岡ちゃん1007さんのQ&A回答履歴
岡ちゃん1007さんのQ&A回答履歴
301〜330件/412件
-
パターのフェースミーリングミーリングなしのパター使ってましたし持っています。 ありきたりですが、ソリッドな感じです。 ペチっという感じというか…。 ご存知の通りミーリングは深いほど打感が柔らかくなりやすいので、固めのディスタンス系のボールと相性が良いです。 後はミーリングがある方が実質平面にしやすいというメリットもあります。 しっかり打ちたい人や、距離感がいい意味で繊細な人にはいいのではないでしょうか?2016/7/25(月)21:48
-
TVasahiによる松岡修造の起用松岡修造好きですよ。 丸ちゃんにそんな事知らないのか的な指摘を受けてもめげないですし。 修造のテニススクールとか子供いたら行かせたいですね。 あれだけアツイ人は少ないですし、素敵だと思います。 ゴルフマニアに対して中継ないようがどうか?と言われれば、 ダメ だとは思いますけど、 サッカーとかバスケとかもそうですし。 先の回答の方も似たような事かからていますが、民放なので主ターゲットがゴルフ好きな人全般だと思うのでいいんじゃないでしょうか。2016/7/11(月)16:42
-
DG AMTとDGProProの違いpro→キックポイントのフローがメイン 重量フローはほとんどなし(とはいえ、一応はフローしているはず) 番手によっては個体差も含めて、逆転もありえそう。 amt→重量フローがメイン。設計上は一番手で3グラム。moiが合いやすいのが特徴ですね。 ここからは想像ですが、 proのロフトフローの概念を活かそうとすると、ウッド類もフローさせる必要がありそうなので、そうするとウッド類は全てキックポイントが先でないといけなくなると思います。 proは打ったことありませんが、 振り心地に関してはノーマルdgからdgamtは違和感なく移行出来ましたので、ノーマルdgとproの違いと同じようなイメージでいいと思います。2016/6/24(金)02:42
-
何を入れます?アドバイスください。。。ご質問者様のプロフィールを拝見した上では、 3u 20度 と 4i 23度 ですね。 自分の立場なら、 56を抜いて 3u ウェッジ54度 ウェッジ58度 にすると思います。 HSが早いようなので、3w必要なケースは少ないと思います。 また、ロフト角が同じでもuと鉄では飛距離差が作れますので、4iと4uが入っていても問題ないと思います。 またuと鉄では、球質が異なりますので、そういった意味でもあると良いかと思います。 ※uの形状にもよりますが。2016/6/22(水)12:53
-
切り返しでグリップを下の落とすこの感覚は、人それぞれなので正解は相当数あると思いますし、私自身日によって何パターンかあります。 肩がバックスイングをしてる最中に下半身をインパクト方向に振り始める。 これが現状最高の状態です。 あくまで、私の場合。だと思いますが。 反動で捻転が静止状態以上に作れる事と、インパクト付近で間ができるのでコントロールが容易になります。 簡単に言ってしまえば、トップで間を取る事ができると、私はうまくいきます。 後は、インパクトに向けて体を沈める動きを入れると、シャフトが寝やすいです。 イメージ的には グリップエンドを右のズボンのポケットに突き刺すイメージ とかでしょうか。 新体操のリボンもイメージに近いですね。 かがみで確認しながら、スローでイメージ作るといいかもしれません。 実際にその動きをした時に、体がどんな感覚になるのか確かめると良い気がします。 後は、感覚が近い人に体の使い方を聞いたりとか。2016/6/20(月)22:16
-
