TATSUMIIさんのQ&A回答履歴
TATSUMIIさんのQ&A回答履歴
241〜270件/472件
-
ドライバーの破損破損状況は不明ですが、既出のとおり使用停止をオススメします。 ゴルフ場だとゴルフ場の保険を使える場合がありますが練習場は分かりません。一度、問い合わせてはいかがでしょうか。 ゴルフ場だと 「ご自身の保険を使われますか、当方の保険を使われますか?」と聞いてきます。 これまた既出ですが、練習場でも事故証明的な物を発行してくれるので、自身の保険を使うときにも必携です。 その場合でも、そのまま保険会社に出すと安く見積もられるので、近所のショップに見積りをお願いしましょう。大概のお店は快く引き受けてくれますよ(無料なのでグローブぐらい買ってかえります)。下手すると定価で見積りしてくれて、購入時の金額を上回ってトクをするとこも! 上記も踏まえて、保険未加入ならばこの機会に入るのも一興ですね。 自分はDRやFWにクラックが入る事がちょくちょくあるので元がとれています。 予想外なところにボールが行ってしまう事がある(平均スコアが悪い)人程必携です。スマホから入れる格安の1日保険もありますので検討してみてはいかがでしょう。 万が一そのスジの人の足元に軽く触れただけでもエライ事になりかねません。2021/4/11(日)11:20
-
キャディバッグは結局どっち派自分の場合ですが、 複数所有はまず嫌なのでどちらか選択を迫られるワケですが 兎に角軽い方がいい事 稀に担ぎもある事 両肩で背負いたい事 でスタンド式を選択して早10年です。 スタンド式にするときの注意点として大事にした事は、セパレートが中までしっかりとされている事です。 一番上の仕切りだけで、中はセパレートしてないモデルが大多数なのでご注意下さい。中でシャフトやグリップが交差して非常にストレスとなります。 あとは分割数はあまり多くない単純なモデルをオススメします(中がセパレートされている前提)。 大文字のHを横にした4分割を使っていますが、上から4・3・3・4本入れていて、出し入れがスムーズです。 完全セパレートだとタイトリストかサンマウンテン以外で探すと大変ですが、大事なファクターかと思っています。 ということで自分はタイトリストを選択しています。パパちんさんのコメントでドキッとしましたが、かろうじてウェッジがボーケイでした。ウッド類はヘッドカバーだけタイトリストの物を着けてパッと見の統一感を出しています。2021/4/11(日)10:53
-
アイアンの ❝鳴く❞ 打音>人工芝のマットにソールが擦れた音とは明らかに違う音で ということなのでマットは関係無いという前提で話を進めると。。。(マットの影響だとは思いますが) >上手な方はいつもこの音を出されているのかな〜? って 上手な方が『いつも』この音を出しているとしたら… 上手な人しかいないプロツアー会場の朝の練習場では、そこかしこからの「ミャン」で、 「ミャン・ミャン・ミャ・ミャ・ミャン・ミャ・ミャ・ミャン・ミャン」 と大合唱になるのでしょうか。それはそれで凄く聴いてみたいですが、おそらくは叶わないのかなと思います。 現実的な話しとしては、 とある音がどう聴こえるかは、感覚の話なので人それぞれ。そしてそれをどういう擬音で表現するかも人それぞれですので、おそらくは少数派かと思いますけど「猫のミャン」だと表現する人もいるのでしょうね。(世界各国の動物の鳴き声の表現が多種多様なように) プロツアーの練習場の真ん前に陣取ってじっくりと拝見(拝聴)しましたが私には一度も「ミャン」とは聞こえず、乾いた感じの音で「パシーン」という音にしか聞こえませんでした。「ボールに対していかにも鉄による強い入力がありました!」という音でした。よく言われるシャッター音でも無かったです2021/3/30(火)14:01
-
