TATSUMIIさんのQ&A回答履歴
TATSUMIIさんのQ&A回答履歴
181〜210件/472件
-
アイアンの吹き上がりスイングを変えたつもりもないのにおかしくなる。 それは極✕100ぐらい「極当たり前のこと」です。 程度の差はあれど、プロでさえ日常茶飯事で、その変化を拒む事はとても難しいのですから。 我々素人なら尚更です。 私は常々、文字だけの場でスイングレクチャーする事はとても危険だと思っています。 まずもって拙い技術や知識の素人が(私も含めて80アベレージ以上の人)が、症状を文字だけで正しく伝える事はとても困難です。加えてそれを汲み取って答える側も素人なので同様です。そしてそのアドバイスを正しく受けとる事もまた難しい。。。 常套句になりますが、プロのお世話になる事が望ましいでしょう。 とはいえ、個人的な憶測を述べさせていただくと・・・ インパクトロフトが寝てしまっている可能性が高いです。その原因は多岐にわたりますが、切り返しからキャスティング(タメがほどける)してる可能性が高いです。その原因も多岐にわたりますが、切り返し直後から手や腕で打ちに行くとなりやすいです。 一つの実験として、セットアップの時点からフィニッシュに至るまで、肩関節より先の腕や手の全ての筋肉を使わない(脳からの指令を出さない)で、何処の筋肉を触っても終始プニプニ状態でまず素振りして、そのままの感覚で実打してみて下さい。当てる・飛ばす・方向性等は全て気にしないでやってみて下さい。 新しい発見があるかも知れません。 (生粋の手打ちで「それじゃあ打てやしない」って人が希にいますが。)2021/8/14(土)01:09
-
キャロウェイのドライバー追記です 私の場合ですが、 動画や雑誌の試打企画であれば上級者やプロの方が信頼度が高いです。一番参考にならないのが、微妙に変なスイング(凄く変ではない)のゴリラ−(ゴリマッチョ体型満ブリ君)の動画なんかは全く参考にならないです。 一番理想的なのは、ロボットマシンを使用して、完全に同じスイングでヘッドやシャフト性能の比較をして欲しいです。メーカーの垣根を越えて。意図的に打点をズラしたテストなんかもお手のものでしょう。 次点としてスイングの再現性の高いプロや上級者の方が、純粋な性能比較になり得ると思います。質問者さんは参考にならないようですが。。。 「おっさんず試打」は、質問者さんにもオススメかもです。(上級者ですけど)2021/8/11(水)09:56
-
キャロウェイのドライバー「3年以内のモデル」・「何が良いのか分からない」という現状で、予算を無視してよいならば、普通に一番新しいエピックスピードシリーズでイイと思いますよ。 ジェイルブレイクテクノロジーもAIフレームになって進化しているようですし。 「なるべく安く」って言うと個体の程度(キズや経年劣化)が大きく係わりますが、別にマーベリックやエピックフラッシュだって全然現役です。 素人の打点ブレによる飛距離差をカバーするような革新的なものはないので、3年以内の物をブラインドテストすれば大差ないと思います。 シャフトを含めた自分とのマッチングの方が大事なんじゃないですかね。 やさしさの定義も人それぞれかと思いますが、キャロウェイは慣性モーメントや打点ブレ対策をそんなに重視していない傾向があります。その代わり初速は出やすいようです。そっち系のやさしさならばピンやテーラーの方が対策されてるようです。 なんだか質問文中に「バリア」が多い印象を受けました。 中古屋さんって、むしろシャフトも含めて「現物が試打可能だから」私はよく利用しますよ。 新品中古を含めて「打たせて貰っておく」事は重要です。「百聞は一見に如かず」です。評判や他人がどう言おうとも自分で実際に打てば「自分にとっての良し悪し」がハッキリとわかりますから。(プロの試打総評は嫌なようなので) なんだかんだで41m/s〜45m/sあたりで「スコアに貢献する意味でのやさしさ」ならば、ゼクシオシリーズが良いような気がします。準備運動もせずにいきなり打ってもそこそこの結果を出してくれる・・・そんなイメージがあります。あくまでもイメージですが。 詳しいアマでもありませんがご参考まで。2021/8/10(火)16:18
-
ゴルフ場であったら(あって)嬉しいサービス。既出ですが「雨天・荒天割引」はあったら嬉しいですね。 これで天気のいい日と同じ値段かぁ〜って思う事がままあります。 あと敷地内完全禁煙。駐車場とかで吸われても、煙が漂ってきますからね。 喫煙所を設けるにしても、屋外に灰皿設置とかでなく、完全に仕切られたBOX内だけOKにして欲しい。2021/8/4(水)08:40
-
