岡ちゃん1007さんのQ&A回答履歴
岡ちゃん1007さんのQ&A回答履歴
181〜210件/412件
-
クラブの月例及び5大競技の三ヶ月ルールーについてスクラッチ競技はともかく、アンダーハンディの競技ではある意味しょうがないです。 例えば、毎月コツコツ頑張って月に1打ずつ上達した人と、半年間競技にでず、5打上達した人では、後者の方がハンディの関係で上位になります。 この現象はハイハンディの方によく起こります。 そういう事を考えていくと、一定期間で入賞資格なくなるのは賛成です。 ハイハンディのアンダーハンディ競技はある意味、誰が1番成長したのか選手権かと捉えています。 色々ただしがき付けることも出来ないと思いますが、ややこしくなるだけかと思います。2018/9/3(月)22:34
-
今年出会った良いクラブは?今年はアイアン2セット、UT1本、FW1本買いました。 アイアンの2セット目とFWは大満足。 特にFW。 FW難民でしたが、落ち着きそうです。 地クラブばかりでしたが、ローグサブゼロがどハマり。抜群です。 もともとスピン量が多いので、相性抜群で、260前後ぶっ飛んでいきます。 初ラウンドの時の最初のロングをスプーン2発でオンと、縁起もいいので。 シャフトは相変わらずマニアックですが…良すぎてドライバーも打ってみたいのと、クリークも作るか検討中です。2018/9/3(月)20:03
-
ドライバー 弾道が高く、前に行かないのは?プロギアはコースで打った事ないので、想像の範囲ですが、 ヘッドも、シャフトも両方影響ありそうですね。 ■ヘッド リアルロフトが増えた。 ※USキャロから、PRGRならありえる。 ■シャフト 10cpmは1フレックス以上柔らかくなっているので、その分ヘッドが上を向いた形でインパクトしてしまい。スピンが増えている。 キックポイントの違いでスピンが増えた。 ■総合 これは想像ですが、クラブが短く、軽くなっていませんか? それでインパクトパワーが落ちて前にいかなくなった。 最後に、クラブが変わった事でカット軌道でストレートボールを打つスイングに変わってしまった。 ※そんな事あるのか?と思われるかもしれませんが、私が以前アイアンで飛距離が出なく原因究明したところ、この状態でした。 マッスルバックアイアンでしたが、カット軌道でもストレートボールはでます。が、飛ばないんです。2018/9/3(月)19:50
-
ゴルフの醍醐味私は A〉D〉E です。 バーディ率はこだわってます。 それを成す為の、D、Eです。 Eは狙ってはなかなか難しいですが…2018/8/27(月)20:37
-
ライ角4度アップライトがいいと思います。 ミズノはスイングにクラブを合わせる、ピンは体型にクラブを合わせる要素が強いです。 ゴルフ5は人によるフィッテイングの差がすごいので、割愛します。 私は、良いスイングをした時に良い球が出て欲しいので、体型に合わせる派です。 スイングに合わせるとそこから、変化した場合に変な球が出ます。 物理的には、クラブそのものは、アドレスからトゥダウン方向にしか動きませんので、アドレス時にヒールアップしている状態は特殊スイングをしない限り論外です。 ※アルシビストさんは個人的に、参考になる回答をいただいたりしていますので、個人攻撃する意図はありません。おそらく手元が浮いて、ヒールダウンという事を仰られているのだと捉えていますが、 クラブのみを見た場合、スイング中はシャフトの重心の延長上にクラブヘッドの重心が来ようとするので、トゥダウンしかしません。 繰り返しますが、クラブのみ見た場合なので、他の要素でヒールダウンする可能性はあります。 たしかに4度は一般体型からしたらやり過ぎですが、特殊体型なら致し方なしです。 ライ角はロフト角などと違い、いじっても他の要素に与える影響が少ないですが、4度いじれば、重心距離には影響あります。 フッカーの場合注意が必要になりますし、 重心距離が長いアイアン場合、多少考慮は必要です。 ミズノプロなら、1番大きいヘッドは避けた方がいいと思います。 他には、適正ライ角になるようにシャフトを長めに組む。という方法もありますし、ライ角との合わせ技もありますね。 私は身長低いので、長めに組めるのは羨ましいです。2018/8/15(水)11:01
-