アイアンを新調したら引っかけるようになりました「むちゃくちゃ引っかける」というと、 素人レベルの場合は8番アイアンあたりでグリーンを外すのは日常茶飯事ですので、ガードバンカーさえも関係ない程に引っかけている状態と察します。 満チーってヤツデすね。(無茶苦茶なんですから) 原因を一つ一つ潰していけば良いと思います。 三浦なのであつらえたのでしょうか?だとしたら製品を疑う余地はないですね。 一応、購入元に相談されても良いでしょう。 残すは「ヘッドやシャフトの性質と質問者さんとの相性」と、ただ単に「一時的に引っかかる傾向が強く出てしまっただけ」あたりでしょうか。 相性に関しては可能性はあるかも知れません。重さ・硬さ・重心距離などの数値がその人の許容範囲を超えると急に球がとっ散らかってしまうことは否定は出来ません。 他方、そうは言っても私を含め素人のスイングは多種多様な「負の要素」だらけです。練習場に行けば色々と個性的なスイングを見る事が出来ますよね。 大体の事はご本人のスイングに起因すると考えるのが現実的でしょう。 買い換えた理由はお察し出来ませんが、改善ではなく改悪になってしまう事はよくあることです。売り払って、リミックスに戻す英断も大いにアリでしょう。 「スイングを変えるべきなんでしょうか?」 それは他の回答者の意見等も含めて総合的に判断してご自身で決める類いの事だと思います。そういうと見も蓋も無いように聞こえますが、どういう選択をするのかは質問者さんのゴルフへの取り組み方如何ですから。(質問文にはその辺が一切書かれてないので) 「やっぱりシャフトがだめなんでしょうか?」 DG120Sはダメなシャフトではありません。 少なくともモーダス120Sから変えた場合に、多少の捕まる捕まらないはあっても、むちゃくちゃ引っかかるようにはならない性格のシャフトだと思います。2021/3/13(土)10:17
-
アイアンコンボについて理想を言えば両方を入手。 出来れば6Iも両方。 じっくり打ち比べることも出来ますし、冬用等、シチュエーションによって入れ替えても面白そうです。 予算がかさみますが、MIZUNO Proを購入出来る人なら背伸びすれば買えるのでは。 絶対にどちらか選ぶなら120。 ロフトが立つほど打感は気持ち良いですから。マッスルを使用する時点でスコアやマネジメントを犠牲に(軽視)しているようもんですので、もうそこは割り切って統一します。520だって簡単クラブではないので。 個人的見解ですが、一般素人にとってのマッスルの利点は「見た目・所有感・打感(当たった時限定)」だと思います。「抜け・操作性」を言われる方も勿論いると思いますけど・・・そこはまぁ・・・ 自己満足の世界なので人それぞれ自由です。 質問者さんのゴルフとの向き合い方によって如何様にも答えが変わる類いの事です。 「後悔が無いと思う判断をご自身で下すこと」が一番かと。2021/3/10(水)18:32
-
キャディバックの保管自分は一軒家でキャディーバッグを玄関に置くことが許されているので毎回積み下ろしをしています。頻度も週一練習の月一ラウンドですので、特段面倒だと思った事もありません。また積みっぱなしですと普段車を使うときに邪魔になってしまうのも大きな理由の一つです。 質問者さんのケースで自分ならば、 屋外の駐車場だとして暑いであろう期間は積み下ろして、比較的暑くない期間は積みっぱなしにするかもしれません。 但し、盗難には注意が必要ですね。 頻度が恥ずかしいですか? 無趣味でパチンコや飲み屋に行くよりとても健全で、裕福であることの証ですので堂々としてればいいと思います。2021/3/9(火)18:21
-
ボールによる捕まりの違い解決済みですが、誤解があるといけないので追記します。 「スピン量が増える程に回転軸の傾きによる曲がりの影響は当然大きくなる」くらいを頭に入れておけばよいと思います。 「得意」と言えるほどに「コントロール出来ているショートアイアン」が「目もあてられないような引っ掛け球(超満チー?)」に変わってしまう事が、「ボールの変化(D1plus→Z-STAR XV)」だけで成し得るか? それがあり得るならば逆もあり得ることになりますね。 Z-STAR XVでクソ程の満チーが出る人がいるとして、ボールをD1plusに変えるだけで急に治るって事が可能だということになります。 そんな事が可能かどうか?考えるまでもない事ですよね。そのような意味で先述させていただきました。 またダブルスのフォーサム(2人で1つのボールを交互に打つ)をプレーする時、ProV1とProV1Xのペアだとして、どちらかのボールでしか打てないから「フェードが打てない・ドローが打てない」なんて聞いたことがありません。勿論、回転量や飛距離に多少の変化は出るでしょう。 余談: コースの練習場のボールでカスカスに風化したボールは捕まらないです。ボール代を取るならダメなボールはちゃんと取り除いて欲しいと常々思います。2021/3/3(水)14:48