トゥヒールバランス&フェースバランス軌道については、バランスというよりは、前傾角だと思います。 前傾が深ければ、肩の軌道が地面と直角になるのでストレート軌道になり、 浅ければ、(真上から見たときに)円運動になっていきます。 トゥが上を向くパターだと、テイクバックの時にアウトサイドに上げにくくなります。その逆であれば外に上がりやすくなります。 そういった意味では、フェースバランスとトゥヒールバランスでは、フェースバランスの方がストレート軌道にしやすい。という事は、言えます。 仮説になりますが、テークバックした時にヘッド後方に感性が働くので、 その方向を下と考えると、トゥヒールバランスのパターが開閉しやすいというのも理屈としては、言える気がします。 蛇足ですが、最も需要なのは、イントゥイン軌道なのと、フェースの開閉は別問題という事です。2016/6/14(火)23:27
-
重い革のシューズってどうですか?重い=疲れると言うのはちょっと違うかな。と思います。 スキーをやるのですが、重さの違う靴を履いて長距離を歩いた所で※しかも雪の中を山登り※疲れぐらいは然程変わらないですね。 全く変わらないとは言いませんが、影響が出るほどの差異はない。という感じです。 安定感についても同様です。 他の方がかかれているとおり、剛性の方が安定感に影響すると思います。 それよりも、足の形に合ってるか合っていないかの方が、影響が大きいと思います。2016/6/8(水)15:59
-
バランスについて諸説色々ありますが、 バランスは規定の位置を天秤にかけた場合にどれぐらい、グリップ側に力がかかるか? を計測していますので、一見あっていそうですが、実際は腕の長さがあるのでスイングの支点はグリップではなくなります。 ※というか、グリップだけではなくなる。といった方が良いですが。 なので、質問者様のバランスが軽い方が重く感じるという現象はあり得ます。 スイングに悪影響というよりも、スコアに悪影響ですね。 重く感じるから悪影響というわけではなく、タイミングが合わないと悪影響です。 ただ、市販品を買っても調整しなければ一緒なので、調整しないのでしたら今のままいかれてもいいのでは?とは思います。 また、バランスを揃えてしまうと、上記の支点の問題で実は良くない結果になります。 諸説色々ありますので、どれを信じるかは質問者様次第ですが、私はバランスを、あえて揃えないように(きちんと物理的に計算された上で)したら、飛躍的にショットの精度が、上がりました。 ご参考までに。2016/5/25(水)01:22
-
プロ支給品?出回るか出回らないかで言えば出回ります。 弟さんの品物がそうなのかどうかは置いておいてですが。 支給品にも色々あり、 本当にプロが使った物から支給品の中でプロに選ばれなかった物まで色々ですね。 支給品と量産品で大きな違いを感じるのは、 FW、シャフト全般 です。 シャフトなんて全然違いますし、そもそも本当に中身が違うものもあります。 ドライバーに関しては量産品は当たり外れがあるだけで、あたり品なら違いはかなり少ないですね。 カチャカチャがあったりなかったりなので、その部分はかなり違いますが。 確証のない話でもよければ、 ヘッドについては、試作段階、量産初期または手前段階の物を検品しピックアップか、反発係数のチェックをしてプロが選ぶとか選ばないとか。 言ってみればdgのツアーイシューみたいなもんですね。2016/5/18(水)17:27
-
スロープレイ?私も質問者様と同様の悩みです。 スロープレイにはならないし、文句言われたら説明するなり飛距離を見せつけてあげれば良いかと思います。 堂々と待ちましょう。 私も質問者様と同様の悩み持った時期もありましたが、辛いのはパー5のセカンドで待つ時ですね。 待ち時間長いですし、ミスする可能性もありますし。。。 ただ、本当に届く可能性があるのでしたら、待ってからプレーでいいと思います。 たまに、自分の飛距離を理解せず無意味に待っている方いますが、これは論外ですね。2016/5/11(水)18:26
-
ハイスペッククラブについてセミマッスルは、 三浦のmb5005とかマッスルから少しいじった物や、 スリクソンz945のように、マッスルに異素材をコンポジットしてる物(というくくりにするとタイトのtmbも入りますが、私的にはセミマッスルとは、思っていません) 後、工房のおっさんは三浦のcb1007もセミマッスルと言っていましたので、彼からすると形状と言うよりは重心高なのだと思います。 セミキャビとマッスルの中間と捉えていて、主に重心高で分別しています。2016/5/1(日)11:33