パターネックのへたり夏の暑さも影響があるかも知れませんね。 色々な物が触れないぐらい熱くなりますから。 その状態で何らかの負荷がかかったら、通常よりも変形のリスクは高いかも知れません。 ラウンド中・保管中・移動中 等々 私も気を付けたいです。 昔、テニスをしていた頃ですが、 真夏の炎天下の中でラケットバッグに入れたまま、地面に置いて仲間の応援をしたあとに、自分の試合でラケットを取り出したら地面と設置していた側が真っ平らになっていて酷いめに遭いました。素材はカーボンやグラファイトでしたが。2021/8/1(日)23:35
-
バルドのクラブ1〜2年落ちの地クラブのヘッドのみですよね。 もし自分がひょんなことから入手して、要らないから売り払うとしたら半額は妥当かなと思いました。 プレミアムパターとかでもない限りは時間の経過で価値がどんどん下がりますからね。 「ギリギリ美味しい」と思ってもらえる値段でサッサと売っぱらちゃいます。 偽物かどうかの判断は、質問文のみの情報では判断出来ようもありません。そのオークションのURLでも載せて画像等を見てもらえば、詳しい有識者からの助言を仰げるかも知れませんよ。(これも抽象的でマナー違反になっちゃうのかな) (以下余談) 別に誰の肩を持つワケでもないですが、 槍玉にあげられた回答が他の回答と比較して殊更に抽象的だとは思えませんでした。 「直接聞けばよい」という至極具体的な回答だなと・・・ 率直にそう思いました。 先ず以て、抽象的だとマナー違反なんですかね?2021/7/30(金)11:57
-
打球音をカタカナで表現すると男子トーナメントの練習場で、真後ろ近距離に陣取って観てましたが、 アイアンは乾いたペチーン(パシーン)という澄んだ音で、入力の強さとキレイに入っているせいか大きめの音でした。「鉄で樹脂の塊を引っ叩きました」って音でした。 あとかなり前のモデルですが ナイキのスモウスクエア(通称:お相撲さん)は、「ケッコーン」と超爆音でした。 うるささの限度を超えてるので、練習場で近くで打たれると反射的に肩がすくむほどの爆音でした。心臓に悪い。あれは迷惑だった。2021/7/30(金)11:01
-
優しいアイアンって・・追記を含めて感じたことを書きますね。 >Rシャフトってこともあり、軽く振りぬけます。力は不要です。 ↑とありますごが、41m/s以上の人にとって、NS950やモーダス105等でも力は不要なんですよ。 ゆぅ〜〜〜っくり振っても撓りを感じれますし。 (最たる例はパターのシャフトです。あのスイングスピードでも撓るので、撓りが要らない人は硬いシャフトにリシャフトするのが流行っています。) つまりそのシャフトで撓りを感じるように「試行錯誤」や「工夫」をする事によって初めて上達の光が見えてくるのです。 決してAVG.110以上の人のスイングや感覚に合わせフィッティングを繰り返すことで上達の道が開ける事はないでしょう。 何故なら今のAVG.110以上叩き出すスイングや感性に合わせるワケですから。 そこ(自分なりの感覚)からの変化を起こすから新たな光が指すのです。 もしどうしても我の感覚に執着するなら、おじいちゃん用のゼクシオプライムあたりがオススメですよ。手で振って振り遅れてもそれなりに真っ直ぐ高くあがりますから、現在の質問者さんにもきっと合うと思います。しかして、使い続けた先に待っている未来は明るくはないでしょうけど。 51歳という年齢も考慮して、特別なことをしなくても、定期的にゴルフしていれば、55歳ぐらいまでは振り感やスイングスピードも伸びるだろうと想定して、モーダス105でもNS950でもいいから、それで精進すればよいのにと思いで意見させて頂きました。 とはいえ、何を選択するのも自由ですから、その時々に楽な物を選ぶのも一興だとも思います。 レッスンを受けるとは凄く良いと思います。頑張って下さい。 《以下、余計な長文》 質問文に 「ステップアップは望めないのではないかと不安です」 とある(聞いてきた)から答えています。 答えがそぐわないと我が道を往く。だったら聞かなければいいのにと率直に思いました。 まあ私は絶対的な成功者なんかではありませんが、AVG.110を通過してきたうえでの、遠回りしないように考えたアドバイスです。めでたく落選みたいですが。 質問者さんに合うと思ったタイムリーな動画をご紹介します。 https://youtu.be/ZANPm_ixBBU 12:20あたりから観て聞いて下さい。 成功してる人がやっていることは、 「近道」ならぬ「地道」なんです。 『超地道』なんだだそうです。 簡単に成し遂げられるコツや近道は無いそうです。 ゴルフもご多忙に漏れず。色々な遠回りは手ぐすね引いて待っています。 AVG.110以上のあなたの感覚で撓りを感じたくとも・・・ 振動数が340あった事が事実であろうとも・・・ 『鉄の凡人』になりませぬよう、お気をつけ下さい。 (こんなモノ観てる奴は信用出来ませんかね?)2021/7/15(木)01:04
-
