは、飛距離を重視し過ぎて尖った性格の物を選ばないようにしています。現場で結果の出ない物は落選させて行きます。 第一に方向性が担保されること。次点として飛距離。これを度外視して選ぶと色々な迷宮(道具や理論)の入口に立たされる事になると思っています。 (ダイヤモンドスピーダーは一般的に尖った部類に入ると思います。質問者さんにはフィットしているようなのでそれを否定する事ではありませんが、見直しも視野に入れてはどうでしょうか?) >更に掘り下げて言えば・・・プロ(本や動画)、上級者氏からもそのようなアドバイスは聞いたこともなく… そうですが・・・ ティーイングエリアの向きや傾斜がプレイヤーに及ぼす影響は過分にある事。コースレイアウトや持ち球によってティーアップする位置等も影響がある事は、プロや上級者は勿論のこと、様々なメディアでも言われている事かと個人的には思います。 >ボール位置・距離・手元の上下したインパクトでサイドスピン±の入れ替わりにより球筋は変わると感じますか? 当然あります。上記に加えて打ち出し方向・打ち出し角・バックスピン量・スイングスピード・ボールスピード等、多かれ少なかれ全て変化して当然かと思います。 ボール位置を踏まえたアドレスは、そのショットの成否を左右する大切な土台で大切にするべき事だと思います。 長文済みません。2021/1/24(日)10:55
-
新品効果自分の周りでは、滅多に買えないのでテンションが上がる代表格として「自動車」になぞらえて「新車効果」と言います。 逆に下ろし立てなのに最初から良い結果が出ないと、「せっかく買ったんだから新車効果ぐらいあれよ」的なことも言いますね。 その効果は確かに存在すると思います。 エースパターを使用して「このストロークでいいはず」と日々の練習やラウンドをしています。 ところが人間の身体の各箇所は微妙に変化して(狂って)しまいます。写真館で撮影する時に、真っ直ぐ立っているつもりでも「体を右に起こして・首だけ少し左に・右肩を少し下げてetc.」指摘された経験はありますね。 本人はちゃんとしているつもりでも、日々の生活での動作や姿勢に影響されて少しずつ身体の何処かがズレて行く。 こんな事がゴルフでも起こるので、いつもと同じフィーリングでストロークしているのに引っ掛けやプッシュが出るようになります。その少しの変化をしている時に狙ったところに打ち出せるパターに出会ってしまったら…買いますね。 その変化した状態が戻るのか、はたまた更に違う方向に変化するのか、それまでの期間は「合っているから入手した」ので「上手く行くのは当然の理」ですね。 この期間が「新車効果」の正体かもしれません。 自分はこのズレのアジャスト用のパターを用意して対処しています。2021/1/24(日)09:37
-
アドレスでの肘の向き>自分はスクエアグリップで肘を絞るように正面に向けていましたが、捕まりが悪いように思います。 ↑これが原因で捕まりが悪いのですか? 肘を外側に向けたら捕まったのですか? 参考までに是非情報提供されてはと思います。 (個人的にはどちらかと言うと捕まりがより悪くなるような気がします。あと追記にありますが、左肘の内側を飛球線に向けてアドレス出来る人はいないと思います。) >皆様はアドレスの左肘は正面ですか? 完全に正面を向いた状態が0度で脇腹方向に向いている状態を90度とすると、左肘裏は25〜35度程、右は10〜20度程内側を向いています。 自分は腕を自然に垂らした状態では約60度程内側を向いてしまいます。それでアドレスすると非常に違和感があるのである程度意図的に肘裏を少し正面に向けるようにしています。(もはや自然にそうなります) フックグリップが強い程肘が外側に向くと思いますが、自分は割とスクエア又はウィーク気味なので肘裏はかなり正面気味です。 この構えでの私にとってのメリットは、「構えやすい・見た目のバランスが良い・プロの殆どがそんな構え」で、デメリットは特に思い付きません。2021/1/23(土)17:14
-
