ヴァルさんのQ&A回答履歴
ヴァルさんのQ&A回答履歴
841〜870件/1,548件
-
ゴルフクラブの選択そのキャリアと若さで、先を考えるなら5W入れて練習する方が有意義だと思いますよ。 UTやFWが苦手(フックする)なので使わない。というセッティングもありだと思うけど、それをするのはまだ早いんじゃないかな〜と。 なぜUTだけ左に曲がるか? どうすれば曲げをコントロールして打てるか?をね、もっともっと突き詰めてからでも遅くないんじゃないかな・・。 それにこの先、ドラがもっと飛ぶようになると、FWは必要になります。 5Wはロフトも重心深度もあるし、バックスピン量が多いですから、18度のロフト帯では一番易しいクラブです。 先を考えて、練習するには良い機会ではないでしょうか。 質問の趣旨と少し違う回答ですが、特定のクラブに苦手意識を持ってしまうと、後々苦労しますよ。 参考になれば幸いです。2016/8/12(金)01:09
-
距離計測機レーザー派です。古いモデルですがブッシュネルのピンシーカースロープ2です。(もうボロボロなので買い替え検討中ですが・・) GPS計測器も所持していますが、毎回のUSB充電がめんどくさいのと、精度が曖昧なので、ヤーデージを頼りに目測するのとあんまり変わらないかな〜・・と。 ゴルフ場によっては、ヤーデージが大きくズレてる所もあるし、レーザー計測はそういうズレが無い「絶対距離」を得られるので、どうせ使うなら・・てことで、レーザー使ってます。 ただ、他の方も書いてある通り、デカいのでかさばるのが欠点です。 あと、競技で使えないので、頼り癖がつくと困りもの。 初見コース、練習ラウンドで使用する感じですね。2016/6/24(金)22:36
-
オークションで売られているスリーブはちゃんと可変しているのでしょうか?910時代にタイトの非純正スリーブは使った事あります。 ロフトはちゃんと変わると思いますよ。 カチャカチャしたら、弾道の高さは変わったので… ライ角は計測してないので厳密なところ不明です。 でも、確実に違ったのは重量です。 個体差があるかもですけど、自分が持ってた個体では、純正スリーブが4g、非純正が8g位ありました。 バランスや総重量が変わるので、留意された方がいいです。2016/6/21(火)22:02
-
ホールインワン達成個人的にもらう側の立場として、嬉しい物は・・・ ?身につけない物 ?ゴルフ関連ではない物 ?家で使えて、実用性が高い物 ・・かな。 ?はぶっちゃけて言うと、他人のホールインワン記念と書かれた物を身に付けるのは嫌だし、バッグとかにつけるのも嫌です。 でも、もらった手前、その人の前で付けていないと気まずい…みたいな、雰囲気になるので、よく行くゴルフ仲間や、目上の人に貰うと、ちょっと困りますね。 ?は、ホールインワンなんだからゴルフ用品…ってのは最もらしいですが、普通のゴルファーなら、すでに自分のアイテムを持ってる場合がほとんど。 タオルかボールまで…だけど、ボールも銘柄の好みもあるし、名前が書かれた記念ボールをロストすると悪いから…と、結局使えなかったりします。 ?は「家で」がポイント 万が一、壊れたり無くしたりしても、相手にバレないからです。 あげた側も結末を知らずに済むので、一番無難な選択だと思います。 その中でも、気兼ねなく使えて実用性が高い物、あって困らない物だと嬉しいですね。 記念の盾とか送る人いますが…あれはもらった側は邪魔になるだけですので、実用品が良いですよ。 自分が貰った中で、一番良かったのは真空断熱タンブラーですね。 壊れないし、実用性もあるし、ホールインワン記念と書かれてても、家で使う分には気にならないんで、良いセレクトだな〜と感じました。2016/6/20(月)13:10
-
FW1本派は何を選択する?私の場合、9°のドラと19°のタラコの間にFWを1本入れるという条件です。 自分のHSや技量を考えた時に、4Wが扱いやすそうに思ったんですが、好みに合うヘッドが無く、G30の5Wを1度立てて、17度で使ってます。 この仕様を選んだのは、3Wでロフトを増やすより、5Wで減らす方が、ソール後部が下がらず、自分にとっては扱いやすいだろうと思いました。 あと、シャフトが短い方が安心感が増しますし、3Wより5Wと思う方が安心感につながるだろう・・と。 高さや距離差も狙う通りの球が出るので、仕様としては気に入っています。 狭く短いコースの時は、ミニドライバーに入れ替える事もあります。2016/6/17(金)02:33
