ヴァルさんのQ&A回答履歴
ヴァルさんのQ&A回答履歴
391〜420件/1,548件
-
アイアン選び1、どのレベルを目指すか? 弾道の質、スコア、格好いいゴルフがしたいのか。単なるエンジョイゴルフの延長程度なのか。 2、自身の体力と年齢、性別。 スポーツ経験の有無、筋力量など。 3、生活の中のゴルフに対する優先度 練習とラウンドに割ける時間、頻度、向上心など。 大事なのはこの3つです。 それによって、選ぶ方針はガラッと変わるし、選んではいけないクラブも出てきます。 ・80台で回れてて、20代であり向上心もある。 ・今のスイングより先がある、改造する意思がある。 この2つを考えると、極めてオーソドックスなクラブを選んでおくべきだと思います。 いわゆる、吊るし、もしくはそれに近い物です。 フィッティングとは対極にある存在ですが、スイングを磨いていく上で、「オーソドックスな設定である。」というのは、それだけで一つの基準になってくれるんです。 フィッティングというのは、極論、「自分のスイングが歪んでるからクラブで補正する」なんです。 これからスイング改善まで視野に入れているなら、フィッティングしたクラブよりオーソドックスなクラブを選ぶ。 「これが打てないのは自分のスイングのせい」ときっちり認めて、向き合う事だと思いますね。 ・難しすぎない、易しすぎない。 ・飛び系はNG。適度なロフトでスピンの効いた弾道を打てるクラブ。7番で190y飛ばすより160yとか狙った距離できっちり止められる事を重視 ・ストレートネック、過度なグースネックは避ける ・ライ角も同様 ・適度な硬度と重さのシャフト この辺りのポイントを押さえておけば、あとはご自身の好きなもので良いと思います。2021/3/9(火)11:03
-
キャディバックの保管積みっぱなしです。 まぁ、車中放置の高温、低温が接着剤へ与えるダメージとか考えると良くはないでしょうね。 理屈はわかるんですけど、ゴルフを始めてから、10年以上、それが理由でクラブに不具合が起きた事、感じた事がないんですよね。 自分でリシャフトする人ですが、抜く時に接着剤がボケてる。とかあまり感じた事ないですし… 自分はラウンドも練習も多い方なので、わざわざ降ろしたりしませんね。 降ろして、積み忘れる方が怖いです。2021/3/9(火)10:28
-
ボールによる捕まりの違い?スピン系だから捕まるという感覚はありません。 実際に体験した事も正直言ってないですね。 ?よく言われるが、レンジボールだからフェードで打とう…なんて思ったことありません。 インパクト時のフェース向きに逆らう逆球が出る事は、物理的にありえないと思っています。 可能性としては、練習球はボール表面がボロボロだからフェース上で滑る。と言うのはあるかもしれませんが、これももう昔の話。 最近のウレタンカバーの2ピースボールでは、ほぼ起こらないと、私は考えています。 解決策を提示するなら、「フックしてるのは自分のせい」と、認めることです。 球が理由でフックするほど捕まりが変わるなら、ボールの評価にスピン量や柔らかさだけではなく、「捕まり具合」が表記されている筈でしょう。 参考になれば幸いです。2021/2/27(土)03:47
-
アウトサイドインをインサイドアウトにクラブ軌道とフェース向きの関係で、ボールにどの様な影響を与えるか?(どちらに飛び出し、どっちに曲がるか?)を、一度勉強しましょう。 それを理解しないと、何をどう修正すれば良いかもわからないでしょう。 アウトサイドインが悪い訳ではなく、インサイドアウトが良いという訳でもないです。 どんな球が打ちたいか、持ち球にしたいかで選択肢が変わるだけですよ。2021/2/27(土)03:36
-
ドライバー買替とFW似て非なるもの。と考えてるので変えないです。 自分の合うFWを見つけるのって、ドライバーの何倍も難しいと思うんですよね。 練習場でどれだけ打てても、コースで打つ機会が少ないだけに、扱い慣れる、信頼できるレベルまで熟練するのも何倍も時間がかかります。 なので、一度慣れたFWやUTはなかなか変えられないなぁと、自分は感じます。2021/2/22(月)19:58
-