スカイトラックでヘッド挙動測定クラブパスとかフェースアングルとかアタックアングルとかですかね。 出来ませんよ。 代理店HPに次の通りあります。 高度な分析機能が搭載されたSky Trakでは、次のようなデータが測定されます。 ボールスピード、打出角度、バックスピン、サイドスピン、そして打出方向。 これらの実測データをもとに、ボールの軌跡を3Dで描きます。 この赤で囲った部分が、測定データです。 Sky Trakの計測データは、すべて実際の撮影画像からボールの動きを分析して計測されます。 (この手の質問・・・ここに書き込むより検索した方が少ない労力なのに不思議です。自由ですけど。)2021/1/23(土)16:26
-
中途半端な距離番手間は「短くグリップ」・「テイクバック量を減らす」・「テンポをゆっくりにする」・「ノックダウン的に(低く)打つ」・「フェースを開く」・「左足よりにボールをセットする」を、ショット毎のライごとにイメージが良かったものを都度選択しています。複合することも勿論あります。 ウェッジでの調整も然りですが、短い距離になるにつれてよりフィーリングを重視します。「ゴミ箱にクズを放り投げるよう」的なことです。2021/1/23(土)16:09
-
パタースイングについて目標に対して完全にストレートに引き、且つフェース面も常時スクエアに保つのはミッシェル・ウィー打法しかないと考えているので(それでも微量開閉はすると思う)、絶対的にアークになることが普通(自然)だと思います。 通常の構え(適度な前傾)で「真っ直ぐ引いて真っ直ぐ打つ」を現実化すると、飛球線に対してフェース面を常スクエアに微調整し続けることが必要になります。 例えるなら公共バスのワイパーみたいな動きです。(又は首のアイソレーションダンスのような動き) 私はゴルフを始めて割と早い段階でコレが不自然であると判断したので、フェースをセットしたら、ショルダーストローク以外の筋肉への命令伝達が無い(腕や手が何もしない)ように練習しています。 >私は大型のマレットパターで真っ直ぐ引いて真っ直ぐ打つようなスイングをしています。 「ような」とあるので程度問題になってしまい、完全に真っ直ぐ引いて真っ直ぐ打っているのか、そうは言っても傍から見ればキレイなショルダーストロークに見えるのかは分かりませんので、「このままか?変更するか?」に関しては、それはご自身で判断する以外ないかと思います。 しかしながら、強いて言うなら「変更しない」を推薦します。 どんなプロでも1stパットで1〜1.5m残すことは日常茶飯事ですから質問者さんもご多分に漏れないかと思います。そんな中で「ほぼほぼ3パットはしない」とありますので、それは凄い完成度であり(プロでも3パットをよく見る)、アークスイングにしたからといってその完成度を超えて「ほぼ全部入る」になるとは想定しにくいです。 ただ、「疑問を持ったら気持ち悪い」が原因で調子を崩すようなら変更もアリだと思いますし、改造をやりきる決意があるなら取り組む価値は大いにあることでしょう。 また一般的にアークし易いと言われる形状・ネック・バランス等があるのでそれに従っても良いとは思いますが、USPGAの選手たちの殆どがショルダーストロークの自然なアークと自然な開閉をするストーロークしている中、その使用パターは多様ですので、そこはあまりこだわらなくてよいのではないかと思いました。2021/1/23(土)15:42
-
