ヴァルさんのQ&A回答履歴
ヴァルさんのQ&A回答履歴
931〜960件/1,548件
-
クラブ重量について45インチのDRで、5Iとの重量差100gというのが重量フローのひとつの目安です。 DRの長さが基準より増せば、その分やや軽くするのが良いです まぁ、フローはあくまで目安であって、絶対ではありません。 本人が軽いと感じてるのですから、少し重くしてみるのは良いと思います。 ご記載通り3UTと4UTが同重量なのであれば、この2本は長さが違うはずなので、少し差を設けた方が良いと思います。 軽い、重いのメリデメについてです。 ・少し軽ければ、軽い分だけHSが増す。 ・少し重ければ、体幹で振るのでスイングが安定する ・軽すぎれば手打ちに陥りやすく、重すぎれば振り切れない。 と・・こんな感じです。 「振り切れる範囲で重く」というのは間違いではありません。 ただ、本当のギリギリの重さにするのは、あまりオススメしないですよ。 試打室、練習場と違い、ティグラウンドには僅かな傾斜や、足元が悪い場所などもありますし、ラウンド後半では疲労もでます。 80点のスイングで結果が出る位の重さにしとく方が実戦向きだと、私は思います。 余談ですが、男子プロは重量フローよりやや軽いドライバーを使う事が多いらしいですよ。理由はHSを出して飛距離を稼ぐためで、一般アマの方が重いクラブを使ってる例は多いそうです。 参考になれば幸いです。2015/5/27(水)02:13
-
お気に入りのグローブは?羊皮ではなく、スエード派です。 良い所 ・全天候型なので、雨でも汗をかいてもそのまま使える為、グリップフィーリングが変わらない ・多少の摩耗ではグリップ力が落ちない ・通気性が良い ・バックラインがよくわかる ・安い 悪い所 ・羊皮がグローブの主流なので、製品自体少なく選べない。 ・初期状態の晴天下でのグリップ力はシープより劣る。 グリップ力は低いけど、自分には十分かな。 モデルやブランドにこだわりがあるわけじゃないけど(あまり選べないので・・)キャスコ製を買う事は多いですね。2015/5/21(木)07:10
-
UTシャフト選択60g〜85g辺りのカーボンシャフト全て。としか答え様がないです。 情報が足りなすぎますね。 ドラと5鉄シャフトの重量はある程度推測できますが、総重量だけ書かれても、ヘッドとグリップ次第でシャフト重量は変化するので、推測の域を出ません。 せめて使用しているシャフト銘柄と、UTの番手位は書いた方がいいですよ。2015/5/16(土)10:01
-
バックラインの有無有り派です。 私の場合、BLを左手の指関節にかけてから握ります。 これが自分にとっての左手のスクエア位置なので、BLが無いと不安になりますね。 前にカチャカチャ系ドライバー使ってた時でも、エースポジションが決まったらBL有りに挿し変えてましたね。 調整は出来なくなりますけど、一度ポジション決めるとあまり変えない派でしたので・・。 ウェッジも同様で、開いたり被せたりしますが、BLが邪魔だと思った事がないので有りに変えてますね。まぁ、邪魔に感じないのはこれに慣れてるからです。 ショートアイアンやミドルアイアンも状況次第で開いたり被せたりするので、統一させとく方が良いってのが自分の考えですが、結局の所、慣れてる物を使うのが一番だと思いますよ。2015/5/14(木)21:45
-
ミズノMP64のUS仕様と日本仕様の違いを教えてください。スペック上の数値は、一緒です。 組み上げなどの精度に差はあるかもしれませんが、これは個体差ですしUSとJPの差とは言えませんね。 過去にUSミズノのウェッジを買った事ありますが、購入後の各部計測ではブレは少なかったですよ。 まぁ、昨今はわざわざUS物を買うメリットは少なくなりましたが・・。2015/5/12(火)20:19
-
