ヴァルさんのQ&A回答履歴
ヴァルさんのQ&A回答履歴
121〜150件/1,547件
-
試打クラブを安く買いたい追記コメントに対し… ヘッドの違いはありますし、同じシャフトであっても、クラブ自体のスペック(総重量やバランス)にも違うがあると思うので、それらをよく知っておく事だろうと思います。 捕まり感や飛距離、球の高低など若干違いが出るので、別のクラブであるとキッチリ認識しておく事だと思います。 上達の妨げになる事があるとすれば、サブクラブで練習している事を、何かの言い訳に使わない事ですね。 例えば、本番でメインクラブを使い、ミスをした時「普段の練習では、使ってるクラブが違うから…」と、サブクラブで練習してる事を、ミスした自分への言い訳にしまう。 それが事実だったとしても、言い訳にしてしまうようなら、サブクラブでの練習は薦めません。 参考になれば。2024/1/29(月)05:07
-
試打クラブを安く買いたいプロフを拝見するに、ご使用されてるのは、APEX Pro(2021)のDG S200でしょうか。 比較的、新しいモデルですので、個人売買以外ではなかなか見つからないかもですね。 試打クラブというのは、DEMO、NOT FOR SALEなどのシールや刻印が施されており、基本的には売買禁止です。 とは言え、こういう品物は、色んなルートから出回って来るんで、最終的に中古市場や、ネットオークションに並ぶんですが、数自体はそこまで多くないですね。 それに加えて、このアイアン自体、セレクトストア限定って事もあり、試打クラブを持ってるのは大手量販店ですから、試打クラブが出回る事は、ほとんどないと思います。 ですので、今、使っている物と同じスペックの試打クラブを中古で購入する。という行為は、思ってる以上に難しいと思いますよ。 安価で探すなら、DGS200が挿してあり、APEX proとスペックや雰囲気の近しい、単品7番を探して買う方が現実的。 完全同スペックがマストであれば、中古ではなく新品で出せるかメーカーに問い合わせてみる。パーツが残ってれば、理由次第で出してくれるかもです。 ただ、いくら同スペックとは言え、個体差の問題は残るので、そこまでしてやる事じゃないと思います。 こうしてアレコレ考えていけば、結局の所、ラウンドで使う一式の中から、練習で使う数本を抜いて、それを新居に持っていく事が、最適解なのかもです。 まぁ、それが面倒だから質問されたのでしょうが…、月一ラウンドであれば、そうした方が良いのではないかと思います。 参考になれば。2024/1/26(金)21:42
-
テーラーメイドFWのチップカットについてテーラーメイドの3番ウッドは、カスタム基準がチップカット無しだったと思いますよ。 5番で1インチカットだったかな。 余談ですが、昔、M4フェアウェイ 3HLのUS物を買ったら、挿さってた純正シャフト(確か青テンセイの60gだったかな?)を抜いたら「あれ?これチップカットしてるよな…」って事はありましたね。 USと国産モデルでちょっと規定が違うのかもですね。(古い記憶なので、あまり自信ないです。) 参考になれば。2024/1/23(火)19:13
-
フェアウェイウッドのリシャフトご想像の通り、重量調整の銅棒だと思いますので、引っこ抜いちゃってOKだと思いますよ。 私もVD系を直にバラした事があるわけではないけど、もし、そこにそんなパーツがあると、ホーゼル内が掃除出来ないので、熱でボケた接着剤が中に残ってしまいます。 当然、次のシャフトもしっかり入りませんし、入ったとしても接着不良で抜けてしまうリスクの高い状態になります。 色々リシャフトしてきましたが、ホーゼル内にそんなパーツが付いてたクラブは見た事ないので、抜いちゃってOKだと思いますよ。2024/1/20(土)17:25
-