初心者がアイアンを選ぶときに考えるべきアイアンのシャフトフレックス(硬さ)について追加で、 「Rの方が打ち易く感じる」のは、今まで使用していたものが柔らかかったため、その振り心地になれてしまった可能性が高いと推測します。 打ったことも無いのに失礼を承知で言わせていただきますと、ワールドイーグルは値段の割には凄く頑張っているとは思いますが、大手メーカーのモノとはヘッドもシャフトも大きな隔たりがあります。 同じく道具系の競技であるバトミントンやテニスのラケットを例に挙げると、ホームセンターやディスカウントショップで売られているお遊び用のラケットと競技用のラケットでは全然違います。自分はテニス歴がありますが、ラウンド・ワン等にあるテニスラケットなどは本当に酷い物が貸し出しされます。ですが未経験者は詳しくないのであまり疑問も持たず使用しているようです。実際とんでもなく打ちづらいのですが、そんなことは分からないのです。 ワールドイーグルも本当に値段(激安!)の割には頑張っていると思いますし、ゴルフを始める人にとってはありがたい選択肢だと思います。ですが、ちゃんとした物とは別物だと思って下さい。またゴルフの上達に伴ってその違いがハッキリと自分でもわかるようになってきます。 あと、シャフトのフレックスは同じ「S」表記でもモデルごとに硬め・柔らかめがありますのでお気を付けください。先にも書きましたが、伸びシロを考慮して「ちょっとの背伸び」をしても良いかも知れません。2021/1/22(金)10:23
-
初心者がアイアンを選ぶときに考えるべきアイアンのシャフトフレックス(硬さ)についてゴルフ歴1年未満で平均100台は素晴らしい才能かと思います。メジャースポーツのなかでもサッカーは総体的な能力アップが出来るスポーツではないかと思います。足を思いのままに動かすという事が他のスポーツにあまりないことから、所謂「運動神経」が良くなる傾向があると思います。 余談はさて置き、 質問者さんはまだゴルフスイングという動作が体に馴染んでいない状態だと思います。サッカーに例えると、20mをキックする時に上級者は本当にゆっくりな動作でワンステップもあれば造作もなく正確に相手の足元付近に蹴ることが出来ますが、未経験者はどんなにシャカリキに頑張っても全然飛びませんしコントロールも悪いです。ゴルフも同じです。 自分もゴルフを始めた頃の方がフィジカル的には断然良い状態でしたが、歳を取って体力が落ちた現在の方が楽に振って飛距離は飛んでいます。 質問者さんのスポーツ歴から察するに43〜48m/sぐらいにはなりそうです。(あくまでも予想) 店員さんは実際のスイング状態を見た上で、計測数値と1年未満のゴルフ歴である事を考慮して進めてくれたスペックであった可能性が高いです。 成長期真っ只中のピカピカの中学1年生に、現状にピッタリサイズの学生服はあつらえませんよね。 自分が店員ならば、お金に余裕があって頻繁(1ヶ月〜半年)に買い替えできるなら現状にマッチしたスペックを薦めますが、少なくとも1年以上は使うなら成長期の質問者さんの伸びシロに余裕を持たせたスペックを薦めます。2021/1/22(金)10:06
-
ゴルフをやっていて一番の悩みって何ですか??マイキャディーで言うところの 「人の善意にお礼が出来ない人や、解決済みにもしない礼儀知らずに、出会いたくもないけど出会うハメになる事」 なんて書かれないようにお気を付け下さい。2021/1/19(火)22:34
-
アイアン型ユーティリティ について?とありましたので回答させて頂きます。お役に立てれば幸いです。 DI85は打った事がなくてすみません。 アッタスHYの80グラム台なら使用した事があり重量感とフレックスのハード感に驚いた経験があります。ツアー173-85の方が振り抜き易く寛容性があります。アフターマーケットのハイブリッド用は純正物より一段または二段ぐらいハードに感じる物も中にはあるので気を付けたいです。 自分は純粋にG400のUTを打ってみたいと思っていたところ、程度と価格のバランスがお買得な物に出会い、(ダメなら売り払っても儲かる算段で)衝動買いしたらハマりました。 素直なヘッドに素直なシャフトです。余計な事をしない(極端に捕まりすぎず捕まらなすぎず・上がりすぎず上がらなすぎない)割にはやや寛容性もあり飛距離性能も悪くなし…。 構え易く、音も打感も◯です。 質問者さん限定の話ですが、アイアンが100グラム台のスチールシャフトであれば、ユーティリティーの80グラム台はドンピシャだと思います。ですのでオススメしています。 個人的には70グラム台でもいいんじゃないかと思うぐらいです。 (アイアンの流れのクラブやシャフトが好きな人を否定するものではありません。あくまでも質問者さんの書き込み内容を精査した上の考えです。) 魔法の杖のくだりは、以前に懇意にさせてもらってた工房の店主に言われた言葉です。「夢見てウチに来る人が多いけど、急に20Yも飛距離が伸びたり全然曲がらない物なんて無いですよ。魔法の杖なんてありません。そこだけは勘違いしないで下さい。」とおっしゃられていました。2021/1/18(月)18:03
