かわせみ!さんのQ&A回答履歴
かわせみ!さんのQ&A回答履歴
1,081〜1,110件/1,171件
-
皆さまはクラブを何セットお持ちでしょうか?当方の場合は下記になります。 1W:3本(メインが1本、残りは予備) 3W:1本 5W:2本(メインが1本、残りは予備) 2UT:1本(予備) 1I:1本(予備) 2I:3本(練習用1本、残りは予備) アイアンセット:1セット(3I〜PW) AW:1本 SW:2本(メインが1本、残りはパターマットでの練習用) PT:3本(メインが2本:時々入替え 残りは予備) 現在のアイアンセット(PING S55&GORGE)は購入当初は冬用との位置付けでアイアンセットとウエッジのセットを2セット所有してましたが、やはり、冬用のほうが簡単で扱い易いので使い続ける結果になってしまい夏用の位置付けだったアイアンセットとウエッジセット(ミズノ MP-67&MPT11)は売却してしまいました。 個人的には使い分けれるほどの腕はないので良かったかなぁ。。と思ってます。 アイアンとウエッジ以外のクラブは、パターを時々入替えるぐらいの使いまわしになっています。 乱文、長文失礼致しました。2014/5/28(水)06:20
-
フェースローテーションについて私はロングアイアンが打ちたくてアームローテーション、フェイスローテーションに関する色々なスイングイメージを試して来ました。 そして、最近のイメージは、グリップを腰に落として身体を回転させる感じでスイングしています。 具体的には、アドレスで出来た腕とシャフトの角度を維持したままスイングする感じです。 左手小指の下のふっくらした掌部分でグリップエンドを押さえ続け、右手の薬指と中指を支点にしてヘッドを上げて落とさないようにしています。 最近は、もっとタメて打ちたいのでグリップエンドが腰の位置に下がるまで左肘を打ち出す方向に向けたままスイングするようにしています。 グリップが身体に近く、低いので最初はダフリやシャンクの嵐になるかも知れません。 あくまでも私のイメージなので参考程度でお願いします。 乱文、長文失礼いたしました。2014/5/19(月)19:11
-
180〜185Yを打つクラブHS40〜41(ゴ○フ5で現在使用中の7Iで計測) 180〜185Yは5I(27°)で打ちます。 ゴルフを始めた当初からアイアンが好きで、3I(21°)から入れており、 練習では掴まり切れないMIZUNO MP-33(DGS200)2IやメインのPING S55(CFS/S)3Iをかなりの数打っています。 最近は、その3Iをティーショットや直打ちで使用する事が多いので5Iならそこそこ自信を持って打ててると思ってます。 ウッドは1W、3W、5Wの構成でウッドが嫌いなわけではないのですが、左右のバラツキの少なさと距離の計算がし易いアイアンのほうが打感を含めて使っていて楽しいです。 乱文失礼致しました。2014/5/14(水)06:06
-
PingのクラブについてPING S55アイアンとツアーウエッジGORGEを愛用しております。 以前は打感の良さでMIZUNO MP67アイアンとMP-T11ウエッジを使用しておりましたが、簡単なアイアンが欲しくなって上記の物を手に入れました。 実際、使用してみると打感、飛び、寛容さも申し分なく、一遍にファンになってしまいました。 特に気に入っているところが多めについているバウンスです。 これのお陰でナイスショットの確立が大夫あがっているのでないかと思ってます。 ショートアイアンの7番辺りまでウエッジの雰囲気を出している所も良いと思います。 特に良かったのは、ロングアイアンの3番とミドルアイアン4番〜6番。 MP67を使用している時は、UTの導入も考えるほどでしたが、PINGに変えてからはそんな考えも無用になりました。 材質がステンレスなのもキズが付きにくくて良いと思います。 重量フローもMIZUNOの場合は、MP67とMP-T11の繋がりが悪くて、MP-T11をリシャフトして使用していましたが、S55とGORGEだと吊るしでも問題なし。 アイアンとウエッジの繋がりではMIZUNO以上だと思います。 あと、オリジナルシャフトのCFSがNS950とDGS200の中間辺りで気に入っています。 使用して見ると良さが判るかと思います。 しばらくは、PING 一筋で行きたいと思ってます。 乱文、長文失礼致しました。2014/5/1(木)22:53