打感・打音への違和感について① 打ったモデルの打感や打音が、自分にとって、許容できる範囲か否か。ですね。 ざっくり分けると、最高→許容→無理。 無理、受け付けないと判定した物は、打感を理由に候補から外す事はあります。 ②性能面(弾道結果)が第一ですが、見た目と弾道が一致してない物は買わないですね。 易しそうなのに見た目なのに、打ってみたら意外と難しい。もしくはその逆。自分が構えづらい、見慣れない形をしている物も、候補から外します。 見た目から来るイメージは、とても大事にしていますね。 ③試打できる場合、②で答えた様に、まず買わないですね。 試打できない地クラブなどの場合、ある程度の地雷を踏むのは仕方ないと思っています。 その場合、購入に至るだけのプラス要素もあったはずなので、とりあえず使ってみます。 使っている内に慣れるか、違和感が消えないかは、使い続けてみないとわからないです。 違和感が消えない場合は、入れ替えを検討ですね。 昔は打感にこだわってクラブを選んでましたが、ハンデが減るにつれ、そうも言ってられなくなった。ってのが、本音です。結果を優先してますので、打感は二の次な所もあります。 ただ、打感や音のフィードバックは、ショットに良い影響も悪い影響も与えますし、何かに不満を抱えてプレーするのは嫌ですよね。 現代は、少し古いモデルまで合わせると、膨大な数のクラブが存在していますので、どこかに自分が100点を出せるクラブが必ずあるはずです。 私があなたの立場なら、現状のクラブを使いながら、並行して理想の一本を探す行動を起こすと思います。 今のクラブで結果が良いなら、シャフトの銘柄や長さ重さのスペックは見えているのですから、先の見えない探究ではないと思いますよ。 参考になれば。2024/1/18(木)00:50
-
ウェッジのシャフトについてクラブ選びには、セオリーな方法と、自分なりのオリジナルな方法(考え方)の2通りあります。 他者に薦める場合は、どうしても前者で話を進める事になります。 ①あまりオススメはしないですね。 NS950の方は走り易く、DG105の方はゆっくり動くタイプです。ウェッジというクラブは、大きい(速い)スイングも小さい(遅い)スイングも行ないます。また、狙う範囲、成功と呼べる範囲がアイアンに比べて狭いです。 こういう精密さが求められるクラブに、動きのあるシャフトを入れるのはあまりオススメ出来ないです。 ゆっくり動くシャフトの方が、コントロールしやすいですよ。 ②基本的には総重量を指します。目的の総重量する為に、ヘッド重量に合わせてシャフト重量を選ぶ事になります。 ③105と950なので、シャフト重量が逆転している様にも見えますが、DG105はカットすると100gを切る事もある(個体差大きい)ので、ほぼ同重量帯のシャフトとも言えます。 ただ、①で書いた扱いづらさの点は注意してみてほしいです。 一度、そのNS950のままで使ってみて、違和感が出れば、DG105、もしくはDG115などへのリシャフトを検討してみてはどうでしょうか? ウェッジというクラブは、球の上げ下げ、止める転がす…、プレーヤーの使い方次第な所があります。 本人が使いやすければ、セオリーから外れていてもOKだと思いますし、極論、何を使ってもOKって位で考えておいた方が良いかと思います。 参考になれば。2024/1/16(火)23:57
-
ラウンド前の準備について冬は起こり得る事で、40歳越えると身体が硬くなるし、注意したい所ですね。 冬ラウンドの時、朝、家を出る前に風呂に浸かるのは結構オススメですよ。 暖かい湯に浸かって、上体を捻ったり、大きな筋肉を動かす。血行を促進させれば、寝ていた身体を細部まで優しく起こす事ができますし、暖めながらストレッチする方が効果が高いです。 もちろん、社会人ですから前日の仕事の事情もあるし、朝から風呂を沸かす手間、その日のスタート時間やゴルフ場までかかる時間とか、色々制約はありますが、1時間半前に着く余裕があるなら入浴ストレッチは可能ですね。 余裕がある時、一度やってみてください。ハマるかもです。 あと、ゴルフ場に着いたら、必ず球は打ちますね。 ネットしかない様な打球場だとしても、ストレッチがてら打っておきたいです。 怪我防止にもなりますし、打つ癖を付けた方が良いと思いますよ。2024/1/16(火)17:39
