NinjaさんのQ&A回答履歴
NinjaさんのQ&A回答履歴
1〜30件/35件
-
ライ角を変えられるクラブとは?私は、スリクソンI−505を使用中です。 ライ角調整をした時に「軟鉄にしては硬いので、2度程度しか調整できないと」クラフトマンに言われました。 他のスリクソンは、どうなのかは知りませんが、ご参考までに。 自分の場合、シワやキズも無く、その範囲内での調整で済んだので良かったんですけど。 軟鉄でも製造方法やモデルなんかで、差があるようですね。 次回購入時には、フィッティングを受るようにしてます。2010/4/6(火)19:56
-
右と左で迷っていますこれから始めるのであれば、購入する前に、ショップ等で両方打ってみる事で、どちらに違和感が無いかを感じ取りましょう。 ドライバー以外にも、パターやアイアンも比較してみてください。 道具の事を気にするより、気持ち良く振れる方を選ぶコトが大切です。 私は、右打ちにしましたが、パター・アイアンは、左用を買い足して両方打てるように練習してます。2010/3/2(火)16:40
-
左利きはどっちで打つほうが理に適っている?9番レフトさん、こんにちは。 私も左利き(刃物類は左・文字/箸は両利き)ですが、結果として「打ち易い方で打つ」となり、右打ちを選択しました。練習は両方してます。 どっちの方が理に適うかは、個々の適正によるかと思います。 同じ左利きでも、全く右が使えない人もいれば、右利きへ矯正されたりと、右手の働き具合に個人差があるので、一概に右打ちが有利とは言えないかと感じます。 ただし、道具面だけは、圧倒的に右ですね! まだ始めたばかりであれば、7番アイアン辺りと、パターを両方手にして、同じ球数を打つ練習をしてみて下さい。 続けて行くうちに、求める球筋がどちらで出るのかで、決めても良いかと思いますよ。 私の場合は、アイアンでの球の高低・ドロー/フェードが、左ではできずに、右だとコントロールできそうに感じ、打ち分けができるかが決め手でした。 パターも、左右2本持ってラウンドして、距離感などの感覚がしっくりくる方を選んでみてはどうでしょうか??2009/12/8(火)18:23
-
レフティ用ウエッジの品ぞろえnobunagaさんこんにちは。 左用で打つのは、良いコトだと思いますヨ。 私も左利き右打ちです。ゴルフ始めた頃はお下がりの道具で、慣れない右打ちに最初は苦労しましたが、100切りした時に、元々左利きだからとの思いで、左打ちへ切り替えようと試みましたが、不思議と上手く行かず右打ちへ戻しました。 私は、両利きと言える位(包丁・ハサミ以外)左右を使えますが、ゴルフは、右の方が合っていました。(今でも時々、左打ちの練習をします。) 私の場合、左右の違いに気付いた点ですが、左利きなので、距離は左打ちが出ましたが、方向性が犠牲に。右打ちでは、飛ばない代わりに方向性・距離感が安定します。 結果として、スコアメイクに有利かな?と感じて右打ちを選択しました。 なので、アプローチとパットは両方練習してみて得意な方を取り入れた方が、ショートゲームが楽しくなるかと思いますよ。 自分の可能性を信じて取り組んでみるコトで色んな気付きが生まれて、良い結果になるかと思います。2009/11/22(日)14:24
-
アプローチのライによっての対処法私も感覚派なので独り言として・・・ 状態の良いライだと、上げる・転がす等をイメージしたら感覚で打ちます。 (50°と54°の2本のどちらか) 深いラフや悪いライだと、素振りしてクラブから伝わるヘッドの抜け方(滑り方)によって距離感のプラスマイナスをイメージします。 傾斜地は、ウェッジを数本持って、ロフトが寝過ぎたり・立ち過ぎたりしないように選んでから打ちます。 (46°・58°・8Iなどを加えます) nobunagaさんは、アイアンショットと同じ打ち方で、AWの振り幅で調整されているようですが、もしかすると、微妙な強弱が、感じ取れないとか有りませんか?? 私は打ち方のバリエーションが少ないので、ロフトを変える事で球の軌道を打ち分けてます。 なので、同じ振り幅でも上げたり転がしたりを選択して、打つ強弱を最小限に留めてます。 あと練習では、オープンスタンス・片手打ち・フェイスを開いたりと遊び感覚で打ってみて、振り幅で出す距離感と、手に伝わる感触で出すイメージの距離感が、そのうちにシンクロしてくるかと思います。2009/10/28(水)20:13
