TATSUMIIさんのQ&A回答履歴
TATSUMIIさんのQ&A回答履歴
361〜390件/472件
-
セッティングについて『↑とありますが、180-190が空いても「必要性が感じにくい状態」』 上記、180-190ではなくて190-200の間違いです 見づらくなってすみません。2020/9/4(金)18:35
-
セッティングについて来週日曜日は俱楽部選手権予選なので、皆様から頂いた内容を参考にさせて頂いてこの2日いろいろ考えてみます。 ↑という追記を見て(以前の質問からもですが)、得も言われぬ違和感(不思議感)を感じました。 テーマ的にたった2日しか考えない事ではないような気がします。(個人の自由ではありますが) 60度か5Wを思い付いていたようですが、大事な競技2日前に馴染んでいないクラブを入れるつもりだったのかと驚きました。(個人の自由ではありますが) 7w 20.5 200-215 4u 22 ←195-205くらいだが必要性が感じにくい状態です 5u 26 180-190 5uで180-190の打ち分けができるようになったので4Uの使用頻度があまりなく、4Uを抜いて何か他のクラブを入れようと考えております。 ↑とありますが、180-190が空いても「必要性が感じにくい状態」っていうのがアマチュアとしてはとても不思議です。(個人の自由ではありますが) ホームコースでだけでプレーするとしても天気・気温・風・湿度で一番手ぐらい使用クラブが変わってしまいます。ましてや当てミスの多いアマチュアは同じ条件でやっても1番手前後のブレは日常茶飯事でしょう。 この質問の前日に「26度UTの飛距離に(の?)打ち分け方を聞きたいです」と質問されてます。↓ 175Yや180YくらいをG410の5Uで打ちたくて、少し短くもったりして打ってみたのですが、どうもしっくりきません。どうも距離が上手く打てません。 ↑とあります。この質問の翌日にはある程度「ものにした」ということになりますね。(1日で解決することって悩みと言うのか疑問です。自由ではありますが。)ゴルフ歴21年以上あって80未満の平均スコアの時もある人なのでそれもあり得るでしょう。しかして過去の質問の内容はまるでゴルフ歴3年未満の100叩きプレーヤーのようです。 色々なタイプの方がいて当然なのは承知しております。どうでもいいことではありますが、ふと思ったままに書きました。どちらの地方にお住まいか分かりませんが台風も来ていますので日曜日はお気を付けください。2020/9/4(金)18:30
-
セッティングについて回答者側があれこれ仮説を想像し、プランを提案するのも確かに一興です。 他方、現状のセッティングで何か悩みがあるのか? あるのならその解決のために何を入れるのかが大切なのではとも思います。 「特に必要性を感じないなら不要にキャディーバッグを重くする必要はない」という選択肢もあります。2020/9/3(木)04:26
-
タイトリスト ツアーAD60タイトリストのHPで見たところ純正AD60はFlex:S 60g Torque3.9°中調子とあります。 TS2のは打ったことがないので的ハズレなコメントかも知れませんが、910・913・915の純正シャフトは打ったことがあり、癖のない中調子でS表記ながら柔らかめというのが伝統のように受け継がれていました。それが継承されているとして書きます。 同じツアーADで探すとPTかMDあたりでしょうか。純正が柔らかめなのでFlex:Sで純正のX相当になると思います。MD(6S)は何も癖を感じなくて張りのある純正シャフトのようなイメージがあります。PT(6S)の方が撓りが心地よく一押ししてくれた上に少し低スピンになって良いイメージがあります。あくまでも個人的感想ですがPTを推薦します。 余談ですが、 普段ハード目なスペックを使用している人が、つまみ食いで柔らかめのシャフトを打つと、普段感じられない撓りや戻りが殊更に心地よく感じられることが往々にしてあります。そして柔らかいので散らかるからと言ってこれを単純に硬くすると心地よさは消え去り、何の変哲もない普通(値段なり)のシャフトになってしまうことがよくあるかと思います。 カチャカチャ式なので何店かの中古店に出向いて色々なシャフトを打たせてもらうのが一番良いでしょう。 (終わりのない旅路への出発になるやもしれませんが・・・)2020/9/2(水)09:51
-