-
ハイスペッククラブについてマッスルを使っています。 元はセミマッスル。 その前はハーフキャビティ。 まず、前提としてマッスルだから難しいわけではないのと、難しさの質が人によって変わります。 私の使用歴から行くと、スペック上最も難しいのはセミマッスルのクラブです。 難しさに最も影響するのは、重心高だと思っています。 重心距離、重心角は、多少違ってもあまり変わりませんし、変わるならシャットに打てばいいだけです。 マッスルを打つコツはダウンブローに打つこととです。 ※そんな簡単な事。と思うかもしれませんが、かなりスコアのいい方でもダウンブローに打てていない人結構います。 使う意味は、 ●スイング全体がよくなる ※かかれているとおり、ミスがミスと分かるようになるからと、必然的にダウンブローになるから。 ●球を曲げたり、高く打ったり低く打ったり自由自在 ●ラフに強い ●打感がいい ●グリーンで止まりやすい 使ってみて 最高です。ゴルフ全体が良くなっています。2016/5/1(日)01:35
-
バンプ私はかなりバンプが強いです。 良くも悪くもですが。 バンプの目的によるかと思います。 質問者様のダフリ解消には、バンプよりも右肩を落とさないことの方が効くと思います。 膝立ちして、ドライバーショットで通常のショットの70%くらい飛べばokかと思います。 ダフる方は、手前たたくか、心配して空振りになるか大体どちらかです。 また、スライドしなくてもダフらないです。極端なハンドファーストでアドレスしてない限り、シャフトのしなり戻りの影響もあり、バンスから着地するはずです。 少しだけ手前に入ってしまうこと、例えば、150飛ばすつもりが手前から入って130しか飛ばなかったというような事を、問題視されてるのでしたら、検討違いの回答で申し訳ありません。 話戻りますが、 バンプのタイミングはスイング全体によります。 基本的にはトップ以降〜インパクト前※時計に見立てて7:30位までだと思います。2016/4/27(水)01:25
-
ウエッジ選びアイアン※ウェッジ含め※は何よりも構えやすいものがいいと思います。 その前提で下記ご参考までに。 まずは、SWの役割ですね。 私の場合、 バンカー ロブ 低弾道スピンアプローチ です。 通常のアプローチはaw.pwいずれかです。 その為、SWは独立したクラブなので今は、awと同一メーカーですが、違っていても気になりません。 ただ、以下は気にしています。 顔はドロー系かフェード系かは揃えていて。私はフェード系です。 バンスはヒールが抜けやすく、開きやすいもの、比較的ローバンスです。 後ストレートネックかグースネックか と、 リーディングエッジの形です。 アイアンはお助けクラブの方が多いのに、ウェッジは殆どマッスルバック系(と言っていいのか分かりませんが)の方が多いのが、私には理解できないです。 短い距離の方が決定的な一打損につながるので、ウェッジ類こそお助けクラブがいいと思っています。2016/4/27(水)01:14
-
迷ってます…。ロフトピッチで決めます。 サンドウェッジのロフトが56〜58 ※最近60にしようか迷ってますが。 に対してピッチングのロフトが何度か?です。 私の場合ピッチングは48度なので、 52.56 や 53.58 にするとロフトピッチがきれいにとれます。 余談ですが、52.56.60とすると4度ピッチに揃うんですよね。。。 ストロングロフトのアイアンの場合pw.aw.swと3本体制にしてもロフトピッチが7度をこえるようであれば、もう一本ウェッジを増やすようにされた方が良いかと思います。 アイアンセットのピッチングは、単品ウェッジより飛距離がでる構造が多いので、 ※ヘッド形状やシャフトの問題で、 その場合はpwとその次のクラブとのロフトピッチは3度位でも良いかと思います。 