新浦技研さんのQ&A回答履歴
新浦技研さんのQ&A回答履歴
751〜780件/824件
-
ニアレスポイントについてこんにちは。 排水溝の網はドロップして球の落ちた点から2クラブレングス外でしょうか?内でしょうか? 外の場合は2回目にドロップして落ちた点にプレースですね。 内の場合、再ドロップせずに2の「改めて排水溝の上からニアレストポイントを設定」です。 他の皆さん、これで合ってます?2016/4/27(水)10:01
-
ピンアイアンのライ角変更こんにちは。 Iアイアン・グライドウェッジみたいな431ステンレスのものは工房によっては2度ぐらい曲げれると思います。 私も調整しました。 Gシリーズ・I25みたいな17-4ステンレスのものは曲げれない可能性が高いです。 私の使ってる工房、結構なんでも受けてくれるんですがG30のライ角調整は断られましたww ネック内径をリーマーで広げて挿し方で調整は可能だと思います。一旦ヘッド抜くので結構費用かかると思いますけど。 ピンジャパンはどのように調整してるんでしょうね? アメリカみたいにゴムハンマーのでっかいのでぶっ叩いて調整してるんでしょうか? あと、微調整って受けてくれるんでしたっけ? 例えば0.5度ピッチ化とかは断られるように記憶してるんですが。 そう考えると調整じゃなくて別のカラーコードのヘッドに交換してるのかも? この辺は全て推測ですが。 私はANSERなので工房で0.5度ピッチに調整して使ってます。2016/4/25(月)09:57
-
アイアンのライ角調整に関してこんにちは。個人的な意見ですが、 ライ角調整は必ずしたほうがよいです。 できれば最初は曲げ調整ではなく、ちゃんとした工房でヘッド抜いて挿し直しをしたほうがよいと思います。 ヘッド金型のズレとかネック内径切り失敗によるズレよりも、量産工場(たぶんインドネシア?)のおばちゃんの接着時の斜め挿し込みによるズレの可能性が高いと思いますので。 質問の主旨(フック)とズレててすいません。2016/4/21(木)13:13
-
テレビ中継こんにちは。個人的な意見ですが、 中継、パッティングシーンばっから映されるとつまらなくないですか? 試合展開的にはそうなるのもしょうがないと思いますけど、「すごい!」とかにはならないし。 ショットとかアプローチとかバンカーとか多めに映して欲しいです。 主旨とズレてたらすいません。2016/4/21(木)13:06
-
皆さんのお気に入りのウェアブランドを教えてくださいこんにちは。 以前はアディダスを着てましたが結構な確率でかぶるのでテニス等他のスポーツ用のものを着てました。 最近はスコアも出ないのにあんまりバリバリやる気満々の格好も恥ずかしいので、GAPやユニクロみたいなファストファッションを着用しています。 同様の理由でシューズもカーディフ、サングラスも普段のメガネと同じフレームにレンズだけ色入れてます。2016/4/15(金)10:44
-
レフティの9番ウッドってありますか?こんにちは。 ANSER2012はセットで使用、G30 5Iは単品所有していて、G-MAX 5Iは新宿で試打したデータですが、飛距離差はANSER+5y=G30、G30+5〜10y=G-MAXといった感じでした。 私の場合、ウェッジを多く入れてる関係でANSER 5Iだと7Wとの間が大きくなりすぎるのでG30を選択しました。 ひとつ上にも書きましたが過去に3モデル9Wを使った感想ですが、9Wともなると設計上の関係で体積も小さくUTに毛が生えた程度で重心距離も短いです。 その割にロフトが大きく、飛距離こそ安定するものの方向性は非常に出しづらく、特に捉まりがよい分フック側のミスが多かったと記憶しています。 あまり「ヒッカケ対策」にはならないのではないでしょうか? それなら例えばライ角フラットなG-MAXを軽めのシャフトでちょっと長めに組むとか、PINGのクロスオーバー試すとかですかね。2016/4/12(火)10:12
-