優しいアイアンって・・ご所望の遍歴ではないですが・・・ 明らかな間違いはあっても、万人に「これが正解」という答えは無いですよ。 謎のメーカーの初心者セットでも綺麗なスイングを身に付けて90切りする人達もいますし、どんなに高額なフィッティングをしても「THE手打ち」の人や「100叩以上叩き」の人もいますから。 (手打ちでも80前半ぐらいは十分可能ですけど) 過去の質問や口コミへの感想から判断するに「道具のせいにしすぎ」で、「コロコロと買い替えすぎ」だと思います。勿論、趣味なので何しても自由ですが、上達を阻害しちゃってる可能性が高いです。 スリクソン5シリーズのNS950DST(S)でも入手して言い訳せずに練習されたほうが上達の近道だと想像されます。(フレックスはRでも構いません) ご予算に応じてカタカタカタ落ちまで選べますし。 これで90切りする頃には、自分なりの好みとかが出来てきて、買い替える事が意味を成してくると思います。2021/7/13(火)00:24
-
クラブセッティング ウェッジ本数についてウェッジ3本体制にしたら100Y以内のクラブ選択やショット選択は簡易化するとは思いますが、それですぐにスコアが劇的に良くなる事はないでしょう。 なので今のままで打ち分ける練習をするも、3本体制に慣れるも自由です。短期的にはそんなに変わらないと思います。 個人的には52度で100Yをひたすら練習して身に付けるのがオススメです。それが完全に身に付いたら、全てのクラブをその打ち方や力感でスイングしてラウンドしてみて下さい。「ゴルフとはこういう物なのかな」と思われるかもしれません。 周りから見ると「ただの落ち着いた綺麗なスイング」に見えるだけで「やたらと力を抜いている」ようには見えないと思いますよ。 これが出来てから3本にする事で「より細かく精度の高い打ち分け」が可能になると思います。 先に3本にして練習してもいいのですが、本数が増える分、やることが煩雑になって大変かもしれません。 よくプロがコースによってウェッジを増やした体制で挑む事がありますが、「スイングの完成度が高い」から多少の調整でバッグに入れる事が可能なのだと思います。 とはいえ自由ですよ。遊びなので。私も真剣に遊んでいます。2021/7/12(月)09:47
-
夏用ウェア とにかくベタつかないもの質問文にあるユニクロのドライEXポロシャツは薄手でサラサラ系で涼しいですが、おしゃれ感はほぼ無くて60歳前後の方々とよくかぶりますw 自分は昨シーズンのをちょくちょく着ますが、ヨレや毛玉も発生していないので、元々安いのもあってコスパは超高いと思います。 真夏の炎天下35以上ではどんな生地でも速乾吸収は間に合わず、ビショビショになるかと思います。それでもドライEXポロは生地が薄い為か、脱いだときの重さが軽いことからも、ラウンド中の負担(重さ)も少ないと想定されます。 ゴルフ量販店に行けば、丁度今時期は夏物のセール中で、多様なメーカーの半袖がズラリとセール物コーナーにかたまってハンガー掛けなどで並んでいます。実際に手にとって確かめるのに楽でいいですよ。 同じメーカーの物でもモデルによって生地や裁断が全然違いますから。2021/7/11(日)22:56
-
アイアンのリシャフトについて・無知の頃に譲り受けたMB ・格安だった ・現在ではMBの置かれている世間的ポジションも理解した ・↑は重々承知ながらも、そのカッコ良から他を使うきになれない ・Abe.100弱 HS43m/s 歴4~5年の45歳 >上記を踏まえた上で、現在刺さっているDG AMTが重く感じるので、シャフトを軽いモノ(NS PRO950とか)にするのはありなのか? 全くもって「あり」です。 >素直にその辺りのシャフトが入ってるクラブに買い替えた方がいいのか? 使用中ヘッド個体に特別な愛着があり、リシャフト費用やリセール低下を許容出来るなら「NO」。そうではないなら「YES」。 >頑張って今のクラブ振れるようにしろなのか? 自由です。 これから筋力アップする予定が無いからリシャフト等を検討してるのでしょうし、年齢的に言っても、無責任に「しろ」なんて強制される事柄ではないです。 以下、極個人的見解。 趣味の世界の話なので何を使っても自由なんです。見た目や打感云々は私も勿論承知しています。 ですが、必要性がなくて、且つ扱いきれてなく、そんでもってスコアを悪くする要因になっている場合に「カッコ悪い」との印象を抱きます。根源的に「少ない打数であがりましょう」というスポーツなので。 他方、下手であっても頑なにMBを使い続ける事がカッコ良いとする人もいるでしょうから、やはり質問者さんの価値観次第です。 自分だったらリシャフトする資金力があるならば、個のモデルに執着せずに新品中古問わず幅広い中からの買い換えを検討します(MB除外)。 あと男女プロの使用スペックからしてHS43であれば100~120グラムのシャフトが妥当かと思います。 昔はNS950かDGS200のほぼ二択だったですが、現在は中古でもバリエーションが増えてきましたし、カスタムやリシャフトであれば種類や重量帯も選びたい放題です(お金は必要w)。 買い替え&リシャフト問わず、構想(妄想)はゴルフの醍醐味の一つですからお楽しみください。2021/7/11(日)05:49