-
残りヤード数を見る目の養い方を教えてください。距離を見る目は、ラウンド数をこなして経験値が上がると、自然に身に付くかと思いますので、練習と本番で繰り返し確認するしかないと感じます。 ノーコックさんの仰るように、距離測定器を持って、ラウンドするのも良い方法ですね。私の周りでも持ってる方が増えてます。 私の場合、ヤード表示は、ボヤッとした目安にしかしてないですね。 プロみたくピシャッと距離を打ち分け出来ないので、100Y以内になると、イメージした弾道を感覚重視で打ちます。 150Y前後だと、天気・風向き・ライの状況・スタンスの状態・打ち上げ・打ち下ろし等の条件によって、距離感は変わるので、落とし場所を大きな面で捉えてます。グリーンに乗らなくても手前なら花道でOKとか、こぼしてもバンカーの無い安全な方など。 なので、あと残りピンまで158ヤードを打たないと・・・というシビアな考えはしないです。 表示が嘘のように感じると有りましたが、見える景色にも左右されるので、あれっ??と思う事は多々ありますね。 木に囲まれてたら近く見えたり、周りの景色が見えてたら遠くに感じたり、目の錯覚と自分の距離感と実際の距離とを考え、ミスも含めて楽しみながらプレーしてます。2009/10/16(金)18:48
-
谷越えのショウトホールを征服したい私も谷越えや池越えが苦手なので、同じ状況になった事があります。 120Y=9Iだとすると、グリーンエッジまでの距離とグリーンオーバーまでの距離を確認して、余程のフォローの風でなければ、1番手上げて8Iのキャリーでグリーン奥目を狙って打ちますね。 あと、打つ前に谷を見て、「あ〜またこのホールに来たかぁ...」とため息ついてませんか?? 肩の力を抜いたつもりでも、グリップの力みが影響してたり、スイングテンポが速くなったりしてるのかも? 練習場で、120Y谷越えを想定して、8I・7Iとか違う番手でコントロールショットをやって、9Iのフルショットと両方打てるようにしておくと、少し心の余裕がでませんかねぇ。 早く苦手意識が無くなると良いですが。2009/10/11(日)18:55
-
ウエッジ4本にする場合のセッティングnobunagaさんは、体力もあって練習熱心なので、UTとか入れずに、そのままFW3+5+ロングアイアンを使ってて欲しいですね。 私の場合、ウェッジの組み合わせは、アイアンからのロフトの流れで決めました。 その時に入れるFW・UT等の組み合わせ次第で、ウェッジ3本・4本と変えますけど。 今のセッティングは、1・4・7・9・5I〜9I ウェッジは、PW46・AW50・AW54・SW58と4度刻みで。 11WやUT(20+25)を入れる時は、5Iを抜いてAW52・SW58とします。 私みたいなヘッドスピードの遅い者のセッティングは、あまり参考にしない方が良いかと思いますが、一応参考までに。2009/10/6(火)12:56
-
朝一番のショットを上手に決める為にどの位前に到着するべきか?余裕がある時は、目覚ましのつもりで、車に乗る前に軽く駐車場でバット素振り&ストレッチして出発します。 コースには、1時間半〜1時間前に入りますね。 私もウェアは着て行くので、準備を済ませたら、ストレッチ→ショット→パットの順で、トイレ等を済ませてスタートを待ちます。 練習場では、フルショットは数球で、AW・6I・1Wの球筋と調子の具合を見る為に軽めに打ちます。 アプローチ&バンカーがあれば、そちらの練習もします。 パター練習は、上り・下りの転がり具合と、ロングパットのタッチを確認したら、ショートパットをしながら、雑談したりとかしてますね。 例えば1時間前に来て、あと50分の場合だと、ストレッチ5〜10分、ショット15〜20分、パット10〜15分程度、残りはトイレ・コースチェック等で時間割してます。 あと、ミスショットし易い1H目ですが、1打目から気合い入れると罠にはまる?でしょうから、飛ばなくてOK。ボギーでもラッキーと、自分に期待しないで望んでます。 気負ってる場合は、左素振りして、身体をほぐしてみるのも良いですよ!2009/10/5(月)14:55