レフティの9番ウッドってありますか?こんにちは。 私も長年レフティ9W探してたんですがなかなかないですね。 過去にはミステリー(和宏エンタープライズ)でC-HT511というモデルがあって、27度まで設定があり所有していましたが。(先日売却してしまいました) ちなみに今あるC-HT511とは同名で別モデルです。 PINGのG5やG10でも設定があったような。確か大昔所有してて多分実家の倉庫にあると思うけど。 それ以外では見かけたことありませんね。 超フラットなUT希望なら、カッコ悪くてもよければトブンダTRY FITぐらいですかね。 G-MAXやGアイアンの5Iを単品で入れるのもありかもしれませんよ。 飛距離的には9Wとほぼ同等だろうし、簡単だし、ライ角選べるし。 ちなみに私はG30の5Iを単品買いして入れてます。2016/4/11(月)11:53
-
シャフトの適正重量についてこんにちは。 HS43-44m/S程度(スカイトラック計測)です。 1W、FW、アイアン、ウェッジのそれぞれのグループについて「振り切れる範囲で重い」よりも「ブレない範囲で軽い」ものを選定しています。 アイアンはゼロス8(5Iのみゼロス7)、FWはNGSのD-REV TOUR FWシリーズにしています。 グループ内での統一性についてはなんちゃってMOI調整(自分でジオテックでMOIゲージをレンタルして鉛貼って調整する)をしています。 ウェッジはアプローチでゆっくり振った際の安定性が欲しくもう少し重いものということでAWがPINGのCFS、SWがCFS-WEDGE、ドルフィンがDG-R300にしてます。 1Wは ・地面から打たないので撓りで球を上げる必要が少ないので硬め ・ミート率に難があるので硬め ・速く振りたいので軽め 等の理由で超軽硬のNGS ALL PRO 138にしています。 カット後50g弱で振動数265ぐらいです。軽い分他のシャフトよりもヘッドスピードが1m/sぐらいは上がります。 こんな考えでシャフトを選んでます。 スコア改善に寄与してるかと問われると自信はないですが。2016/4/7(木)11:55
-
握り方こんにちは。 私も以前右手親指(レフティ)に同じような症状が出たことがあります。 で、当時習ってた関浩太郎プロに相談したところ 「小指側のグリッププレッシャーが弱すぎると切り返しの際に親指への負荷が高くなりすぎて腱鞘炎になる。」 とのことでした。 で、小指をしっかり握ることで以降同様の症状が出ることはなくなりました。 一旦症状が出てしまった場合はとりあえず湿布して安静、痛みがどうしようもなく酷ければステロイド注射ですかね? 話変わりますが、パームが深い(?)と今度は小指にバネ指の症状がでることがあるので、パームにする場合でもフィンガー寄りのパーム(?)ぐらいに留めるのが良いと思います。 ちょっと表現が分かりづらいのですがww2016/3/28(月)09:57
-
アイアンセットの買い換えについてこんにちは。 皆さんすでにおっしゃってますが、 ロフトライ調整できたほうがいいので軟鉄鍛造(もしくはソフトステンレス) あんまり難しいとモチベーション落ちるので簡単系キャビティで 操作性が欲しいならストレートネックorセミグース がいいと思います。 タイトのAP2、PINGのIアイアン、フォーティーンのTC770、旧レガシーとか、さすが皆さんいいところをお勧めしてますね。 他にお勧めなのは、 EPONのAF303 ・地クラブトップメーカーで所有感バツグンで長く使える(高いけど) ・軟鉄鍛造で打感バツグン、調整ももちろん可能 ・試打したけどフルキャビティで超簡単だった PINGのANSER2012 ・軟鉄製で調整可能 ・結構小顔 ・中空?タングステン圧入、バウンス多めで結構簡単 ・中古価格安い(セットで¥30,000ぐらい) あたりはいいんじゃないかと思います。2016/3/22(火)10:22
-
車何乗ってますか?こんにちは。 カープファンなので赤いアテンザに乗っています。 バッグ横置きで4つ積めて便利です。2016/3/16(水)15:59
-
R11についてこんにちは。 まずはリアルロフトについてですが、R11は元々リアルロフト多めだったかと思います。 下記のマーク金井氏のページだとノーマルポジションで9.75度になってますね。 http://www.analyze2005.com/?p=1424 テーラーメイドのヘッドは固体差が大きいのでプラマイ1度ぐらいは前後してる可能性はあります。 次に「球が上がりやすくなったけど落ち際に失速する」についてですが、ロフトが増えて打ち出し角が上がったけどスピン量が増えて球がフケたのではないでしょうか? アウトサイドイン軌道だと元々スピン量多いでしょうし。 リアルロフト増加とスピン量増加の相関性に関するサイトはちょっと見つからなかったんですが、実感では1度で200-300ぐらい回転数が増えるんじゃないかと思います。 スピン量増やさずに打ち出し角上げるのはなかなか難しいです。私も悩んでるところです。 道具でいうと、低重心でスピン量少ないヘッドを購入して先調子ながらチップは硬めのシャフトを選定するとかですかね。 もちろん打ち方をアッパー軌道に変えるのが一番なんでしょうけど。2016/3/9(水)09:58