あとは、ヘッドスピードが高いと番手間の飛距離の幅も増えますので、その辺りを加味されたら良いのではないでしょうか? 私なりの結論としては、知人にアドバイスする場合、その人の打ち方などにもよりますが、pwが45度以下ならウェッジ3本 ※48.52.56〜58 それ以上なら、 52.56〜58 と勧めます。、 あとはバウンスですね。質問とは少しずれますが、 私はフェアウェイからはswは使わないので、awにもある程度の開きやすさを求めますので、日本型のソール形状やハイバウンスは好みません。 そんなところでしょうか?2016/4/22(金)23:17
-
アイアンのライ角調整に関してライ角調整はした方がいいですよ。あと長さの調整も合わせてした方がいいです。 フック抑止というよりは、良いアドレスを作るために必要です。 ライ角がショットに与える影響は軽微です。 ロフト45度とすると、単純計算でライ角が10度ずれてショットの方向性が5度ずれます。※45度×10/90度 しかしながら、スイング中のトゥダウンは10度以上おきますので、1、2度のライ角のみがショットに与える影響は軽微です。 それよりも、アドレスやグリップのズレの方が影響が大きくなります。 余談ですが、 amtはすごくいいシャフトですが、タイトの吊るしで入ってるamtは反対です。 明確に理由も根拠もありますが、ここでは控えておきます。 私の考えでは、フックとチーピンは共存しません。 度合いによりますが。 チーピンはスライスがベースにあるはずですので、チーピンの原因を突き詰めていくと、フック防止の他の原因が見つかるかもしれません。2016/4/19(火)16:10
-
【マニア向け】 AP2 716を購入したのですが・・・ネックがフローしている事自体はおかしくないと思います。 ap2がそうなのかは知りませんが、 ネックを短くすれば低重心になりますので、球が上がりやすくなります。 主観ですが、こんだけでこんなに変わるの!?ってくらい変わります。 差込長は統一されてた方が、組み立てるとき楽そうですが。。。 逆に番手ごとに変わる方が、変な振動数でるイメージです。 あまり詳しくはないのでなんとも。 4番アイアンだけネックが長いのはおかしいですが、何ミリの世界だと思うので、公差の範囲だと思います。 公差が受け入れられないなら、精密な地クラブ買うか、量販品買ってからバラして調整するしかないです。 ※言い捨ててるような表現に見える気がしますが、私も精密な地クラブ買っていますので悪しからず。2016/4/7(木)12:08
-
シャフトの適正重量について適正重量は最も早く正確に振れる範囲で最も重い。だと思います。 ただシャフトの重さだけではなく、ヘッドの重さとか、クラブの長さとか、正確の定義が人やクラブによってかわるのでなんとも言えませんね。 一つ言えるのは、日本人はオーバースペック気味の人が非常に多い。ということでしょうか。 アンダースペックな人はあまり見ません。 量販店の早く出過ぎるHSのせいだと思っています。 USPGAだって、x100使う人そんなにいませんし。S300とかS400とかが多いです。 に対して日本人アマはx100の人多いです。。。 脱線しましたが、クラブ全体が意図した数値でフローしていればokだと思います。 ※デシャンボーのような発想もありだとは思いますが、そうするというヘッドがないので。。。2016/4/7(木)00:08
-
54°のMソールmソールはテクニシャン向けです。 開いても、バウンス邪魔になりませんし。 ウェッジで色んな球を作りたいのでしたらいいと思います。 嘘か本当か分かりませんが、ミケルソンソールらしいです。それでm ロフトとソール設定については想像ですが、54度は比較的マイナーなロフトなので、たくさん作っても在庫残るし、ウェッジ好きしか買わないだろうから、色々な打ち方をしたい人が、ターゲットイメージで、そうなるとmソール。 と言うの考えの気がします。2016/3/25(金)02:17
-