-
カレーじゃなきゃいけない理由私はその方とは逆で、カレーはほぼ頼みません。 理由は、「あまり好きじゃないから。」です。 色んなメニュー見て、どうしても他の選択肢がない時のみ頼みますが…数年に一回ですね。 結局は好みですね。2016/6/1(水)08:00
-
パターの重量について数値としての重さは気にしていないですね。 バランスも含めて、自分のストロークに対して、ヘッドがフラつかない重さであれば良いと思ってます。 力感やストロークのイメージは人それぞれですから、絶対的な理想重量ってのは無いのではないでしょうか。 一番大事なのは、そのパターに対する慣熟だろうと思ってます。 パット数はパーオン率次第な所もあるので数字はともかく、思い通りの距離感とラインが出ているなら、現状のままで良いと思いますよ。2016/5/14(土)08:45
-
ピンのドライバーウエイトの大きさからすれば、ホーゼル側から取り出すのは無理でしょうね。 中に落ちたという事は、装着部が変形して広がった、もしくは破損などでウエイトが落ちるだけの穴の大きさが空いてしまってるのでしょう。 落ちる幅があるという事は、取り出す事も物理的には可能でしょうけど、それが難しい場合、ヘッドを解体して出すしか方法はないんじゃないかな… 手間や、工賃を考えた場合、中古でヘッドを買い換えた方が、早く安く済むんじゃないかと思います。2016/4/4(月)09:53
-
シャフトの硬さの感じ方について個人的に、シャフトの硬さの感じ方は人によって違いますね。 元調子に慣れてる人、先調子に慣れてる人。 普段、しなりを感じてるポイントが違うので、そこがしならないと「硬い」と感じるのです。 先調子の場合、しなるポイントから先(ヘッド側)の質量が小さいので、小さく鋭く速くしなり、戻ります。 元調子はその逆、ヘッド+シャフトの大部分をしなり、戻すため、質量が大きくなり、ゆっくりしなって、ゆっくり戻ります。 こういう理由から、先調子がしなる、柔らかいと言われるのは一般論ですが、しなりを感じるのは人間なので、全てには当てはまりません。 私自身も、元調子系シャフトの方が慣れているのでしなりを感じやすく、先調子はしなりを感じにくいです。 実際な話、初心者は先調子を使え。という話は無視で良いと思いますよ。 どの道、リストリリースをちゃんと覚えて、捕まえるスイングを身につけていかねばならない訳です。 今に合わせて、お助けしてくれるシャフトを挿すより、しなりを感じて振る方が楽しいと思いますしね。2016/3/31(木)13:20
-
重量フロー微妙なところですね。 6Sだと、315g位でしょうか。 重さ的に3Wと開き過ぎに感じますし、シャフトスペックそのものが、ややアンダースペック気味なのかな。という気が致します。 フローマッチングに少し反しますが、ドラと3Wは15g以上開けない方がいい気がします。 現状の7Sだとやや重く感じる事から、総重量320gに調整するのが、ベターな落し所かも知れません。 振り感は揃うと思います。 ただ、シャフト重量の谷間に当たる総重量ですから、どこで調整するか?が難しいですね。 6X挿して、鉛などで…という選択もあるとは思いますが、フレックス違いは、打ってみないと結果がわからない話ですから推せませんね。 成功した事例もありますが…、行き詰まったら試してみる程度の候補です。 個人的には、今のままでいい様な気がします。 ティーショットの1ミスが致命になるスコア帯ですから、意図しない球が出るリスクは、徹底的に下げるべきじゃないかと。 これから暖かくなるにつれ、現場でのHSは自然と上がってきますから、6Sに戻す位なら、現状に慣れてしまう方が結果は良いと思います。 自分が試すとしたら、振り感を優先してグリップ重量とヘッドウエイトで、総重量を調整してみる位でしょうか2016/3/31(木)13:06
-
ボールのマーキングペン先の太いポスターカラーみたいなのでマークしてます。 消えやすいのかもですが、マークつける時、チョンと押すだけでいいから楽です。2016/3/31(木)03:01
-
雨ゴルフの後カッパは洗剤で洗わない方が良いですよ。防水が無くなります。 基本は水気を切って干す。臭いが気になる様ならファブ○ーズです。 ヘッドカバーは素材によります。 ぬいぐるみの様な布製のものは、たまに洗剤で手洗いします。2016/3/10(木)11:36