-
年間ラウンド数去年は16回でした。 今年はすでに14回! 去年からコロナで出掛ける場所が極端に制限されたので、「許されムード」が高いゴルフに1人羽を伸ばさせてもらっています。 去年も多かったのですが、今年は余裕で上回るペースです。 そこまでゴルフにお熱じゃない人達がプレーしたがってお誘いも多くなりましたね。 妻火山が噴火しないように気を付けないと危ない雰囲気です。 もしお金と時間が自由ならば、私もコースは週一ぐらいが丁度良いかもしれません。 中毒患者か?ですが、 習慣性のあるものは、その時やその前後等にドーパミンが分泌されるらしいですよ。ゴルフも例外ではないと思います。また適度な運動も身体が欲するらしいので、ジャンキーと言えばそうなのかもしれませんねw 私も、もれなくジャンキーです。2021/7/1(木)23:08
-
昼食のサインについて>他人の分までサインしますか? する時もあるし、しない時もある。 >状況や理由も教えて下さい。 特に無いです。理由とか状況云々じゃないです。なんとなくの流れです。 (個人的には質問すること自体に不思議感はあります。「そうしていなかった事にビックリした次第です」←にビックリした次第なのが正直な感想です。) 文面から察するに マナーの良い人は各々がサインをするもので、他人の伝票のサインをするのは「マナー的にちょっと悪い事」に位置付けられているのですね。(それも人それぞれ自由だと思います) ラウンド終了時のクラブ確認なんかは、本来であれば直筆サインのところ代筆で「OK」なんてザラです。 A:「クラブは確認した?」 BCD:「うん大丈夫」 A:「じゃOKしとくね」 BCD:「あざっす!」 みたいな・・・ コレがマナー的に「悪い」とまでは思ってないのと全く同じです。 「サイン」なのだから「本人が直筆で書くべきだ」と言う意見はごもっともなので、そう思っている人はそれで問題ないんじゃないですか。 「自分でかきますので」と極普通のトーンで言えば、特に険悪な雰囲気にもならないでしょうし。 先述どおり、「悪い事」に分類される程のことではないです。個人的に。 ゴルフ場の昼食なんて飲み物と料理の2品だけが殆どで、頼んでももう1品ぐらいですよね。 私も代理でサインする時はありますが、なんとなく合っているか間違っているかはサラっと見てサインしますよ。まとめて4つを自分の横に置かれた時や、十文字に4分割された1枚の伝票形式の時に「サインしちゃっていいですか?」と尋ねて簡単な同意を得たうえでします。 一人一人の脇に置かれた伝票を掻っさらってまで他人の分のサインをする人なんていないでしょうけど、もし遭遇したらちょっと驚きますかね。(この場にご報告しますよ) 〈余談〉 ゴルフ場側も短縮された品名が暗号のような殴り書きの字で書いてあり、読みづらくて雰囲気で「そうなのだろうな」ぐらいの感じの場合もままありますよね。2021/7/1(木)18:24
-
試打>FWが少し左に巻くので試打したいんだけど、どれかいいクラブありますか? 申し出の仕方が拙いですかね。質問者さんの使用クラブとスイングを熟知した人で、全てのクラブやシャフトに造詣が深い人じゃないと答えられない事項ですから。 そうだとしても「無言」は確かにちょっと酷いかも知れませんね。 まあそこから「何を使ってますか?」ぐらいから2〜3質問があって、「ではコレなんかどうですか?」となるのが質問者さんの理想だったのでしょうかね。 自分の場合で言うと、そこまで気分を害しません。そもそも試打する時は、一通り目を通して打ちたいクラブを決めてから(ある程度打ちたいモノは決まっている事が多い)、「このクラブとこのクラブとこのクラブを打たせて下さい」という感じです。且つ店員のアドバイスを求めてはいないので、今回のケースでの店員は、私にとって至極好都合な人です。 聞いてもいないのに余計な情報をペラペラと言ってきて、要らない先入観を植え付けられるより、白紙の状態で試打して良し悪しを判断したいです。あと付きっきりで見守られていると力みがちにもなりやすいので、この店員の態度は◎です。 感触・ミスヒット率・スカイトラック等のデータ等を総合して買う判断をしたら店員に再度声を掛けて値段交渉に移ります。 >あまり対応が悪いとクラブ買えないなぁと思いました。 それはそうですね。悪い印象の店から「買わない」という決断を下すことは普通の事です。誰が咎める訳でもありませんよ。 今回のケースでは、私にとって「悪い対応」ではないですけど。 店の質が悪くても、商品が良くて安いなら我慢して買うことが多いかな。 https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=4650 ↑この質問の回答に私の買い物時の事例をあげてあります。 この時は買いませんでした。(結果的には良かった) 同じ店でも店員によって対応が違うんですけどね。2021/6/30(水)16:46