-
チッパーデカヘッドやウッド型UT等、揶揄される対象となるものはこれまでもありましたが、ちゃんと実利があるものは広く普及していくものです。 チッパーはというと… 何年経っても普及しませんね。 それが世間の回答ということでしょう。 そういった雰囲気を質問者さんも感じているのではないですか? だから「混乱しています」となるのでしょうね。 端的に言って「こっ恥ずかしい」だけの事でしょう。 使ってみたら実利があったので尚更でしょうけど。 そんなに簡単にビタビタ寄るなら「迷わず導入すればいいだけ」の事ですからね。 因みに自分は入れません。 試した結果、OKを量産するのではなくて「何となく乗る」にとどまったからです。 球筋もピッチエンドランよりもランニングに近い弾道で、コースによっては用途も限られたりでしたので除外しました。 あと逆目でチッパー使ってチョロっている人もいました。 また既出ですが、自分の場合はアイアンの吊り下げ式パターアプローチで事足りました。この方法ならグリーンの傾斜・速さ・グリーンまでの距離によって番手を変える事でそこそこ多くのシチュエーションに対応出来ますが、チッパーはそれが出来ませんね。やろうと思えば出来るかもしれませんが、難易度が上がって本末転倒になります。ロフト別に沢山のチッパーを入れるなんて考えてたくもありません。2021/1/17(日)16:33
-
アイアン型ユーティリティ について>7wを1本購入し、・・・なかなか思ったような球筋が出ない >基本的に弾道が低めな為か、厚めに入ったりして高い弾道が出ると非常に気持ち悪いのです それが7WよりUTが好まれる大きな要因ですから、当然と言えば当然。より易しく簡単に高さを出したいが為のハイナンバーウッドだと思います。用途が違いましたね。 >アイアン型ユーティリティの使用で悩みが解決する可能性はあるでしょうか? 可能性は無くはない(ので有るの)ですが低いと予想します。 一つ大きな要因として、質問者さんの要望が高過ぎる事があげられます。 アベレージ90以上のアマチュアが納得の打球が出まくるような「魔法の杖は存在しない」という現実を直視する事がクラブ選びの迷宮から抜け出せる第一歩なのかもしれません。 上がりすぎず低すぎず 捕まりすぎず捕まらなすぎず スピン量多すぎず少なすぎず そんなド真ん中のウッド型UTがまだまだ成長中の質問者さんには最善と予想します。そのようなクラブで良い打球が出ないのは、「今のは良くないスイングでしたね」とクラブが教えてくれているようなものです。 ですので、前々回にもオススメしましたが、ピンのG400・G410・G425のTOUR173-85の刺さった物を薦めているのです。とても良くできた完成度の非常に高い「普通のUT」です。 (前々回のオススメは?ではなく?の間違いでした。遅まきながら訂正させて頂きます。) (以下余談) アイアン型UT・・・ 誰しもが一度はすがりたくなる甘い誘惑のようなモノです。「なんだかラインが出せそう!」な気がしたり、「落ち着いた上質な球が出せそう!」な気がするものです。ですが現実はというと。。。落ち着きを通り越してお爺様が打ったんか?というような当りそこないのしょっぱい球が出ちゃったりします。「無風だけどリンクス用のライン出しですか?」なんて茶化されたりします。 個人的には、ここ3年間のコンペ・プライベート・一人予約ゴルフでもお目にかかれていません。まだマッスルアイアン使いの方が多かったぐらいです。 それでも例外はあるかもしれません。 質問者さんがバッチリハマるモデルやスペックがあるかも知れません。 「少ない小遣いで買えそう」とのことなので一度はご賞味あれ。 タイトリストのU510は良さそうですが少ない小遣いではまだ買えなそうですね。2021/1/16(土)22:40