-
アイアン型UTにするかキャビティアイアンにするか?私なら案?の3UT+4Iからのセッティングにすると思います。 アイアンが好きなのとクラブフェイスの種類が多くなるのが嫌いな為です。 アイアンの選択枝のG25はやさしめなので4Iも打てない事はないと思います。 個人的にもPING S55アイアンを使っており、当初は3UT、4UTの導入も視野に入れてましたが、S55が打ち易かったので3Iから入れてます。 G25はS55ほどバウンスがありませんが、そのぶん、ソールが広いので打ち易いのではないかと思います。 あくまでも、個人的な意見なので参考程度に留めて頂ければ幸いです。 クラブ選びは楽しいので良い選択になる事を願っております。 乱文、長文失礼致しました。2014/4/22(火)20:50
-
アイアンとドライバーのバランスについてキャロのオリジナルシャフトのM10だと思うのですが、重量帯としてはNS950とDGの中間でシャフト重量的には110gで#5だと420g弱になるものと思って投稿致します。 当方はPINGオリジナルのCFSのSでほぼ同じ重量帯となり、#5で418gとなっています。 アイアンの重量的には、以前使用していたDGS200より軽くしたかったのでほぼ満足出来る仕様です。 ドライバーのほうも、アイアンに合わせシャフト重量を軽くして57gで309g(44.75インチ)の物に変更して使用しております。 以前は、325gのドライバーだったので軽い感じは否めませんがその分、扱い易くて良いと思ってます。 感覚的には、315g辺りのドライバーが理想と思ってるのですが。。。気に入った物と重量が合わない所が悩み所かも知れません。。。 参考になれば幸いです。 乱文失礼致しました。2014/4/13(日)09:12
-
ボールについて今年6ラウンドしての平均スコアーは96.4の者です。 私もティーショットでのOBを少しでも減らそうとディスタンス系のボールを使用しています。 2013年の夏からキャロのE.R.Cボール(3ピース)を使用しており、直進性と飛距離に於いては満足出来る状態です。 パターの打感においても柔らかめで比較的距離感も合わせやすく良い感じだと思います。 ただ、私のアプローチ形態が低めの弾道がメインとなるのでスピンは掛らず。。。だらだらと転がるアプローチとなる事が不満と言えば不満な所です。 最近は、次期のエースボールを捜すべく、スピーン系のボール(Z-STAR・PROV1)を使用してみましたが、アプローチに関して言えば、スピンが掛り過ぎるのかショートする事が多かったです。 キャロのE.R.Cボールの在庫はまだ1箱強あるのでそれまでには決めたいと思ってます。 参考になれば幸いです。 乱文、失礼致しました。2014/4/13(日)07:40
-
UTのロフト選択について私が選ぶとしたら、21°と24°にすると思います。 ロフト的には、21°と23°のほうが理想だと思いますが、上記のUTの感触が良いのであれば問題ないかと思います。 あとは、ウッドとアイアンの間に位置するクラブなのでスイングイメージがなるべく合えば更に良いかと思います。 乱文失礼致しました。2014/4/11(金)18:52
-
パターについて私の場合はアプローチとパターの距離感はキャッチボールの感覚で決めています。 同じ距離のキャッチボールで山なりのボールを投げたり、まっすぐ投げたりする感覚です。 アプローチで言うと、山なりのボールはスイングスピードを遅くして柔らかく運ぶイメージ、まっすぐだと、スイングスピードを早くして強いボールが出るような感覚です。 パターのほうも上記の感覚のままスイングする事で比較的、距離感はあっていると思ってます。 参考になれば幸いです。 乱文失礼致しました。2014/4/11(金)18:39