-
シャフトの正規品確認についてBWの先端部分は御本人がおっしゃる通り、本来ホワイトです。 後継のBW-SEもブルーですので、オークションサイトで発見した商品は偽物。もしくは一般流通品ではないという事になります。 シンカグラファイトのシャフトは、たまにカラーリングが変わることもありますが、その際はHPで告知されると思います(FW sevenの色が変わった時は告知があったと記憶してます) その他の要素として、一般流通以外の品(プロトタイプや支給品)の可能性もゼロとは言えませんが、新品である事とオークションサイトである事を考えると、ほぼ皆無じゃないかな。 とにかく、買わない方が無難です。 「地クラブなどの、レア商品は偽物が少ない」と思われがちですが、金型から作るヘッドと違い、シャフトはカラーリングを変えるだけでしょうし、気を付けた方がいいですよ。 もし、ここで「それ〇〇バージョンの本物ですよ~」と、言われても、私なら買わないですね。 自分に限られた14本を作り上げる上で、真偽がわからない商品には手を出さないのが鉄則だと思っています。 参考になれば。2024/1/12(金)09:12
-
スマートソール4 type-cのPW代替実際フルショットで使ってる人を見た事あるけど、その人は市販のままのスペックで使ってましたね。 どのレベルまで扱いやすさを求めるかにもよるけど、リシャフト、スペック変更時の留意点はヘッドが重い事じゃないかな。 カタログスペックでヘッド単体で310g超ありそうで、これはその辺で市販されてる単品ウェッジより重いです。 中に詰め物をして重くしてるのか、単純にヘッドそのものが重いのかは分からないですが、とにかくこの重さがネックとなりそうですね。 同じシャフトの重さで、35インチまで伸ばした場合、今以上にバランスが重くなるんで、アイアンとの流れが良いとは言えないし、今以上にフルショットしづらくなるかも知れない。 ライ角もアップライトになるから、左に飛ぶ懸念も出ます。 かといって、この一本だけシャフトを軽くするのも、恐らく上手くいかない気がします。 大きな変更を入れると、そもそもチッパーとしての使い勝手も悪くなって、本末転倒のリスクもありますが… それを恐れず言うなら、シャフトを変更するより、伸ばす事かな。 エクステンドを入れて、1インチか1.5インチ伸ばしてみる。 バランスが重い事が振りづらさとなるなら、グリップエンドにカウンターバランスを入れるなり、グリップ重量を上げてバランスを落としてみたり。 短く持ってみたり、長く持ってみたり…とにかく、自分が使い易い状態を探す為の試行錯誤は必要かなと。 エクステンドであれば、最悪の場合、外して元に戻せる保険もかけられるメリットもあります。 現状、使い易く頼れるクラブであるが故に、安易にリシャフトするのは危険だと考えます。 参考になれば。2024/1/6(土)11:00
-
ディアマナD73についてお教えください>現役で使える物でしょうか? ヘッドは分かりませんが、シャフトの性能面では、現行モデルに劣らないと思います。 初代白マナはハードヒッター御用達の左に行かないロースピンシャフト。初速を稼いでくれるタイプでは無いので、その特徴を理解していれば、現代でも十分使えると思います。 後継としては、アヒナ、W、WSなどが挙げられます。 注意したいのは、経年劣化ですね。 本気で使うつもりなら、一度バラして再接着の処理をした方がいいと思います。 挿し直しは、シャフトの再利用トラブルの懸念も出ますが、それ以上に、接着材の性能劣化の方が心配な年数かなと。 参考になれば。2024/1/4(木)23:07
-