-
アイアンのライ角についてもう後の祭りですが、一応自分の考えをお伝えさせていただきます。 各メーカーによって差はあれど大体は7鉄でライ角62〜63度(32インチ前後)だと思います。 余程の事が無い限り、メーカー設定値からはいじらない方が良いと思っています。 特に質問者さんのようにゴルフ歴が浅い方は尚更です。 その理由として、「固定化(定着)されていない状態の、しかも拙いスイングにフィッテイングしてしまう事になりかねない」からです。 メーカー側も売られている状態そのままを使用した人の大多数が普通に使えるであろうスペック(62度)に設定しているワケで、体格的に余程の特徴が無い限りは殆どいじくらずに練習をしてそのスペックに自分を合わせた方が後々にも良いと考えています。 ざっくり167〜177センチぐらいまで(根拠なく適当です)吊るし状態で許容すると思いますが、いじくっても前後1度でしょうか。 これでどんなに練習しても適性ライ角状態でヒット出来ないと確定(諦め?)してからフィッテイングの出番であると思っています。 ですのでシャフトやヘッド特性なども、あまり尖った性格の物は避けて極普通といわれる物で自分のスイングのブラッシュアップを続けられる事をおススメします。 他方、現状のスイングに満足していて、今後も変えずに固定化していくつもりであれば 徹底的に道具をいじくってご自身に合わせる方向で良いと思います。2021/1/13(水)10:07
-
ゴルフをやっていて一番の悩みって何ですか??やはり怪我ですかね。 腰痛(椎間板ヘルニア)と左腕のテニス肘(上腕骨外側上顆炎)に悩まされ、ゴルフ頻度が強制的に制限されてしまうことです。 毎回、動きを忘れてしまっている状態から「思い出すだけ」で練習もラウンドも終わってしまいます。2021/1/12(火)22:45
-
クラブセットの購入を検討しています。ゴルフ歴2年目、スコア101〜109。まっちーさんが言われてますが、そのセットでなんら問題が無いように思います。 もう暫くすると、クラブに対する自分なりの要望や不満が出てくるので、それまでの間はキレイに揃っているSIMシリーズで格好が悪いどころかとてもキレイですよ。 変にバラバラな組み合わせでミスするよりも回りも見ていて安心感があります。 ロフトピッチについてもあまり気にせずに使用してみて下さい。 メーカー側も馬鹿ではないので、このアイアンを使用するであろう人々を想定して、クラブの持つ特徴を加味しながらセッティングしていると思います。2021/1/11(月)23:18
-
指のマメについて>原因として握り込みが強いのかグリップ方法が良く無いのか、全く別の理由なのか分からないので知恵をお貸しください とありますが、 グリッププレッシャーが強いかは、こちらとしてはわかりませんよね。同様に、グリップ方法がどうなのかもわかり得ないです。文字だけの場なので。 そんな中でお伝え出来る重要事項としては、 新手のスイング理論の類いに手を出す時は、「見よう見まねは避けるべき」です。 自分ではそうやっている「つもり」でも、違う動きをしてしまっているのが単純そうで複雑極まりないゴルフというスポーツの特徴です。 ただ単にヘンテコなスイングに取り組んでしまっている可能性が高いです。(素人のスイングは押し並べてヘンテコとも言えますが…) とりあえず現実として、既に手の皮に何らかの強いシワ寄せが来ているのは間違いない事実ですね。 グレードにガチャガチャなスイングになりませぬよう十分お気をつけ下さい。手首や肘・膝のケガにも十分お気をつけ下さい。股関節もヤバそうですね。 (余興でマシューの真似したら、まぐれでまぁまぁの球が打てました。コース上でw)2021/1/10(日)11:30