26度UTの飛距離に打ち分け方を聞きたいです解決済みになるのが早いですね(汗) 過去の投稿等をチェックしたところ、質問者さんは1W・3W・3U・4U・5U・6I〜PW・UW・SW・LW・PTの14本にしようとしているのでしょうか。キレイな流れではあるのですが、ウェッジ4本だと上を我慢するしかないですね。 打ち方で何とかする方法は、 短く持つ カット目に打ってバックスピン量を増やす テイクバックを減らす スイングスピードを落とす ノックダウンショットする 芯を外す(普通はしない) 等が挙げられますが、どれが得意かは個人によるでしょう。 至極単純な回答になりますが「しっくりくる」まで練習するのが正当な路線かと。 自分なら少し短く持って、短く持った分つかまらないように少しカット目に打ちます。フェイスも気持ち開きます。テイクバックもやや抑えます。 因みに自分の場合は、全部やり過ぎてショートし過ぎる場合が多いです。引っ掛け左奥のプレッシャーに負けてしまいます。自分も要練習です。2020/9/1(火)22:43
-
バンカーレーキ撤去について解決済みのところすみません。 >ご回答を頂いた皆さま有難うございました。皆さまのご回答からもコロナ対策でバンカーレーキを撤去する有効性は無く、単なるポーズという結論にやはり自分は達しました。 との追記ですが、 「皆さまのご回答」からの私の読み取りでは 意味ある 2人 意味ない 1人 効果は少ない(=少しはある) 1人 (効果の有無に言及無し 4人) 上記の通りで全く効果は無いとしたのは新浦技研さんだけなような・・・ アルシビストさんに至っては、レーキ使用ごとのグローブ交換。 80未満の平均スコアの人には釈迦に説法なのか、はたまた馬耳東風? 質問者さんは家族・親戚・友人・知人・上司・同僚に「ゴルフに行ってきた。バンカーを足で慣らしてもよいところ、自分はそんな意味のないコロナ対策には従わず、がっちりレーキを握って直した。みんなもそうして欲しいもんだ。有効性なんて無いよ。そう思うだろ。」って言えちゃうのでしょうね。私は無理です。(そもそも多少有効だと思ってます) 直近に行ったコースでは入口に係りの人が常駐していて、検温・手の消毒・管内のマスク着用の伝達(無い人には無料配布)をしていました。レーキもしっかり無かったです。2度バンカーにつかまり、1度は足で慣らしたライでした。何も不満は湧き起らなかったです。 どのように・どの程度で感染するか完全に解明しきれてはいない状況ですからねぇ。2020/9/1(火)17:22
-
セカンドのマネジメントについて概ね lespaulさんと似ていますが、 安定して80台→80前半→70台と狙うのであれば「A」でグリーンオン狙い。当然外れるでしょうが、様々な状況からのアプローチをたくさん体験して経験値を得ましょう。 真剣にはプレーするけどレジャーとして楽しむ場合は当人の思うがままに。(50Y以内で明らかな当てミスが無く、半径5mに高確率で置けるなら「B」の方がダボ率が抑えられるとは思います) 89でもいいからガチガチに80台にしがみつくなら「B」かな。(これも当人のアプローチスキルによって違ってくるのでなんとも言えないのが本音です。) 但し、設定が「手前がラフというだけ」なので、河川敷のような比較的フラットな地形のフェアウェイからの状況を想定しました。 本来であれば、先ずもって重要なのがこれからグリーンに向かって打つライの状況。 そのコース・ホールごとの グリーン回りの形状やライの状況。 グリーンの傾斜と速さとコンパクション。 ピン位置。 天候。 その日のメンタル&フィジカルコンディション。 その日のプレーの出来具合。 etc. で違いますので複合的にその都度の判断となります。2020/8/31(月)21:27
-
バンカーレーキ撤去について100年に一度の危機と言われるような情勢ですので、プレー出来るだけでもありがたいと思っています。 コロナ対策の中には「?」がつくものも確かにありますが、バンカーレーキに関してはゴルフ場の対応に素直に従う事に何ら抵抗感はありません。 今まさに、超特殊な事態の期間中であるということで致し方無しと考えます。2020/8/31(月)09:41
-