おすすめのサングラス自分の知り合いから聞いたのは・・ ・調光レンズは紫外線、可視光線に反応してレンズ色が濃くなるけど、気温にも反応する。 ・夏の暑い日などは紫外線でレンズ色が濃くなる反応以上に気温の高さで薄くなる方の反応が勝ってしまう。 ・真夏もゴルフするなら、サングラスと併用する必要がある ・2、3年で寿命が来るので週一回、月一回程度のゴルフで使用するにはコスパが悪い との事です。 聞いたのは最近ですが、その方の知識が古いだけで、今のグラサンはもっと進化してる可能性もありますけどね。 自分が使った中では、JINSのゴルフ用のは使いやすかったですよ。さすがメガネ屋です。 軽いし、芝目も見えるし、コスパもそこそこ。 SW○NSとかOAK○EYなどのブランド品はいかにもって感じがするし、無駄に高いのであまり買う気にならないんですよね。 ブランドにこだわるならアレですが・・・。 あと、グラサン買ったら、練習場でかけて打つ練習したほうがいいですよ。 サングラスを掛けて構えると、普段と若干見え方が違うので、ラウンド使用前に少し慣れておいた方がいいですよ。2015/5/9(土)10:18
-
グリップの太さについて基本、TBラバーのM58ですね。バット径で変える事もありますが稀です。下巻きで調整することがほとんどです。 理由らしい理由はないんですが、ゴルフを始めた時からずっとコレだし一番慣れてる太さなので・・。 ドラのミスフックを消す為に、一時期太いグリップを使った事はありますが、個人の感想を言えば、「一時凌ぎにしかならないな・・」という感想です。 どんな太さで仕上げるとしても、銘柄も太さもなるべく全番手統一するのがベターというのが、私のグリップに対する認識です。2015/5/8(金)00:09
-
左手小指はどうしてますか?普段は軽く握ってますが、曲げたくない場面では注意してちょっと締めます。 強く握るというより締めるという感覚です。 強く握ろうとするとグリッププレッシャーが高くなる気がするので、普段は緩めてます。2015/5/7(木)08:44
-
クラブセッティングについて飛距離差が出ない事には何かしらの理由があると思います。 HSの不足であったり、打ち出し角度やスピン量の大小など、必ず理由がありまして、一概に技術不足という言葉では片付けられないと思いますよ。 クラブセッティングの大前提とは「自分に合わせる事」です 合っていないクラブで無理に飛距離差を作ろうとして、変な振り方が身に付く場合もありますから、練習して解決するという答えで終わらず、もう少し詰めて考えてみてはいかがでしょうか。 superheroさんも書かれていますが、記載情報が不足しているだけです。 ・御自身のDRのHS ・各番手(今回の場合はDR〜5I)の見栄を張らない正直な飛距離(トータル&キャリー) ・各番手のスペック(ロフト、シャフト、フレックス) ・弾道傾向(打ち出しの高低、スピン量の大小、左右曲がりの傾向) これらを追記記載されれば、より良い意見が得られると思います。 追記コメントから察するに、5Wから入れ替えた2UTが適正距離を飛んでいない様にも思えますが、練習に熱を入れる前に、この2UTが自分に合っているのか?前後番手との流れが良いかどうか?をもう一度質問してみてはいかがでしょうか? 合っていないクラブでの練習はいずれ手放す可能性が高く、時間と労力を無駄にする事になります。2015/5/7(木)08:41
-
フジクラMCIのリシャフト1、MCIはアイアン用シャフトなので口径は合います。 2、バランスの変化は使用するシャフト重量で異なります。 初代レガシーアイアンであれば、シャフトフレックスがRなら50g台、SRならの60g台のシャフトです。 あくまでメーカーの公表値ですが、50gであればC9、60g台ならD0と言う様に、シャフトの重さでバランス値は変動いたします。 ご希望の重量帯がわかりませんが、90g台までであれば、D0〜D1の間で収まると思います。 ただ、バランス値は組み上げる際に調整できる項目ですので、あまり悩む必要はありません。 ご希望のバランスがあれば、組み上げ時に調整してくれますよ。2015/5/2(土)00:31
-