-
ウェッジ選びについてこんにちは。 G25SWと性格の違うものにするとカバー範囲が広がると思います。 G25SW 54度とロフトが立っている → 58-60度とロフトの寝ているもの バウンス12度と結構ある → ローバウンスのものを ラウンドソール? → フラットソール といった感じ? で、私のお勧めはドルフィンだったりします。カッコはあまり良くないですがww 私もグライド56度の下に入れています。 ロフトは56or58度を購入して2度寝かせて58or60度にすると、最初から58or60度を購入するより圧倒的にザックリリスクが減ります。 バウンスはセンターで6度、ヒールが3度、トゥはスクープソールで抜けが良く球を拾い上げやすい。 短いバンカーや砲台グリーン下からの短いちょい上げアプローチ、なんちゃってロブなどに重宝しています。 ちなみにグライドのワイドソールSWはワイドソールにしてはバウンスが大きすぎるためいくらなんでもバウンスが利きすぎて使いづらいです。 私は工房でバウンス頂上をなだらかに落として使っています。2016/2/17(水)09:52
-
Fwウッドのシャフトこんばんは。 あんまり根拠があるわけじゃないですが、 ?同じ55SRで、チップ0.25-0.5inchカットして硬さだして、全長は0.5inch短く組んで、ヘッドに鉛貼ってバランスは0.5-1.0ぐらい重くする ?65Rでチップ0.5inchカットして硬さだして、全長は0.5inch短く組んで、バランスは同等にする で、あとは極薄鉛での微調整で結構いい感じになると思います。個人的には?推奨です。 責任は持てませんけど。2016/2/4(木)02:06
-
アイアンのご相談ですこんにちは。 皆さん書かれてますけど、あんまり難しくないクラブのほうがいいと思います。全然芯食わないとつまらなくてモチベーション落ちちゃいますよ。 私も十数年前無理してミケルソンモデルの731PMとか買って全然当たらなくてモチベーションだだ落ちしたことがあります。 かといって簡単系でもあんまり流行りものみたいの買うとすぐ買い換えたくなって金がいくらあっても足らないです。 そこそこ所有感のある軟鉄鍛造フルキャビティがいいかと思います。 例えばEPONのAF303、三浦のPP9003、フォーティーンの昔で言えばTC550、今ならTC606とかがそんなに難しくなく、そこそこ所有感あって古臭くなりにくく、ちょうどいいところではないかと思います。 私はというと長年使った三浦のCB-8101からPINGのANSERに替えて満足してます。軟鉄で調整可能で打感も簡単さもそこそこで古臭さもそれほどでもなくちょうど落としどころって感じで。2016/2/2(火)13:41
-
ライ角がフラットなutこんにちは。 カッコ悪くてもよければですが、 トブンダのTRYFIT UTだとUT5(25°)でライ角57.5°、ここからプラマイ4°で調整できますよ。 以前一本作ってみたことがあります。 顔つきはネック形状を除いて極めてオーソドックス。 打感・打音は多少硬めでしたが性能的には問題無し。 シャフトは別料金でカスタム系も選べます。たしかFUBUKIかなんかで作った記憶が。 ロゴ部分に極薄鉛かなんか貼って隠しちゃえばカッコ悪さもなく普通に使えますよ。 難点は、ライ角調整をネック曲げでしてるわけでなく、セル管のお化けみたいなのを噛まして調整してるので ・ネック部分の形状がビミョー ・ゴルフ5以外でリシャフトできるかビミョー なことぐらいですかね。2016/1/29(金)10:26
-