-
ダウンブローを少しだけ元に戻したい。こんにちは。 アイアンとドライバーのスイングの性質は別物だと私も思います。アイアンのダウンブローはそのままに。 同じ感覚と言えるのは、構えるまでの事前の動作と、打ちに行くまでのスイングのテンポでしょうか? アイアンの習得には続けて何百球と打つと、身体が覚えて良い球が多くなるかと思います。 普段どういった順番で、各番手を練習されてるか存じ上げませんが、いきなりドライバーに持ち替えたりしてると、意識とは別に身体が勝手にアイアンと同じ動きをしてしまうかと・・・ 参考になるか??ですが。 アドレスのチェックを基本に立ち返ってやってみてください。 ボールの位置だけでなく、スタンス幅(タイト〜ワイドにしたり)・グリップ・目線・球との距離など、1球づつ丁寧に確認しながらのショットを、いつもティーグランドに立つ時と同じルーティーンで。 極端にグリップを短く持って打つのも良いかと。 あと、実際のラウンドと同じような想定にして、例えばPAR5のホール。 ドライバー→FW/アイアン→ウェッジと1球づつ持ち替えて、1打目何ヤード飛んで、残り何ヤードを・・・って感じなイメージでシミュレーションしながら打つと、1打の集中力が保てるし楽しみながら練習できますよ!2009/9/9(水)18:44
-
右手に手袋をしないのは・・・みなさん、色んな意見があって参考になりますね! 私の場合は、滑り防止でグリップと一体感が必要な時、強く振る時だけグロープしてます。アプローチ〜パターは素手ですね。 ただし、寒い時期は右グローブを愛用してます。 両手の温度差というか、手の感覚を同じにしたいので、ドライーバー〜パターまで、両手グローブのままですね。 確かに、同伴者に「格好悪い」って、なめられますけど・・・スコア良ければ我慢できます。2009/9/2(水)11:24
-
ボディケアこんにちは。 スポーツマンで体力にも自信があって、練習も沢山されているようなので、少しオーバーワーク気味ではないかと推測してみましたが?? お仕事が忙しい時など、睡眠時間を削らずに練習を止めるコトを薦めます。 食事と睡眠もバランス良く取ってこそ、身体が付いてくると思いますので。 私は、nobunagaさんとは逆で、しばらくスポーツから離れていた為、ゴルフを始める際に、ボディケアと基礎体力向上を目的にジムに通い始めました。 今は、プール・ストレッチ・マッサージ等をメインにこなしてます。 なので、球を打つ練習は、週に1〜2度で、調子が良い時は沢山の球数を打ちますけど、悪い時はホドホドで切り上げます。 あと、私も左利き右打ちなので、時々左打ちの練習と、素振りは両方同じ量をします。(身体をほぐす意味で) 柔軟性のある身体づくりで、怪我のリスクが軽減されるかと。参考になれば幸いです。2009/8/19(水)20:07
-
力まない方法を教えてください。打つ前に色々と考えすぎない。素振りを沢山しないようにしてます。 ライの状況を見て、一度アドレスして打ち出す方向を決め、ミスしても安全な場所や落とし所を確認したら、自分の順番が来るまで、周りの景色を見たり、深呼吸やストレッチ、鼻歌歌ったりと別のことをしてます。 私は元々飛ばない方なので、気合い入れて飛ばしてやろう!って考えは持たないようにしてます。 1発の距離が数ヤード伸びてもスコアに影響ないし、ショットのリズムが変わりそうなので、飛びは意識しないですね。 キチンと飛ばそうと思う時は、ティーショットやセカンドの場合、少し短く持って軽く振りぬいた方が、ミート率も上がって距離と方向性が両立して良い結果が得られると感じます。 練習は、バット素振りとアイアンを逆に持っての素振りを取り入れてます。 重い物と軽い物を振ると、上体に力が入ればギクシャクしてしまうので、交互に数セット繰り返して、同じリズムでフィニッシュが決まるようになると、実際に打つ時にゆったりとした同じリズムでショットできます。2009/8/18(火)14:25