-
ボールによる捕まりの違い? D1plus→Z-STAR XVで全く同じスイングなのに目もあてられないフックになることは有りません。 もし交互に打ったらすぐに答えが出ると思います。 ブラインドテストなら、逆の結果が出る可能性だって大いにあります。 ? ボールによりけりですが、だんごボールだと、販売されているボールよりほんの少しだけフェード気味になる傾向はあると思います。ドライバーで、「どストレート」が「真っ直ぐ出て1~2ヤードフェード」ぐらいの変化だと思います。 私も含めて80以上打つ人のスイングの精度は、多かれ少なかれ「日替わり弁当」です。もっと言うなら「分替わり弁当」。質問者さんは何かと道具のせいにしがちな傾向が垣間見えますね。 「己のミスの原因を正しく分析出来るか」は、ラウンド中の修正に欠かせない最も大切な能力です。また、その人の成長スピードや上達上限にも大きく影響しますので、慎重な判断が必要です。 とかく「力んだ」「ヘッドアップした」の二大言い訳に逃げがちですが、本当の原因を突き止める事は非常に大切です。2021/2/27(土)22:02
-
ドライバー買替とFW揃える揃えないの概念では考えないです。 「現状の不満点を解決する」 または 「現状よりも総合的に良い」ならば買い換えます。 なので、ドライバーが良く、たまたま同じシリーズのフェアウェイウッドも上記の条件を満たすならば「結果的に揃える」事にはなりますが、その機会は今のところ一度も有りません。2021/2/22(月)20:49
-
ドライバーのオープンフェースについてお願い致します。>ドライバーをポンと置いた時にオープンになっている物はその形でアドレスするのでしょうか? 打ち出したい方向にイメージする弾道が出るであろう角度にフェースを合わせて下さい。 ポンと置いて合っているならそれでよし。あってないなら自分で合わせて下さい。 大多数の人にとって、本人からの見た目がスクエアな状態が気持ち良く感じるようですが、目の錯覚や打ちたい球筋により多少オープンだったりクローズだったりしているのでそこは人によってまちまちです。 >気持ち悪いのでストレートに構えて打つと捕まり過ぎてしまいます。 それはクラブ(ヘッドとシャフト)と質問者さんのマッチングだと思います。 >今までストレートフェイスのドライバーしか使った事がない ストレートフェイスという言葉自体は、どこかの団体や機構が明確な決まりを設けているワケでもないので捉え方は人それぞれになってます。ポンと置いた状態限定の言葉ではありません。 「座りを気にする人」って大変だなぁと常々思います。自分は全く気にしないので、そこのストレスは皆無です。クラブ選択時にもそこはマイナス点としないで済むので選択肢の幅が広くとれます。 拘りを持つことも美徳ですが、受け入れることも同様だと思います。2021/2/19(金)14:52
-
やらかしの記憶おろしたての白系のウェアで坦々麺を食べた時の事・・・涙 汁物にはくれぐれもお気を付け下さい。2021/2/18(木)18:00
-
