ヴァルさんのQ&A回答履歴
ヴァルさんのQ&A回答履歴
811〜840件/1,548件
-
アイアン型ユーティリティのシャフト選択アイアンから通してAMTにするなら良いですが、3UTだけAMTにするのはお勧めしませんよ。性格、バランスがかなり違います。 上の方も書いてますが、軽量版のDGがもうすぐ出ますから、変えて試すとしたらそっちです。2017/8/28(月)20:28
-
ミニドライバー?経験上ですが、ミニドラ買ったけど意外と打たない。ってなる気がしますよ。 かく言う私も使った事があります。 最初は良かったんですよね。ドライバーよりブレないし、そこそこ飛ぶ。 けど、その内、「ん〜中途半端・・」ってなっちゃいました。 要は、ドライバーが打てるホールでは、全て出番がない。(全く使わない日もある) 狭いホールにきて、「さぁ、ミニドラの出番か!?」となるけど、ドライバーが打てないほど、落し所の狭いホールで、めったに使わないミニドラにそこまでの信用もできない。 刻む選択をしたなら、リスクを徹底的に下げなければ意味がないので、結果、2UTや、3UTでティショットする。 んでまぁ、中途半端だなぁ〜となって抜いちゃいました。 ドライバーを抜いてミニドラって事なら良いと思いますが、ドラと別にティショット用って考えると入れる価値は結構低いのがミニドラです。2017/8/28(月)20:25
-
ウェッジの構成について試す価値は大いにあります。 少なくとも現状のPWと52°の間の距離は確実にひとつ埋まります。 LIKEGOLFさんの場合、パー4のセカンドのこの辺の距離が残る事も多いはずですし、番手間距離を細かく詰めておく事はメリットのある選択です。 その他にも、コントロール(ハーフ、3/4ショット)した時に打てる距離が増えたり、同じ距離でもキャリーとランを変えたりなど、100y以内のショットにも幅が出せる様になるので、フルショットだけを基準にする必要はないと思いますよ。2017/8/28(月)19:54
-
頻繁に買い替えしてしまいますアイアンの場合、ヘッドを変えただけで、極端に結果が変わるってのは少ないですよ。 同メーカー、同ロフト、同素材。 形状と設計コンセプトがやや違うだけで、性格に極端な差があるわけではないので、結果に極端な変化もない。と言う事です。 厳しい言い方かもですが言ってしまえば、MP-66だろうとMP-4だろうと、打てる人間はどちらも普通に打てますし、どちらを使ったからと言って、スコアが5打も10打も変わる様な結果にはなりません。 むしろ、新しいクラブの方が、縦の距離感や、過去の経験値、信頼がない分スコアは落ちる場合が多いです。 新しいクラブを試したくなるのはゴルファーの性ですが、今回の場合は我慢された方が良い様に思います。2017/8/28(月)18:53
-
一人予約についてご質問プレーするにあたり、一般的なエチケットとマナーが出来ていれば、特に心配する必要はありません。 一人ゴルフに来る人は、基本的にゴルフ好きな方が多いです。 そして皆、「自分のゴルフをしに来ている」訳ですから、特に気を使って「なにか喋らないといけない」って、訳でもありません。 話しかけられるのは嫌!って人もいますから、挨拶を済ませたら、最初は淡々とやりましょう。 セルフプレーが多いので、カートの運転、リモコン操作、旗竿持ちなど、やる事が色々あります。 森コラさんのスコアだと、一人ゴルフでは上手い方に入るので、余裕があればこの辺りに気を遣いましょう。 一人ゴルフは白ティから回るのが基本です。 腕前や飛距離は関係なく、みんなと同じ場所からです。 皆、ほとんど白ティなので、ここは割り切りましょう。 ネット上で同伴者を見る事が出来る(空いてる所に後から参加する)場合、なるべく自分と年の近いパーティに入る方が会話が楽です。 ちなみに「女性1人目無料」ってやつは、その人のプレーフィを他の同伴者で割り勘するシステムなので、自分の払いが割高になります。気を付けましょう。 こんな所でしょうか。 あまり構えず、楽しんできてください。2017/8/6(日)19:44
-
スコアカードの書き方スコアは普通に数字で書きますね。 ○△とか+1とかで書くとアテストの時、再度数字に戻すのが面倒〜と感じます。 あと書くのは、自分のパット数くらいですね。スコアとパット数があればラウンド内容は思い出せますしね。 順番は自分を左(上)。あとはプライベートなら上手い人順。大きめの競技の時は組み合わせ順(積んでるバッグ順)で書きます。2017/7/25(火)09:41
-