-
サブグリーンのカラーからのアプローチってどうしてます?ペタペタで逆目のサブグリーンのカラーなんて「何の嫌がらせなんだ」って思います。あと9割方が砂のカラーも「なにこれ」って思います。 ちょっと開き、気持ちバンスを増やしてリーディングエッジがライにコンタクトしない状態(でも浮き過ぎない状態)で、ターフが取れないように打てたら最高だとイメージして打ってます。 2ヶ月前に見つけたコリン・モリカワの動画を観てからイメージが良くなってコンタクトが凄く安定しましたのでご紹介させて頂きます。(この場で文字で伝えるのには限界があるので) 動きに無理がなくてオーソドックスですが、このフォームで打っている素人はまずいないと言っていいぐらい素晴らしいアプローチスイングです。潰す感じが無くてキレイに拾ってるの様が私には良いお手本となっています。 https://youtu.be/DwErKBSqKL02021/6/29(火)23:29
-
同シリーズヘッドの鉛調整(解決済みになってしまいましたね。遅くにすみません。) ヘッド単体重量や組み上げバランス等を気にされているようですが、そこは枝葉末節かと思います。 同シリーズのUTのヘッドで1番手違いであれば、調子が良いシャフトに合わせれば良いだけなんじゃないでしょうか。 7番アイアンは90g台のシャフトが入っており調子良いです。 6番アイアンは70g台のよく飛ぶシャフトが入っています。 当たればとても飛びますが7番アイアンと比べて精度が良くありません。 と言っているのと変わらない可笑しさを感じました。 個人的には、シャフトカットや鉛で解決する事が正解に思えません。 人それぞれなので分かりませんし、やってみなければ判明しない事ですが、 ・弄くってみたがやはり精度は変わらず。 ・弄くったら余計に扱いづらくなった、 ・弄くったら気持ち精度が上がった気がするけど、たいして変わらない。 に当てはまる確率が非常に高いと予想されます。 金銭的な問題であれば、リシャフト代が貯まるまでは21度はバッグに入れない事をオススメします。 24度の精度に信頼感があるなら、距離が足りなくても24度を使いましょう。 90アベレージ以上の人が、ロフト20度前後の長物を使っても3度分の距離が足される事は希で、平均飛距離もそれ以下(大ミスが出るので)で打数もかさむなんて事は日常茶飯事です。ましてや表題のシャフトで弄くり倒した物では尚更かなと思います。 (あくまでも想像ですが)2021/6/26(土)22:55
-
JLPGA女子プロテスト結果(雑談)TVの激心ゴルフを観てたので今年は特に気にしてました。 合わせてゴルフサバイバルなんかもちょっと関連してくるので気になってました。 (同じ人が多いのではないでしょうか) 女子プロというモノにしがみ付く様に合格する子もいますが、当然のように合格する子は「見据えている高さ」と「そのレベルに必要なスキル」をちゃんと把握していて、「合格レベルは既に凌駕している」から合格しているような気がします。 これらの番組を観ていて絶対的に気になるのが、「飛ばな過ぎる子が平気で存在している事」です。飛ばないならば先週優勝した青木瀬令奈選手ぐらいのショット精度やアプローチ・パターの技量が必要で、そこまでの精度が難しいならばゴリゴリに鍛えるなりして230Yキャリーは最低必要だと分析しています。出来れば240Yキャリー。 番組を観ていると20代後半に差し掛かりながら鍛え方も足りずラン込み220Y程度で、ショット精度も特段良くなくて、なんてことないアプローチも寄らない女子が「シード」とか「賞金王」とか「アメリカで」なんて言っているのを聞くにつけ、「誰か現実をちゃんと伝えてあげなよ」と思う事しきりです。 「努力論争」ですが、結果が出なくても努力は努力だと思います。全てが無駄と化すって事でもないと思います。 他方、限られた時間(選手生命)の中で必要な能力を見極め、如何にしてそれを超高効率で達成し身に付けていくことが出来るかの競争な気がします。これはあらゆる競技においてもですね。 激心やゴルサバを観ていると、「必要な能力の見極め」で既につまずいている選手がとても多いような印象を受けます。2次で落ちている子達はそれが顕著ですね。 ゴルフにマラソン選手のような心肺能力やボクサーのような反射神経は要らないですよね。「強い目的意識」の無い打撃練習もこれらと同義なのかも知れません。でも努力は努力だと思います。 余談:途中で出てきた青木選手。サントリーの最終日の16番PAR3。左サイドが池で左端にフラれたピン位置。この局面においてUTでピンデッドに放った1打は本当に凄かった。優勝するに相応しかったですね。2021/6/26(土)18:10