UTのカーボンシャフト薄いグリップ使って緩和する方法もありますが・・ バット側のカット長にもよるので一概に言えないんですけど、候補のアッタスHYのバット径(85X、95X)はDGSLより太いんですが、この辺りの確認は大丈夫なんでしょうか・・? 実物を手に取ってみて確認しないと、現状で太さのみの不満なら「変えない方が良かった」って事も有り得るかもしれませんよ。 他の番手からすれば質問のUTは3番ですよね。 だとすると、重さだけで判断するなら85Xは外して良いと思いますよ。 95X、もしくは95Sが候補じゃないかなと思います。2015/5/2(土)00:09
-
フェアウェイウッドのロフト調整私が知る範囲の知識になりますが、FWでネックを曲げると言うのは現実的ではない気がします。 挿し方でロフトを増やすと言うのは、ホーゼルの内径がシャフトのチップ径より少し大きく、ホーゼルに対してややナナメに挿せる場合なら可能です。 口径差の余裕がある分は、ホーゼル内にセル管というパーツを仕込んで隙間を無くしますが、このセル管を加工することでロフトとライ角を若干調整はできます。 ただ、「どのモデルができるか?」と問われると確実な事は言えません。 内径はヘッドによって違うので、仮挿しした時に全く余裕のないヘッドもあります。 ホーゼル内を削って斜めに挿す方法もありますが、これはこれで耐久性の問題も出てきますので、工房に持ち込んで相談された方が良いと思います。 自分が知る範囲ではこの程度です。2015/5/1(金)23:45
-
UTのシャフトについてん〜…?少々分かりづらいんですが、新たな3Uは今の4Uに対して0.5インチ長く組む。って事なのか、元々の3Uの設定値から0.5インチ更に伸ばすって事かどっちですかね? と言うのも、シャフトもヘッドも軽くなるのに0.5インチ伸ばす事でそこまでバランス増すかな〜?と。 通常、シャフト重量が同じでもヘッド重量の下がる事で、長さが増す分は補正され、バランスはある程度揃うものなので… まぁ、具体的な数値を書いてるって事はどこかの工房なり、メーカー説明なりで言われたのだと思いますが、バランスだけ揃えたいなら手元鉛の方が良いと思いますよ。 長さが4Uと同じになると、一番手分の飛距離差が出なくなる可能性があるし、切っちゃうと伸ばすの面倒ですしね。 まずは無難に手元鉛で様子見じゃないですかね。 でも、ちゃんとした工房で頼めばある程度のオーダーまでは合わせてくれますよ。 参考になれば幸いです。2015/4/25(土)20:01
-
UTのシャフト個人の経験で似たケースを挙げれば、ホンマの717UTで純正のVIZARD85UTが強フックしか出なくて、バシレウスUTぼ9S入れたら治まりましたね。 表記の先調子なんですが、振り感は全体調子で捕まるシャフトって感じでもないので、候補に入れてみても良いかもですね。(ややお高いですけどね) 書かれてる中ではMCI80Sはオススメしないですね。過去にアイアン型の2UTに組んだ事がありますが、柔らかく先が動きすぎてチーピン多発でしたね。 あとMODUS120は重すぎるのでは・・と感じます。 UTにアイアンと同じシャフトを使うケースはありますが、このロフト帯で重量級のシャフトを使うには少々パワー不足に思います。 UTはカーボンとスチールで長さ設定が違いますから、シャフトの単純評価だけでの比較は難しいですね。 なので、長さと総重量は先に決めておいた方がいいですよ。 それから候補になるシャフトをクチコミとか参考にしながら絞っていった方が近道な気がします。 個人の見解なんで参考程度で。2015/4/23(木)23:25
-
月例にむけて初参加の時は「とりあえず場慣れ」って位で気楽に行けばいいと思いますよ。 変に気負うとロクな事にならないのがゴルフだし、ますはスコアよりも平常心です。 「普段と同じ様にやる」を心がけましょう。 競技だからと気負っても、構えても、今の自分の腕前以上の事はできないですし、これから何度も参加するでしょうから、雰囲気をつかめればひとまずは成功だと思います。 競技不慣れあるあるで言えば、「OK拾い上げ」とか、「救済ドロップが適当」みたいな、うっかりミスをやる人がいたりする位かな。 適度に緊張感を楽しみつつ、気負わない様、頑張ってきてください!2015/4/23(木)22:55