呼吸の型>皆さん鬼滅の刃見てます? 単行本を甥っ子が持っていたので、コロナ禍の時間を利用して借りて読みました。途中で読むのを止める事は無かったですが、46歳の男性がワザワザお金を払ってまでは・・・と思ったのが率直且つ正直な感想です。個人的な感想なのでお気を害される事が無いようお願いします。 >打つ前のルーティンで呼吸法にこだわりありますか? 横真(横田真一プロ)のYouTube番組でよく取り沙汰されますが、多くのプロがなんらかの方法で深呼吸を活用しているようですね。 自律神経のバランスを調整する効能が少なからずあるようです。特に緊張しすぎる時などには効果が高いようです。「鼻から2秒で大きく吸い込み、6秒かけて口から吐き出す」ような深呼吸は、優位過ぎる交感神経を抑える働きがあるようです。 今のところルーティーンでは取り入れてないですが、緊張し過ぎる時やアイアン等が飛び過ぎていると感じた時にはたま〜にやっています。正直、効果があったのかどうかはよくわかりませんでした。 自分の打順までの時間でこなせるので特別スロープレーにはならないと思います。 アドレスに入る時に歩きながらこなしたり、ワッグル中に短めにこなしたりしても良いかもですね。 (自分の打順が来てから深呼吸の為だけにお地蔵様のように固まるのはよくないでしょう。)2021/2/18(木)17:43
-
アイアンの適切なライ角2>色んな理論や道具があって混乱しちゃいますね。 そのようですね。 「道具より腕前・・・そんなに厳密に調整する必要もない」と書いてみたり 「好成績もお金で買えるスポーツの様な気がします」と書いてみたりですから。 ゴルフに限った事でもなく、エビデンスの無い情報に翻弄されることほど馬鹿馬鹿しいことは無いですよね。 ある程度ゴルフ歴を重ね、造詣やスキルが向上すれば、そんなに「混乱」はしないのもだと個人的には思います。2021/2/18(木)16:54
-
アイアンの適切なライ角2追記を読むと、じゃあ最初の質問って何だったのか?と思い、ちょっと吹きました。 なんちゃってゴルフ「節」とでもいうのでしょうか・・・今回も全開ですね。 それはさて置き、 >気にさせる様な記事が多い事が気になります 情報過多の昨今、雑誌やネットの情報にいちいち反応して「気になる」ようだとキリがありませんよ。 >日によってスウィングが変わるのに、フィッティングで自分にピッタリなクラブを作ったら、皆んなシングルになれる筈なのに、現実は、そうじゃないですよね。 話が飛躍しすぎですよ!? どこをどうすると「筈」になるのか分かりませんが、正しい知識や適正な努力を無しに、持ち替えるだけで100叩きがシングルに変身出来るような魔法の杖は存在しないと思います。 最高の計測器材を使って最高のフィッテイングをしたからといって、それで急に技術が向上することは無いです。(きっかけを提供する事はあるかも) 他方、フィッテイングによって自分の傾向を露わにし、スコアが増えてしまう要素の度合いを少なくしてくれる物や、その傾向に対する耐性のある道具をあてがう事で打数を減らすことは大いに期待できるでしょう。 私は他の質問で、 素人のフィッティングには「安定していない人の、とある日に合わせてフィッティングする」という危険性がいつも付きまとうと書きました。 そして「この傾向はスイングの安定度や平均スコアに比例して小さいものとなります。」とも書きました。 私自身は、各番手のボールとの距離感ぐらいは安定している自身はありますが、 フィッテイングがほとほと無駄になる事がないぐらいの腕前ではありたいなと常々思います。 (以下「節」が強いと感じたモノを抜粋してみました) クラブフィッティングについて https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=1446 マッスルアイアンじゃあ駄目ですか? https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=1469 使用クラブについて https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=3846 野暮な質問 https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=48932021/2/18(木)16:22
-