アイアンのロフトのフロー旬な話題です。個人的に。 私は、この度、ウェッジから全て4度フローにしました。 58.54.50.46.42.38.34.30.26.22.18.14 としました。26度まではほぼ固定で、そこから先は多少コースによって入れ替えはありますが、ベースこれです。 アイアンに関しては、カタログ27を26にカタログ24を22 にしていますが、地クラブなので、単純にそうなるようにオーダーしたまでです。 しっかり上がって止まる球が打てるなら、私のようやり方はメリットのみしかありません。 昨今ののアイアンは、高打ち出し低スピンが多いので、長い番手のピッチを広げると止まらない。転がって飛びすぎる。が起きるので、ロフトピッチを、せばめています。 短い番手は、ストロング化の弊害です。 しかし、短い番手ほど、細かく打ち分けられた方が良いので、その点は、相当なデメリットに感じます。 すでに回答ございますが、曲げて調整する場合、バンス角とFP値が合わせて変わってしまい、球の捕まりが変わってしまうので、1度までの調整てとどめたいところです。2018/8/6(月)23:15
-
テレビ放送の見方について私は基本的にPGA、たまに男子プロを見ます。女子は海外メジャーくらいしかみないです。 男子プロがなぜ参考にならないと感じるのでしょう? 日本の男子プロなら、一部の選手を除いてほとんど一般人に毛が生えたくらいの身体能力です。 性別的特徴から女子の方が別次元です。 柔軟性や、飛距離を出すための工夫など、女子プロの方が参考になりません。 話を戻しますが、見ているのは身長が近しい選手のクラブヘッドの動きです。 なので、スロー映像はよく見ます。 次に見るのは、アドレスの取り方。特に知ってるコースだと、なるほど!と思うことも多々あります。 後は、PGAの飛ばし屋のスイングはよく見ます。 身体能力だけで、トップクラスに飛ばせる程甘くないと考えてますので、スイングの工夫など目を凝らして見ています。 アプローチが見たいのでしたら、シニアツアーなど見られてはいかがですか?2018/7/29(日)22:48
-
スチールシャフト試打経験豊富な方へたしかに、経験、スキル不足ですね。 今回の適性も変わるかもしれませんが、そんな中で、 KBS cテーパー モーダス105s DG120 DG105 DG AMT S200 は系統が似ています。 DGもどちらかというとこの系統です。 ので、これらはやめた方がいいです。 島田シャフトは独特のバネっぽい剛性感ですが、劣化が早いです。 KBSは全体的に良いシャフトですが、誤差がすごいので、当たりを引けばかなりいいと思います。2018/7/25(水)22:44
-
教えてください行ったことありませんが、口コミで情報か足りないのでしたら、もう少し限定して質問されたら欲しい情報が得やすいのではないでしょうか? どんなコース? では、どうしても既存の口コミ見て となると思いますよ。 なにを求められているのか分かりませんが、 例えば、コース整備の事とか、待ち時間の事とか、 整備の中でもグリーンの整備とか、ラフの長さとか色々あると思います。 ※シーズンによっても変わりますが。2018/7/13(金)12:50
-
ショット時の意識なかなか楽しい質問ですね^_^ ナチュラルに打つと、 ドライバーはプッシュストレート〜プッシュドロー アイアンはほぼストレート〜ちょいドローが持ち玉です。 共に、ふつうにスイング出来ていれば曲がらないです。その前提で、 1 →特になにも気にせず、縦距離が合うように打つ。 →木がきになるなる時は、インテンショナル引っ掛けスライスを打つ。 2 →ティーショットで平均から10ヤードも距離をロスする可能性は、1ホールあるかないかなので基本的にはバンカー無視して打ちます。 保険をかけるなら、持ち玉と相談しながら、バンカーと違う方向にうったりしますし、バンカーの顎が低ければバンカーでも問題ないのでやはり、そのままうちます。 3 →センター狙いが妥当。攻めたい時はフェードも打てますし、逆球は滅多に出ないので、グリーン左サイドから、縦距離はセンター狙いでフェードボール打ちます。あとはグリーンの傾斜と相談です。 4 →センター狙いで205ヤード打ちます。 ピン手前という事は相当奥広いと思われるので アドバイスとしては、グリーンに打つ球はイメージがわかない時は徹底的にセンター狙い。 ※ピンに打ったところで、最低でも1ピンにいかないとパット入らないので。 ショットは左奥と右手前にずれる。 まれに左手前もありますが、基本的にはないので、 左奥と右手前がピンの時はセンター狙いで、多少スライス、多少フックで打つと結果は良くなります。 左手前がピンの時は、左奥に外しても良ければピン狙ってもリスクは少ないです。右手前にずれても花道の可能性が高いから。 一番攻めてはいけないのは右奥。右奥を攻めるときは、絶対に●●ヤード以上飛ばない(ラン込みで)球が打てるときだけです。 あと、バンカーは必要以上に避けなくても、ただしいセットアップが出来れば、簡単ですよ。 個人的に一番厄介なのは、ショートサイドのラフのアプローチと、スライスするライのラフからのショットです。2018/7/4(水)17:00