-
互換性興味本位で行動してみました。 直接問い合わせると「どんなもんなんだろう」と。。。 結果、この場にログインして文字を打ち込むよりもよっぽど楽だと思いました。 フリーダイヤルで無料ですし。 でも、質問者さんには響かないのでしょうね。(お気に入り) 「親切」とかそんなもんじゃないことは言うまでもありません(お気に入り)2021/6/24(木)21:10
-
互換性ブリジストンスポーツ株式会社お客様コールセンター TEL 0120−116613 に電話してみたところ互換性はあるとの回答を得ました。 組付け時の長さ等で、そのモデル純正の物と比べて僅かに違いが出るとも言われてました。 親切丁寧でした。 30秒で解決しました。 https://www.bs-sports.co.jp/callcenter/contact/2021/6/23(水)12:04
-
パター 個体差「ゴルフクラブ 個体差」で検索される記事を3〜4読むだけで答えが見えてきますよ。 この場に質問してはいけないワケでは決してありませんが、 「トラックマン 格数値」 https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=5224 でも回答した「自助努力」を意識すれば、より良いゴルフライフに繋がると予想されます。 >なんでこんなに個体差が激しいのですか? 量産品であり、コストが重要な要素だから。 >わざとやっているのですか? 量産品においてその可能性は極めて低いでしょう。 賃金の安い国の雇われの人達が組み付けている事も多いと聞きます。 「匠の技で絶妙に角度を変えている」。 そんな事があろうハズが無いことは言うまでもありません。(79.5ファンフラ風)2021/6/22(火)17:42
-
ドライバーだけ違うグリップをつけてる人いますか?>ドライバーだけグリップを変えていますか? 意図的にドライバー専用グリップが決まっていることはないです。太すぎたり細すぎたりが無ければクラブやシャフト入手時に着いていたグリップをそのまま使います。劣化したら好きなものに交換します。 現在はキャロウェイ純正グリップですので、「ドライバーだけ違うグリップ」に当てはまるのかな。 >その場合、グリップの銘柄を教えてもらえませんか? GOLF PRIDE Tour Velvet 360 グリーン バックライン無し。 好きなものに交換する場合は、エリートのY360SXT。 イオミックのiX2.3も試験的に素振り用シャフトに入れましたが良いです。 >太め細めの好みを教えてもらえませんか? ダイナミックゴールドS200にツアーベルベットラバーを普通に装着した太さぐらいでなんら問題ないです。エリートのY360SXTはそれよりちょっと太くなりますがあまり気にしていません。DGS200より細いのは嫌かもです。 >ヘッドスピードと方向性への影響はどうですか? 個人的には大差無いです。 それよりも、腕前やスイングの完成度や再現性の影響が遥かに大きいと思っています。 神経質になろうと思えば何処までもなれますが、プラシーボや自己満足かなと思います。しかしながらこの要素は、趣味である以上は重大な要素でもあるので、自分も揃えて行きたいとは思っています。 勿論、太さや硬度が違えば影響がゼロではないですし、極端に違えば影響は大きくなるでしょう。 これは何処まで精密なゴルフをするかで、また答えが全然違ってくるとは思います。 >アイアン、ユーティリティ、FWはどうしていますか? アイアンは入手時の本間純正グリップがまだまだ使えるので使用中。 UTもピン純正ツアーベルベットラバーのアクアがまだまだ使えるので使用中。 FWはエリートのY360SXTに変えてあります。2021/6/20(日)22:40
-
パッティングアドレス時のフェース向き?です。 ボールに線を書いて打ち出し方向に合わせてセットし、それに対して構えて見えるフェース面側の8ミリ程度のブレード天面をボールの線に垂直に合わせます。 と同時にサイトラインは真っ直ぐ直線になるように合わせます。ブレード面を合わせれば自動的に合っちゃいますけど。 でもサイトラインがあるものを好んでいるので一応重要視しているのだなと再確認できて為になりました。ありがとうございます。何も無しやドットよりもサイトラインが好きですね。 という事で?の要素が強い?です。 ブレード天面の印象が悪いパターは構えにくいし、垂直に合わせづらくなるので好みません。 フェース面ではなくブレード天面を重要視してます。 (ブレード天面なんて言葉があるのかな。変な例えですみません。) この部分の角の丸まり具合とか絶妙な雰囲気でシックリくるこないが決まります。 JDが使用してたスパイダーの真っ黒いモデルなんかは、ブレード天面も無ければサイトラインもないので、試打しましたけど私には全然合いませんでした。あと人気のオデッセイ#7シリーズも、ブレード天面が広すぎるし台形だしで私には合いませんでした。2021/6/18(金)14:40