アイアンの適切なライ角質問なのかボヤキなのか・・・追記で初めて質問らしい質問があるくらいだからボヤキなのでしょう。 吊しのセール品しか買えないからですか? https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=5005 質問だとしても曖昧な記載なのでボヤッとした回答にしかなりませんが失礼致します。 「本当に適切な」という部分をどうとるかですよね。 個々人が気持ち良く自由に振った時、ソールが地面と平行になるように調整するのがフィッティングだとして、渋野さんみたいに膝の屈伸量が多くてハンドダウン気味に構える人もいれば、かなり突っ立ち気味で腕を突き出す人もいるし、スタンス幅によってもグリップの位置は変化します。素人に非常に多い「打つ瞬間のスパインアングル一直線の人」も混ぜたりするととても複雑で、質問文に表記の「身長・リーチ」だけの単純な話ではないのが現実でしょう。スイングレベルや再現性の精度によっても違ってきそうですし。 ご自身の今現在のスイングに、ご使用のアイアンのライ角が適切かどうかは、ライ角用ショットマーカーで極簡単に調べられると思うのですが如何でしょうか? クラブの汚れかたやターフの形跡でも大雑把にはわかりますよね。 >短いクラブ程前傾が深くなると思いますが、それぞれライ角が異なるのは、前傾角度を一定に保つ為でしょうか。 何言っているのかよく・・・(byサンドイッチマン)とツッコミを入れたくなりますが、私の読解力が足りないだけでしょう。 端的に答えると「違う」でしょう。ほとんどの既製品でロングアイアンとウェッジの前傾角は違ってませんか? 私も正確な答えは持ち合わせていませんが… 推測に過ぎませんけど、各社に誤差はありますが、あのシャフト長とライ角のフローは、振り感・扱いやすさ・精度を高次元で満たすためだと思います。 6番アイアンの長さのPWって考えただけで扱いづらくないですか?デシャンボーが活躍してもワンレングスアイアンがイマイチヒットしないのも頷けますね。2021/2/16(火)22:08
-
テークバックでの伸び上がり実際にスイングを見てない状況で、質問文だけの情報で「◯◯部分を△△しろ」とは勿論言えませんので、大多数の人に役立ちそうなドリルをご紹介します。 非常にポピュラーですので、既にご存知かもしれませんが… 「オデコを壁等にあてながらのシャドースイング」 を根気よくやれば効果は少なからずあるでしょう。 誰かに付いてもらえるならグリップ等をオデコやこめかみにあてて実際に打つ事も出来ます。 この練習でどういう動きをすればオデコを動かさずに打てるのかご自身なりによく考察してみ下さい。 撮影環境も整っているようなので、プロの動画とどう違うのかを探るのはとても有効だと思います。 https://youtu.be/fkRgfMCQ1Xc 参考例としてコリン・モリカワは、トップまでに1センチほど沈み、切り返しからインパクトまでにさらに沈みこみがありますね。所謂、タイガーダウンでしょうか。 手上げ(手打ち)の要素が強いと腕につられて伸び上がり易いです。逆に手上げで肩・胸・肩甲骨周りが固い人が頭の固定を意識すると、何処かに連動してしまうのか、トップまでに10センチほど沈んでしまう場合等ありますのでよくよく注文を払いながら取り組んでみて下さい。2021/2/15(月)11:09
-
ドライバー縦振り?横振り?先の返答だけでは味気無いので、割りと万人の役に立ちそうなアドバイスを。 力まず大きくゆったりとた連続素振りで得られる動きや動かしかたが色々と良い方向に働く事が多いと思います。 強いて言えばこのドリルでの動きの角度が質問の正解に近いと個人的には思います。力まず大きくゆったりがポイントです (フォローサイドはフィニッシュまで行ってから戻して下さい)2021/2/14(日)18:48
-