-
UTの重量シャフト重量分を鉛調整でなんとかするのはさすがに無理です。 大変恐縮ですが、19度のユーティリティで、キャリー180〜190とすると、17度のユーティリティはパワー不足で扱えないです。 というよりも、19度のユーティリティも厳しいです。現場で使える弾道でしょうか? クラブ重量についてはパワーに対して軽すぎる。という事も多分ないです。2018/7/4(水)11:44
-
畑岡奈紗選手メジャー惜敗サッカーワールドカップは比較にならないくらいメジャーです。ウインブルドンすらかすみますし。。。 後、海外は女子の人気は低いです。圧倒的に男子の方が人気ですよ。2018/7/3(火)05:55
-
シャフトのネジレの感度 と 調子について質問1 左手首の内屈では、軸ねじれは発生しません。 ※グリップの仕方にもよりますが。 トルクを感じて打つのは、練習器具や練習用のクラブくらいで、本番のドライバーではねじれを感じながら打っていないのと、本番のドライバーはロートルクシャフトがメインなので、そもそも感じにくいです。 質問2 元調子は、インパクトロフトが減り、バックスピンも減る。 が設計上は正しいです。 よく柔らかくてヘッドが戻らない。という方がいますが、これは間違いです。 ※ありえないくらい柔らかいシャフトなら別ですが、 同じモデルのsかrかではこの状態にはならず、ただ単にそういうスイングをしているだけです。 しなり戻りの前にインパクトする。というのは、ほぼありえないです。 ※シャフトが正面から見てバックスイング側に傾いているのをしなり戻り前とします。 飛球線方向に傾いているのをしなり戻り中とします。 インパクトはしなり戻りの最中か、しなり戻りきった後かいずれかです。 インパクトの写真をとった時にしなり戻り前の形をしているとしたら、 アーリーリリースによる2回目のしなりです。 バックスピンに関しては、インパクトロフトとヘッド起動の差分でスピン量が変わります。2018/6/21(木)15:06
-
ウエッジのロフト調整今のウェッジのロフトを調整する。という前提で書きます。 ※買い替えであれば注意点はほとんどないです。 端的に言えば、ロフトだけを調整するのは非常に難易度が高いので、他の部分も変わってしまう。という事です。 具体的には、バンスとFP※グース度合い※が変わります。 バンスは減るので、ダフリ耐性と、ハンドファーストのしやすさが下がります。 ※逆に跳ねてトップは多少減ります。 FPはグースネック方向に変わりますので、捕まりやすくなります。 細かい所を言えばまだまだありますが、大きな所は以上です。 今お使いのピッチングのロフト角が不明なので、現状お答えできるのはこれくらいです。 蛇足ですが、登録されているヘッドスピードを考えると、いっそのこと48.52.56もありだと思います。2018/6/18(月)19:36
-
全米OPでのミケルソンのプレイについてルールさえ守ればいい。に賛成です。 気持ち的には、えっ!?そんな事するの?とは思いましたし、返しのアプローチのチップイン、寄せワンの可能性を放棄してしまうのは残念でしたが、フィルミケルソンの見方は変りませんし、失格は以ての外だと思います。 ルールに書いてあるけど、今回は〇〇な理由で失格。とか、やり始めたら、まともなスポーツでは無くなります。 だいたいのスポーツに、一発で失格や退場になる判定基準があるわけですから、 そこに抵触せず失格は有り得ないです。 ルールが明文化されているので、どう使おうと選手の自由なので、アンプレヤブルのようなものと同じだと思います。 ルールを司る組織が、今回の件を問題視すればなんらかの裁定を追加してこの話題は終わり。 だと思います。2018/6/18(月)02:17
-
雨のゴルフについて極力カッパ着ない。 ですかね。 打ちにくいので。 そのかわり、着替えをたくさん持って行きます。 雨量によりますが、ショットは1番手〜2番手あげる。 アプローチ、パッティングは強め。 後、お先にパットは本当に短い距離以外は球とフェースの砂利を拭いてから打つ。 などです。2018/6/7(木)00:30
-
ボールの交換時期についてツアー系スピンボール使っています。 ガチ競技→少しでも傷が付いたら変えます。 傷がなくても験担ぎの意味も込めてハーフで変えます。 競技→目視できる線傷が付いたら変えます。 スコア最優先ではない時→ささくれができたり、あきらかな傷がついたら変えます。 その後はアプローチ練習、マン振りの時用ボールいきです。 スピンのかから具合よりも、空気抵抗で飛距離が落ちる事と、パターのインパクトと転がりの影響が気になって変えます。 あくまで、気になるから変えるだけで変化は不明ですが、スピンに対しては、あまり考えません。2018/5/29(火)23:02