アイアンについて特別に取り上げて追記頂き恐縮です。 >偉そうに言いますが、情報量少ない中アドバイスくれる方を望みます。 情報量少ない中、質問者さんにとって「真に役立つ」ように考えぬいたアドバイスだったのですが… (「どっちもしっくり来ない」なら別な回答になりますが、「どちらもよい」とありましたので。) 「当たり前すぎ」かどうかの判断は個々人で違ってくるとは思いますが、質問者さんがそう思われたのなら仕方がありません。 恐らく質問者さんには刺さらないでしょうけれど、青木功と女子プロの会話をご紹介します。 女子プロ:「ショットが右に行ってしまうんてすぅ〜」 青木功:「左向いて打てばいいじゃないか」 ↑の短いやり取りを「当たり前の事を言いやがって」と思う人と、深く感銘を受けて取り入れる人とでは、その後に大きな隔たりが生まれることでしょう。 PINGZZ65さん 有り難きお言葉を頂き恐縮です。ありがとうございます。 不特定多数の中でアドバイスを求めながら、気に入らない答えには牙をむく人は必ず少数いるので割り切りは出来ています。2020/8/30(日)18:42
-
ゴルフ練習場のドレスコード皆さんが言うように、その場所の主人の判断に従うしかないのでしょうね。 それが自分にとって受け入れ難いのであれば行かなければ良いのでしょうから。 個人的には練習場にハチマキタオルをしている人がいても全く気になりませんし、自分がオーナーならばアリにするかなぁ。練習マットにボタボタ汗を垂らされるよりは衛生的にも思います。そういう気温ではない季節ならば無しかなぁ。 それよりもヒールのある履き物やサンダルの人がいますが、こちらの方が個人的にアウトです。2020/8/30(日)09:09
-
アイアンについて>どちらもよく とあるのでどちらでもいいんじゃないですか。だって「どちらも良い」のですから。 コイントスして表がミズノ、裏がタイトで決めましょう。(決してふざけているわけではありません) > 理由も書いてくれると嬉しいです 理由は… 「質問の文だけ見てもわからないとかいう意見はなし」という縛りなので、その他の情報量が少なすぎた為、上記の回答になります。 「率直に」とありましたので思った通り書きました。 率直ついでに、なんでんかんでん自分で決断出来ないようですと、今後のゴルフ人生に色々な意味で弊害があると思います。 もう一つオマケで、「硬く感じず・シャフトシナリがよく・左につかまり過ぎないグラブ」がエースになるべきかと。2020/8/30(日)00:48
-
ウェッジ の選択私もM6のサンド(S)が筆頭かと思います。同じ流れのシャフトに揃えられますし。 まずはM6のSでプレーして、アゴの高いバンカー等で54度のSで不都合が起きたら、その時また考えましょう。2020/8/28(金)21:31
-
距離が短い練習場しだるTVというYouTube番組のBSのTOUR B Xドライバーで252.2Y打った時のトラックマンのデータを載せておきます。 CULB SPEED 42.5m/s BALL SPEED 63.0m/s SMASH FAC. 14.8 ATTACK ANG. 3.3 deg LAUNCH ANG. 12.1 deg SPIN RATE 2646 rpm CARRY 226.8 yds TOTAL 252.2 yds LAND ANG. 33.7 deg HEIGHT 24.8 yds ↑のように打ち出された弾道で当たったら、それが250Yです。 これで満足なのでしょうか? 100ヤード程度の練習場だとしたら、言わずもがなですが、適当な目安に決まってます。 狭さを補うための苦肉の策なのだから。(見栄えを補う飾りぐらいに思っておきましょう。) 個々の練習場に行った際に直接聞けば、一番正確な回答が貰えますよ。 直接聞かないで、この場の方々の答えを敢えて欲しがる理由が理解し難いですが。2020/8/23(日)09:53
-
ウェッジのシャフト>合わせるべきでしょうか? 「べきか?」と聞かれたら、そんな義務のようなものは何処にも存在しません。 「ベターか?」と聞かれても、そうかも知れないし違うかもしれない。 当たり前ですが「人それぞれ」・「ケースバイケース」で絶対法則などはありません。 他人の経験則を教えて貰い、それを知識として蓄えることは有意義だとは思います。しかしてそれが質問者さんに当てはまるかは別問題です。 「べき」では勿論ないのですが、52・54・58というピッチの方がメスを入れる(べき?)ところかなと。PWが46度ですし。 もしこの組合せが質問者さんに合っているなら、それがまさに「人それぞれ」の良い例ですね。 現状の54・58が SM5 DG S200 Wedge Flexで、繋がり等に違和感や不満がないのであれば、無理してアイアンに揃える必要はありません。 強いて「べき」を使うとしたら、「実際に打ってみて比べてから判断するべき」ですね。 百聞は一見に如かず。 自らが試すしか、本当の真実にはたどり着かないでしょう。 当たり前体操〜♪(by COWCOW)2020/8/22(土)21:30