-
3Wの必要性いらないと思えば、要らないです。私もscottyさん同様の考えで抜いてますよ。 バックorフルバックからプレーする事が殆どですが、絶対必要って思った事はないです。3Wを打たないといけない様な状況だと、大抵の場合、怖いので狙わないですし・・。 ティショット用、パー5のセカンド、使い道は色々挙げられますが、刻むティショットなら5Wの方が安全。 パー5のセカンドも、グリーンに乗る、乗らないというより、グリーンに少しでも近づけてバーディorパーの確率を高める。ってのが実際の使い道ですが、5Wでも大差ないなぁ。って思います。 リスクの方が高いですしね。 自分のゴルフを組み立てる上で現在は必要ないので、抜いています。 本数に余裕があれば入れると思いますがね。2016/2/29(月)02:45
-
皆さんの、スイング始動のきっかけは?始動するタイミングはクラブを球の後ろにソールした瞬間。 動き出すのは腕全体からかな・・ 腕と胸で作った三角形が右に水平移動する事から始動しますが、「どこからどう動こう」とかは、考えてませんね。 こういうのは自分がリズムを取り易く、慣れた動きであれば、特に「何が良い」ってのはないと思いますよ。 「こう動こう!」とか難しく考えちゃうと、かえって力みやすいし、他の部位が綺麗に連動しないので、下手に変えない方が良い場合もありますね。2016/2/20(土)02:26
-
番手ズラしで重量が増えた?8番は流石に記載ミスですよね? 質問の本題が「6番が重くなった」なので、多分、8番は447gとかの間違いでは〜と思いますが・・・ リシャフトした店舗、オーダー内容は分かりませんが、可能性はいくつかありますね。 ヘッド単体の重量誤差。シャフト単体(カット後)の重量誤差、バランス指定による調整のため。 「バランスを軽くしたのに・・」とお考えですが、バランスが軽くする為には手元側を重くするorヘッド側を軽くする。事になります。 バランス値だけ指定してオーダーしたら、ヘッド重量が基準より少し重かった場合、バランスを揃える為に手元を重くする事になります。(ヘッド側を軽くするのは難しいので) まぁ、実際に作業された人間に聞くのが一番早いんですけどね。2016/2/13(土)14:30
-
冬のカチカチバンカー難しいよねぇ・・カチカチバンカー。 クリーンに拾うしかないって思ってる。バンカーだと思わずベアグランドのアプローチだと思って球だけさらう感じで。 高さを出すのは、なお厳しいから、バウンスが邪魔しない程度に刃を開くか、球を左に置いて、それでも高さが足りないなと思ったら、前に出すのは諦めるかな。2016/2/13(土)14:11
-
アイアン適正飛距離についてHS44あれば、5鉄のキャリー差は番手分出ると思いますよ。 先の回答にある様に、スピン量不足か、打ち出し角不足の可能性は高いですね。 打ち方でスピン量を稼げる調整をするか、ギア選びで解決するかですね。 現状のクラブスペックがわからないので、判断できない部分もありますが、スピン量と打ち出し角度というのは、シャフトで解決できる場合もありますよ。2016/2/12(金)10:53
-
アイアンショットナチュラルに打って弾道が高いのは、問題ないと思いますよ。 コントロール出来ているならメリットの方が多いので、下げる必要ありませんね。 球を低く抑えるのは技術で出来ますが、高く上げるのは難しいのです。 どの程度の高さなのかわかりませんが、プロの球はもっと高いと思いますよ。 もし行った事ないならツアー観戦など行ってみると、比較できます。2016/2/6(土)17:33
-
身の丈に合ったボール基本的に何でもいいと思いますが・・。 偏差値50台・・無くすので何でもいいと思いますね。私自身もロストボールか、安い新品でしたし、そもそも球の性能差がスコアに影響するレベルではなかったです。 偏差値60台・・ハードヒッターならばOB多発してる筈なので曲がらない球。 ショットはそこそこ安定のシニア層であれば、柔らかい目の飛距離系。 要は、自分が90切れない原因に対して、有効な球を選べば良い様に思いますね。 偏差値70台・・偏差値60で望んだ性能に+α。ドラの飛距離、アイアン、アプローチのスピン性能、パターのタッチ。 妥協せず選んで、決めたら変えないことが大事。 自身の体験でいえば、ショートゲームは球が変わると転がるイメージが違ってしまい、どうにもならない場合があります。 ・・・と、こんな所だと、私は思います。2016/2/4(木)17:53