-
弾道の高さについて>弾道が低いと言われ,自分ではかなり高く上がったなと・・・ このクダリも絶妙に可笑しいのですがキリがないのでもう止めますね。 >何を言っても批判されるのでしょうね。 そのような事は断じてありません。 批判の入り込む余地の無いQ&Aはたくさん存在しています。 これは紛れもない事実です。 批判されるか否かは記されている内容如何だと思いますよ。 他の方のQ&Aを参考にされては如何でしょうか。 ご自身の「新コーナー開設」のQ&Aに言及されてますが、 https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=5235 2名の回答者が肯定し、もう2名の回答者が他のアイデアを提案しているに過ぎません。 「だから自由にボヤいていいんだ!」とお考えなら些か勇み足かも知れませんよ。 ただ私個人はこの際だから乱立的にボヤキまくってみたらそれも一興だと思っておりますし、直前の回答にもそのように記しております。 陰ながら応援しております。2021/6/17(木)16:35
-
弾道の高さについてゴルフボールさん。 そのお気持ちはよくわかります。 でもそれが『なんちゃって節』なんですよ。 調べれば瞬時に判明する事でも、まずは想像された事をそのまま書き連ねる。 その想像とは「マジカルバナナ」のように、「隣の兄ちゃん直線的な弾道♪」・「直線的な弾道と言えば銃弾♪」・「銃弾で可能ならゴルフボールでも可能♪」みたいにオリジナリティー溢れる連想ゲームのように生み出されているようです。 今回も『思っただけです』と言い切っておられますね。 過去の質問(雑談)にもこのようなオリジナリティー溢れる想像や断定が散りばめられています。 そして「〜なのでしょうね。」というフレーズの多様も独特でカオス感があります。 一気読みすると免疫が出来てきて、ちょっと面白くすらなってきますよ。 結構あるので抜粋(ワクチンw) https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=1469 https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=3846 https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=4893 https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=5230 https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=5236 とりあえず管理者が放置している分には自由(OK!)なのでしょう。 NG物はちゃんと消されるようですから。 余談: 直近で管理者に消されたという記憶があるのは、 ある回答者が他の回答に対して不自然に逆上し、「害悪の告知」をしたあたりで管理者が質問ごと消してました。質問者や関係ない他の回答者からするといい迷惑でした。2021/6/17(木)11:32
-
腕を使わない練習方法>こんな状態でも何とか少しでも練習をしたいのがゴルファーの性 その「性」はとても共感致します。異論はございません。 で、先の質問から繋がる「スティーブ過ぎる過度の打ち込み」を改善する事が、治癒後の再発防止に非常に大切になりますので、手首を休める為にもPCでのネット検索や動画(YouTube)でのゴルフ研究の時間に当てられてはどうでしょうか。 再発防止と共に、スイングのブラッシュアップにもなり、敷いてはFWも打ちこなせるようになるやも知れません。情報の選択には十分な配慮が必要なのですが、ひとまずたくさんの色々な情報に貪欲に触れることによって、ご自分なりの「スイングの真実」となり得る「核」のようなものがぼんやりながらも見えてくると思います。 余計にウズウズしてしまうかも知れませんが堪えて下さい。 まずはお大事に。2021/6/17(木)09:11
-