-
今日は飛ぶ日みたいなのあります?もう一度よく読み返すと、原因の可能性が沢山ありますね。 ・アイアンを替えて間もない。(新車効果で高揚がある。何らかしらスイングに影響している。) ・↑に伴いシャフトも違う。(何らかしらの変化を伴う可能性が高い。) ・ポールも違う。(スピン系とディスタンス系では全然違う。) ・暫く練習してなかった。(身体が充分に休まった。) ・四十肩が痛かった。(かばったスイングだったかも。) ・普段は出ないシャンクが出ていた。(いつもより右サイドを使いすぎてた?) ・気温が超高温。 一つ、ないしは複合してDR以外が飛び過ぎたのかも知れませんね。 でもボールの影響が一番大きいでしょう。 手っ取り早いのは偶数ホールはスピン系、奇数ホールはVG3でラウンドすれば、ハーフが終わる頃には判明するでしょう。 ネット情報てはありますが、VG3ポールはスピンは入らないはずなので、ランが少なかったのはグリーンのせいだと思います。(どんな球も止まるたこ焼き器のようなピッチマークがついて治すのが大変なグリーンがこの時期は多いです。夏の高温時は水を沢山撒かないと直ぐに枯れちゃうのでヤワめなのでしょう。)2020/8/21(金)22:39
-
今日は飛ぶ日みたいなのあります?回答者の方々も「ズコッ」とずっこけて追記も少ないのかな…と勘ぐったりしてしまう今日この頃。 (ボール違うんかよっ!と三村バリのツッコミが方々から聞こえてくる気がします) ポールの違い(特にスピン系とディスタンス系)は、飛距離に直結します。 硬い方のスピン系(Xとかつく方)だとしても差は大きく出る可能性が高いでしょう。 ゴルフ歴や平均スコアから、当然ご存知の事かと思ってしまいました。 何故、アイアンが飛んでドライバーが変わらなかったのかですが、 (あくまでも推測に過ぎませんが) スピン(ツアー系)の硬い方のベストマッチが47m/s以上だとして、 質問者さんは41~45m/sなので許容範囲だけど若干外れているので、性能の80%ぐらい使えてるとします。 ディスタンス系のベストが35~39ぐらいとすると、速すぎて若干外れているので同じく性能の80%ぐらいを使えてるとします。なので適正ヘッドスピードがスピン系では遅すぎ、ディスタンス系では速すぎるので、結果同じぐらいの飛距離になるのかも知れません。 アイアンの場合は、スピン系はスピン抵抗が加わるので飛ばない(けど止まる)。ディスタンス系はスピンが減る分、スピン系の球でフライヤーを打ったように飛びます(勿論止まらない)。 それに加えてこの気温では、そういった要素を加えると梅雨明け前の2番手ぐらい違うかも知れませんね。 (先述ですが己のコンディションにも左右されると思います。) 最近、42~43m/sをターゲットにしたスピン系もチラホラ出てきているので、質問者さんにベストマッチするかも知れません。2020/8/18(火)22:06
-
ベストスコア>せめて5ラウンドや10ラウンドでの平均スコアを言ってもらえればその人のスコアの目安が分かりやすいですけどね。 ↑とありますが、その人のスコアの目安が正しく紹介されないと「けしからん事」だと思っているようで。 他人様が受ける評価に凄〜く感心をお持ちのようですね。 A:ベストスコアはいくつですか? B:ベストは◯◯です。 ↑は何の問題も無いんですけど。真摯で誠実且つ正確に質問に答えています。 しかしながら質問者さんにとってはこのやり取りはご不満で、「なんだかなー」となるんですよね。 A:昨年一年間の平均スコアはいくつか? B:ベストスコアは◯◯です。 他方、↑のようなやり取りなら信用できない奴なのはわかります。はっきり言って「やべ〜奴」ですよ。 A:ベストスコアはいくつですか? B:ここ10ラウンドの平均は◯◯です。 ↑も、はっきり言って「や◯〜奴」です。 同じ組の中でそんなやり取りがあったとしたら、自分ならその人には係わらないようにします。 (それよりも何よりも、1週間以上経過して回答もたくさん頂いたのに「解決済み」にもならなきゃ、追記も何にも無いほうが「なん◯◯◯ー」との感想を持ちました。)2020/8/14(金)12:26
-