-
セッティングについて2つ前の質問の回答に所持されてるクラブが載せてありましたので、上記以外にそちらも参考にさせてもらいました。 >ウッドの距離を打つ必要があるのは、長いミドルの数ホールのティショットになります ポイントはココですよね。 ホームコース限定、パー4ティショット限定ならば「そこで何が最も求められるか?」が、選択基準ではないでしょうか。 横の精度なのか、一定以上の距離(次打使用番手も考慮)なのか、一定以下の距離(コーナー、ハザードまで等)なのか。 「ドライバーはリスキーなのでウッドで刻み。」を選択するという事は、本人にとっての横の許容幅がすでに少ないのだと思います。 その幅に3wで打てる自信と成功率があるかどうかですね。 3wでも不安が残るなら、私はひとまず抜くべきだと思います。 先の回答に「低く打てる5w」と言うのがありましたが、距離がしっかり出るのなら、こういう場面でこそ活躍しそうな気がしますよ。 5wで数ラウンドを重ねてみて、距離が残りすぎると感じれば、その時また考えれば良いのではないでしょうか。 岡ちゃん1007さんは夏冬でクラブを変えられる様なので、夏は5w、冬は3wみたいなパターンもできますしね。 消極的かもしれませんが、人より飛距離のアドバンテージがあるのだからティショットから無理に攻める必要はないのでは?って思います。2015/4/22(水)21:07
-
ゴルフクラブ何本もってますか?複数持ってる番手は、ドラが2本、ロフト15°付近でFWとUT、20°付近で3鉄とUTです。ドラはシャフトがささってませんが・・。 私は複数持ってるとブレる、迷う。と考える方でして、基本的には1セットですね。 なるべくシンプルにプレーしたいと思う方ですし、ラウンド毎にクラブを変えるより、使い込む事で精度に自信を持つタイプなので・・。 なので、短いクラブほど変える事は少ないですね。 クラブを売るタイミングは、新しいクラブを買って馴染んできたらサッサと売っちゃいますよ。 私はクラブの調整やリシャフトは自分でやるので、買ったクラブの形状や打感が自分の感性に合えば、多少の部分は自分合わせに調整しちゃう感じです。 なので、シャフトだけは大量に持ってますね。2015/4/22(水)02:14
-
NS PRO 950GH のR>シャフト重量3gの差、トルク0.1の差ってどんな感じなんでしょう? この部分を判別するのは、よっぽど鋭敏な方でも難しいと思いますよ。 S→Rに変更すると振動数が10cpmほど落ちるので、こちらの方が振った時の違いの差は判りやすいでしょうね。 >Sと比べて、少しつかまり良くなり、飛距離少しUPするが、少し左に曲がろうとする。 カーボンよりは安定させたいけど、その中で出来るだけ飛距離の不安を減らしたいという目的に合ってますか? 弾道変化はどう転ぶかわかりませんね。 理屈で言えばターハヤさんの言う様に、「やや走る様になる分の変化」はあるかもしれませんが、プロフに記載されてるHSやクラブスペックからすれば、柔らかすぎて遅れたり、走りすぎたりなど、インパクトロフトが安定しない可能性もあります。 結果、打ち出し角度、スピン量、捕まりのどれも安定しない事になります。 UTなどに使うのであれば、この重量帯のカーボンカスタムシャフト群はかなりシッカリしていますので、ちゃんと選べば御自身が危惧されるほどバラつきも出ずに、距離と方向性の良い所取りができるのでは・・と思いますが・・。 可能性の話に過ぎませんが、少しの飛距離UPを求めてRに変更というのは、オススメできないかなと思います。 プロフ記載の情報からすれば、少々アンダースペックな感が否めないです。2015/4/20(月)16:02
-