プレーの間隔は何日が最適?難しい質問ですね。最適ってのが何を指すか?によります。 ただ、今の様な酷暑期に毎日ってのは勘弁ですね・・・肉体面、精神面ともに。 上達を考えたら詰めてやった方が当然良いんですが、酷暑期の無茶は命にかかわりますからね。 練習(休息)→ラウンド→練習(休息)→ラウンド。って考えたら、中1日かな。 自分はオーバーワークで腰をやっちゃった事があるんで、酷暑以外でも4日以上の連闘は体が持たないです。 ちなみにメンタルの事を言えば、間をあけた方が高い集中力が保てるみたいですよ。 今やってる全英オープン、初日首位のスピースは2勝目の後3か月休養して一切クラブを持たなかったらしく、ケプカは全米オープン後、初の試合らしいです。 両者とも高い集中を保てたのはリフレッシュしたおかげらしいです。 普通のアマに当てはまる事ではないかもしれませんけどね。2017/7/21(金)22:49
-
夏ラフ状況の見極めが肝心です。 使う番手を素振りし、振り抜けない、ラフに負けるって感じたら、振り抜ける番手まで素直に下げます。 そこに打ってしまった時点でワンペナみたいなものです。 振り抜けるって感じた場合、次はフライヤーするか、ドロップするか、普通に飛ぶか、の見極めですが、これが難しいです。 使う番手と状況で、スピンがどの程度減るか?で、結果が大きく変わってしまいます。 どうなるかの判断がつかない時は無理せず番手を下げて、フライヤーしたらグリーンエッジに落ちる。普通に飛ぶかドロップしたら、グリーン手前で次打に懸ける感じになります。縦ブレが読めないので、ハザードのラインは避けて狙います。 持ってる技術などで対応は違うんでしょうけど、私の場合はこうしてます。 あと、ストロングロフトのアイアンは飛ぶ代償として、低スピンになる構造になっています。 これは「常にフライヤー状態」に近いので、ラフから打つと少ないスピンがさらに減ってしまい、オレンジハムスターさんが言う様にドロップしやすいんでしょうね。 ラフから打つ技もあるにはありますが、大人しく番手を下げる方が賢明な判断だと、私は思います。2017/7/21(金)22:33
-
コンペ組み合わせ人数について自分が幹事する時は、3334ですねー。 それで、プレー進行速度に気を配れる人を散らして配置します。 自分達のコンペの中で、なるべく待たないようにすると、全体のプレー速度が落ちづらいと思いますよ。先頭を4人にするとそのペースが基準になってしまいます。 初ラウンドの人は2組目辺りかな。 ルールはある程度、緩めてあげたら良いと思います。2017/7/16(日)02:03
-
ウェッジのメッキ剥がしについて先のお二方が書かれている通り、スピン性能は変わらないと思います。 現状、一番安く上がって確実にスピンが増えるのは、そのグースネックのクラブを角溝彫刻加工する事かな・・と。 2024年までは基本的に違反ではないですが、色々書くと語弊を招く場合があるので、これ以上はネット等で調べて頂ければと思います。2017/7/8(土)22:10
-
オモシロ用語教えて下さい!私のコースにあるのは、 ボギー谷、シニアラインですかね。 ボギー谷はそこに行けば、OBじゃないけどほぼボギーになる場所。 シニアラインは、200y地点を横切るカート道があって、そこを越えるかどうかがシニアの境目と言われています。 既出以外で言えば、球がチーピンして巻いた時に、「真板潔」 パターば全く入らない日に。「今日は排卵日・・」くらいかな。2017/7/1(土)02:40
-
ティーインググラウンドの名称コースによってバラバラなんで、色で呼んでます。 私のメンバーコースは黒、青、白ですが、メンバーの間でも呼び名は様々です。 青をバックという人と、レギュラーと言う人がいます。 呼び名はあんまり気にしないし、勘違いが起こると面倒なので、色で呼ぶようにしています。2017/7/1(土)02:31
-
クラブセッティングについての質問現在を見るなら5W、先を見るなら3Wかな。 どちらがいいって訳じゃないですが、ゴルフを続けて上達していく内に、どこかで3Wと向き合わないといけない日が来ます。 4Wや5W、または2UTなどを選択した人達は、一度3Wを使った結果、不必要、もしくは扱いづらい。と感じて、モアベターを求めた選択だと思います。(少なくとも自分はそうです) 3UTが19度の場合、5Wだとあまり距離差が出ないです。 4W以上の方がロングゲームでの戦略の幅が出ますが、どうせなら一度3Wにチャレンジした方がいいと思いますよ。 3Wが打てればそのままでいいし、打てなければ、それで見えてくる欠点に応じて、クラブを選べばいいんじゃないかと思います。2017/7/1(土)02:25
-