今日は飛ぶ日みたいなのあります?頻度は人によりけりでしょうけど、普通にある事かと。 ちょくちょく起きるわけではないですが、自分の場合は20ラウンドに1回ぐらい飛ぶ時があります。 プロレベルでも緊張感等なんらかの理由で飛んじゃう日(時)はあります。 岩田寛プロは初優勝がかかった終盤にフェアウェイからのセカンドを2番手分ぐらいオーバーさせてしまい、グリーンをキャリーでオーバーして、難解なライからの返しのアプは上手く打ったかと思いきやキツい下り傾斜に乗っかりコロコロと対面の池に。結局ダボで優勝を捕り逃したのを覚えています。 質問者さんがどのような頻度でラウンドするのか分かりませんが、自分も含め月一レベルの素人は、ラウンドする事自体がテンションが上がる特別なイベントなので、ふとした時に飛んでしまうことは往々にして想像できます。 また素人のスイングはシングルレベルだとしても欠点だらけです。 その日、ミリ単位でも体の何処かのポジションがアジャストされてたりする日なども飛んでしまうでしょう。2020/8/12(水)22:47
-
おかげさまでダフリが減ってきました!あと少し!!ダフりが減ったようで何よりですね。 前回の「アイアンについて」でもご紹介させて頂きましたが、質問者さんの「お悩み」と「質問の仕方」、そして「回答への対応」と、不思議なぐらいにピッタリカンカンな質問と回答なので、本当に「色々な意味で」参考になること間違い無しです。ですので下記を是非ともご参照あれ。 <以下、前回同文> 特に下記の質問&回答は色々な意味で役に立つことでしょう。 色々な意味で。 https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=4456 https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=4527 https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=4603 https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=4619 https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=4625 https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=46332020/8/9(日)00:50
-
ドライビングレンジYouTubeの河本結チャンネルで丁度タイムリーな内容がアップされていました。 「ラウンド直前の25球ドライビングレンジ講座」 是非、ご覧あれ。2020/8/6(木)20:12
-
ベストスコア>他人のベストスコアて信用していますか? 言葉通りにとると「ベストスコアってみんな詐称していません?」となるように思うのですが。 詐称している人はそんなにいないでしょう。 ですのでお答えするなら「ベストスコアの証言自体は信用する」となります。 ベストスコアとその人の実力に乖離があるように思うか? という質問ならば、「そりゃそうでしょう」となります。 ベストスコアを聞かれて平均スコアを言う方が逆に変ですよ。 ベストを聞かれたらベストを言う。平均を聞かれたら平均を言う。ただそれだけのことかと。 TVやYouTubeのゴルフ番組でベストスコアのテロップが出ることで殊更に思うことは個人的に何も無いです。「あぁ、そうなんだ」と思うだけです。 何がそんなにやるせないのでしょうか?2020/8/5(水)23:47
-
スタンス後の素振りについて>良くないと思うか? と聞かれたら、個人的にはギリギリ良くないと思います。 その素振りのあとに「パタパタと2~3センチ近づく」というルーティーンを入れるだけで、競技委員だって完全OKでしょうし。 さっとググったら以下の記事がありました。 『空振りとは、プレーヤーが明確な意志を持ってボールを打つためのストローク(スイング)をしたのに、ボールに触れられず、クラブのヘッドがボールより前へと通り過ぎてしまった状態をいいます。』 とあり、 『空振りはボールを打とうとしているプレーヤーの意志によって判断されるとルールで決まっています。』 と、ありますが 『ゴルフ規則では「プレーヤーの意思について疑義が生じた場合には、プレーヤーに不利に解さなければならない。」とあるので、疑われた時点で空振りと認めて次の1打へ切り替えたほうが、気分的にもすっきりゴルフを続けられます。』 とも書いてありました。参考まで。 私ならば、明らかでないと思う人がいる「かも」と思う行動ばルーティーンに入れません。 最終判断はお任せします。2020/8/2(日)18:39