-
パター練習の入り口私も皆さんのご意見と概ね同じです。 パッティングは感覚を重視しますので、自分がしっくり来る感触を持てるように、家で日々コツコツ練習あるのみです。 自宅練習では、気分転換にもなるので、左打ちや仕様の異なった数タイプで転がしてます。 パターの芯ですが、固めの打球音が大きいボールを打ってみては如何ですか?? 耳と手に伝わる感触がつかみ易いかと思います。 ラウンド前後は、練習グリーンで時間の限り転がしてます。(アプローチやバンカーも併設してあれば半々程度に) パッティングに入るルーティーンも含めて、同じリズムでストロークできるように反復練習して、少しは力みも解消されるかと・・・2009/8/11(火)17:28
-
グリーンまであと5〜10ヤード。ぴたっ!と付けようとしてもうまくいきません。私もわしさんと同じですね。 ドコからパットするのが易しいかを決めて、素振りで転がりをイメージしてから落とし所を見てショットします。 ライの状況で、チップ・ピッチのどちらかを選択し、ピン(カップ)は狙わずに手前から攻めます。 私の場合は、50°のAWでピッチ&ランで、ほぼノーコックにして振り幅で調整します。左手の甲を目標に向け、クラブフェイスは返さず。2009/8/7(金)17:05
-
ショートアイアンのダフリ、トップの原因について私は身長が低いので、背が高い方の道具との関係性は分りませんが・・・ 90台のスコアも初心者というキャリアも近いので 私のミスの大半が無意識のうちに力んでたので 太郎さんもピンに近づくにつれ、気負ってませんか?? 100y内だと、ついついピンをデッドに狙おうとして、本来行う微調整(振り幅・強弱)が出来ずに力が入ったり、ピンに対して狙う意識が強くて、ヘッドアップしたり・身体が突っ込んだりしているのでは?? 私は、行きたくない方向(ハザード・OBゾーン)のみ気を付けて、ピンでなくグリーンの大きな面を意識して、気楽に打ちます。 打つ方向さえ間違わなければ、グリーンオンする確立は高まるハズです。 カップに寄ればラッキー!!というオマケ感覚です。 練習では、100y〜50y〜30y〜15yの打ち分けを中心にして 苦手意識や不安感を消すように、距離感に多くの時間をかけてます。 ウェッジで得意の距離を残す攻め方をしては如何でしょう? 自信がある距離だと気持ち的に楽にショットができ、ミスする確立も減るかと思います。2009/7/2(木)16:44
-
ハイバウンス、ローバウンスどちらのほうが簡単ですか?yuki72さん、こんにちは。 今お使いのウェッジのスペックが不明なのと、砂を薄く取るタイプか打ち込むタイプか分らないので、私の感覚でという事ですが。 砂が硬いトコが多い時は、薄く取りたいのでローバウンスを使います。 ただ、バンカーが苦手という場合は、ハイバウンスのものが出し易いかと。 私の基本セッティングは、50°-4・54°-8・58°-10(ロフト/バウンス)です。 コースによって、違うスペックのウェッジを組み替えてます。2009/5/21(木)18:31
-
効果的練習方法は?K2さん、こんにちは。ダフリの要因は、アサバーさんのご指摘のように、スイング軸だと思います。 私が実践してるのは、鏡の前でのアドレス&スイングチェックです。 自分と目を合わせながら、トップの位置やダウン〜フォローに至るスイングをゆっくりと行ってます。 アドレスで作った前傾を崩さず、へその下に力を入れ下半身の安定感を意識してます。 あと、ショートティアップした球をハーフ〜フルショットまで打ちます。 ティに当らず球をクリーンに捕らえて打てたら良いかと。2009/5/19(火)19:50