ドライバー縦振り?横振り?イメージのお話なので人それぞれですよね。 実際はナナメに振っているわけですから。 ツアープロの平均値みたいな角度数値があったとして、それよりもアップライトなヘッド軌道なのに横振のイメージの人も、その逆のパターンの人もいたりするでしょうから。 自分のやりたい動きのスイングに対してプラスに働くようなイメージを、縦と横のイメージに限定せずに、よくよく吟味して取り組まれた方がよろしいと思います。 自分の理想のスイングをするコーチや近しい上級者(ようは実際に見れて話を聞ける人)に聞くならまだ善きアドバイスを貰えるかもしれませんが、この場でこの質問に対する縦or横は、もはやジャンケンレベルで危険だと思います。2021/2/14(日)18:25
-
トラックマン 格数値主に「意識」に特化して 自助努力・感謝・謙虚2021/2/13(土)00:01
-
短いアプローチで上がりやすいtourボールを教えてください。オーソドックスなチップ系(もしくはもう少し飛ばすアプローチ)でボールの止まっているライは平らでグリーン面は30〜80センチぐらい砲台で、ロブとかではなくほんの少しふわっと感が欲しい時がありますね。ウレタンカバー系はどれも低く出てしまうので、いつもの打ち方でほんの少し左足よりにボールをセットするか、ちょっとフェースを開くかで対応しますが、今時期は冬芝で神経質なライになりやすいのでパターやバンプ&ランで対応するようにしています。 オススメボールの情報でなくてすみません。 多分この普通のアプローチが高く出るボールだと、他のアイアンが上がり過ぎてしまう危険性があって悩ましく(ややこしく)なるのがいやなのでボールは変えないです。お気持ちは良くわかります。2021/2/12(金)18:29
-
フレックスについてUSPGAツアーの選手出さえ、フェアウェイを捕らえ続けた前日が嘘のような次の日の乱調といった事あるのです。とんでもなく膨大な練習量のプロでさえそうなのだから素人が安定しないのはむしろ極自然で当然で当たり前の事だと思いませんか。 もし、いつ何時打っても同じような出球で同じ球筋が打てたら80は打ちません。どんなヘロヘロな打球だとしても、来る日も来る日も同じ球が打てたら現在100も90も打つ事はないでしょう。 「安定していない人の、とある日に合わせてフィッティングする」 素人のフィッティングにはこのような危険性がいつも付きまといます。この傾向はスイングの安定度や平均スコアに比例して小さいものとなります。 長々書きましたが100アベレージなら「そんなもんだな」とお考えになれば「混乱してしまう」こともなくなるでしょう。2021/2/9(火)22:01
-
地クラブメーカーの対応について解決済みにも関わらず、ご丁寧に返信して頂きありがとうございます。 >中古購入者はメーカーに問い合わす事すら権利が無い いえいえ、そんな事は決して無いです。質問者さんが問い合わせる権利は絶対ですし、それを誰かが侵害することも出来ないと考えてます。 権利があるとか無いとかは書いてないと思いますが如何でしょうか? 同様に聞かれた側が答えるか答えないかの自由も平等にあるとも思いますけど。対等ですから。 あくまでも 忙しい中、個人間売買でのイレギュラーな問い合わせについて「答えてくれたらラッキー」で「無視されても仕方なし」の案件ではないかという「個人的見解」です。2021/2/8(月)21:31
-
タイトリスト TSi2ドライバー 打った人どうですか?「デシャンボーのスイング」の時は、そういうページを見つけて紹介しているのかと思っていましたが、まんまとしてやられ(誘導され)たかたちになりました。 遅咲きトムさんのご指摘もあり、今回の質問&回答で全貌に気づきました。ありがとうございます。 自己紹介欄に堂々と記入して、自身のサイトに誘導するような事をしなければ何の問題もないのでしょうけど、これアリなんですかね。 まあそれがアリだとして、お金をもらって人に教える立場の人が、お礼も回答済みにもしないで次から次へ質問しているのが個人的には気になりました。 谷コーチの評判も一緒に引きずり下げちゃいますよ。(こういう人を採用しているアカデミーなのね・・・と)2021/2/8(月)13:51
-