-
長尺パターの左手のグリップについて質問者さんは「親指も身体」と捉えたのでしょう。確かに自分の体の一部ですからね。 言われてみればどこまでが体なのかは曖昧な気もしますね。 おそらく「二の腕辺りから指先までは身体(胴体)ではない」と解釈してよさそうですね。 ですので、デシャンボーやシンプソンのような「腕押しつけ型」もいますよね。2020/7/29(水)12:09
-
アイアンについて文字だけのスイングレクチャーは「生兵法は大怪我のもと」だと考える気持ちに変わりは無いですが、 この手の質問は過去にあるので参考になるやもしれません。 特に下記の質問&回答は色々な意味で役に立つことでしょう。 色々な意味で。 https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=4456 https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=4527 https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=4603 https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=4619 https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=4625 https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=46332020/7/29(水)11:38
-
アイアンについて『レッスンを受けて下さい』 充分にリサーチをして、自分なりにいいと思ったコーチに師事して下さい。 週一なら出来れば2年(月一なら4年)ぐらいは根気強く師事して下さい。 以下、理由 ゴルフの不調の原因は多岐にわたるので、「子供電話相談室」の質問みたいな「アイアンが上手く当たりません。どうしたら上手く出来ますか?」のような質問に答えるとすると「レッスン受講」が本当の意味で一番親切且つ正解なんです。 身体の不具合に例えるなら、 「体の調子が悪いです。頭も胸も腹も足まで痛い始末です。特に腹が激痛です。何故だか教えて下さい。」 と、その辺の素人に一生懸命聞いているようなもんです。 素人の生兵法では、改善するどころか悪化の危険性が高い事は想像に容易いハズです。 ですので医者(プロ)に任せましょうとなります。 余談: 「両手で右中間に振るつもりで打ってます。ボールの狙う箇所は、ボールの底から、斜め右を狙ってます。」この表現で皆さん分かるのでしょうか…2020/7/28(火)03:01
-
マネジメントとセッティングについて? 5wで打ち、2打目勝負 ドライバー43m/sだと3Wで激芯くったら危ないでしょう。届かないだろうと気軽に打った時ほど力が抜けて激飛びなんてよくある事です。 境界線からマイナス20Y取るとことをオススメします。 そうすると5Wが丁度良いので?となります。 その先の210~230Yのエリアを狙うのは暴挙とも言えます。 160~190Yのとある地点から20Y幅に収めるのだって安定して70台を出せる人でもそんなに簡単ではないとツアーを観ていても思います。ですので質問者さんのアベレージでは…暴挙となるのです。 5Wと4Uの安定度に開きがあれば4Uもありです。 お題に「マネジメント」とありましたので、マネジメントとはこういう事だと思います。 「3Wなら225Yぐらいだからたぶんギリギリに置けるバズ」等はエンジョイゴルフでの醍醐味(博打)ではありますが、マネジメントとは思えません。 それとは別にご自身に合う3Wを見付けて所有し、練習する事はとても有意義ですので、年齢的にも取り組まれる価値が高いと思います。2020/7/26(日)11:54
-