-
このクラブセッティングは適しているのかどうかお題である 「このクラブセッティングは適しているのかどうか」 ですが、セッティング的にはダイナミックゴールドS200のアイアンからして、その上のウッド類のシャフトが軽く柔いです。 文中にある 「自分の能力に見合ったクラブなのか」 についてですが、 プロフィール等を加味すると、今はまだスイングがまともに出来ていない状態なので、合う合わないの見極めが難しいところです。(ドライバーのシャフトが不明なので純正と仮定しました) ドライバーのヘッドスピードが35m/s以下というのは、運動を一切していない極普通の中年女性である妻以下の遅さなので、まだまだスイングする事に身体が慣れていないのでしょう。利き手と反対の手でボールを投げるかの如く、全く力が伝わらない状態かと思われます。 ですので合う合わないの段階ではないものの、そのようなレベルでアイアンのダイナミックゴールドS200はいささかハード過ぎるかなと思います。(TP MB 2011もキツ目ではあります) お財布に余裕があるならNS950R前後の刺さったアイアンをオススメします。 もし迷うようならウッド類からゼクシオシリーズで揃えればひとまず間違いないでしょう。出来ればセブン以降がいいですが、それより古くても今のセットよりは良いでしょう。 (TPのマッスルにDGS200は43m/sの80台の人にも正直キビシイ…) 極個人的意見ですのでご参考まで。2021/1/7(木)20:37
-
互換性人に尋ね、教えて貰ったらお礼を言う。 50歳を過ぎて幼稚園児でも出来ることが出来ないという幼児性。 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」でありたいなと再確認させていただきました。 ありがとうございます。 (今時はスマホの音声認識機能で「G425 スリーブ 互換性」と言えばそれで解決。こんな場に質問するより手前がかからないけどなぁ)2021/1/7(木)10:25
-
ピンは抜きますか?疾っくの疾うに解決済みですが、興味深いデータのご紹介を。 https://www.mygolfspy.jp/flagstick-in-flagstick-out-2019-new-golf-rules/ 面白いのは「ピンをゴルファー側(前方)に傾けた時は、ピンを抜いた時よりもわずかに結果が良かった」とあります。 弾かれて入らなくなりそうなイメージも湧きますが、逆なんですね。2021/1/5(火)17:01
-
打ちに行くあります。 トッププロから一般アマチュアまで、程度や頻度が違えど誰にでも起こり得る事でしょう。 「調子が悪い時」だけでなく「良い時」にも不意に顔を出す事もあるでしょう。 因みに主に関西方面みたい(不確か)ですが「ダフる」事を「ダブる」と言うらしいです。2021/1/3(日)16:26
-
練習場で打ち初めしていますか明けましておめでとうございます。 打ちっぱなしでパターですか!まさに儀式ですね。 考える事は一緒ですね。自分も普段はしない「初っぱなドライバー」です。おみくじみですね。チョロだけは回避したいもんです。2021/1/1(金)10:06
-
トレーニングについてトレーニングではないですけど… 基本と言われているような事は「自分には合わないとか言わずに全て守る」ようにする事をオススメします。 まずは「基本」を。 基本をマスターしたうえで、敢えてアレンジを加えるのは「崩し」ですが、基本が出来ない段階で道をそれるのは「ただのデタラメ」と言われます。 基本が出来ない事に対して「自分には合わない」とか言い訳せずに根気よく頑張って下さい。 グリップ アドレス (骨盤からの前傾や背軸の僅かな右傾斜) ビハインド ザ ボールの徹底 スパインアングルの維持 スウェ−しない 手の力を使わない (グリップ・腕・二の腕の筋肉に脳からの能動的な指令を出さない) 両肩とグリップの二等辺三角形をなるべく崩さない 下半身や体幹でのリード e.t.c. あとはマシュー・ウルフとか個性的な選手ではない、オーソドックスなキレイで効率の良いスイングだなと思うお好きな選手を穴が開く程に観察する事をオススメします。 あとやはり家で出来るパター練習。 即効性も長期的効果も有ります。2~3球でもいいから毎日やれると良いです。2020/12/30(水)00:57