-
ゴルフスイングについて私もまだゴルフ歴が浅く、同様の悩みを抱えてましたので、実践している練習を紹介してみます。 smart42kさんと同じく効果的だったのが「バット素振り」。 これは、ほぼ毎日やって、早く振ったりゆっくり振ったりしてます。あと、ベタ足で下半身を意識的に安定させたり、目線のポイント決めて、そこを凝視しながらのスイングをしてます。 左での素振りも同じ感じでやってみてください。 実際のラウンドでは、ゆっくり振る意識と8割程度の力で、トップを気持ち浅くしてミート率を上げるように心掛けてます。2009/4/20(月)20:02
-
フォーティーンのウェッジについて素材について補足します。 ニッケルクロムモリブデン鋼は「合金鋼」です。鉄に、炭素・ニッケル・クロム・モリブデンが含まれた鋼で、強度が高く靭性もあります。 軟鉄は、鉄に炭素が含まれた「炭素鋼」になります。 他メーカーのもので、一例として「S20C」と素材表記があるもの等が軟鉄になります。2009/4/8(水)16:39
-
ドライバー、3wで玉が芯に当たりません。みなさんの意見に一理あるかと思いますが、私もミート率を上げたくて苦心してる者なので、いま実践している事例を挙げてみます。 ○手袋やヘッドカバーを両脇に挟んでみる。 ○短く持ってグリップする。 ○スタンスの幅を1足〜2足分狭めてみる。 ○わざと、トゥ側やヒール側にボールをセットしてみる。 ○フィニッシュの形を意識する。 私の場合、右脇が開くクセがあるので、両脇に挟んでスイングプレーンを意識した練習をしてます。 短く持つのは、単純に長いモノに苦手意識があるので、スタートホールや狭いトコでは必須ですね。 スタンス幅は、スエーするクセを直す為に、軸を意識してます。 ボール位置は、ワザと変えてトゥやヒールに当てる練習です。なぜか真芯に当たるコトも・・・ 最後に、フィニッシュが綺麗に決まった時は、ちゃんと飛んで行くので、素振りでも意識してます。 rakenさんのお役に立つかは??ですが、参考までに!!2009/2/1(日)17:26
-
夏場と冬場、皆さんの飛距離ってどの位変わりますか?夏場:7鉄=150〜155y 冬場:7鉄=140〜145y さらに、雨だと合羽の影響で、さらに1番手づつ落ちますね。 私の場合は、寒くなると身体が動かなくなる事の方が影響してます。 なので、ダイエットの影響はないのでは??と感じますが。。。 逆に、身体のキレが良くなって、暖かくなると飛距離アップするかと思いますけどね。2009/1/8(木)19:58
-
易しい軟鉄アイアンを探しております。こんにちは。 私は、I−505(NS950:R)を使用してます。 ちょいグース気味な感じと、ミスヒットが分り易い打感が好きですね。 ZRシリーズは、試打程度ですが、I−505より、球を拾ってくれる感じがして打ちやすいと思いました。 他メーカーだと、ヤマハ インプレスV FORGEDが似た感じでは? 最近の分では、キャロウェイ レガシーアイアンは、打感や球質が良いなと思います。2008/12/9(火)18:00
-
アイアンでトップしてしまいます。こんにちは。 私の場合、ダフリが怖くてティアップし、トップが出てました。 結果すくい打ちになり、飛距離のロスも出て、良い事無しです。 克服方法として、ティアップした球を「パンチショット」「ハーフ〜スリークォーターショット」とミート重視で、ラインを出す練習を繰り返ししました。 そのあと、ティアップせずに同じコトをしてみてください。 同じような球筋が出るようになれば、トップは減るかと思います。2008/12/9(火)12:36
-