地クラブメーカーの対応について熱量が凄いですね。余程どたまにきているのでしょうか。PG201アイアンの口コミにも制裁感がムンムンと充満していて相当な怒りが感じ取れました。 新品でセット購入したアイアンで一本だけミーリングが無いってことが有り得ないのは聞くまでもない事かと思います。そのアイアンセットが渡り歩く中で何かしらあったのは確かなのでしょう。 自動車でも左のドアだけ「○○がおかしい」なんてことがあったとして、新車購入後の保証期間内で正常な使用下であれば『購入先を通して』対応してもらえるのは当然ですが、中古の個人間売買でそれをメーカーに言われても「知らんがな!」ってなるのが自然な流れに感じます。(板金塗装・交換等何かあったのでしょう) そうなると何故なのかは入手元に聞いてみるしかないのですが、フリマの売り主が理由を知らないってところでジ・エンドですかね。深いキズが付いて何処かでリフィニッシュして貰ったかもしれないし、分かり得ませんよね。 基本的に中古入手した人の問い合わせ全てに対応するのはかなりの労力が要りますよ。 代理店や工房を通して正規購入した人の対応だけでも大変な事でしょう。さらには日々の受注発注業務だって規模が小さな会社ほど大変な業務になりますよね。そんな中での「フリマ入手」での問い合わせ・・・ ですので、質問者さんのケースでいくと 「もし答えてくれたら凄く凄く親切」で、返事が無くても「まぁ当然かな」と考える人も相当数いるかと思います。 年上の方に僭越ですが個人的な経験上、「この類の行動」は大概が後々後悔することが多いです。どう後悔するかは言わずもがなですね。 個人的見解でした。長文失礼しました。2021/2/8(月)10:39
-
両腕の力関係「どっちが正しいか?」 それはケースバイケース、人それぞれです。 太っている人には摂生を促し、痩せ過ぎの人にはもっと栄養を摂取するように促すのと似たようなものだと思います。 そもそもの基準が、人間はガリガリの方が健康的だと唱える人もいれば、逆に少し肥えているぐらいが適正と思っている人もいて、その中間だと言う人もいるしで正にバラバラ。 ゴルフもそういう事かと。 どういうスイングでもある程度打てるようになるかと思いますが、一流のトッププロ達が長年かけて作り上げてきた歴史の中の慣習として、左手だけにグローブをするあたりにヒントはありそうな気がします。 一般素人や何も成しえてないコーチ等が唱えている事には、よく注意を払った方が賢明だと思います。2021/2/8(月)08:58
-
(続)試打職人の皆さまそれがゴルフですよね。 神様からの突然の贈り物のような閃きで抜群のショット連発かと思ったら、「あの感覚は何処へ?」と消えて行く・・・ 「三歩進んで二歩さがる」ならまだ全然良いですが、 「三歩進んで四歩さがる」なんてことも日常茶飯事。 レペルに関係なく大なり小なりありますよ。安定してトップ10の選手が連続予選落ちになったり、泣かず飛ばすの選手がその週だけ絶好調で優勝したけどそれっきりだったり。 プロでそうなら素人なんて・・・ですよね。 これがゴルフが飽きない要因の一つかもしれません。2021/2/7(日)21:03
-
チッパーもうチェック済みかも知れませんが・・・ 横田真一チャンネルでチッパーを真剣に取り上げています。 横真はアプローチイップスなので質問者さんの必要性とまた少し違いますが参考になるやも知れません。 https://www.youtube.com/watch?v=UbRkIPVIaEY https://www.youtube.com/watch?v=hFSzJXlhVOE2021/2/5(金)18:30
-
持ち球の表記が無い(運営側へのメッセージなので場違いをお許し下さい) いいアイデアかも知れません。 それでも弊害は残るように想像されます。 同じスライス系の球筋でも ちゃんとインtoイン軌道で気持ちカットに打って分厚いフェードを打つ人もいれば、 首切り・キャスティング・腰突きだし系で、球もヘロヘロだとしても80を切ってくる達人もいますから。 私も含めて素人のプロフィールや感想はほんの気持ち程度に参考にするのが良いと思います。 突き詰めて言えば、スイング動画を張り付けないと解決しないのかも知れません。(それだって詐称されたらわかりませんね) でも何もないよりは重要な情報だとは私も思います。2021/1/31(日)12:17