虫対策別々に2回するのがめんどくさいので、虫よけと日焼け止めが一緒になったやつを使ってます。 効果はまぁまぁです。 ググれば色々出てきますよ。 虫よけスプレーは、吸入すると身体に良くないらしいので使うのをやめました。2017/6/27(火)12:01
-
教え魔対策レッスン受けてるならスルーでもいいと思いますけど、少なくとも自分より上手い人の意見なのだから、聞くだけ聞いといた方がいいかな。 ゴルフの技術って、「今の段階ではわからないし出来ないけど、3年後にわかる様になる」ってのもありますよ。 昔から、「3年先のための練習」と言いますから。 「この人は教え魔だから・・」「90叩きだから・・」と最初から邪険にせず、とりあえず聞くだけ聞いてみたらいいんじゃないでしょうかね。 「言う事すべてが間違えてる」って訳じゃないでしょう。 会社の同期なら、あとで断ることも出来るし、今後のあなたのゴルフライフで長い付き合いになるかもしれない。(本人が望む望まないは別として) ゴルフはスポーツでもあるけど、社交の一面もありますから、人の付き合い方も大事です。2017/6/27(火)11:53
-
初心者への指導についてグリップだけかな。 あとは好きに振らせます。 最初からアレコレ言っても、わからないだろうし、出来る訳がないですよね。 まだ、ゴルフが好きでもない人に、アレコレ言って、結果できない。ってなれば、ネガティブな印象しかつかないです。 「止まってる球に当てる。」ただそれだけに集中させればいいと思います。 あえて言えば、「ゴルフは難しい」ってのを、教える事になるかな。 やらせてみて、興味を持てばレッスンを薦めますが、本人の性格次第かな。2017/6/23(金)19:00
-
ウェッジのシャフトについてどちらを使っても、好みの域を出ません。 ウェッジの場合、フルショットが少ないのと、アプローチ、バンカーなど特殊な状況での使用、コントロールショットがメインになるため、アイアンセットと違うシャフトを使うのも、アリだと思います。 しかしながら、相似した性能であっても、違うシャフトはやはり違うシャフトです。 ヘッド重量や長さが合っていれば、同じシャフトの方が、違和感が少なく、流れが良いのが道理です。 ウェッジはアイアンセットの延長。と考えるなら、同じシャフト。 PW未満のウェッジは別物。と考えるなら、違うシャフトも考慮。 私はこう考えていますが、結局は個人の好み。 ただ、明確な意図がない限り、同じシャフトにしとく方が無難です。 ゴルフがシンプルになると思います。2017/6/20(火)10:43
-
ショートウッドM2の7番ウッドで良いんじゃないですか? ロフト的には23°と、5番18°と少々開いていますが、希望が180y〜200yと、曖昧ですし「絶対に21°でなければならない。」という訳ではないでしょう。 それよりも、ウッドの番手ごとにモデルが変わる方がセットとして、ややこしくなります。 ある程度キャリアや腕、知識があれば、番手毎にモデルが変える理由があったりしますが、特段の理由がない限り、同モデルを使っておく方が無難です。 「5番はまっすぐ行くけど、7番はフック気味。・・なぜ?」ってなった時、ヘッドが同一なら原因の追究が分かりやすいですしね。 セットがシンプルであれば、ゴルフもシンプルになり、無駄な遠回りが減りますから、その分、上達が早いと思いますよ。 シャフトは色々候補がありますが、現状の情報だけでは何とも言えませんね。 最近はあまり流行じゃなくなりましたが、ショートウッドと中軽量スチールシャフトの組み合わせは、スピンが増えすぎないので使いやすいですよ。 考慮してみても良いかと思います。 参考になれば幸いです。2017/6/11(日)00:35
-
違反について皆さんと同じ。 少々のことは言わないです。 打数の誤魔化しや、卵産みなど、悪質なものはコンペの場合は気付いた時点で言います。 飛び込みで知らないひとのところに入った場合は、何をしてても何も言いません。 そんな人のゴルフに全く興味がないので・・・。2017/5/17(水)03:29
-