ユーティリティのシャフト選びについて情報が少なすぎるので、もう少し要望を詳しく書かれた方が良いですね。 この内容で「合うシャフトはなんですか?」という質問は、ちょっと丸投げしすぎです。 UTのシャフト選びは、「どういったクラブにしたいか?」という方針次第で、シャフトの選び方が大きく変わります。 FWとアイアンの境目となるクラブですから、アイアン寄りに組む事もできるし、少し離してウッド寄りにする事もできるんです。軽いシャフトで長めに組むとか、重いシャフトで短めに組むとか、長さが変われば、候補とすべきシャフト重量も変わってきます。 他にもスチールシャフトを入れたり、同じカーボンでもアイアン用のシャフトを使う選択もあります。 自由度が高い分、選択肢も多い。これがUTのシャフト選びの難しさです。 このコーナーでUTシャフト関連の質問が多い事からも、その難しさがわかると思います。 ですので、せっかく質問を書くのでしたら、単に使ってるクラブを並べるだけでなく、もう少し要望を書いた方が、良きアドバイスをもらえると思いますよ。 例えばですけど、具体的に言うと… ・今のUTの不満な点、よく出るミス。改善したい事は? ・得意(苦手)に感じる事、自分の好み。(打ちやすい番手や、重さ、硬さ、シャフトのフィーリングなどでも) ・対象の前後の番手(5Wと4鉄)は、現在、自分なりに満足な弾道が打てているか? ・こういうシャフトを探してます。 この辺りを書いてもらえると、候補となるシャフトは絞りやすくなるし、質問を読まれた方からの回答数は、もっと増えると思いますよ。 上記は質問に対する回答ではないし、スルーしてても良かったんですが、yukeyuke21さんは、前回、前々回の質問の後も、回答者の方々に、しっかり御礼コメントを書く真面目な方でしたので、お節介ながら、質問の仕方としてアドバイスをさせていただきました。 追記をお待ちしております。2023/12/31(日)16:48
-
3Uと4Uのシャフト選定について変えずに90Xのまま…に1票ですね。 10g変わると動き自体が別物になります。 ヘッド重量はカタログスペックで4g差ですし、ロフトピッチも狭いので、現状で試せる事は4Uのシャフトを、3Uに挿し、気持ち長めに握って振ってみてください。 それで振りきれるのであれば、重量を下げる必要はありません。 フレックスについても同様で、1フレックス下げる程ではありません。チップカット量を減らして対応するのが一般的です。 この辺りは、手持ちも90Xを持ち込んだ上で、クラフトマンと相談してみてください。 同系統のUT間でフレックスや重量を下げる理由があるとすれば、今の4Uが自分の技量に対して、扱えるギリギリのスペックである場合だと思います。 近いロフトで目的や用途も同じクラブであれば、同じ感覚で打てる様に同じシャフトを選択し、チップカット量や長さ、ヘッド重量などの微調整を繰り返して、最適解を探すのが正解だと、私は思います。2023/12/25(月)08:12
-
今年のラウンド数は何回でしたか?70〜80くらいだと思います。2023/12/23(土)08:10
-
今年買って良かったゴルフギア2023一番はシャフトなんですが、少し前にあったアルシビストさんの投稿「今年買って良かったクラブは何ですか?」の方にも買いたので、クラブ系以外から一つ。 vesselのプレイヤー4.0キャディバッグですね。 4.0は日本では未発売のモデルで、他人とほぼ被らないし、カラーリングや機能も含めて気に入ってますね。 これをベースに自分なりに色々カスタムしてまして、オンリーワンな状態になってるので、しばらくは手放せないですね。2023/12/23(土)08:09
-