もう1本! 皆さん背中を押してください・・・こんにちは。 思ったことをつらつらと。 アイアンがZ545だと5Iと5Uで距離被りませんか?どっちか抜けばもう一本入れれますね。 バンカーショットは得意ですか? ビミョーならドルフィンやC-030、D-030とか入れると結構違いますよ。 アプローチ苦手ならチッパーとかもスコア減少に直結しますね。 パター苦手とのことですが、ネオマレットで苦手ってことはタッチに問題? ならピンタイプみたいな操作性のいいやつ入れるのもアリかもですね。 7W得意で5W苦手なら7Wと同じモデルのヘッドでシャフト10gぐらい軽くて0.5inchだけ長くてバランス同等の5W作ればほとんど違和感なく打てると思いますよ。 1Wケガ多いならもうちょっとロフト多めにするのもありかもですね。 後半、クラブ追加と話変わっちゃってすいません。2016/1/20(水)16:09
-
長尺ドライバーの時代は終わり?こんにちは。 数年前に試しに短尺で一本組んでみたことがあります。 ヘッドがヤマハのX445でシャフトはミズノクワッド、44.5inch(60度法)ぐらいだったと思います。ヒールエンド法なら44inchぐらいですね。 ヘッドには鉛を6gぐらい貼ったかな? 結果ですが、ミート率は格段に上がり球もいい感じに飛んでいくのですが落下点をみると思ったより飛んでいない。 45.5inchに比べて-10yぐらいな感じでした。 すでに皆さん書かれてますが ・ミート率に問題ないなら長尺、あるなら短尺 に尽きると思います。 私の場合ですが、ここ数年は45.5-45.75inch(60度法)ぐらいの1Wと使ってましたが ・以前ほど練習時間が取れず、ミート率に不安がでてきた ・千葉のミドルホールがそこそこ長いホームコースの会員権を売却し、神奈川方面の狭目短めのコースを購入検討中 等の事情で近々セミ短尺で1本組むことにしました。 バルド568で44.75-44.875inchぐらいで組む予定です。 個人的には短尺で組む際の注意点として ・高さが出にくいのでハイロフトのヘッドを ・ハイロフトにすると回転数が増えやすいのでロースピンのヘッドを ・ヘッド重量がある程度必要なのでまあまあ重めのヘッドを ・重量調整機能があればベター ・ヘッドが重いのでトゥが柔らかいシャフトだと暴れるのでトゥ硬めで 辺りに気をつけて組む予定です。余談ですが。2016/1/18(月)17:05
-
アップライトなパターこんにちは。 ANSERタイプなら曲げと挿し込みのフリで調整できる工房は結構あると思いますよ。 私の使ってる大阪の工房は80度まで調整可能とのことです。17-4ステンレスの場合はそこまで出来ないみたいですが。2016/1/5(火)09:31
-
FWの材質こんにちは。 最近バルドのフルチタンFW、568Fの3Wを購入しました。 フルチタンFW全般のメリットデメリットと一致するかは分からないですが、 ステンレスヘッド(G25,R11あたり)との比較でメリットとしては、 ・ボディが軽い分余剰重量が多く、ウェイト交換による調整しろが大きい。 その分組み上げ時に長さバランス等合わせやすい。 ・内部重量をうまく配分しているのか球がすごく上がる。 (リアル15度前後だが16.5度のG254Wと同等に上がる) ・低ヘッドスピード層にとっては、球が上がる分だけ飛ぶ。 ・反発係数が大きい分サイドスピンがかかりにくい(?)気がする 等、低ヘッドスピード層にはありがたいことが多いです。 打感はレンジボールだと軽すぎてスカスカな感じだけど、コースボールだと「軽快な」ぐらいの感じで好み次第ですかね。 デメリットはやっぱり値段ですかね。ヘッドのみで5万超ですから。 個人的にはレフティで選択肢が狭いこともあり、良い買い物だったと思ってます。2015/12/22(火)10:06
-
今年手に入れて良かったクラブは?こんばんは。 今年もいろいろクラブ買いましたが、当たりが多かったです。 ベスト3が、 ?PING グライドウェッジ50° 長年バウンス多めのAWを探していてなかなか見つからなかったのですがこれはヒットでした。アプローチがすごく楽になりました。 ちなみにSWはフツーでした。 ?キャスコ ドルフィン58° 最近のラウンド数・練習量の減少でバンカーに苦手意識が出てきていたのですがこれで解消できました。 個人的な感想ですが、フツーに58°.60°を購入するよりも56°.58°を購入して2°寝かすほうがオートマ感が増すような気がします。(オリジナル状態だとバウンスが少なすぎてザックリリスクが大きい気がする) ?バルド コンペティオーネ568 3W 長年探していたレフティ地クラブFWがようやく発売されました。しかも最近はやりのフルチタンFW。 練習場での使用時はそれほどでもなかったのですが昨日初ラウンド使用してきて印象大幅UPです。 