新コーナーの開設マイページに自分の思っている事をメモれる様な機能があればいいなぁと思いますね。 感覚としてはTwitterやブログに近いかな。 公表、非公表を選択できて、他人に見せる事も、自分だけのメモとしても活用できる様な機能。 ゴルフスイング、ギアの理論や考え方って、皆それぞれ違うと思うんですよね。 このQ&Aの回答でも、「この人はこう考える」「この人は違う理論を持ってる」みたいなのありますよね。 例えば、先述のまっちーさんや、アルシビストさんはとても深い知識をお持ちです。 そんな方達が、普段、自分が思ってる事、ギアに感じてる事、スイングについて考えてる事など、自慢、失敗談など、誰にも気を使わず自由に書いてたら、読んでみたくなりませんか? Q&Aの回答では、質問者さんに気を使う部分もありますしね。 せっかくお気に入り機能があるのだから、他人のマイページに気軽に訪れる機会を作ればいいのにな…と思います。2021/2/19(金)11:22
-
アイアンリシャフトについて一度、クラフトマン立ち会いで打ち出し角度とスピン量を計測した方がいいと思いますね。 何のヘッドはわからないけど、普通、球がお辞儀するというのは、ドロップしている事を指します。 ドロップするという事は、スピン量が少なすぎるんですよね。 大抵の場合、入射角が悪くインパクトロフト角が寝過ぎている。打点が上すぎてスピン不足、ヘッドの重心が低すぎる。シャフトが硬すぎる…などです。 多少スピンが減るだけならフライヤーっぽくなって、普通は飛びすぎる、縦距離がブレるなどなんですが、ドロップしているというのにシャフトを硬くする事が本当に解決になるのかな?と思います。 それらを含めて、一度計測してみる方がいいんじゃないかと思います。 質問者さんのお辞儀という表現が、吹き上がって真下に落ちる弾道を意味しているなら、アンダースペックの可能性もありますが、DGX100でアンダースペックというのは正直考えづらいです。 スチールシャフトは各々、振り感の差、特性の差はありますが、その方の弾道の本質を変化させるほどでは無い。というのが、私の本音です。 弾道を計測し、道具の変更だけで解決する問題なのか。 入射角の改善など、スイングそのものの見直しが必要なのか。 それを見極めないと、無駄な散財に終わってしまうと思いますよ。2021/2/19(金)11:05
-
アイアンの適切なライ角ターフが水平に取れているなら、ライ角は合ってますよ。 重要なのは、クラブヘッドが地面に対して極端に傾いていないか?だと思います。 ヒールから着地する、トゥから着地するなどがなければ適正範囲内で、精密に合わせるのであれば、ライ角ボードの上で打って計測すると適正ライ角がよくわかります。 身長や腕の長さに合わせてライ角を決める、というのは、場合によっては「クラブに合わせて自分のスイングを改造しなければならない。」という事です。 それが果たして、フィッティングなのだろうか?と、私的に疑問に思う事はあります。 >短いクラブ程前傾が深くなると思いますが、それぞれライ角が異なるのは、前傾角度を一定に保つ為でしょうか? 短い番手ほどクラブライ角が90°に近づくのは、クラブが短くなるほど、自分とボールの距離が近くなり、インパクト時のシャフト角度が垂直に近づく為です。 前傾角の事まで考えるとややこしくなると思います。2021/2/15(月)23:48
-
やらかしの記憶沢山ありますが…、一つ挙げると自分で組んだクラブのヘッドが抜けた事ですかね。 DIYでリシャフトし始めた頃、その日組んだドライバーを早く打ちたくて、接着してから4時間くらいで練習場に持っていきました。 打ち始めると、1発目から変な打感、今思えばここで気付くべきでした。 2発目打ったら、スポーンとヘッドが飛びましたね。 左端の打席で打ってて、幸い、左前方50y位のサイドネットの所に落ちたので、他人様に当たらず済みましたが、恥ずかしかったのと、ゾッとしたのを覚えています。 フロントに伝えて、夜に回収してもらって、翌日引き取りに行きました。 それ以来、組んだクラブはその日に打たない。と決めましたね。2021/2/15(月)23:04
-