パターのガラスコーティングについて前提として、コーティング剤によって性能は違うと思います。 私が使った事ある物(車用のガラスコート剤)での感想です。 ①薄い皮膜ですので、ゴルフクラブの当たりキズ(耐衝撃性)、擦れ(対摩耗性)などにはあまり期待は出来ません。 防水性、防汚性はあり、水分が滑る感じにはなります。 耐久性については、施工色がクリアですから、「いつ剥がれてるか?」の判断がしづらいため、汚れたり、傷がついたりして、初めて気づくパターンになりがちです。 デメリット的な事はないですが、モノによっては光沢感が増してしまいます。マットな色調のクラブであれば、目立たない所で試し塗りした方が良いです。(私はシャフトに塗って失敗をしたことがあります。) ②コーティングの硬化までに数日かかる。また、厚く塗ってしまうと硬化後に白ボケする事がありますので、溝部分など液が溜まりやすい所は注意です。 スパイダーパターの塗装面だと大丈夫だと思いますが、鏡面に仕上げられた部分には、コート剤が乗りません。 「塗装剥がれを防止できる程か?」と問われれば微妙な所ですよ。 あまり期待をせず、ガラスコーティングはお守り程度で考えておくのが得策かと思います。2023/12/11(月)10:25
-
マーカーのスコア記入について一応、ハーフスコア、ラウンドスコアも全部書きますね。 競技ゴルフを始めた時から、ずっとそうなのでそこまで書くのが当たり前って感じです。 たまに、合計の所が空欄でマーカーからもらう時あります。 そんな時、「ちゃんと合計まで書けや!」って、心の中で思っちゃいますよw ホールバイホールが大事なのは知ってるけど、空欄のままだと不安だから、結局、自分で書き足して提出しますからね。(厳密に言えば、その行為も微妙なのかもだけど…) ルールとしてどうかもありますが、相手に対してどうかって所も大事じゃないかな〜?と思います。2023/12/6(水)10:58
-
UTのシャフトについて同じクラブ内でシャフトは変えない方が良いと思う。特にカーボンとスチールの混同は、どっちが良くてどっちかが悪い原因になりかねない。 MB620と、T200U(1代前の4鉄)は所持してますけど、球の上がり易さと捕まりがかなり違います。T200はロフト以上に球が上がるし、やや捕まり傾向なので、シャフトを緩めてしまうと左に巻くかもしれない。 振り切れるのであれば、スチール一択での良いので、まず挿すなら、DGかDG120のX100だと思います。 それでダメなら…代替シャフトを探す方向で良いのではないかな。 余談ですが、T200Uではなく、T100の3、4の方が合わせやすく、繋がりも良いと思う。 620に比べるとかなり易しいので、検討する価値はあると思います。 参考になれば。2023/12/4(月)21:16
-
6番アイアン(26.5度/37.63インチ)の変わりのUT書かれてる5Uと6Uの2択であれば、6Uです。 ロフトをカチャカチャするかは、打ってみてからでしょうね。 スピン量や打ち出し角は個人差があるし、長さと構造の違いで、同じロフトでも距離差は出ます。 欲しい距離にちょっと届かないならイジる程度で、ロフトの数字を等間隔にする必要はないですよ。(地べたから打つクラブはロフトをイジるとソール角が変わって難しくなる事もある。) >6Iをもっと練習しろと思われるかも… 正直、思います。 これは誰しもに思う事ではなく、貴方の年齢、キャリア、平均スコアとラウンド数などのプロフを見た上で思う事です。 UTが安定する(ここも疑問ですが)として、「ミスがミスにならない。」というのは、「そのミスを正解と勘違いする」事にもなります。 ぬる過ぎるクラブ選択は上達の妨げになるんです。 ある程度、キャリアを積んだ方であれば、ミドルアイアンを使い続けた上で、苦渋の選択かな?と思いますが、貴方の場合はそうではないと思うし、上達する時間も機会もまだまだ残されてるので、安易にUTにするのは反対かな…。ってのが、私の個人的な意見です。 参考になれば。2023/12/4(月)09:57
-