ウェッジの重心距離皆様の意見と同意ですが、ひとつだけ私の思う所を・・。 単純にロフト角の問題ではないかと。 ゴルフクラブはインパクトロフトが寝れば寝るほど、インパクトエネルギーは縦方向に変換されます。ボールの打ち出し角度は高くなり、バックスピン量は増えます。 バックスピン量が増えると、球が回転する速度が上がるだけでなく、縦横の回転比率が縦寄りになるので、自ずと回転軸が縦寄りになり、その分サイドスピンは影を潜めます。 重心距離は、重心点を外して打った時のギア効果と、フェース開閉のしやすさなど、主にサイドスピンに影響しますから、ロフトの寝ているクラブほど、実際に重心距離が弾道にもたらす影響は少なくなるわけです。 ウェッジの場合で言えば、皆様の言う様に重心距離より優先すべき項目が多いため、重視されないのだと思いますよ。2015/4/16(木)10:15
-
アイアンシャフトHS46前後です。1年ほど前にDG-S200 → DG-S200 CPTに変更しました。 表記硬度は変更ありませんが、重量を8g程落とす変更でした 変えた理由は主に2つです。 ひとつは、ツアー観戦でプロの弾道の高さを見て、今より更に高い弾道を打とうと思った事です。球を抑え込むDGより若干走ってくれるシャフトを求めての変更でした。 4鉄までならそこそこの高さで打てるのですが、3鉄になると重さで力んだり、振り回したりで扱いきれない感じでしたので、シャフトスペックを少し下げてシャフトに仕事してもらおう。という狙いでした。 番手もズラしてるんで、結構柔らかいスペックになっています。 もうひとつの理由は重さです。 日本のギアシーンにおいて、ドラのHSが45以上=アイアンシャフトはDGが良い・・みたいな定説がありますよね。 少し昔はスチールと言えば、NSとDGの二択。「NSが軽ければDG」って時代でした。 でも、「本当に自分の適正シャフトはDGなのだろうか?」ってずっと疑問だったんですよね。 PGAツアーに出てる筋肉ムキムキな世界トッププロ達はX-100が主流ですけど、重さ的には、DG-S200とほとんど変わらない訳です。 週に2回程度の練習と、週1でラウンドする程度の私の筋力、体力で、そんなシャフトを振ってる事自体、そもそも不自然ではないのかな?って思っちゃったんですよね。 あくまで個人的な考えですけど、それを試す意味も兼ねて、セット全体をスペックダウンさせた感じです。 変更当初はカウンターバランスシャフトという事もあって若干戸惑いましたが、現状は慣れてきて満足な高さと距離が出てます。散らばるって事もないですね。 弾道が高くなった分、風の影響は受けやすくなったと思いますが、何事もメリデメはあるので・・。 以上が自分のスペック変更の経験談です。 参考になりますかね・・?2015/4/13(月)20:23
-
ゴルフ人口の維持についてすいません。上の回答で一部、誤記がありました 誤)ただ、すでにゴルフ経験がある方の場合、「60歳過ぎたからレッスンを受けよう」とは思わないのではないかもしれませんね。 正)ただ、すでにゴルフ経験がある方の場合、「60歳過ぎたからレッスンを受けよう」とは思わないかもしれませんね。2015/3/30(月)03:35
-
ゴルフ人口の維持について質問という感じではないですが、一つ一つ思う所を。 >シニアプロゴルフ大会の企画 あまり詳しい訳ではないのですが、シニアツアーはファンを大事にし試合を盛り上げる企画を色々と取り組んでいる方だと思います。 会場に足を運んでくれたお客さんが最終日までお目当てのプロの試合が見れる様に予選落ちを廃止にしたり、ファンを大事にする姿勢が強い様ですよ。 >60歳以上への飛距離維持へのクラブの提案 これはゴルフクラブと言うより、使用するティで対応するしかないと思いますよ。 クラブ競技でのシニア競技は60歳以上という制限があり、グランドシニアは70歳以上という制限があります。その競技ごとに使用ティは異なるでしょう。 競技の参加資格、使用ティなどはゴルフ場によって違うのかもしれませんが、シニア層を対象にした一定の枠は、現在でも十分にある様に思います。 シニア向けと称される飛距離性能を重視したクラブは、既に市場に多く有ります。「年々、飛距離性能が進化しているか?」