ユーティリティの必要性ある程度打てる前提で話をしますが、 ロングアイアンのメリット 方向性、操作性、ラフの抜け、パンチショットのしやすさ、スピンがかかりやすくちゃんと打てれば止まる。 ユーティリティのメリット 縦の距離のズレの少なさ、球が上がりやすい、高さで止まる球が打てる です。 なので、球が上がるのであれば、ロングアイアンの方が良いですし、距離の階段も作りやすいです。 ただ、一言にロングアイアンと言ってもモデルによりロフト角が違ったり、シャフトの番手ずらしをしているので、4鉄と書いてあっても、中身は一昔前の3鉄2鉄なんてことはざらにあります。 自己紹介の通り51を超えるようなHSであれば、2鉄でも問題なく打てると思います。最近2鉄売ってませんが。 私もトラックマン計測で50オーバー、実戦スイングだと47〜48で、ローハンデと言っても問題ないスコアですが、 鉄は4まで。3を入れる事でpar3を全て鉄で打てるようになるコースであれば3鉄まで使っています。 地面から3鉄をコンスタントには打てません。 ご参考まで。2016/3/25(金)02:11
-
グラファイトデザインのシャフトについて三菱レイヨンもフジクラもグラファイトデザインも、もっと言うとUSTもそんなに大きくは変わりませんね。 少し前から重くて柔らかい、軽くて硬いシャフトを出しはじめていますが、個別メーカー特有のものでもありませんし、マーケティング観点のターゲット顧客の違いぐらいかな。と思います。 シャフト全体が出尽くした感はありますが、そもそもの設計コンセプトが違うものがマイナーメーカーから出たりしているので、その辺りは違いを感じます。 ボロン系やpanカーボン系のシャフトは違いを感じますが、それもメーカー特有のものでもありませんし。。。 個人的な主観ですが、シャフトそのもののクオリティとしては、 コンポジットテクノ fsp※oem含む は、抜けています。2016/3/13(日)00:53
-
3Wの打ち方について質問者様の体格が不明ですが、3Wというかウッド類はアイアンに比べフックしやすく作ってあるものが殆どです。 理由は、あまり大声では言えませんが、構造上捕まりやすくなっています。 ですので、他のウッド類も捕まり傾向でしたらスイング上は問題ないと思います。 が、トップはスイングの問題ですが、今の情報では原因が全く特定出来ないので、なんとも。 ただ私も先の回答の方と同じく、地面から打つスプーンは、結構どうでもいい時に使います。 即ち、最悪のケースとしてトップして100ヤード位転がればok もしくは、 左か右のどちらかには曲がってok かつ、クリーンヒットしたらグリーン乗ります。 っていう時です。 後は、感覚的にナイスショットのイメージしかわかないとき。 この時はラフだろうが打ちますし、イメージいい時はいいショットになります。 ズレましたが、オススメの練習方法としては、 アイアンで、球を3つ置いて※肩幅位の間に※全てフェースで打つドリル 極低ティアップで、ダウンブローに打つ ハイティアップで、クリーンに球だけ打つ 発展系で、swの歯で球の赤道打って120ヤード位飛ばす などです。ご参考まで2016/3/1(火)20:48
-
パブ選、ミッドパブ選質問の回答とは少し異なりますが、 競技が殆ど平日開催なのが、参加者減少に拍車をかけていると思います。 世帯年収が下がる中で、平日開催を続ければどんどん参加者は減るような気がしてなりません。 経営者層のみ、参加すれば良ければ平日開催もありだと思いますが、そうも言ってられないはずですし、 ゴルファーの中で、平日休みの人口と土日休みの人口とどちらが多いのかは、調べたことありませんが、土日休みの方が多そうですし、出たことない競技にわざわざ平日休んでまで、初参加する人は少ないと思います。 私自身、社会人になってから4種目ほどゴルフ以外で競技スポーツをしていましたが、殆ど土日開催or時間のかからないものは平日夜開催でした。 ゴルフ場としては、平日開催の方が収益上プラスに働くのはわかりますが、やりようはいくらでもあると思います。 以上回答になっていませんが、ゴルフビジネスをされてる人の目に留まればと思い回答していきます。2016/3/1(火)01:35