-
アイアン買換えで悩んでます。。。上記で打った事ある物は二つです。当時を思い出しながらの感想。 ・X-BLADE 707 質問には型番無表記ですが、2012年のX-BLADEだと、707だと思います。 内部にタングステンを内蔵し、重心を下げて球が上がりやすくしている構造でしたね。 前作の705から引き続き、ストロングロフトを採用しており、球の上がりやすさと飛距離の両立を図ったモデルです。 当時、買い替えも検討しておりましたが、試打した感想を言えば、一言「打感と音が気持ち悪い」です。 内部のタングステンの影響だと思いますけど、軟鉄らしい柔らかく潰れる様な感触ではないので、敬遠しましたね。 純粋にアイアンとして考えた場合、同系統の飛び系軟鉄であれば、前年の705Type-Mの方が出来は良かったですね。 ただ、ツアステシリーズは技術的に楽なアイアンでもないので、エンジョイならば手を出さない方が良いかも知れません。 ・テーラーメイド ツアープリファード 2009年 軟鉄ノーマルロフトで、こちらもやや難しめ。重心が後ろに振ってあるので安定感はあるけど、打面が薄くなる分、手応えも薄くなる。そんな感じのアイアンでしたね。 現状使用のアイアン、2005年だとrac r5アイアンですかね? ストロングロフトのそのアイアンから、ノーマルロフトに変えると、今より飛ばなくなる可能性がありますよ。 R11アイアンに関しては、いわゆる飛び系アイアンですね。実際打った事はありませんが、難易度はこの3機種の中では一番易しいモデルですね 個人的にはこんな感じです。 中古市場でアイアン探すなら、2011年モデルを探すのが個人的におすすめです。 アイアンは数年程度ではあんまり進化しませんが、この年は鍛造技術の進化で、軟鉄+ストロングロフト、異素材ハイブリッドなど新しい発想のアイアンが発売され、当たり年だった様に思います。 ここを境に、その後はあんまり進化してないので、中古でアイアン探すなら、2011年を気にしてみるといいですよ。 参考になれば幸いです。2016/2/4(木)17:40
-
軟鉄の種類?確定情報ではありませんが、多分S20Cじゃないですかね? BSのアイアンは遠藤製作所がOEMしてるのですが、EPONの製品がS20Cですので、同一の素材ではないかと・・。2016/2/4(木)02:41
-
アイアンのご相談です最初は、普通のやつを買っておくのが一番いいと思いますよ。 難しすぎず、易しすぎず。 飛び過ぎず、飛ばなさすぎず。 ロフトでいうと5鉄で26° 普通の形で、普通の仕上げ。異素材も使っていない普通のセミキャビティアイアン。 軟鉄打感が味わいたいと思うのなら、評判の良い所で無理なく購入できるメーカーのもの。ミズノ、ヤマハ、タイト、スリクソン辺りかな。 飛び系とか低重心マッスルとか、特徴のある軟鉄アイアンは最初買わない方が良いと思うよ。 普通の軟鉄アイアンの、普通の性能を知って、「自分が欲する、重視する機能は何か?」を知ってから、特徴あるモデルを買う方が、後々の為になると思う。 とりあえずは・・・ ようこそ軟鉄ワールドへw2016/2/3(水)13:15
-
バックの中身は何本?DR、5W、3鉄(20.5°)or19度UT、4鉄〜PW(47°)、50°、56°、60°、PT これで14本です。 上より下重視って感じで、使用頻度の少なさ、ウッドのコントロールが苦手な為、3Wは抜いてます。 今は冬で球が上がりづらいんで、3鉄を抜いて19度UT使ってます。 5Wはロフトを立てて、17度設定にしてるんで、実質は4Wかな にゃん太さんの場合、各番手の距離は分かりませんが7WとUT25の間に一本あってもいいのかも。 アイアンに番手換算すると3鉄と、5鉄の関係なので隙間が空いてたりしません? 22°位のUTがあると埋まるのかな。 もしくは58°か60°か足して、ロフトピッチを再構築するかですね。2016/1/29(金)19:01
-
ライ角がフラットなutテーラーのM1は結構フラットですよ。 カタログ上ですが、ロフト19度で、ライ57°です。 フェード気味に重心調整できるので、好みはともかく、ニーズには合うんじゃないでしょうか?2016/1/28(木)18:31
-