-
右膝伸ばしますか?大前提として 「深いトップ」の概念が人によって違います。スイングタイプにも大きく左右されると思います。 ザックリですが、 「回転&捻転タイプ」と「位置エネルギー振り上げタイプ」に別けると分かりやすいかもしれません。 捻転タイプの分かり易い例として、ファウラーの腰と肩の捻転差(ギアーズ計測)は125度にもなると言われます。 https://youtu.be/U6eWynzQbNc 殆どケツの面が変わらない(当然右膝も伸びない)のが素敵ですね。「コンパクトだけど深い」と形容できます。 振り上げタイプの例として、宮里藍は腰と肩を同時に回転させて動き出す事を始動のきっかけとしてトップを作るので、殆ど捻転差が有りません。「大きなトップだけど浅い」とも形容できます。アップライトな位置からクラブの重さを上手に利用している素晴らしいスイングだとは思います。 https://youtu.be/JnlgCYOOY_Y 変わり種としてマシューがいますが、軸が飛球線方向に倒れる程にとんでもなくアウトに振り上げる動作につられて右膝がやや伸びますがやはり能動的ではないでしょう。 自分は捻転タイプを目指してるので、軸等を保ったまま可能な限りの「腰と肩の捻転差」が深いトップの一番重要な項目です。なので嫌でも引っ張られて回転してしまう腰をなるべく回転させない意識はあります。 よって自分は右膝を能動的に伸ばしていく意識を持った事がありません。またこの意識だと自分の場合はスイングを悪くするとも思っています。 試しにアドレスから右膝に焦点を当ててトップに持って行くとよく分かりますが、右膝を伸ばす事でヘッドが動き出す事もなければ、クラブを持ち上げてくれる事は有りませんし、回転も生みません。単独で右膝だけが伸ばされるだけです。 あくまでも肩の回転に引っ張られるように腰が回転し、腰が回転して行くのに足は地面に固定されている事で受動的に膝が伸びて行くのでしょう。 この順序は「卵が先か鶏が先か」ではなく明確だと思います。 ただどんなオリジナルな意識でも、その人自身にとって恩恵をもたらすようならそれで良いと思いますよ。 (長い下手クソの戯れ言、失礼しました。)2021/1/31(日)11:51
-
マイキャディの平均HSについて前置きですが、 そうは思った事も無いので反対の事を書きますが、質問者さんの考えを否定するものではありません。そう思われるのは全くの自由ですから。こんな奴(私)も存在するという程度でお考え下さい。 >ヘッドスピード計の記載欄があればいいと思う スイングを見た事も会った事もない赤の他人のプロフィールがそんなに正確じゃないといけない理由か私には無いので、そのような事を思った事は有りません。 仮に測定器を限定したとしても、マイキャディは5m/sの幅がありますしね。1m/sごとに記入出来るようになったらなったで、通年を通して一定の人もそうはいないし、それをいちいち正確に修正するのも面倒です。 40以下=遅い 45以下=普通 50以下=速い 51以上=とても速い ぐらいにザックリと認識出来れば充分です。 >あまり知らない人がヘッドスピード50で男子プロ並みといってるのを見ると、悲しい気持ちになります。 (「あまり知らない人」は、ゴルフに精通してない?or質問者さんがその人と親しく無い?) どういう人を想像しておっしゃられているのか全然わかりませんが、「悲しい気持ち」には全くなりません。もしそれが現実とはかけ離れているとしても、それは素人の与太話であって、ゴルフに限らず日常茶飯事だと思います。楽しそうに会話されているのなら微笑ましいですね。 因みに用具の感想等も、85未満の人のは「少しは参考にする」程度で、90以上は目を通さないこともあります。ましてや100以上はそれこそデタラメと敢えて思うようにしています。 >測定機器は何を想定して書いてますでしょうか? ユピテル 49 GC2 47 トラックマン46 (全て平均) 一番辛いトラックマンでいいのかな?逆に聞きたいぐらいです。2021/1/31(日)00:54