ボールの上がりはPING4Wと同等、曲がり幅は少なくお助け感あり、練習場で感じた打感・球の軽さもコースボールではほどよい軽快さといったところでした。 ちなみにまあまあ良かった投資が ・ゼロス8 ほどよい撓りと軽快さが〇。 ・NGS ALLPRO 138 多少オーバースペックぽいが軽硬がいい感じ。 ・ANSER2012 ロフトライ調整できてまずまず簡単で中古で安かった。 ・PING パイパーT 好みのライ角が分かった。 ・PING G25 5I UT苦手だったが入れる必要無くなった。PINGのバラ売りってありがたい。 ・PING G25 4W 球の高さが〇。しかしバルド568によりお蔵入り。 全然ダメだったのが ・PING G30 1W 試打と印象が違いすぎww ・プラチナムスピーダー5SR 暴れて制御できなかった。5Sか4Xなら良かったかも? ・PING G25 3W 全然高さが出なかった。 ・PING ANSER UT 元々のUT苦手意識を払拭できず。 ・NGS PT125 カーボンパターシャフトのメリットがまったく分からなかった。 といったところです。 あくまで個人的な感想ということで。2015/12/13(日)23:32
-
パターのヘッド、シャフト、グリップ、ボールの組み合わせこんばんは。 10年以上長尺を使っていたので短尺パターに戻すのに伴いここ数年いろいろ試しています。 ヘッドはKITADA GOLF DESIGN のCPM01K・CPM01K-C、PINGのケーデンスTRパイパーTを併用しています。 ヘッドは好みでしょうが、 ・プル角、フェース角が0度のもの(若しくは0度に調整できるもの) ・ライ角が好みに設定できるもの(若しくは調整できるもの・ラウンドソールでロフトが少なくライ角の影響が少ないもの) ・重量の重いもの ・据わりが良いもの を選ぶようにしています。 ついでにできれば好みの素材、メッキ、フェースミーリングとかセミオーダーできればサイコーですね。 自分の短尺パターの好みが完全に定まった段階でオーダーで注文しようと思ってます。 ベノックだと20万コースになっちゃうのでKITADAさんにセミオーダーで注文かな。 シャフトは島田のJSP-70 160が一番良かったです。現在も使用中。 カット前160gと重く、これをチップ側のパラレル長ギリギリまでカットして硬くして使用しています。 カーボンも試しましたがそれほど利点を感じませんでした。 「球の伸びがいい」って言われてるけど届かないものは届きませんww グリップはある程度太さがあって特に下の手の部分にある程度太さのあるものということでスーパーストロークのULTRASLIM1.0、FLATSO1.0を使用してます。 2.0以上はポリウレタンのスカスカさが好みでなくやめました。 太さが足らない場合はテニス用のグリップテープで微調整してます。 グリップエンド下には25g程度のカウンターウェイトも入れてます。 ショートパットの安定性は全体重量の重さで出すイメージですね。 元長尺違いで元イップス持ちの意見で恐縮ですが、あくまで自分のベストの組み合わせについてということで。2015/12/13(日)22:58
-
キャディーバックのチョイスポイントこんにちは。 やはりクラブメーカー系のバッグだと他メーカーのクラブを入れにくいんで使ったことないですね。 テーラーメイドのバッグは無しだけどアディダスはギリギリ有りみたいな感じ?(被るけど) 私はベルディングの古いバッグをヤフオクで落札し、自分でレストアして使ってます。 セパレーター自作したり、キ型のボア取り払って革貼ったり、結構楽しいもんです。 もし買い替えるなら次はバーニーズかなんかかな?2015/12/4(金)11:26
-
アプローチ&バンカーの練習方法こんにちは。 上手な回答者が多くて恐縮なのですが、アベレージに毛が生えた程度の私が僭越にも意見を述べますと、 まずはしっかりミートできないと距離感も糞もないので、レンジでのアプローチ練習には十分意味があると思います。 私なんかも打ち放題の練習場で3時間1000球ひたすら10y打ったりします。 私の場合ですが、 ・決してボールをクリーンに打たないよう必ずバウンスを滑らす ・左手(レフティにつき)をリリースしない(リーディングエッジが突っかかないように) ・距離感はクラブを持つ長さで決める ・ひとつの持つ長さにつき振り幅はひとつ(=飛距離もひとつ) ・使うクラブは基本AW、上げる必要がある場合のみSW、バンカーはドルフィン と単純化しています。 あと、道具的な話ですが、バウンスを滑らせる打ち方の場合、バウンス角の少ないAWPWでは難易度が増す可能性があります。 ハイバウンスのAWPWを選定するのも結構重要だと思います。(あんまり無い) PINGのグライドはお勧めですよ。2015/12/1(火)18:17