-
女子プロとの比較 飛距離!既出の通りフェースが開いていても、クラブパスに対して閉じて入ればドローします。 ティーアップした球をダウンブローに打つ事は可能ですし、欧米男子選手はダウンブローです。 なぜ女子プロやアマチュアがアッパーに打つ必要があるかというと、初速が低くそのまま打つと球が上がりきらずドロップするからです。 ※初速に対して打ち出し角度が足りない。もしくは、バックスピンが足りていない。と言えます。 バックスピンを抑えなければいけないのはHSの早い人です。※使用ボールにもよりますが。 手元に18度のUTでティーアップして超ウルトラナイスショットをした時のデータがありますが、 HS43.6 初速63.2 バックスピン約3500 キャリー約250 打ち出し角度19.5 というデータがあります。 つまり、これだけバックスピンを増やしても吹けずに飛んでいくという事です。 実際コースでも240近く行きますし。 ですので、まとめますと、 飛びの要素は、 ボール初速 打ち出し角度 バックスピン量 で決まります。 また(私自身も非常に興味深いテーマですが) ボール初速によって、適正な打ち出し角度とバックスピン量が異なる。 という事です。 少なくても一般アマチュアのHSだとイメージよりも高打ち出し角度、ハイバックスピンの方が飛ぶと思いますよ。 余談ですが、 ドライバーでそこそこの方向性がある前提で、 球が吹き上がる人よりも、途中でドロップしてる人の方が見る確率高いです。 また、本人は気付いていない事が多いですが、HS40前後の方だと、1Wよりも5wの方が飛ぶ人が多いです。2016/2/19(金)00:59
-
ユーティリティの重さについてヘッドスピード同じくらいなので、参考にしていただけると思いますが、間違いなくUTが重いです。 アイアンがamtって事は、総重量ほぼ同じになってる気がします。 シャフト重量的には逆転 重量フローは長くなるにつれて軽くしていく方がセオリーで、完璧に理想値に揃える必要はないと個人的には思っていますが、その逆転状態は良くないと思います。 21度は100グラム前後のスチールか90〜100のカーボン 19度はもう少し軽いシャフト あたりがセオリーにはなると思います。 あとはお好みで微調整がいいかと思います。 関係者ありませんが、mb頑張って使い切って下さい! ミスして飛ばないことが逆に簡単な時もありますし、見た目気に入ったクラブが誰に何と言われようと一番だと思います。 練習して上達して見返してやりましょう!2016/2/17(水)19:05
-
アイアンシャフトのウェイトフロー個人的に旬な話題です。 amtにするか通常のdgにするかモーダスにするか迷ってるので、回答がてら自分の考え記載していきます。 質問者様。場違いかもしれません。もし不快に思われるようでしたら申し訳ありません。 まず、amtにすると、 ヘッドと、シャフトで番手あたり約10グラムフローする事になりますが、 ウェッジ類はそこまでフローしないので、 pwの465gから10グラムずつフローしますと、 4鉄で405グラムあたりになります。 そーなると半インチで10グラムという考え方も出来ますが、 その考え方ですと、ウッド類にフローさせるととんでもなく軽いドライバーになります。※既出の通りです。 逆に、インチではなく番手で10グラムフローさせるとヘビー級な、ドライバーになります。というか、ウッド類全般ヘビー級。 ただ、そのまま組んでもmoiマッチングはさせやすいそうで、その点ではメリットになりますし、振りやすくはなると聞きました。 ここからは多分に、想像ですが、 moiマッチング上は良いシャフトで、もともとUSPGAはmoiが進んでると聞いていまして、 そんな観点からamtが生まれたのでは?と思っています。 恐らく、ボールの低スピン化とドライバーの、飛距離アップ。 