-
スピン量が、超少ないヘッドを探してますヘッド性能で他の何も気にせず低スピンだけなら、 EPON ZERO x(改) クランクゴルフフォーミュラー ジャンバティスト※モデル名忘れましたが、US向けモデル。 次点でFuso dream あたりがオススメです。2018/5/21(月)23:33
-
パッティングスタイルオススメの練習 2メートルくらいのストレートラインをひたすら打つ。 カップの向こう側に当てて入れる限界まで強く打つ※所謂壁ドンパットの限界までの強さの把握 腕から先を完全に固定して、体のストロークだけで打つ オススメのパター 特になし ※ご自身の中でテークバックと切り返しがスムーズに行える物 アークorストレート アーク ※ストレートストローク=出先で調整しないとできないのでNG2018/5/4(金)14:50
-
スイングの軸スイングの軸の何を質問されたいのでしょうか… 軸の概念がいくつあるか?でしょうか?2018/5/3(木)23:36
-
アイアン DG120、UTモーダス105 の相性(セッティング)についてフレックスにもよりますが、私『は』反対派です。 同フレックスはちょっとしんどいかも…。 とはいえ、ハイブリッドとアイアンなので、そこまでシビアになる必要もないと思いますので、 結果が良ければ気にしなくて良い。と個人的には思います。 私がシャフトのつながりを確認するとき、例えばドライバーのリシャフトの場合、 アイアンを打ちまくって、パッと持ち替えて素振りなしワッグルなしで、そこそこなあたりするかどうか?で、判断しています。 よかったらやってみてください。2018/4/25(水)23:10
-
飛距離アップ不明点が多過ぎてなんとも言えないですが、ベースアップ=筋力と早く振るトレーニングが、一番確実です。 後は、飛びの三要素を最適化させる。 記載の距離がキャリーなら、mokomokoさんと同意見ですが、 アマチュアがキャリーの実際の距離を把握するのは困難なので、ラン込み。かつ、幅が小さいので、平地〜多少のアップダウンと考えますが、過去の書き込みのz765の7鉄でコントロールショットして155ヤードが解せないです。 私はドライバーの飛距離は少し劣る程度ですが、765の7鉄のロフトならコントロールでも165位はいきますし、 そのヘッドスピードでその飛距離の人なら、アイアンのインパクトが微妙と言うこともなさそうですが…。 さらに解せないのは、そのスコアなのにヘッドスピードのバラツキが1割もある。 さらにさらに解せないのはそんなにバラツキがあるのに飛距離も1割しか差がない。 もっと言うと、ラン込みの飛距離なら、全くランが出なかった時の、下限のヘッドスピードの時の飛距離は? などなど、疑問点満載です。 一旦回答としては冒頭の通りです。2018/4/22(日)20:35
-
ユーティリティの飛距離仰られてることが全て客観的な事実とすれば、30度の方がスピン過多で失速している。 と言うのが可能性として高いと思います。 実態としては、2/3の振り幅と50%の力感、が崩れているのだと思います。 恐らく、全番手でこれができて、そのロフトでその飛距離が出せる人は片手シングルの域だと思います。 言葉以上の他意はありませんので悪しからず。2018/4/19(木)23:09
-
地クラブ購入の際の注文や注意点フィッティングについて おそらく弾道測定器を用いると思われますが、普段使っているクラブを持ち込み、普段のショットと弾道測定器の差を把握する事と、 普段のクラブとフィッティングクラブの差で比較する事が第一です。 2つ目は、しっかりと強振する事。マン振りではなく 3つ目は、フィッティングクラブで素振りをしない事、ある程度のレベルの人だと合わせてしまうので、できればワッグル等もなし。 要は、クラブのことを考えずに強く振った時にどうなるか?が重要だと考えている為です。 あとは、今のスイングにクラブを合わせるか、理想のスイングに合うクラブを作るか?で、変わります。 今のスイングに合わせる場合は、概ね上記の内容で良いと思います。2018/3/31(土)17:12
-
モーダス105仰られているように、技術の問題が一番かと… (すみません) あとは、トップ気味なら軽すぎるのかも。 ただ、UTが打てているのでそれもなさそうです。 もしくは、アイアンで上から打とうとし過ぎているとか。 スペック的には、 x100と105xは似たような振動数ですし、 移行に関してそれほど、敏感になるものではないです。 x100よりは、リスト使いやすいという部分はありますが、それでも全く当たらない事はなく、多少球が左右に散る程度だと思います。 105はctaper やamtに近いので、重さが合わないだけならそちらもありです。 ※あとはたまたまその日の調子が悪かったとか。 アイアンシャフトは、いずれも振動数調整してるのであんまり参考になりませんが、 ns950→s200→x100→s200→amts200→amtx100→ctaper→105x と来てます。他かりてラウンドしたものも含めると、使った事あるシャフトは多数ありますが、重力か振動数どちらかが似ていれば、数球でとりあえずは打てるようになりますよ。2018/3/28(水)14:58