-
ウェッジ選びウエッジ選びは楽しいですよね。 人、夫々に個性が出るクラブだと思ってます。 私のウエッジ選びは、ダフリ前提で考えてますのでバンス多目、ソウル広目の物になり、現在は、PING ツアーウエッジGORGEを愛用しています。 私なりのアドバイスとしては下記になります。 >1.やはり専用のウェッジ使った方が良いのでしょうか? 拘りがなければ、アイアンと同じ流れの物のほうが構えた時の違和感がなくて良いかと思います。 >2.DJ-11は、50度で443gとアイアンからの重量の流れは急に重くなりますが、大丈夫でしょうか? 10g程度なので軽くなるより良いかと思います。 ただ、バランスは確認したほうが良いかと思います。 >3.買うなら50,56と50,54,58とどちらがいいでしょうか? 私なら2本にして置きます。 理由は1本当りの練習量を増やしたいのと、セルフプレーで3本+パターを持ち歩くのが面倒だからです。 >4.もしほかにおすすめのありましたら教えてください。 DJ-11もバンス多目でソウル広目なので扱い易いような気がします。 しっかり検討して良い選択になる事をお祈りします。 乱文、長文、失礼致しました。2014/4/2(水)18:29
-
3,4番アイアンGOLFを始めて7年、自分的には3番アイアンがそこそこ使えるまでになって来たと思ってます。 3番アイアンを打つ為に1番アイアンや2番アイアンでの練習もして来ましたが、効果があったと思う事はクラブフェイスのターンを意識したスイングだと思ってます。 まず、フェイスターンがしっかり出来ないとアイアンの番手の距離の差がうまくつくれないと思います。 そのフェイスターンをどうやって行うかがポイントだと思います。 私のポイントしては、アドレスでクラブと腕のつくる角度をしっかり保ったタメのあるスイングにする事と、タメのあるスイングにする為にビハインド・ザ・ボールを意識する事です。 スイングイメージ的には、グリップを身体の近く、低くい所を通す意識をし、頭が左に突っ込まないようにボールの後ろから打つようにしています。 ボールを後ろから打つ事で、締まった左脇と手首の角度にキープによって自然にクラブフェイスがターンして行くイメージです。 練習方法としては、まずは、短いアイアンでボールの近くに立って打つ練習をして行けば良いかと思います。 アドレスで腕を垂直に垂らした所より、更に手前に引いて練習するのも良いかと思います。 参考になれば幸いです。 乱文、長文失礼致しました。2014/3/26(水)06:31
-
UTのリシャフトについて5番アイアンからの繋がりだと、3Uで400g程度で良いかと思います。 私が所有して来たアイアン(MP30 MP67 S55)も0.5インチで5〜6g程度差が有りました。 ただ、個人的には、ウッドとアイアンの繋がりの中でバランスを取ったほうが良いかと思うので、380g程度でも良いかと思います。 乱文失礼致しました。2014/3/17(月)23:55
-
クラブのバランス振り心地に問題がなければよろしいかと思います。。。 しかし、私も、数値が非常に気になったりもします。 こればかりは、性格なので、一応合わせる努力はしているつもりです。 特に重量とバランス、シャフト調子がそこそこ合うように気をつけてます。 乱文失礼致しました。2014/3/16(日)22:57
-
3Wについて私も3年程前はドライバーでのOBが多かったせいで、5Wと2UT、を入れてました。 5Wと2UTは同じぐらいの距離で、ティーショットが5W、直打ちが2UTと使い分けしてました。 その5Wでさえ打てない時は、2Iや3Iを使う事もあり、その頃に始めて90を切った時は、2UTを1回使用しただけで、後はアイアンがメインのラウンドでした。 現在は、ドライバーが打てるようになり、3Wも5Wもバックに入れています。 ウッドの中では、3Wが一番難しいので練習には3Wを使い、ラウンドでは5Wを使う事で楽に振る事が出来てます。 3Wのほうは、直打ちだと安定してスライスがかかるので左OBのコースで安心して使ったりもしています。 打てないのなら抜く選択もあると思いますが、練習しないといつまでも使えないので3Wでの練習も視野に入れてみてはどうでしょうか? 乱文、長文失礼致しました。2014/3/16(日)22:42