と問われれば微妙な所ですので、今以上を求めるならルールで制限されている部分を緩和しないといけません。 ですが、ゴルフクラブの使用制限を年齢によって変えるのは難しいですね。 現状、ゴルフクラブの飛距離に関してかかっている主な制限は、フェースの反発係数と、クラブの長さです。 例えば「60歳以上は高反発OK!」とかにしてしまうと、市場に高反発のヘッドが増えて、「競技に出ない若いゴルファーがシャフトだけ変えて使う」とい事態が増えるかもしれません。 月例会などの競技に出る方なら、年齢確認及びクラブ確認の必要性も出てきます。 いずれにせよ、年齢でゴルフクラブの制限解除は実質不可能とも言える話なので、使用ティで対応するのが最も効率的だと思います。 ただ、私の様な若造が言っても説得力がないかもしれませんが、「高齢者が増加したから高齢者向けクラブを・・」と考え方はどうなのでしょう? 「高齢者が増える」とは、みんなが公平に歳を取り、飛ばなくなっていきますから、たしかに平均飛距離は下がりますが「同年代の誰かより不利になる」という訳ではありません。 「飛ばなくなったから面白くない」と言って辞める人はいるかもしれませんが、年齢とはみんな順番に取っていくものですし、20年前、若いshige3さんが飛ばしてた傍らに、飛ばなくなって苦しんだ高齢者の方も当然いた訳です。 私もあと30年すれば必ず飛ばなくなり、若い人相手に飛距離で戦えなくなります。 みんな順番だから仕方ない事なのでは?・・と思います。 仮に60歳以上限定の激飛びなクラブがあったとしましょう。 それを使って若い人間に飛距離で負けなくなったとしても、その時点でゴルフの魅力である「公平性」は失われている様な気がしますよ。 >シニア向けレッスン企画は国内のゴルフ用品需要の維持に肝要 「新規にゴルフを始めたい高齢者向けのレッスン」という括りであれば、たしかに需要があると思います。 私の知りうる範囲でも、定年退職してから夫婦でゴルフを始めたという方は何人かおられます。 ただ、すでにゴルフ経験がある方の場合、「60歳過ぎたからレッスンを受けよう」とは思わないのではないかもしれませんね。 ゴルファーはレッスンを積極的に受けるタイプと、一切受けないタイプがいますが、そこに年齢による差はあまり無いのでは・・と思います。 ゴルフ人口全体が高齢化し、ゴルフ離れを防ぐ目的であれば、現在70歳以上に適用されているゴルフ場利用税免除制度の年齢枠を引き下げる方が、効果的なのではないかと思います。 と、まぁ自分が思う所をいくつか書きました。 私自身はゴルフ人口の減少を防ぐには、「若い層が始め易い環境を整える方が良いのでは〜・・」と思いますが、如何でしょう?2015/3/30(月)03:29
-
練習器具使っているのは2つでして、ひとつはロイコレのTRI STICK もうひとつは、MIT-incのスイングガイドという器具です。 この二つを合体させて使ってます。まぁ、合体と言ってもTRI STICKにスイングガイドを取り付けただけですが・・ 自分は調子が悪くなるとオーバースイングになる悪癖があるので、重い棒で素振りしつつ、トップでクラブが回り過ぎない様に・・といった目的で使ってます。 参考になれば幸いです。2015/3/30(月)02:03
-
ゴルフルールの第1章は他人は自分を映す鏡だと思います。 相手に礼儀正しく接すれば、相手も礼儀正しくしてくれます。 無礼に接すれば、無礼で返って来ます。 もし、自分が礼儀正しく接しても、相手が無礼で返してくるなら、その鏡は歪んでいます。歪んだ鏡と向き合う価値はありません。 と、自分はこう考えているので、私自身書き込みする時はなるべく丁寧な言葉で書く様にしています。 回答の内容によっては否定的な事を書く事もありますが、意見として書いている以上、時には否定する事も必要だと思いますので・・。 私個人が思う所では一時期に比べ、Q&Aに挙がる質問のペースが落ちているのは事実だと思います。 昔は初歩的な質問でもどんどん挙がってましたし、私もわかる範囲、思う範囲で回答し、他の方の回答を参考にしてましたが、そういう機会は減ったな〜と感じます。 決して玄人だけのサイトではないので、簡単な質問でもどんどん挙がる様なサイトに戻れば嬉しいのですがね。2015/3/30(月)01:50