弾道の高さについて>4〜5メートル位しか上がっていないと感じた 〜 直線的に220ヤード位打っておられたので,銃弾に例えました。 普通の家や事務所の天井の高さが240cmぐらいなのでその倍ぐらいの高さなら、殊更に取り上げるほどの低さでもないような。。。 >その男性は、地を這うような低い打球で 地を這うと言ったら腰ぐらいの高さとか、せいぜい背丈ぐらいかと想像させられましたが、4〜5メートル位なら、高齢者のウッド系の弾道の高さでよく見ますよ。4〜5メートルの高さで220ヤードが直線的というのも少し無理があるかなと。220ヤード足らずで4〜5メートルの弧を描く銃弾なんて使い物にならないでしょうから。それだけの弧を描く速度だとすれば、頑張ればマトリックスばりによけられそうですね。 >直線的に300ヤード位飛ばすのは物理的には可能かなと思っただけです。人間が打つのは無理でしょうが。 「人間が打つのは無理でしょうが」って・・・今回もなんちゃって節全開ですね。『思っただけです』と言われましても。いやはやなんとも。。。 「戦闘機を飛ばすカタパルトにゴルフボール仕込んだら1kmぐらい飛ばせるかな?」 https://news.goo.ne.jp/article/trafficnews/trend/trafficnews-93015.html みたいなことを思いついたとしても、この場に質問する人は稀有ですよ。 皆が各々「思っただけの事」を書き込めばいいんだ!とすると、「10000球打ったら疲れるんでしょうね」とか「50ヤードのカゴに10連続入る事って無いんでしょうね」とか、そんなんでもOKになりますよね。(語尾マネてみました) 今のところ自由に雑談を書き込めばいいとする人が多いみたいなので、横槍は気にせずにもうドシドシ書いちゃいましょう! (個人的には「SNS」がオススメです。「Twitter」なんかボヤくのに最適かなと思いますよ。)2021/6/16(水)17:23
-
弾道の高さについてハッキリ「雑談だ」と言われてますね。 そのうち 「練習の後の晩酌は旨い!」 なんていうのもアリになるのでしょうか。 まあ運営側(管理者)が何もアクションを起こさないならば「アリ」なのでしょう。 そうだとしたら個人的には、 「みんなのQ&A」ではなく「自由に雑談」っていうボタンタイトルにするのが相応しいと思いますよ。 しかし銃弾はオフザケが過ぎたのかな。 いっそのこと、銃弾ではなく弾道ミサイルでも発射したら、今の技術力だと全部ホールインワン出来そうですね。射程距離以内なら。 そしたら国民保護サイレンが鳴り響いてゴルフどころではなくなりますね。 因みに速度はマッハ15~20ぐらいらしいので、時速18500~24700キロですって。そこいらの長め目のロングでも「あっ」という間もない速度ですね。 というか「ゴルフ場が木っ端微塵じゃねぇか!」 ↑のような至極くだらない事でもいいということでしょうね。2021/6/15(火)22:44
-
平べったいフェアウェイウッド>そもそもスイングに問題ありとのご指摘 私の事でしょうか。 「スイングに問題があるんだ」というつもりは毛頭無いです。 「スイングが悪いのだから何使っても」的な事も毛頭ありません。 一般的に「素人がスティーブ過ぎる軌道になる原因」として可能性が高い理由の一つを紹介しただけですので、お心当たりがなければ無視して下さい。 それよりも「アイアン好きの性」の箇所がとても気になり回答した次第です。 どんなに奇抜なインパクトだったとしても、ご自身が「アイアンが好き」と言えばそれまでなのは言うまでも無い事です。 しかしながら「性(さが)」としてしまうと、それは一個人のみを指す言葉ではなくなり、アイアンが好きな人は総じて「入射角がキツいものだ」という通念的な性質があるような意味合いになってしまいます。 個人的にはそれは違うと思いましたので指摘させていただきました。 先にも書きましたが、 「アイアン好き」はどんなスイングでも良いのですが、 「アイアン巧者」でキツいダウンブローのトッププロは、近年だと極少数派かなと思います。 そのあたりの考え方を整理して、アイアンの軌道を修正するように練習することで、FWにも良い影響がありそうな気がします。 個人的に。2021/6/15(火)21:55
-
平べったいフェアウェイウッドマルマン シャトル (2015?) 私は気持ち悪くて手に取ってすぐ戻しましたが、投影面積がとてもデカくて平べったい感は強いです。 スティーブ過ぎる軌道がアイアン好きの性ではないと思います。 入射角が穏やかでもアイアンが好きな人は数多いることでしょう。 入射がきつくなりがちな要素として、「手で上げて 手でぶっつけに行く」スイングがあげられます。これだと長物になるほど安定しないので、地面から打つFWが上手くこなせないだけな可能性が高いです。 多くのアイアン巧者は、穏やかなマイナス入射でハンドファーストで且つターフが薄〜く取れる(もしくは殆ど取れない)のが最近の特長です。 最近のプロは深く入っちゃった時に「やっちまった」という失敗顔をしますね。 絶対全員ではないでしょうけど。2021/6/12(土)22:03