ショット論厳しい回答が続く中で申し訳ないですが追記で、 正直に書かせていただくと、質問者さんの挙げた「ショット論」がとても拙い(よくわからない)という感想を持ちました。また根拠となる物が何も示されていない為に独りよがりに見てとれます。唯一、無理矢理に根拠とするならば、「年齢:74歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:36m/s〜40m/s 平均スコア:90〜99 平均ラウンド数:年に2回か3回です」というプロフィールの人が提唱しているという事だけですが、いやはやなんとも頼り無いと言わざるを得ません。 そしてこの質問欄を訪れた方々に、 >「猛省」を与え、そして更なる「精進」を 誘発するのではないでしょうか。 とお考えのようですが、 それはまずもってあり得ないでしょう(余計なお節介でしかない)。質問者さんが言うところの「アベレージプレイヤー」というくくりの人を少し見下した思想をお持ちなのかな? というのが正直な感想です。 自分も含め、素性の知れない人達のスイング論争に感化される人も少ないでしょう。 昨今はYouTubeで有名プロ選手やプロコーチらが惜し気もなく色々と教えてくれている時代ですから。 (しかし「猛省」を与えるって・・・)2020/7/25(土)11:14
-
ショット論この質問の場でスイング論が活発に交わされる事はそれなりに有意義だと思う反面、 それとは別に個人的に思うところを正直に書きます。 「生兵法は大怪我のもと」 この言葉が真っ先に浮かびました。 私は、ここみたいな文字だけの場でスイングを論じ合っても、発信する側の表現力や文章力と、受け手の読解力や理解力の双方が千差万別であるために、殆ど意味を成さないと常々思っています。 それどころか、上記のようにネジ曲がって受け取った理論を実行すればトンでもない迷宮に迷い混む事もあるでしょう。 それに加えて発信側(アドバイザー側)の理論が正しいという根拠だって何も無いのですから。2020/7/25(土)10:27
-
14本全部使いますか?> 14本要らないと言うHPを見たのでちょっと質問してみました。 ↑に当てはまるシチュエーションが「全てのカテゴリーや条件で14本要らない」というなら、先にも述べましたが「ナンセンスの極み」でしょう。「歴代の伝説的選手や現役のトップ選手が14本なのは間違いでそんな本数必要ない」。もしプロ崩れの人がそんな事を唱えていたらちゃんちゃら可笑しいですよね。(どなたのHPかは知りませんが…) アマ同士でも自分が少ない本数で立ち回れているのを盾に、「そんなに必要ない」をことらさに主張する人がいますが、徳の低い人なのでしょう。人格者は自分が14本以下だとしても、そんな余計なお世話は絶対にしませんから。 有名どころではマーク金井氏が、ハーフセットでサクッとハーフラウンドをたくさん経験しましょう的な内容のことをよく記事にしていますね。(マークさんは対象を100切り狙いのアマ等と、その都度ちゃんと限定しているハズです。) 億劫がらずにハーフでもいいからたくさんコースに立つ事で「まず場馴れ」を狙っていますね。 そして今回のお題である本数を減らす事の理由として、まず担ぎセルフでの重量負担軽減を狙っています。お若い方は関係無いでしょうが、疲れを残さない事は長いゴルフライフで重要なことだと感じています。 また当然ながらビトウィーンの距離が大きくなります。ですのでフル、スリークォーター、ハーフ、クォーターと振り幅をコントロールせざるを得ない状況下でプレーする事で、スイング根本の質の向上とゴルフ脳の向上の一石二鳥を狙っているのだと思います。ゴルフ歴の浅い方は、出来るだけ短い番手で打つことがまるで美徳のようにクラブ選択をしている人がいますが、場合によっては7鉄を5鉄に持ち替え、林からの脱出のようにハーフショットでちょ〜〜んとやっておけば、典型的な河川敷等ではいとも簡単にハーフ30台が出たりします。 但し、これには落とし穴がありまして、かなり質の高いスイングが身に付いてないとスリークォーターやハーフショットで思った通りのショットが打てません。それらを練習しようという動機付けになるという意味ではとても有意義だとは思います。 14本以下でプレーする事でスキルアップが狙える事に異論はないですが、ただ単純に「14本必要ない」は、返す返すもナンセンスでしょう。2020/7/24(金)15:13
-
ゴルフの難度>… だからパッテングが最も難しい、 と考えてよろしいでしょうか。 それは個々の自由です。 傍から見てそれが正解か不正解かは関係なく、当人がどのような心持ちで臨むのかなんて、他人が決める事ではないと思いますが。 あなたにとってそうであれば、そうなんじゃないですか。としか言えないでしょう。 個人的には、「比べられるものではない」が回答になります。 なぜなら、まず比較する対象のくくりが「ショット」と「パット」としてしまうと、大雑把過ぎるからです。(不確定要素多すぎ) そして仮にシチュエーションを極限定したとしても、それのどちらが難しいかは、当然ながら人それぞれですよ。2020/7/24(金)03:19