打感のいいアイアンの情報共有をお願いします。MP-4使ってますが、マッスルバックであれば、どれも柔らかいから、逆に比較はしにくいかな。 大手、地クラブ含めて色々触ってますが、感想としては「柔らかい」になってしまいますし、それ以上の表現は個人の感覚、思い入れや好き嫌いもありますしね。 キャビティなら、EPONの302は柔らかかったですよ、マッスルバックに近い打感で流石だなと感じましたね。 シャフトは硬めより柔らかめの方が、打感も柔らかくなると思います。 ドライバーなどでオーバースペックのシャフトを振ると、打感も硬くなりますね。 シャフトが走って当たらないと、球を潰してフェースに乗る様な感触にはならないんだと思います。2016/1/28(木)18:14
-
ボールのあやつり方フェースは目標(落下点)に向け、スタンスは打ち出しラインを向く。 あとはスタンスなりに普通に振る。 フェースを目標に向けておくとミドルアイアン位の番手なら、そこに向かって曲がってくれます。 注意する点は、構えたら目標を見ない事です。目標を見てしまうとつられて、肩のラインやヘッドの始動ラインが狂います トラブル後の脱出などで、大きく曲げたい(曲げる必要がある)場合はこれです。 アイアンでしかやりませんが、曲がる構えをして普通に打つ、というものです。 ドライバーなどで微細にフェード、ドローを打ち分ける。という芸当は、私にできません。 ショットが得意な方なら出来るのでしょうが・・ん〜、あまり必要性を感じないし、違う打ち方してしまうと次のショットや、その後のショットに影響しますしね。 練習場ではわざと曲げたりして遊びますが、本番でやる事はありませんね。2016/1/28(木)18:03
-
もう1本! 皆さん背中を押してください・・・ウェッジの1択かな・・と。 アベで90を切る事を目標とするなら、重要なのは3つ。 OBを減らす、3パットを減らす、100y以内は高確率で乗せる(グリーンのどこでもいい) とりあえず、これらの内、せめて2つを出来る様になるのが条件です。 3Wやバンカーショットなど、出番の少ないクラブの練度を上げるのは、大事な事が先に出来る様になってからでいいと思いますよ。 「100y以内を10y刻みで打つ。」これが出来る様になるとダボオン以上は一気に減ります。 方向性はそこそこで構いません。縦が大事です。 「グリーンセンター狙って行けば、目測を誤らない限り、ほぼ乗せられる。」ってなれば、間違いなくスコアは縮まります。 その為に必要なのは、飛び過ぎるPWの下を埋めるウェッジなのではないかと思います。 現在使用している、2本のウェッジのロフトピッチも合わせて見直すのもアリだと思いますよ。 参考になれば幸いです。2016/1/20(水)18:42
-
どっちが飛ぶ?おそらく、6番アイアンの方が飛びます。 でも、若干だと思いますよ。2016/1/16(土)03:51
-
ウェッジを1本増やす場合参考になるかわかりませんが、プレシジョンフォージドを3本セットで使っています。 組み合わせは、50度、56度、60度です。ちなみにPWはMP-4で47度です。 ロフトピッチを優先すれば、50度を52度にした方がいいのでしょうが、私の場合、ピッチの間隔より打ちたい距離を優先してこの設定にしています。(ウェッジはフルショットが基準ではないので・・) せっかく4本にするのに、60°をバンカー専用は勿体ないですねぇ。 バンカー専用にするのであれば、私なら別枠扱いで、そこはバンカーに秀でた違うクラブを選ぶと思います。 その方針によってロフトピッチの選び方も変わっちゃいますね。 推測ですが、なとかりさんの場合、「寝たクラブをアプローチやピッチショットであまり使いたくない、使わない」って感じがしますね。 であれば、50°、54°、58°の方が使い勝手は良いんじゃないですかね。 バンカーは今までと同じ58°で打って、上のロフトピッチを狭めてあげた方が、優位な気がしますよ。 プレシジョンは56°だけバウンスが違いますから、8°バウンスを使用していたのならフェアウェイから使いにくいかもですよ。2016/1/16(土)03:45
-
冬場のアプローチパターの使用頻度が上がるくらいで、ウェッジでの寄せ方は基本的に変えないです。 冬だから・・と特殊な打ち方を覚えるより、普段から冬でも打てる打ち方をしとく方が簡単だろうと思ってます。2016/1/13(水)10:23