ひいては、ウッド類とユーティリティの進化で上の番手の飛距離アップに対して、 アイアンの、飛距離が伸びていない(正確に言うと、伸びてはいるけど、低スピンボールかストロングロフトで伸びている為、高速グリーンで止まらない球になっている) という状況下で、アイアンの飛距離の階段を引き伸ばす事もmoiに加えてamtが生まれた背景の気がします。 それによって、ウッド類とのギャップを、減らすことができたり、ウッド類を、一本減らしてウェッジを増やせるメリットが出てくるかと思います。 ただ、打てなかった番手がシャフトかえただけで、いきなりナイスショットになるわけはないので、恩恵をうけるのはもともとそこそこ打ててた人や、 ハードヒッターで番手間に大きな飛距離差が生まれている人のいずれかに限定される気がします。2016/2/11(木)01:30
-
トルクとは店員さんはそんなものでしょう。 商品知識が一定レベルあれば、 販売員 としては、問題ないですし。ただ、販売員としても、お客の要望に真摯に回答してもらいたいところではあります。 さて、本題ですが、文字情報上のスペックですが、私はかなりトルクの重要度が高いです。 最終的には、振り心地と計測器の結果で決めますが、その手前の絞り込みの段階でスペックは見ます。 数値的には、 重量〉トルク〉振動数〉キックポイント(中とか先とかではなく数値化されてるもの) という感じです。 コントロールショットする分には、殆どどんなシャフトでも問題ないのですが、フルスイングした時に影響が出るのと、捕まりが悪いクラブが好きなので、トルクのしぼったクラブにしてる。という感じです。2016/2/10(水)13:26
-
アイアン買換えで悩んでます。。。今何を使われていて、新しいアイアンに何を望むのか記載いただけると、いくらか回答できます。 その中でもアドバイスできるとしたら、 1.身長の観点から、ライ角フラットなモデルが良い。 2.ウェッジとアイアン上のクラブと相対的にロフトフローが綺麗になるアイアンが良い。 かと思います。 ちなみに、私もクラブ入れ替え中でして、アイアンに関しては、 スペック的な要求が許容範囲内で、 構えやすい 試打できる場合は芝の上からのクラブの抜け 同じロフトならなるべくスピンがかかるクラブ という風にしています。先日私も質問させていただきましたが、 そうは言っても決まらないんですよね。人にアドバイスする時は決められるんですが、 迷っているうちも楽しいですよね。 お互い良い選択にたどり着けるといいですね。2016/2/4(木)17:37
-
身の丈に合ったボール偏差値50…何でもいいので、自分が見やすい色の、新品ボール ※高いボールのロストボールよりも、安いボールの新品ボール 偏差値60…最もパターの距離感が合うボール 偏差値70…60の要素に加え、スピンコントロールがしやすいボール、球をオートマチックに扱うのであれば、アプローチスピン量が多めで安定しているボール こんな感じです。 銘柄は私の場合 50時代…トブンダの一番安いやつ 60時代…トブンダの一番安いやつ後期は、z-star 70時代…v1x短いコースはv1 私の打ち方だと、飛距離はBSが一番出ますがコントロール重視でv1xとv1使っています。2016/2/3(水)16:10
-
もう1本! 皆さん背中を押してください・・・一部回答重なりますし、少し脱線する部分もありますが。 追加するのは、47.48度あたりのウェッジです。 545はストロングロフトのため、この隙間を埋めた方が良さそうですね。 ウェッジ得意でしたら22.23度のUTもありだと思います。 入れ替えもありなら、私でしたら、 1w 5w 7w 4u 5u 6〜9i pw gw48度 gw52度 sw56度 にします。 今の5iとutが飛距離的にかぶるはずです。 明確に使い分けの意図がなければどちらか抜いてしまって大丈夫かと思います。 何を入れるかというよりも、何を抜くか?を考えると、決めやすいな。と書きながら思いました。2016/1/20(水)17:33