センターシャフトのパターの打ち方についてずっとネオマレットを使ってます。 パターの機能としては、ストレートストロークの方が向いていますが、実際、イントゥインでもストレートストロークでも、どっちでも良いと思います。 ツアープロでもネオマレットでイントゥインにストロークするプロもいますし、狙ったラインに打ち出せれば、過程は問題ではありません。 センターシャフトモデルはオフセットがないので、いつも通り構えると球が右に出やすいです。イントゥインの場合、この傾向が少し出ます。 いつもよりやや左に置いた方が、パターに合ったセットアップと言えますね。 もしストレートストロークにしたいなら、「真っ直ぐ引こう」とか考えず、手首を固めて、肩の上下動でストロークするとヘッドは自然と真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出ますよ。 手先で打つとヘッドの重みに負けて、フラフラするので自分はこうしてます。 でも、パター上達の一番のコツはパターをアレコレ変えない事だと思います。 気に入った物に出会えればいいですね。 頑張ってください。 参考になれば幸いです2017/5/17(水)03:24
-
皆さんの現在のセッティングギア談義は良いですね。 DR ホンマ TW737 9.5° VIZARD 6S 317g 3W ホンマ TW737 15° VIZARD 6S 338g(鉛で加重) 3UT ホンマ TW727UT 19° DG-SL S300 374g 3UT(2)ミズノ MP FLI-Hi 21° DG-S200 4UT ホンマ TW727UT 22° DG-200 S200 414g 4UT(2) ミズノ MP FLI-Hi 24° DG-200 5I〜PW ミズノ MP66 DG-S200 50° ミズノ T7 DG-S200 56° ミズノ T7 DG-S200 60° ミズノ T7 DG-S200 PT Pro Found Wingman マニアックな地クラブを多用していた時もありましたが、気付けば大手の国産メーカーばかりになりました。 おかげでセカンドセットは地クラブばかりです。 UTはコースや調子で入れ替えます。 5Wが無いのでウッドの3UTは飛距離間を埋めるため、少し長軽にしていますね。 727系のUTは見た目に安心感あるし、低ロフトでもよく上がってくれるので重宝しています。 DRとアイアン、ウェッジは現状満足です。 ドラはVIZARDの純正シャフトは、下手なカスタムより振り易いので、そのまま使ってます。飛距離もそんなに変わらないので。 3wだけ曲がりとミートに不安があるので、もう少し練習して、ダメなら調整or買い替えですかね。PXGのスプーンがちょっと気になっています。 PTは買い替えたばかりですがProFoundパターは、コンセプトが面白いですよ。 前作も使いましたが、ボロボロになってきたので現在お試し中です。 絶対変えられないのは、クラブというより、ウェッジのロフトバリエーションかな。 10年間ずっと、50、56、60の3種類のロフト設定でやってきたので、違うロフトのウェッジは使えないんです。 ウェッジを買い替える時、この3種のロフトが無い物は初めから除外してます。 こんな感じです。2017/4/20(木)07:16
-
キャディバッグについてバッグは車に積みっぱなしです。 練習、ラウンドなどで週に4回以上使うので、毎度の積み下ろしが面倒だからです。 自分はフードを着ける人です。 理由は、防犯ですかね。 ラウンド終わったらバッグの引換券もらって、外に出るまでゴルフ場が保管してくれますが、最近はゴルフ場側の人件費削減のためか、「自分で鍵を外して持って帰る。」ってのが増えていて、スタッフが常駐してない場合があります。 保管器はバッグを鍵で固定し、上部に屋根があるのでクラブだけを抜けないって仕組みになってますが、屋根が無い鍵だけっての物もあります。 無いタイプなら、クラブだけ簡単に抜かれて、持ち去られますね。 フードが盗難防止になる訳ではありませんが、中身が「見えない」と「見えてる」では、心理的に違うだろうと思っています。 ラウンド前の置き場所、練習場でも同様、離れる時はカバーを閉める様にしています。 一応、盗難保険に入ってますし、もしゴルフ場で盗られた場合、ゴルフ場側の寄託責任による損害賠償になるのかな・・? この辺の難しい話は分かりませんが、どちらにせよ盗られたら手続きが面倒だし、せっかく調整したクラブですから気分が悪い話です。 同じゴルファーを疑いたくはありませんが、実際に多いのも事実です。2017/4/18(火)07:33
-
夏用ー冬用夏冬でクラブは変えないですね。 番手の変更などマネジメントで対応しています。 セットを用意する費用ロスもありますが、夏用と冬用で同じ感触で振れて、同等の球が出るセットを、2セット用意するのは、不可能でしょう。 結局、2セット分練習する必要が出てくるので覚えることが倍になって、練習の成果は半減します。 また、冬仕様から春夏シーズン前にクラブを戻し、それに慣れるまでの練習とラウンドってのが、無駄に思えます。 冬は飛距離が10%前後落ち、その理由は複合的ですが、ドライバーのHS低下は1〜3m/s位で、アイアンだとそれ以下です。 この程度の変化しかないのに、フレックスを変える事に少々疑問です。 全てを否定するわけではありませんが、ゴルフがややこしくなるだけだと、私は思いますよ。2017/1/28(土)16:51