-
どちらが飛ぶのですか?シャフトの重さと硬さ以外の要素が全く同じ※トルクも※で、理想的なクラブの使い方をし、スイングスピードをインパクト近辺でのヘッドスピードとおくのであれば、基本的には重く硬いものが飛びます。 ただし、重さ硬さの違うシャフトを用いて、同じ打ち方はできないはずです。 マシンであっても、シャフトの硬さや重さが違えば、外部で発生する動き。シナリ戻りや重力の影響、遠心力など。 が異なります。仮にこれを全く同じにできるとすれば、動いている側の人なりマシンなりが違う動きをしている事になります。 おそらく、同じようなスイングができる前提で、シャフトだけかえたら結果がどう変化するのか?みたいな事が聞きたいのだと思いますが、 人間が打てば、 重くて硬い、重くて柔らかい、軽くて硬い、軽くて柔らかいの、順になると思います。 ただ、シャフト変更により色々とスイングが変わります。 重い硬いが適正な範囲での変更であれば、 現実的には、 スイングができている人は、 軽くて硬い、重くて柔らかい、軽くて柔らかい、重くて硬い の順、 スイングができるできていない人は、 重くて柔らかい、重くて硬い、軽くて柔らかい、軽くて硬い のじゃんになると思います。2018/3/28(水)14:48
-
モーダスシリーズ通常の?DGから105は合わないはずです。 後、シャフトを変えたい理由、もしくは変えることによって得たい結果が分かれば、オススメができます。2018/3/7(水)17:14
-
アイアンのシャフトとユーティリティ、ウッドのシャフトの関係について求める役割とスイングの仕方次第ですかね。身も蓋も無い回答ですが。 質問者様のプロフィールだと、x100は通常オーバースペックです。 なので、現状ドライバーはじめ他のクラブがx100に合わせて組んでいるなら、少し軽く柔らかくすれば良いと思います。 ※通常と書いたのは、振り方によってはありなので。 ユーティリティに関しては、アイアン感覚で振るならスチール、ウッド感覚ならカーボンで良いと思います。 スチールなら、DGs200そのままが一番楽。 打てなければ、10グラム前後軽量なもので探すと良いと思います。 カーボンならFWの20〜30グラム位思い所で選んでいけば良いと思います。 ※ロフトがわからないのでザックリ。 ウッドに関しては、ティーアップ専用なら流れはあまり気にせず、最も飛距離と方向性のバランスが良いスペックなら落ち着かせれば良いと思います。 ドライバーは60グラム以上、 FWは70グラム以上を選択肢として考えたら良いと思います。 種類は、揃えた方が楽は楽ですが、これも用途次第で、とにかく飛距離。なのか、方向性なのか、ランの少なさなのか、で変わってしまいます。2018/3/6(火)01:30
-
自宅練習パターはたまにやります。 私はクラブを持たずにゆっくりスイングの練習する事が多いです。 素振りといっても相当ゆっくりです。10秒とか20秒とかそういう単位。 腕はつけたりつけなかったり…。 目指しているスコアと今の状況によって、自宅練習何やるかは変わると思います。2018/3/5(月)15:35
-
ゴルフでの怪我について左手の怪我はちょくちょくあります。手根管症候群ですね。連続してやり過ぎるとなります。 あと、左肩に違和感が出るときもありますが、適切に処置すればすぐ治ります。 ラウンド前のストレッチは静的ストレッチ(スタティックストレッチ)は、逆効果で怪我予防にもならずパフォーマンスダウンになります。 科学的に証明されはじめている事実です。否定的な意見もありますが、色々なところで実証されています。 ※動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)はやった方が良いです。 準備運動の観点では、筋肉痛を揺するよう動きをされると良いです。 特に年配の方にこの話をすると、過去の習慣からなかなか受け入れられないですが、この説を聞いてから静的ストレッチをやめまして、当時ガチのバスケをやってましたが、準備不足による怪我とは無縁です。 静的ストレッチは、運動後に行うと翌日に筋肉疲労は残りにくくなります。2018/3/4(日)19:24