今年買って良かったクラブは何ですか。ヘッドもシャフトもいくつか試したんですが、クラブヘッドの変更は無かった年です。去年、大幅に変更したせいもありますが。 今年、変えて良かったのはシャフトですね。 ドライバーシャフトのベクターEXがハマりました。 飛距離系シャフトという売り文句で、しなやかな全体しなり+鋭い先走り感のあるシャフトです。切り返しで硬さを感じる事ない粘り感、インパクト付近で走る捕まり感。粘りと走りが上手く共存したシャフトで、久々に振っていて気持ちのいいシャフトだな〜と。 柔らかめのシャフトなので最初は暴れる面もあったんですが、少し硬めを選ぶ事で、飛距離性能を損ないすぎず、安定性は高まり、心地よい振り感は残したまま…。という自分の中ではベストに近いシャフトに出会えたのが、今年の収穫だと思ってます。2023/11/23(木)01:09
-
ゴルフボールについて。>スピン系のボールを使うべき? ご自身がどんなゴルフをしたいのか?です。 競技に出る出ない、平均スコアはそこまで気にしなくていいと思います。 現在、性能を活かしきれていないとしても、別に良いんじゃないですかね? スピン系とディスタンス系だとアプローチの感覚も違いますし、グリーンの狙い所も変わります。 打ち方ひとつとっても、こうすれば止まる。これでは止まらないとか、色々な経験を積んで、感覚を磨いていくには、使ってみるしかないです。 これはディスタンス系であっても同じだと思います。 要はスタイルですね。 >皆様はどんな理由でディスタンス、スピンどちらにボールを… 私はスピン系一択です。たまに銘柄は変えたりしますが… 私は、今の貴方より下手な時からスピン系のボールを使い続けていますよ。 タイガーウッズ全盛の時代にゴルフを始め、憧れもあったし、そういうゴルファーを目指したいって思いもありましたからね。 最初の理由なんて、そんなものです。 今はスピン系を使うのが普通で、ディスタンス系だと飛びすぎる、止まらないのが怖い。狙い所が狭くなるのが嫌ですね。 参考になれば。2023/11/13(月)20:23
-
ウェッジのバウンスについて、被せると減るのでしょうか?先の皆様が回答されてる通り、閉じるとバウンスは減ります。 >現物を見ても確証が持てない。 言葉で説明するのは難しいですが、グリップを地面につけて、ソールが水平になるくらいシャフトを倒します。(30度くらい) これがアドレスと逆さの状態です。この状態でソールに何か板状のものを当てがいます。 そのままシャフトを開く、もしくは閉じる方に回していくと、当てた板の角度が上下に変化します。 これが開閉によるソール角の変化で、バウンスが減ったり増えたりするのが見て取れると思いますよ。 ローバウンス状態でハイロフトであれば、硬いバンカーや普通のバンカー程度なら出ますが、フワフワの砂、大量の砂が入ったバンカーは苦労するかもです。 その場合、出来るだけソール幅が広い方が、まだ刺さりにくいかなと思います。2023/11/11(土)22:30
-
5番アイアン(26度・37.75inch)の代わりのUTについて入れるなら5U(26度)でしょうね。 6Uは6鉄と距離が変わらない気がします。 PINGのUTで26°もあれば、十分に球は上がるはずですよ。(夏場で5鉄が打ててたなら) あとはシャフト次第。カーボンにするかスチールにするかで長さも変わると思うし、距離も前後するので、この辺は好みですね。2023/11/11(土)22:04
-
アイアンのライ角を調整した場合、ウェッジのライ角も調整すべきでしょうか?とりあえず、やめておいた方が良いと思われます。 先にひとつ、提案させてください。 ミズノでなければいけませんか? いや別に、ミズノアンチとかではないんですよ。 ただ、ミズノのアイアンやウェッジって、市場平均よりフラット寄りなんですよね。アップライトが合うと診断されたのなら、他のメーカーも再検討されてはどうかと。 例えば、タイトリストのアイアンとかだと、無調整で使えちゃうそうだし、そのままの流れでボーケイとかであれば、解決しちゃいそうに見えるんですよね。 まぁ、これはただの提案です。 ご承知だと思いますが、ショートアイアンやウェッジは捕まり易く、引っ掛けやすいです。 