-
パターの上達について特にショートパットに於ける工夫をお伺いしたいパターマットは所詮ストロークの練習にしかならないと思っています。 実際のグリーンより平均して速すぎる物が多いし傾斜もない。前後にマットの切れ目の平行線があるから、フェース合わせも惰性で出来てしまいます。 実際にカップに入れる実戦力を付けたいなら、ゴルフ場の練習グリーンでのカップから1.5mの距離で360°全てから全部入れるつもりで打つのが良い練習になります。スタート前、昼休憩時、ラウンド後など本気で上手くなりたいなら練習時間は作れるはずです。 あと、マレットでのショートパットの成否はフェースの向きが9割だと思います。 フェースをキッチリ合わせて強めの浅め。よほどの傾斜じゃない限り、その距離でカップを外して構えることはありません。2015/3/16(月)06:44
-
肩甲骨のストレッチ最近は、どこのゴルフショップにも置いてる程の人気ですが、ジェリーチューブやジェリーエキスパンダーなどのゴムを使ってます。「ごるトレ」って書いてるピンクや青のでかいゴムです。 ゴムのくせに1500円もしますが、キャディバッグの靴入れにでも入れておけばいつでも使えるし、強度も選べるんで、ラウンド前、練習前にグイグイ引っ張ってストレッチしてます。 多分、ほとんどの量販店でデモ用が置いてあるはずなんで、触った事がないなら一度試して欲しいですね。 なかなかのスグレモノですよ。2015/3/10(火)19:23
-
シャフトの硬さと重量の関係こういう答えで良いのかわからないけど・・ まず、60Xと70Sだと、60Xの方が硬い。振動数的には5〜10cpm程度の差が出ると思います。 重量によって剛性分布、カーブに差は出る物もあるが、件のシャフトは細かな計測数値データを持っていないので正確な事は言えません。 個人的にディアマナはあまり差がないと思っていますが、個人見解なので参考にしないほうがいいです。 重さの違いはHPの通りで、フロー考慮済なら必ずしも70g台を使う必要はありません。70だと重すぎるのであれば、60X、もしくは60Sで微調整という方法もあります。 この位しか言えないですね。 FubukiAXについては合わないとは言いませんが、弾道調整など特に目的が無く重量合わせのみならば、同じシャフトを使っとくほうが無難です。2015/3/4(水)08:05
-
キャロウェイ XR PRO フェアウェイウッドについてん〜・・純正シャフトの影響なのかも。 少し前からキャロウェイのFWの純正シャフトはほぼ先調子ですよね。 打ち出し角度と初速を稼ぐ効果はあるけど、PROモデルを使う人間だと捕まりすぎちゃうからライ角で対応。 皆が皆、カスタムシャフトを挿す訳じゃないし、発売当初は大半の人が純正シャフトで打つのだから、飛んで左に巻かないクラブを作ろうとしたらこうなったのかな?と・・。 まぁ、ただの推測ですけどね。2015/3/3(火)17:21
-
3番アイアン年齢とキャリア、「3鉄だけ」「4ヶ月ぶり」という状況を考えると、一時的なものだろうと思う。 特に何かを変えなくても、練習してたらその内治る。 ひとつアドバイスをするなら、9鉄と同じリズム、力感で振ってみると良いよ。2015/3/3(火)02:16
-
メンフィス10DBについてダブルキックの様な癖を持つシャフトですから、TT社以外でも類似品は難しいんじゃないかなぁ。 確かに目的がわからないと、単に「類似品を・・」って問われると「無い」って回答しかできないです。 キャロのセット買って総移植する。モデル毎の差込長の差の問題さえクリアすれば、一番確実なのはこれ。 あまり古いものはシャフトのサビ、劣化があるから良くないけど、好みに沿うかわからない新品シャフト買って合わないよりは良いと思いますよ。2015/3/1(日)08:41