-
ユーティリティの考え方全くの個人的意見てすが、 5鉄を抜いているようですが、モーダス105をお使いならば5鉄を苦もなく打てるぐらいじゃないとDI85は厳しいシャフトに感じると思います。 アッタスHYもそうですが、アフターマーケット用のハイブリッドシャフトの80g台のSはかなりのスイング完成度を求めて来るように感じます。 割とハード目と言われる(?)ピンのツアー173-85の方が1レペル優しく感じます。 あと いくら同じDIのネーミングでも、ドライバー用とハイブリッド用では別物と考えてもよいと思います。 ですのでネーミングに囚われずに前後の番手と同じようなスイング・リズム・力感で振れる事を最優先すれば間違いないかと。 ですので、?~?で選ぶなら一番安定しているなら?。 別案でオススメとしては、ピンのツアー173が刺さった400・410・425のハイブリッドがオススメです。 ツアー173-85を散らばると評価する人もいますが、(あくまでも個人的意見ですが)このシャフトでまとまるようなスイングを目指す方が後々にも好影響を与えると思います。2020/12/30(水)00:22
-
ピンは抜きますか?ルール改正以降は自分からピンを抜くことは一回もないです。何度か抜く人に出会いましたが、抜かれたら全員ホールアウトするまで戻すこともなかったです。 あと2~3年したら、ルール改正以降にゴルフを始めた人などは、ピンを抜く人に驚くようになりそうですね。2020/12/27(日)02:45
-
ミズノ MPシリーズ週一ラウンドは羨ましい限りです。 どちらもいいと言うなら、プロフィールから総体的に考慮するとDG120推しです。 そのペースでゴルフしているならHSもまだ上がりそうですし、一度軽くすると重い物に戻すのは大変な場合があるからです。 試打して「どちらも良い」と感じたなら重い方を選ばれた方が年齢的にも良いかと思います。 90〜120グラムのシャフトは他にもたくさんあるので出来れば試したいところですね。 モーダス3 ツアー115 10th Anniversary Limitedなんかそそりますよね。2020/12/26(土)09:41
-
ドライバーシャフト私もG400使いですが、ツアー173-65が刺さった物を購入しました。 「全く癖が無い素直な元調子=あまり何もしない=悪さもしないけど飛びもしない」という感想です。 その方がスコアには貢献してくれるような気がしますが、「遊び」なので色気も欲しいですよね。 自分はヤフオク・メルカリでお試し購入しては売り払ってます。金銭的には多少の損(2000〜3000円)はありますが、遊び代と割り切ってます。 「お勧めのシャフト是非ご教示下さい。」とありますが、上記を繰り返していると「おっ!」という物が見つかります。絶対万人に合うシャフトはないのですから。2020/12/26(土)09:25
-
2020年シーズンに購入したベストクラブは何ですか?今年購入した中では、本間の737Vアイアンです。 見た目は何の変哲もないやや硬派なキャビティーですが、非常にやさしいです。 打感・打音も心地良いです。 何よりビトウィーンの距離合わせがし易いのです。(短く持つ・コンパクトにする・テンポをゆっくりにする・強振する e.t.c.なんとなくで置きたい距離に置けます。) 特にハイテク感はないのですが、良く上がって距離も出ます。 イ・ボミが727で全盛期を築き、737の頃には衰退してしまって影が薄いモデルですが、ハンデ20ぐらいからでも長く付き合える隠れた良品だと思います。2020/12/24(木)21:34