ゴルフを始める際は新品のクラブを買いますか?これからも定期的に続けるかどうかによります。 今だけしかやらないのであればレンタル、定期的にやっていくのであれば、初期費用はかかるが自分のセットを買った方がいいです。 何でもそうだけど、他人の道具というのは気を使ってしまうので、マイクラブを持っておいた方がいいです。 コースに誘われた際、どのコースに行くかは貴女の立場では選べないでしょう。 どこのコースでも十分なレンタルクラブを置いてるわけでは無いので、続けるなら早かれ遅かれ自分のクラブは必要になります。 男性の場合は最初は中古で。となりますが、女性初心者の場合はキャディバッグまでセットになった新品クラブセットを買った方が良いです。 女性用クラブは品数が少ない為、中古で揃えると大変だし、バラバラに買う分、割高になります。 初心者の内は使う本数も少ないので、最初はキャディバッグ+クラブが5、6本入った2万円台のレディース用ハーフセットで十分です。 可愛さで選んでも良いし、クラブに詳しい友人の方、店員に選んでもらうのもいいでしょう。 マイクラブ、マイシューズ、マイグローブがあれば、とりあえずコースに誘われても困る事はないでしょう。2021/2/9(火)11:01
-
(続)試打職人の皆さまあるあるですね。 そしてその良き感覚を忘れない為に、毎日クラブを握り、中毒者の様に練習場とゴルフ場に通うのです。 スイングは良くも悪くも、日々変化していきますが、今の自分のポイントというのを大事にする事だと思います。 それは少なければ少ないほど良い。多ければ多いほど忘れやすくなります。 それでもチェックポイントが多数ある場合、練習場であえて幾つかのチェックポイントを意識せず打ってみる。 意識を抜いて良いポイント、意識し続けなければミスるポイントの選別ですね。 最終的には1つか2つまでに抑えてこれると、ラウンドでのショットは、そこだけ意識していれば比較的良いショットを続けられると思っております。2021/2/8(月)09:32
-
両腕の力関係左腕主導、と考えています; 書いて字の如く、左腕を主体に導く。 右腕は使いますが、使いすぎない、意識をおかない事が大事かと。2021/2/7(日)07:14
-
4wヘッドを7wシャフトに挿しても大丈夫でしょうか?・重さ合わせ ・バランス調整 ・硬度調整 この3つかと思います。 まず最終的な目標重量を決め、バランスを見ながら鉛をヘッドだけでは無く、シャフトのグリップ下部分にも貼って調整する感じです。 あとは短くなる分、硬度が不足するので、スリーブを付け替える際、チップカットをするか否かの判断になります。 この部分に関しては振動数などを参考に想定で行うしかありません。 ショップに頼むのならクラフトマンに相談されると良いと思います。2021/2/7(日)07:11
-
グリップのバックラインウェッジ以外はバックライン有派です。 カチャカチャは最初の内にポジションが決まれば、もう動かしません。 決まったらバックライン有りのグリップに差し替えます。 カチャカチャできるのはメリットである反面、自分のスイングが崩れてる時に、カチャカチャで崩れた自分に合わせて調整できてしまうという逃げ道が出来てしまいます。 バックライン有りのグリップに変えたら、もう動かせない(動かすにはグリップ交換する覚悟)ので、その逃げ道は消せますよ。 ちなみに、バックラインがなくても普通に打てますが、クラブを握るグリップを作る上で、バックラインがある方が再現性が高いグリップを作れる。と、私は考えています。2021/2/3(水)16:54
-
3H リシャフト 重量など私もドライバーはTheATTASを使用していますが、GOSTは振りづらかったですね。 個人的な感覚ですけど、The ATTASは切り返しで粘り気があり、走る感じもまったり。フレックス表記も市場カスタムに比べるとやや柔らかめで、全体的に緩やかに動く、表記は中調子ですが、全体調子テイストのシャフトと感じています。 GOSTは、元調子ですが切り返しで硬いです。 UT用シャフトだからか、切り返しで溜まる様な感じがせず、元調子らしくない感じがしましたね。 スチールより球が上がるし、初速も出るんですが…、打ちづらさはミスを呼ぶため、今はお蔵入りになっています。 