理由のひとつは、実はフェースが真上ではなく、左上を向いているからで、ライ角を起こすとこの傾向は強くなります。 そして、短いクラブは縦振りになり易い事もあり、手元も少し浮きづらくなったりします。(人によりますけど) その為、安易にショートアイアンのライ角を起こすのは薦めません。 「ショット後のターフ痕が明らかにトゥから入ってる」とかなら、調整した方が良いですが、そうでなければ方向性が確保されてる限りはイジらない方が賢明だと思います。 また、ウェッジに関しては、短く持つ、オープンに構える、近くに立つなど、常に同じスタンスでは打ちません。 また、ソールの使い方も人によって違います。 それらをトータルで考え、ご自身が使用感に不満が無ければ、クラブに数値的なズレがあったとしても、黙認できる範囲だと考えます。 参考になれば。2023/10/30(月)23:18
-
一人予約時の昼食について一時期、コロナの予防でレストランに上がらない。って方が増えましたから、お昼に同伴者が1人だけ「車で食事をとる」と言い出しても気になりませんね。もう慣れました。 その理由が食事の味や金銭面だったとしても、今は周囲から受け入れてもらえる行為だと思いますし、コロナがゼロになった訳ではないので、その旨をちゃんと伝えていれば、問題ないと思います。2023/10/26(木)00:35
-
新しいキャディバッグオシャレってのは、人によって定義が違うから難しいですね。 好みをもう少し具体的に、コメント欄にでも書いてくれればアドバイスしやすいですが…。 被らない事を優先すれば、マイナーブランドやゴルフ以外のブランドの物、海外モデルの日本未発売品、コラボ系や限定モデル。あとはオーダー品でしょうか。 ただ、どれも4万円以上のものが多いし、この条件を満たして4万円以下となると、今度は素材が安っぽかったりしますからねぇ。 選択肢を広げるアイデアとしてはレディース物。 男性用に比べてオシャレだし、モノトーン系の色であれば、ユニセックス的に使えるデザインもありますね。 サイズは小さいですが、8.5インチあれば、14本入れるには十分です。軽い事もメリットですね。 キャディバッグのニーズは人それぞれですから、スマホと睨めっこしながら、じっくり探す方が良いかもですよ。 私も春頃に新調しましたが、2ヶ月ほどアレコレ悩んで決めましたね。 買った後より、選んでる時の方が楽しかったですよ。2023/10/19(木)04:13
-
ネットで売っているグリップについてほぼ、100%偽物ですので、購入はやめましょう。 グリップ製品としては、全く使い物になりません。 私が見たものは、ゴルフプライドのアラインのグリップでしたが、10本の中で、上下で8g(47g〜55g)程、重量がバラついてました。 表面の素材も違い、本物と比べると硬いし、ツルツルしてて、グリップ力や耐久性は低そうだし、皮脂がつくと滑りそうに思いましたね。 姿形は同じでも別物、質の悪い模造品です。 まぁ、何より… 例え、性能面が許容できるレベルであったとしても、知ってて中華製品の模倣品を買うのはやめましょう。 これはグリップだけに言える事ではありませんが… ・偽物が市場に溢れる →本物が売れず、メーカーの利益が下がる。 →利益確保の為に本物が値上げされる、または開発費が削られて新製品が出ない。プロ試合のスポンサーや、トップアマ、学生アマ、プロ選手などへの道具支給、スポンサー活動が減る。 →結果、我々消費者が高い商品を買う事になる。ワクワクする様な新製品が出なくなる。強いゴルフプレーヤーが出てこなくなる。 →日本のゴルフが衰退する。 大袈裟かも知れませんが、こんな流れにも繋がると思うので…。 メーカーを儲けさせる為ではありませんが、プロスポーツは企業スポンサーありきですので、正規商品の販売の妨げになる行為に加担してはいけないですよね。 貴方が商品を買ったお金が、ゴルフの将来を支えるお金の一部になるか。中華製品の転売ヤーの財布に入るか。と考えてみれば、偽物に目移りする事はないはずです。 参考になれば。2023/10/16(月)10:24