-
5Wをスチールにしてみようかと思っています。私なら、7Wを抜いて、#3かウエッジを考えると思います。 リシャフトしても、クラブの総数は増えないので、クラブを追加して、入替えながらクラブセッティングを考えるのも良いかと思います。 乱文失礼致しました。2014/3/16(日)10:41
-
練習でのテーマ飛距離と精度の両立を目指すべく、とにかく、グリップを浮かさず、身体の近くを通す事をテーマに練習しています。(2年近く同じテーマです) 最近は、アドレス時の左手首と右手首の角度のキープに的を絞り、左右共に片手打ちの練習を取り入れてます。 手首の角度をキープする事で、アプローチの精度も自分的には満足でき、タメもでき、飛距離アップにも繋がっているので練習が楽しくできてます。 練習頻度は、一度に沢山打つより、複数回練習場に通えるように調整しています。 乱文失礼致しました。2014/3/15(土)20:01
-
FWのライ角PINGのS55アイアン(黒ドット)とウッドはSRIXONのZ-STEEL2(3W・5W)を使用しています。 3Iから使用していますが、ウッドとのつながりは特に問題無く使用しています。 そんな3Iのライ角は59.25° ウッドは58°(3W・5W)になります。 仮に、1.5°アップライトにすると、3Iが60.75°、ウッドが59.5°になるので57°のウッドだと数値的にはフラットな感じになるような気がします。 あくまでも私のイメージでの話しです。 乱文、失礼致しました。2014/3/14(金)18:35
-
スチールシャフトアイアンとカーボンアイアン51歳です。 昨年末までDGS200(5I/430g)のアイアンでした。 楽がしたくてCFS(PINGオリジナル5I/418g)のアイアンにしてみました。 結果、DGS200には戻れそうにありません。 カーボンだと更に軽くなって楽になるのでどんどん身体を使わなくなっていきそうな気がします。 年齢とHSから見ても、まだまだスチールで大丈夫だと思います。 乱文失礼致しました。2014/3/5(水)22:23
-
スクエアにアドレスするには私もスクエアなアドレスをいつも取るのは無理なのでイメージでアドレスするようにしています。 アプローチでのアドレスが方向性という点でイメージしやすいのでウエッジは勿論、パター、アイアン、ウッドの全てのクラブで同じようにアドレスしているつもりです。 具体的には、ボールに対し、右足を基準にして肩で方向を合わせる感じになります。 スタンス的には、オープンスタンスになり、打ち出す方向への狙う意識が高まるので気にいっています。 以上、乱文失礼致しました。2014/3/4(火)19:01
-
みなさんがオススメのドリルや練習器具はありますか?私のお奨めは、パターマットでのアプローチ練習。 私の場合はリビングのフローリング上に置いたマットでパターの練習後に行っています。 最初のうちは、トップしてリビングのガラスなどに当たる事もしばしば。。。 最近は、パターのリズムでアプローチ出来る様に練習しています。 使用するクラブは、56度のSWと52度のAW。 少し高めに出したり、低く転がすなどして楽しく練習出来るかと思います。 結果として、アプローチは上手くはありませんが、苦手意識は無くなったと思ってます。 トップした場合は、部屋のガラスなどが破損する恐れもあるので試す場合は、自己責任でお願いします。 乱文、失礼致しました。2014/3/2(日)19:59
-