感想のスペックは、TheATTASが6Xで、GOSTが90Sです。 GOSTはハードという事前評価を考慮し、ツアーSじゃない柔らかい方を選んだのに、それでも硬く感じた。というのが、私の経験ですね。 他の2本については、使用経験がありません。 重さについては、長さ次第ですね。 4UTに準拠させるなら90g台。ティーショット用に長め、軽め、硬めで仕上げるなら、80g台じゃないでしょうか。 長く軽く仕上げれば、その分、安定性は下がるので、5W以上の安定性を確保しつつ、若干飛距離を稼ぎたいだけであれば、4UT準拠で良いと思います。2021/2/3(水)16:36
-
ウェッジのシャフト選びついて(重量・調子)1〜4の全部、正解って言えば正解なので、個人の好みになってしまう部分ですよ。 自分のアプローチの振り幅、振り方、スイングスピードなどで扱いやすい重さってのは、変わっちゃうんですよね。 試打して自分の感覚を優先するしかないと思いますよ。 ちなみに、私なら1)と3)を試すと思います。2021/2/1(月)20:14
-
試打職人の皆さま(続報)ん〜、それはなんか難しい様な。 練習場で振る分には柔らかいシャフトは良い練習になるんで推奨しますけど、ラウンド使用はリスクが高すぎるような‥。 自分も柔らかいシャフトのアイアン持ってますけど、ラウンドで打とうとは思わないですね。 打てるけど、縦横にブレるので狙う感覚にならないです。 自分的な見解を言うと、100を切るってのは、大叩きをなくす事だと思いますよ。 OBだったり、3パット連続とか。 なので、大叩きにつながりやすいクラブってのは使わない方がいいと思いますよ。 それと、これから先のゴルフ上達を考えると、7WやUTの上達は不可欠になると思うんで、わざわざレディースドライバーを使う事って、ただの遠回りで、もし上手くいってしまうと、そのクラブに頼ってしまって、FWやUTの苦手意識を増長させる結果になりませんかね?? 一つのクラブで160y〜190yの3番手の距離を10y刻みで打ち分けつつ、グリーンの幅に落とすってのは、正直上級者でも至難の業です。 練習場では出来ますけど、コースで打ち分けろって言われると、自分には多分できません。 その技術が無駄になるとまでは言いませんが、遠回りしてるだけの様な気がします。2021/2/1(月)20:07
-
スマホかPCかPCとiPadの併用ですね。 iOS版のアプリが無くなってしまったのが残念です。2021/1/27(水)00:06
-
初心者がアイアンを選ぶときに考えるべきアイアンのシャフトフレックス(硬さ)について個人的な意見ですが、Sシャフト一択だと思いますよ。 上手くなりたい。良いスコアを出したい。って思うなら、飛距離は必要ですよね。 ゴルフは飛んだ方が楽しいし、有利なのは明白です。 Rシャフトを買うと、Rシャフト以上の飛距離は出せないし、振る筋力もつかないんです。軽いし、振ったらブレてしまうから…。 重くて硬いシャフトに振り負けないように、素振りして筋力アップしたり、スイング作りをする事も、飛ばす為にはとても大事なことです。 現状、初心者の自分に合わせてクラブを買う理由もない。 少し将来の、飛ばせる様になる自分に合わせて、クラブを買うべきです。 Sシャフトが硬いと思ってるようですが、私の様な40代のオジサンでも余裕で振れるスペックですよ。 振ってたら、必ず慣れます。 自分の教え子なら、20代の子にRシャフトは、まず買わせないですね。2021/1/22(金)11:47
-
クラブセットの購入を検討しています。ゴルフ歴2年目、スコア101〜109。PINGZZ65さんと同じく、フィッティングを受けて、全部一度に買わずアイアンセットを購入し、そこから徐々に増やしていく方が良いと思いますよ。 個人的にですが…、同じシリーズのクラブセットを買うのはやめた方が良いですよ。 ドラからウェッジまで同じメーカーってのは全然アリですが、同じシリーズと言うのはあまり格好良いものではないです。 30代で、向上心があり、HSもある。 SIM MAXの様な超ストロングロフトの飛び系アイアンに染まるのは、ちょっと勿体無いなと感じます。 5番アイアンでロフト26度位の鍛造キャビティアイアンで、グリーンに止まるスピンの効いた弾道を打てる様になる事を目指してみては? 今は少し背伸びかもですが、後のスコアアップを考え、本気で上達したいという熱意があるのなら、その方が有益ですよ。2021/1/10(日)01:56