-
パット数とスコアどこで叩いてるか?だけなので、普通といえば普通ですよ。 一つの例ですが、パット数が少ないのにスコアが悪い場合、他の方よりショット精度が悪く、パーオンやボギーオンをほぼしていない。 グリーン周りからショートアプローチを打ち、そこそこ寄るのでファーストパットが短くなる。 その為、3パットは減り、1パットが増える。 パットの数字だけ見れば優秀に映るが、実際はそのファーストパットがボギーパットやダボパットである為、スコアは良くないってケースです。 ご友人が長いバーディパットを打ってる時に、貴方はボギーパットのラインを読んでいる。って事は多いんじゃないでしょうか? ただ、パット数が少ない事は良い事ですし、長い目で見れば、自分はパターがそこそこ上手、と過信しても良いかも知れない。 スコアメイクする上で、何か自分の軸になる部分はあった方が良いと思う。 パターに自信があれば、ショットで無理しない、欲張らない。グリーン周りまで安全に持って行くことだけを考える。 勝負するのはそこからです。それだけで、今よりスコアアップは出来るんじゃないかな。 アマチュアですから、思い通りにはいきませんが、自分のスタイルみたいなものは確立できるんじゃないかと思います。 それがマネジメントの第一歩になりますよ。 参考になれば。2023/10/7(土)22:51
-
GPS距離計(時計型)とレーザー距離計どっち?レーザーだけで事足りる、と思ってますね。 GPSが信用しきれてないのは私も同じです。 信用できない物であれば、使った所で不安が残るし、ショットが縦にズレた時に、「なぜズレたか…?」を考える理由、可能性がひとつ増えるなぁと。 レーザーとGPSの、2台持ちすれば、精度的には高まります。 ただ、私の場合、身につける物をなるべく減らしたいのと、ラウンドの度に、機器を事前に充電するのが面倒臭い、と感じてしまいます。(レーザー距離計もCR2電池の物しか買わないです) 最近はカートにGPS付いてますし、レーザーだけでも特に不便は無いなぁと言うのが現状ですね。2023/9/27(水)09:16
-
リシャフトについてんー…そこまで柔らかくしないとダメなんだろうか…??という疑問が湧きます。 硬さを感じる、フィーリングに関する事は、本人以外にはわからないですが、トラックマンで42出てるなら、105Rで十分で、それより落とす必要は無い様に思うんですよね。 柔らかくすると捕まる、飛ぶと思ってるようですが、逆も出ますからね。 特に、スイングで捕まえる事が苦手な人は、柔らかくするとしなり戻らず、今以上にフェースが開いて、余計に右にペラる、無駄なスピンが増えて飛ばない。 可能性の話ですが、今回の場合、改悪になる可能性があるかも…と感じます。 アイアンにヘッドもZX5mk2とか、T300とか比較的優しいモデルをお使いの様ですし、ここはスイングでの改善を試みた方が良いに一票ですね。2023/9/22(金)19:55
-
ノーマルシャフトの入れ替えSIMMAXとパラダイムだと、ヘッドの特性が違いますから、同じシャフトを挿しても結果は異なると思います。 それでも試してみたいなら、スリーブを付け替えるだけなので可能です。 ただ、先にパラダイムが飛ばない原因を計測して調べてみるのが良いかも知れませんね。 あとひとつ言うと、ヘッドが割れる寸前は、ボールが飛ぶ様になります。 使いこんだヘッドが、やけに飛ぶ様になってきたら、「私、もうすぐ割れますよ…」っていうサインだったりします。 理由までは知らないですが、摩耗か金属疲労かで、反発係数が基準値を越えちゃってる状態で、高初速、低スピンになってるのかもですね。 なので、ヘッドが割れた方が新しいドライバーを使うと、前より飛ばない…ってのは、実はあるあるだったりします。 参考になれば。2023/9/19(火)00:57