-
アイアンのバランスは一定がいいか、フローさせるべきか難しい話ではないですが、プロアマ含め、ほとんどのゴルファーが、バランスは一定、もしくは微差程度で使用しています。 それでみんな打てている、結果が出ている。というのが、現実であり、真実ではないでしょうか。 持論ですけど、「短いアイアンは振れるけど、ロングアイアンになると重くて同じ様に振れない。」というのは、単にシャフト重量がオーバースペックである。と私は思います。2017/1/19(木)20:09
-
クラブの最大長の変更案について個人的にはどちらでも・・って感じですが、わざわざ制限をかける必要は無いと思いますね〜。 46.5インチと48インチでは6yの差が出る。とJGAのデータではありますが、当たり前ですけど、長くすれば精度は落ちますよねぇ。 長尺の使用率として、プロで1.1%、アマで2.1%。 残りの約98%は「長くするとリスクが高まる。」と踏んで使ってない訳です。 そのリスクを覚悟して使用し、上手くフェアウェイに運んだならば、それはもう、れっきとした技術だと思うんですよね。 SLEや溝(アンカリングもかな?)と違って、「得る物の為に、負うリスクがある」訳ですから、長尺は規制する必要がない気がしますよ。 まぁなにより、一般のゴルフファンとしては、クラブセッティングの選択肢を狭める様な規制はあまりして欲しくない。ってのが個人的な意見です。2016/12/21(水)17:17
-
ボールの識別についてマジックでディンプルに点々を付けるだけですね。 工夫らしい工夫はしてませんが、点の色、数、つけ方、球の銘柄。これらがすべて同伴者と被った事は過去に一度もありません。2016/11/18(金)18:57
-
ボールについて普通にV1xを買ってますが、「前モデルとの比較してどうか?」と聞かれたら、「大して変わってない」って答える事が殆どですね。(他の銘柄は知りませんが・・) 実際、素材や製法なんでほとんど変わってないと思うし、完成度の高いボールですから、レギュレーションが変わらない限り、下手にイジらないんじゃないかと思いますよ。 なので、新品を高い値段で買う必要はないと思いますね。 在庫処分の格安現行品で十分だと考えています。2016/11/18(金)18:50
-
競技でのGPSナビの使用についてプライベートや練習ラウンドなどではレーザーを使っています。 競技で使えたら楽だなぁ〜とは感じる事はありますが、自分的には使用不可で良いと思いますねぇ。 計測器で距離が分かればゴルフが楽だしスコアも良くなる。 スロープレー防止に役立つことも、理解できます。 ただ、例えば、GPSを使用OKにしちゃうと、「レーザーは?」ってなるし、「電子コンパス機能の有無」だって機械の外見からは判断が出来ないですよねぇ。 そういうのをひっくるめて、「全部OK!」にしちゃうと、今度は「GPSがOKなら、グリーンの傾斜を測る為に水平器を使うのはダメなの? これもスロープレーの防止になるよ。」とか、言いだす人も出てくるかもしれない。 屁理屈の様ですが、求めればキリがないのです。 技術の進化で、一昔前に比べるとゴルフは簡単になっていると思います。 ただ、なんでもかんでもアリにしちゃうのは、ゲーム性を下げるばかりなので、プライベートと競技の線引きとしては、現状の「距離計測器使用不可」というのは、妥当なラインじゃないかな?と、私は思いますよ。2016/11/18(金)18:42
-
マイキャディ歴9年ですね。 最近はクチコミもQ&Aにも顔を出さずで、もっぱら読む専門ですが…(笑)2016/11/17(木)19:37
-
モーダスシリーズのシャフトロゴを消したいhttp://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=02&cat=02&middle_cat=21&item_code=12463 こういう剥がし液で取れるんじゃないかなぁ・・? シャフトのプリントにはやった事ないけど、アイアンヘッドの刻印の色抜きや、ウッドのソールの文字消しには使った事があります。 どちらも綺麗に塗装だけが、ペラ〜っと剥がれたし、メッキ部分には見た目的ダメージが無かったんで、今回のケースの場合、効果的な気がしますよ。 クラブ用に使うのは、小さいボトルで十分。 ホームセンターで1000円以下で購入できますよ。2016/9/10(土)19:13