-
このクラブセッティングは適しているのかどうか「この段階ではなんとも言えない」 一言で言えば、こうなります。 クラブが適しているか?適していないか?というのは、ある程度スイングの形とリズムが固まり、球筋とミスの傾向が一定化し、「私のスイングはこれ」という状態になってからの話です。 正直を言うと、それまでクラブはなんでも良いです。 言い換えると、今の状態にクラブを合わせても何の意味もない。です。 恐らく、多くの回答者さんが口を揃えて、こう答えるのでは…?と思います。 ・上達するにつれ、ヘッドスピード(HS)は上がりますので、今の低いHSに合わせてクラブを買っても、すぐ買い替えなければならなくなります。 ・スライスばかり出るから。と、スライスしにくいクラブを買うと、スライスしない様に打つ技術は身に付きにくくなります。 ・アイアンが硬すぎる、重すぎるから。と軽いシャフトに変えると、重いクラブを振る筋力は身に付きません。 今の自分に適したクラブを買う事が、必ずしもプラスになる訳ではなく、長い目で見るとマイナスになる事もあるんです。 なので、今の段階ではクラブの事は考えない方が良いですよ。 向上心が本物なら、1年後には私の言う意味が分かるはずです。 1W、7番アイアン 、9番アイアン、ウェッジ。 まずはこの4本に絞って練習しましょう。2021/1/6(水)21:12
-
次の一本買うなら5Wかな。 アベレージスコア的にそろそろFWも練習しておいた方が良いかと。 他の皆様の薦める7Wや3Uも全然アリですが、5Wは適度に易しく、適度に難しいクラブです。 先を考えてFWの練習を始めるには最適なロフトだと思いますよ。2021/1/4(月)04:41
-
練習場で打ち初めしていますかあけましておめでとうございます。 毎年の恒例としては、大晦日に打ち納めラウンド。元日は家でのんびり過ごし、打ち初めが2日に新年杯というクラブ競技に参加してラウンドです。 競技と言っても、顔を知るクラブメンバー同士の互礼会みたいな感じな1日です。 練習場での打ち納め、打ち初めはあまり意識してないですが、明日のラウンド前にゴルフ場の練習場で打つ1打目が打ち初めになりますね。 本年1発目、ドライバーをしっかり振って、今年を占ってみようかと思います。 それでは、本年もよろしくお願い致します。2021/1/1(金)09:59
-
ユーティリティの考え方自分なら?は使わないですねぇ 当たらない、上がらない理由は何かあるんだろうけど、原因が突き止められない限りは使い物にならないと判断しますね。 鉛やシャフト長を調整して改善するかも知れないし、ただの技術不足かも知れない。 でも、それはここでは判断できないですからね。 では、?と?になるんですが、どちらかに合わせたいですね。 ゴルフにおいてアイアンセット以外は、番手毎にヘッドやシャフトが自由に選べますが、なるべくシンプルなセットをしておく方が、ラウンドにおいては優位だと思っています。 ?か?、どちらか決めてロフト違いを購入すると思います。 あくまで、自分なら…ですが。2020/12/29(火)22:23
-
クラブセッティングについて4鉄、5Uを入れるか、3Uを入れるかだと思いますが、どちらを入れても距離差が中途半端に見えます。 他番手に比べ、4Uがよく飛んでるので、せっかく1本増やすなら、、これも合わせて考えてはどうでしょう? PINGのUTは22度と少しロフトが立ってるタイプなので、これをロフト調整して前後番手を増やすか、24度のモデルに変えて上を増やすか。 最終的に、230→210→190→170、という距離差を狙って組み上げていく方が、番手選択しやすくなる様に思います。2020/12/29(火)11:39
-