アイアンがとにかく飛びません・・・・・私も弾道が高く、又、スピーン量も多く、距離的には飛んでないほうだと思います。 ロフト角33度の7Iの飛距離は量販店計測で150Yほどで、スピーン量7500rpmでした。 スピーン量を抑えてもう少し距離をとも思いましたが、大きめのクラブで打てば済む事なのであえてスピーン量や高さを抑える練習はしていません。 ただ、風の強い日には低い弾道を打つ必要があるのでその練習はしています。 具体的には、ボールの位置を右にずらしてアドレスで左足への荷重を増やす程度で調整しています。 あと、高い球が打てるのでディスタンス系のボールを使用する事で距離は伸ばす方法も有ります。 私も練習場では7Iで150目安ですが、ラウンドではキャロのERCボールで160Y目安でショットしています。 ご質問とはかけ離れた回答かと思いますが、参考になれば幸いです。 乱文、失礼致しました。2014/2/24(月)18:44
-
スイングの改造私は、50歳を迎えた時に将来的にゴルフを続ける意味でいまだにスイング改造中です。 始めた年齢が45歳と遅かったのもありますが、年齢を考えた時に楽に飛ばしてたいと思い取組んでいます。 楽に飛ばしたい定義として、身体に負担を掛けない(壊さない)、軽く振っても飛ぶ、という2点に絞って練習に励んでいます。 身体に負担を掛けないという点は、骨格や体型を考慮してなるべく自然体で振れるように、又、軽く振っても飛ぶについては、コック、タメ、ローテーションなどをキーワードに改造してきたつもりです。 その結果、スイング時の前傾角度が浅くなり、グリップを身体の近くで低く保つ事で、飛距離については現状では満足できる状態だと思ってます。 実際、職場の若い方達ともラウンドしますが、飛距離で臆することはないので効果があったと思ってます。 スコアーの方は、たまに80台が出る程度ですので大きく崩れる事はありませんでした。 私事で恐縮ですが、参考になれば幸いです。 乱文、失礼致しました。2014/2/21(金)06:20
-
下半身(ひざ)の動き私の場合は、右膝が伸び、右股間節が入りきらないのが悩みです。 練習場では、右足先を外旋させしっかり踏ん張る事ができるのですが。。。 コースに出ると。。。???な感じです。 この辺りはまだまだ改善する必要がありそうです。 質問者様の左膝を前に出すイメージも良くわかります。 私は、左足方向が飛球線に対し、直角でバックスイングの際、前に出すぎの感があったので、今は、つま先を開く事で対応しています。 乱文、失礼致しました。2014/2/18(火)06:24
-
教えて下さい。私が一番効果があったと思う方法は、クラブのグリップを目一杯身体の近くを通す事だと思います。 具体的には、まずは、SWなどの短いクラブでアドレスでつくる左腕とクラブのつくる角度をキープして練習します。 この時、左腕は垂直に下がっていると思いますが、更にグリップを身体に近づけ、ダフリ易くし、左手首で左腕とクラブのつくる角度をキープしてヘッドを落とさない(左手首の角度を開放しない)事に集中します。 最初はボールの位置が身体方向に近づくので更にアウトサイドインのスイングが助長されますが、(手首が伸びたり、身体が伸び上がってスイングを調整してしまう)左手首がキープ出来るようなると掴まったボールで飛距離も出るようになって行くと思います。 究極は膝立て打ちでの練習ですが。。。こればかりは。。。さすがに恥ずかしいのでやった事がありません。 上記が出来るようになると、フックやチーピンが頻繁に出るようになると思います。 対策としては、ありふれた言葉ですが、ビハインド・ザ・ボールで打つ事です。 ただ、漠然とボールの後ろに頭を残すではイメージが湧きづらいので、私の方法としては、左目でボールの後方を見続ける、長めのクラブは、更に、左目でボール飛球線後方10cmに視線をずらすなどして意識して振るようにしています。 レッスンプロに診て貰うのが一番かと思いますが、参考になれば幸いです。 乱文、失礼致しました。2014/2/16(日)06:55
-