-
ドライバー加工についてこんにちは。 カムイTP-05S、ミステリーCF-440を実験で0.840、0.845の違反状態まで高反発加工したことがあります。(競技で使ったことはないです) 業者さんは新潟の●田企画さんです。過半の工房はここにOEMで出していると思います。 仕上がりですが、違反品単体で見てもわからないと思います。スコアライン等も上手に切りなおしてるしレーザー彫刻も上手です。 すごくよく見ると、フェース面の境界がはっきりしすぎてたり、カップフェースでないヘッドの場合は溶接部分(フェース外周部分)がちょっと色が変わってみえたり、ちょっとおかしいなとは気付くと思います。 某工房で聞いた話では、●田企画さんも加工技術も結構上がってきてるらしいです。 以前はクランプ跡が残ってたりと結構雑だったらしいですがその辺も丁寧になったらしいですし、私が加工したのは数年前ですから最近ではもっと上手になってるかもしれません。 打球音が非常に高音になったり、スピン量が異常に少なかったりと、こっちのほうが違和感大きいかもですね。 この辺の修正技術のある工房をご存知ないとうるさくて糞ドロップボールしか出ない屑ヘッドになってしまう恐れがあります。 飛距離は明らかに伸びますので、同じヘッドの使用者がいたり、クラブ競技で以前のプレーを知っている人がいたり、高レベルの競技で厳しい目を持つ人がいるような場では結構バレるんじゃないかなと思いますし、飛距離増加のメリットよりもバレるかもしれないプレッシャーの中でプレーする悪影響のほうが強いんじゃないかとも思います。 ちなみにカムイTP-05S、当初0.817だったのを一旦0.827ぐらいに規制数値内加工し、再度0.840に違反加工したのですが、規制内の段階では音や重心設定、スピン量にそれほどの違和感は発生しませんでした。いくらかの違和感はあって飛距離はちょい伸びぐらいのイメージ。 まあでも規制係数内の加工でも厳密には違反だったはずなので(ちょっと自信ないですが)、試す方は自己責任でお願いします。 個人的には出荷前計測で係数ギリギリのヘッドを購入するのが一番だと思います。2015/11/13(金)15:23
-
X2-HOT FW シャフトこんにちは。 ヒールエンド法で43inchに組むならシャフト長は42inch、60度法で43inchなら41.75inchぐらいでいけるんじゃないかなと思います。 グリップ何使うかでも結構違ってきますね。銘柄によってグリップエンドの肉厚が厚くて長さが出ちゃうやつもあるので。 再利用についてはビミョーですね。新品でもポキポキ折れるのもあるし(旧ク●イジーとかN●Sの初期のD-REVレイとか) 質問者様はヘッドスピード46-50と速いのでなおさらビミョーかもしれませんね。 私なんかは42ぐらいなので、過去に何度も再利用しても折れたことはないですが。 下手な店で抜くときに熱かけすぎたのとかは危ないですね。 最近はスリーブ付きの中古シャフトも多いので、中古だけどスリーブ抜いた履歴の無いシャフト買ってきて、自分の信用できる店で抜けばリスクはかなり減らせるかななんて考えてます。 あと、1Wから抜いたシャフト買ってきて先端0.5〜0.75カットすればだいぶリスクは減らせますよ。挿し込み寸のうち上半分は熱かかってないですから。 後半はあんまり関係なくなっちゃいましたが参考まで。2015/11/12(木)17:49
-
ステンレス素材のアイアンのライ角調整こんにちは。 バーナーTPは17-4ステンレス(SUS630)で硬くて曲げにくいので断られることのほうが多いでしょうね。 ものによっては1〜1.5度ぐらいなら曲げられる場合もあるらしいです。壊れても保証無しでならやってくれるお店を知っていますww ホーゼル中をリーマーで削って挿し込みのフリの範囲で調整してくれるお店もありますよ。最大1度ぐらいならいけるとのことでした。 熱をかけて曲げることもできるみたいですね。 上記2つの場合はヘッドの抜き差しの工賃もかかるから結構高くつきそうですが。 検索して探すと結構みつかりますよ。2015/11/2(月)11:56