この時期、、、その日の気温やコース(ゴルフ場の所在地や標高)によって違うんで、ラウンドしながらの調整になります。 スタートホールの番手は1つ上げる程度までですね。5℃以上あれば、最初は番手を変えないです。グリーンが凍ってたり、乾いて締まってたりと、奥へ行く理由もあるし、芝が枯れてる今時期は浮かせられないので寄せられません。 ある程度、想定できるまではリスク回避優先ですね。 それでショートすれば、番手を上げていく感じで、「届かないかもなぁ…」と感じたら、寄せられる所も考えてマネジメントしますよ。2020/12/29(火)11:17
-
皆さんどのぐらいボール打たないとヤバくなります?どのぐらいで調子戻ります?3日間振らないと不安になりますね(汗 1週間クラブを握らないと、精度が落ちて、どうやって振ってたっけ??ってなる事もあります。 練習は嘘をつかないし、練習しないと維持する事すら難しいので、欠かさない様、心掛けてます。2020/12/29(火)10:23
-
重量フローの逆転について>5wの方が約20g軽いのですが‥ これだと逆転していないので、何らかの記載ミスだとは思いますが… 逆転した場合、軽く短い方の番手(この場合7W)がトップしやすくなる、シャフトが甘すぎて吹け上がる、手打ちになって安定感が下がる…などかなと。 軽いクラブは練習場では当たるしよく飛ぶけど、いざ大事な場面で「左に巻いてOB」「フェアウェイの絶好のポジションからチョロ」と、いうのはあるあるだったりします。 ゴルフは狙った所に運ぶ競技なので、自身の癖を知り、打ち方等で確実にミスを防げるのであれば、ダメとは言いませんが、統計的に「重量が逆転したクラブはミスにつながりやすい」というのは、事実だと思いますよ。 自分的には、「重量が逆転している」という状態が頭にあるだけで、安心していつも通り振れない様な気がします。 あとは、ご自身の判断です。2020/12/27(日)17:43
-
ピンは抜きますか?・ピンがパッティングラインの入り口方向の倒れている時。 ・風で揺れている時。 ロングパット以外で、この二つのケースの場合は抜きます。 基本的には挿したままですが、弾かれるシーンは何度か遭遇しているので、必要がある時は、「すみません、抜いていいですか?」と同伴者に断った上で抜きますね。 「ピンがある方がカップイン率は高い」というデータもありますが、そもそも上級者レベルになったら、「ピンに当たったおかげで入った」なんてほど、メチャクチャなタッチで打つ事はないので、カップイン率はほとんど変わらないと思ってます。2020/12/27(日)07:34
-
リシャフトEZだと370の95Xが候補じゃないかな。 この質問だと、それ以上は答えようが無いですね。 情報が少ない中、質問を深読みすると、恐らくですが… ・3番UTには115Xの#3シャフトを使用している。(番手ズラし無しで使用) ・1番UTにも使いたいが、115Xには#1シャフトの設定がない。 ・代替品としてEZに目をつけたが、ATTAS IRON 115Xの#3シャフトと、振動数が逆転してないか。適正差の範囲にあるかを知りたい。 こういう事なのかな?…と。 シャフト単体振動数なんて目安程度にしかなりませんが、公表されていない以上、基本的にメーカー領域だと思いますね。 特にアイアンシャフトの番手別振動数は、一般ゴルファーはほとんど知りません。 知ってるとすれば、よほどのギアマニアか、クラフトマンか、業者かですね。 ただまぁ、メーカーに聞けばわかる話なのでUSTに問い合わせるのが早いと思いますよ。 個人的な経験ですが、USTはHPのメールで問い合わせても無視されるので、電話した方がいいです。 あと少しだけ、余談を書きますと… お名前はさておき、現状、貴方のプロフィールは白紙です。 ここで回答される皆さんは、質問文だけ見て回答している訳ではありません。 その方のゴルフ歴、腕前、年齢やHSなど、少ない情報からどういう方か読み取って、少しでもその方に合うアドバイスを回答してくれています。 ですので、質問文を投稿されるなら、まずは自分のプロフをしっかり記載しましょう。 質問者、回答者ともに、プロフをしっかり記載するから、あまり荒れずにQ&Aが保たれてるサイトですので、プロフを書いてない方に質問は、内容以前にあっさりスルーされます。2020/12/23(水)10:39