ウェッジのソール形状は、何がベストなのでしょうか?アベレージゴルファーなのでバンカーから崩れる事も多かったのでワイドソールでバンス角多めのピン ツアーウエッジ GORGE WS(ワイドソール)に乗り換えました。 ロフト角は56度、バンスは13度でフェイスを開かなくても普通に打てば楽に出せるので気に入ってます。 それまでは、ミズノ MP-T11のロフト角56度、バンス10度でソールも薄めだったので距離のあるバンカーが打ちづらく出すだけのショットとなりスコアーダウンに直結していました。 ツアーウエッジは、芝が薄い冬場のラウンドでもバンスが助けてくれるのでアプローチ、ショットともに楽になりました。 アイアンのPING S55もバンス角多めなのでPWの12度、ツアーウエッジのAW13度、SWの13度と重宝しています。 乱文失礼致しました。2014/2/13(木)21:03
-
左足股関節手術によりスライス病私の場合、左膝のお皿を粉砕骨折させた為か、左脚をかばう癖のお陰で左脚が細く力が弱いと思ってます。 その影響かどうかはわかりませんが、スタンスをスクエアーに構えると打ちづらくオープンスタンスでフックを打つイメージのスイングで打っています。 アプローチのアドレスでフックを打って行くイメージです。 具体的には、スタンスを狭くしたオープンスタンス、バックスイングは左脇が空かないように意識し、ダウンスイングでインサイドからボールを掴まえるにし、インパクトに向けてはカウンターバランスで頭を飛球線後方に下げるような意識でインパクトを向かえ、更には、カウンタバランスの効果でフェイスが自然にローテーションする感じです。 文字にするとよくわからない気もしますが、上記のスイングで3番アイアンでもフックな球筋で距離的にも充分満足しています。 アベレージゴルファーのたわ言ですが参考になれば幸いです。 乱文、失礼致しました。2014/2/12(水)23:57
-
スリクソンz925のシャフトについて教えて下さい。試打された上で決めたほうが良いかと思います。 私の経験で申し訳ないのですが、最初に手にしたアイアン(T社r7)のシャフトがNS950で4年ほど使用し、その後、M社のMP67のDG S200を2年ほど使用しました。 ヘッドの形状より、シャフトの特性に慣れるまで試行錯誤の繰り返しでした。 S200に替えた直後は、シャフトが硬く飛距離がかなり落ちました。(この辺りは、アイアンのロフトが寝た影響もありました。) 覚悟を決めて手に入れたアイアン(MP67)でしたのでそれなりに練習して、ベストスコアーも更新でき、自分的には満足しています。 ただ、もう少し軽いほうが良いかなぁと最近手に入れたアイアン(PING S55 #5/418g CFSシャフト)は、やっぱり軽くて振りやすいので軽めのほうがとっつきやすいかと思います。 乱文失礼致しました。2014/2/10(月)22:55
-
ラウンド中のシューズは・・・?私は、練習でもゴルフシューズを着用しますので、スパイクレスのほうが使い易いです。 もっとも、一足を使い回すのではなく、古くなった物を練習用に回すといった感じですが。。。 肝心のラウンド中の使い勝手ですが、スタンス幅も狭い事もあって不都合は感じません。 ただ、斜面でのショットは滑りそうな感じもしますが、ソフトスパイクを履いた事がないのでこんなものだろう的な感じで使用しています。 回答には至っていませんが、書き込み失礼致します。2014/1/31(金)06:20
-
打音???練習場では気になりますが、ラウンドとなると音に集中してない為、気になりません。 練習場で気になるのは、高音の金属的な音です。 どんなクラブが音を発しているのかつい見てしまいます。 自身の使っているクラブの音となると。。。思い出せないほどなので違和感が無い音なのだと思ってます。2014/1/27(月)20:15
-
FWの重さについてカスタムシャフトについてはわかりませんが、当方は、クラブ重量は気にするほうです。 最近まで1W(SRIXON ZR600)の重量が325g、3W(SRIXON Z-STEEL?)が325gで、同重量なのが気になっていました。 そこで、1WをSRIXON ZR700の309g(シャフトを65gから55gに変更)にした結果、軽くなった1Wが振りやすくて気持ち良いです。 振りやすさ、振り心地に違和感がなければ、重量などは気にしなくても良いかと思いますが、重量差は振りやすさの目安にはなるかと思っています。 乱文、失礼致しました。2014/1/26(日)07:47