-
重量フローについてこんにちは。 アイアンは振り心地をそろえたいので「なんちゃってMOI調整」(ジオテックからMOIスケールを借りて、鉛貼ったりシャフト数ミリ切ったりで大体の感じでそろえる)を行っています。 なんで「なんちゃってMOI」と名乗っているかというと、MOIスケール借りたときにちゃんと較正してないので絶対値が正しいか分からないからですww まあ、クラブ間の相対値を見る分には特に困らないので。 あと、「クラブMOI」と名乗ると商標に抵触するかもしれないのでww 私のアイアンデータですが、ヘッドはANSER2012、シャフトはKBS TOUR 90 Sで 5I 37.875inch 405g D0.0 6I 37.375inch 412g D0.5 7I 36.875inch 421g D1.0 8I 36.375inch 429g D1.5 9I 35.875inch 438g D1.8 PW 35.625inch 443g D2.0 これで「なんちゃってMOI値」はある程度揃いました。 0.5inchあたり7g差でバランスを同じに揃えると「なんちゃってMOI値」は揃いません。長い番手が大きくなります。 上の番手ではバランスを0.5差、短い番手では0.2-0.3差ぐらいにするとある程度揃ってきます。 そのためには0.5inch当たりのの重量差は7gよりもうちょっと大きいほうがいいかもしれません。 FWはFWの中で「なんちゃってMOI値」をそろえています。 1W、ウェッジは切り離して考えています。 それぞれの集団(1W・FW・アイアン・ウェッジ)は重量でもバランスでもなんちゃってMOI値でも同じ直線上には載りませんがそれはそういうものだと思います。形状も用途も違うし。 以上が私の考えです。いろんな考え方があるとは思いますがご参考まで。2015/10/20(火)14:46
-
ツアーAD-95のアイアンシャフトにあうウェッジのシャフトを教えてください。こんにちは TOUR AD 95より重くて同系のシャフトということならTOUR AD 105、115でいいんじゃないでしょうか? スチールでということな、ら「ウェッジはアプローチ用途だから別物」と割り切って、別にTOUR AD 95との相性など気にせず、重量だけ気にして選べばいいと思います。2015/10/13(火)09:23
-
各上の相手とのマネージメントこんにちは。 たいした腕前でないのに回答するのは僭越ですが、それだけにある意味毎回格上と対戦してるので、その経験から申し上げますと、 格上の人が嫌うのは ・飛ばなくても確実にフェアウェイに打たれる ・飛ばないのに遠くから先にFWUTでグリーンヒットされる ・載ってないのに寄せてくる ・寄ってないのに入れられる らしいので、この辺を積み重ねてプレッシャーかけるしかないですね。 あと、自分がプレッシャーを感じないように、極力ボールマーク修復や目土をして心を落ち着けるようにします。 意外とトップアマの人ってこの辺やらない人多いですよね。普段からいいコースでキャディ付のラウンドが多いからでしょうが。 あといやらしいところでは、 ・上手な人でもルールに詳しくない人は結構いるので、こちらはルールを完璧におさえ、指摘すべき事項は厳しく指摘する。 「規則●-●に基づいて処理してください」ぐらいのことを言うとうろたえる人もいるww 間違った指摘に対して理路整然と反論し「そんなことも知らないんですか」ぐらい言うとペースを乱す人もいるww ・上手な人は自分の基準で長めのOKくれることが多いけど、こちらはTPOの範囲内でなるべくOK出さない。 OK出した後でパットするのって結構嫌みたい。 ・相手のクラブをチェックする。1Wのフェース研磨してたりとかウェッジの溝切りなおしてたりとかパターにシール貼ってたりとか(ペイントはOKだけどシールは識別目的以外不可)この辺のルール違反は上級者にこそ結構いる。 ・昼休みの練習器具使用(素振りバットとか)についても注意深くみる。ローカルルールでOKとされてない限り一発失格のはず。 とかもありますね。 後々のクラブライフに角が立つんで私はしませんが。 これだけやっても動じない人には敵いませんww2015/10/6(火)12:11