ドライバー、FWが右へ左へ安定しません。はじめまして。 長いものが苦手という事で、参考になるか??ですが 私の対処法としては、グリップ・スタンス・ボールポジションの確認をしてます。 どの状態で、どんなショットになるかをチェックして、最適なモノを意識して練習します。 1.グリップ:ストロング〜ウィーク 2.スタンス:幅・オープン・クローズ 3.ボールポジション:左右・遠い近いetc位置を変える コース上では、DR・FW共に、気持ち短く持つようにしてます。ミート率が上がると、タテの距離のバラつきより、左右のバラつきを最小限に抑える事を意識してます。 後は、飛ばそうと考えずに、上体の力を抜いて、8割位のスイングでフィニッシュを意識して決める感じで打ってます。 あと、自分に合ってないクラブを使ってないかが気になる所ですね。2008/11/8(土)19:29
-
スイングバランスについて質問します。バランスの理想形は、十人十色あって、その人のスイングや道具によって違ってくるのではないでしょうか。 ドライバーから同じバランスで揃える人もいるでしょうし、短くなるにつれヘッド側が重くなる人もいるでしょう。 なので、理想形というのは、14本のクラブが、その人に合ったバランスにセッティングされているという事だと感じます。 私の場合は、クラブメーカーが異なったり、シャフト違い等の不揃いな点が多々あるので、振った時のシャフトのしなり方とヘッドを感じ取れるか?という感覚重視で、鉛を使ってセッティングします。 ショップ等でバランス計測をしたら、多分バラバラかもしれないですが(汗)、気持ち良く振れて距離感が合えば問題ないと思ってます。2008/10/6(月)19:17
-
クラブ(シャフト)のUSA使用と日本使用についてUSA仕様と日本仕様の違いですが、私はXフェアウェイ(R)で両方持ってますが、そのインプレッションになります。 長さ・ライ角は同一ですが、違いは、シャフト/JP:50g台・US:60g台。キックポイント/JP:先・US:中。 それ以外は、シャフトが太くて硬いので、同じRと言っても全く異なるフレックス感ですね。日本仕様のS並か、それより硬く感じます。 なので、値段が安いからと言って、安易にUSA物に手を出すのは控えた方が良いです。 どちらの仕様が合うかは、打ち比べてみて、しっくりと来る方を選択してください。 私の場合、どちらも打ち易いので、入れるドライバーに併せて入れ替えて併用しています。2008/10/3(金)18:53
-
皆さんの得意クラブを1本挙げるとしたら何ですか?得意とまでは行きませんが、AWが好きです。 特にグリーン周りから、チップインを狙う感覚が良いですね! 気が付くとこの1年で、メーカーや仕様違いで4本に!もう買い足さないよう注意してますけど。 得意になりたいのは「パター」です。2008/9/15(月)18:29
-
速いグリーンの時と遅い時ではパターの重さどうしてますか?グリーンの速い遅いで、使い分けれるほどの技量は持ち合わせてない初心者ですが。 私の場合は、自宅練習や前のラウンド等で、エースパターに迷いがある時は2本持って行き、朝の練習グリーンで、フィーリングの良い方を使うようにしてます。 パットは、感覚に頼るところが多いので、思った距離感が出るかどうかのタッチの差をみます。 なので、早いからコレ、遅いからコレってのは無いですね。2008/9/15(月)18:15
-
アドバイス頂きまして有難う御座いました。悩みは年中つきまとうモノだと思いますが、1つの事にとらわれ過ぎて、意識がそこに集中し過ぎてませんか?? シャット気味に上げて下ろしてるみたいですかね?(右手が強すぎ?) だとしたら、ドライバーの時だけグリップを超ストロングにして、少しづつ戻しながら打ってみてはどうでしょうか? あと、手首に変な仕事をさせないように、クロスハンドにして打つ練習や、左打ちの練習をしても良いかと思います。(難しいなら素振りだけでも) ティーを低くして打つのも、球を上げる事を無視した状態で、純粋にスイングだけを意識した練習が出来るかと思います。 ミスの原因が、「右手首が甲側に反り返って‥」だけではない様でしたら、ワザとアドレスのボール位置を遠くしたり、近くしたり、左側や右側へとポジションを変えてみて、あえてミスが出易い状況を探してみても良いかと思います。2008/9/15(月)17:45