藤倉コンポジット/スピーダー/スピーダー NX ブルーのクチコミ評価一覧

藤倉コンポジット スピーダー スピーダー NX ブルー
  • 藤倉コンポジット スピーダー スピーダー NX ブルー

クチコミの評価

  • クチコミ件数
    42件
  • ランキング
    20位/2111商品中
  • 累計の総合評価
    6.1
    • star7
      20件
    • star6
      13件
    • star5
      6件
    • star4
      0件
    • star3
      3件
    • star2
      0件
    • star1
      0件
  • カテゴリ別の評価
    • 飛距離
      4.5
    • 方向安定性
      4.7
    • 操作性
      4.4
    • フィーリング
      4.7
マイギアに登録
クチコミをする

スピーダー NX ブルーのクチコミ

1〜30件/42件
  • 2025/1/4(土)10:14
    7

    BALDO CORSA 458にブルー50Sを挿していますが、飛距離、方向性ともに満足しています。球筋は中弾道ですが球を押し込めるため、捕まりも良くランで距離を稼げますね。年齢的には無理をせずにRでも良かったのかもしれませんが。これまでのTENSEIブルーと比較すると方向性が格段に良くなりました。女子プロの使用率が高いのも納得出来ます。

    過去のクチコミ
    4
    シャフト硬度「5S」

    女子プロに高評価と云うことで、BALDO CORSA458に長さ45.75に合わせて組込みました。エースドライバーがSIM MAXDのため同じ長さにしたのですが、総重量で10グラム重くなり、バランスがD1.5から2.0になったためでしょうか、最初はなかなか捕まりませんでした。手元と先のトルクを絞った効果か、これまでのスピーダーとは別物の印象を受けました。私には少し硬く感じます。SRでも良かったのかも。ただ、芯を喰った時の飛距離は確かに飛びますね。球筋も棒状で明らかに強さが違います。ステルスより遥かに飛びます。久し振りに練習場が楽しくなりました〜

    2022/9/23(金)09:15
  • 2024/4/20(土)20:34
    7

    RMX VDドライバーに50S刺してます。
    方向性、飛距離文句無しです。
    あまりにいい感じなので今回FWにも刺してみました。
    FWもRMX VDです。
    純正のディアマナYB60S 飛距離も出て悪く無いのですが柔らかいからかチーピンがたまに出ます。
    NX60Sのドライバー用をオークションで入手し、カットしてFWに刺してみましたが、ハッキリ言って最高すぎます!
    チーピンも出なくなり飛距離、方向性共に安定しました!
    当方ヘッドスピード45程ですが、十分扱えます!

  • 2023/11/8(水)18:21
    7

    4Rです
    皆さん60gとかSとか凄いシャフトばっかり打ちますねぇ
    ステルスにSpeederNX 4R
    で打ってます
    捕まらないヘッドに軽柔シャフトで十分飛びます。
    アウト1ホール目から良い玉打てますよ♪
    よくしなってタイミング取りやすい。
    シャフトは手の力でなく全身で打つものです。なので4Rがベストマッチ。220ヤードキャリー。転がれば230ぐらい十分に飛びます。
    なんならR2シャフトも試したいくらい。
    Rで振動数233位。これが現代の吊るしの標準シャフトS位。
    今はお年寄りに合わせてRの振動数なのにSで売ってるんです。
    カスタムしたいなら表面上のスペックは標準シャフト表示の2段階くらい落とすべき。5Sだったら4R。6Sだったら5Rで十分でしょう。見えはってSなんか買ったらいけませんよ

    1
  • 2023/10/19(木)13:03
    7

    50Sです。これまで初代ステルスの純正シャフトをそのまま使っていました。私のヘッドスピードで普通に振るには、むしろ純正の方が球が上るし振りやすいです。しかし、しっかり振るとき、振れているときは、NXのシャフトのしなり戻りが感じられ飛距離が出てます。純正とは比べものになりません。

  • 2023/10/8(日)19:26
    6

    60Sをテーラーメイドステルスプラス用に購入しました。
    比較試打で手持ちのTourAD DI/HCやTenseiCKOrangeProと比較すると方向性は格段に良くなりますが、弾道が低くなり、キャリー+ランで飛ばすシャフトだと判断しました。
    私の打ち方が悪いのかもしれませんが10.5度のロフトに対して打ち出し角が12度台(他のシャフトだと14から15)でしか打てませんでした。
    ただ、方向性は良くなるのでエースシャフトにしようと思います。

    1
  • 2023/6/15(木)13:32
    7

    4大メーカーシャフトを一通り試打した今現在の結論はフジクラ。人気の名シャフトSPEEDER NX BLUEは素晴らしいナイスドロー強弾道の球筋で、VENTUSブラック、ブルー、NXグリーンはつかまらない球筋。ヘッドスピード45〜50ゴルファーにはNX BLUE 60Sがおすすめです。

    6
  • 2023/4/19(水)23:03
    7

    ローグのMAXLSでカスタムで刺さっていたものを使っています。
    某サイトで「みんなのスピーダー」「アベレージはベンタスよりNX」と言われてましたがその通りかなと思います!

    VENTUSブルーやブラック、TRも持っていましたが今考えると頑張って振ってたなぁ…という感じです!

    ヘッドがLSなこともあり、ほどよく捕まりほどよい高さですっ飛んでいきます!
    切り返しがほどよく遊びがあり素早く戻ってきますが先端剛性から振っても叩いても暴れません!

    そんなこんなですべてがほどよく楽に振れてスピードが出せます!
    HS45くらいで振ってもまったくふけず感覚よりすっ飛んでます!

    VENTUSブルーを売りNXブルーに
    VENTUSブラックを売りNXグリーンに変えましたがこのくらいがちょうどいいです(笑)

    そうこうしていたらFWも同じシャフトで揃えてました…(笑)

    なんか頑張って振ってる方にオススメしたいシャフトですね~(笑)

    1
  • 2023/2/18(土)16:12
    5

    コブラLTDxの3WにスピーダーNXの 60Sは、ボールが上がりやすく距離も伸びていますが、この3Wの良さから、ドライバーもゴルフLTDxの標準9°モデルにした際に、やはりスピーダーNXの60Sを選びました。(購入当時は、近くに試打クラブがなかったので事前に試打できませんでした。)

    現在、可変スリーブでロフト角をマ−1.5°の7.5°にしていますが、まだ弾道は高い感じがしています。元々、高弾道のフッカーですが、やはり、試打なし購入は、早計だったかなという感じです。弾道を上げたい方にオススメです。

  • 2023/1/5(木)12:46
    7

    吊しのステルスプラスに入ってました。

    エボ4がエースの自分には合ってると思います。
    スピーダーの偶数系のシャフトが合う人はマッチすると思います。
    先はしならず、全体的にしなってる感じです。
    程よく捕まって飛距離も伸びます。

    いいシャフトだと思います。

  • 2022/10/10(月)06:48
    6
    シャフト硬度「60S」

    コブラLTDx の3Wに選択しました。ドライバーのシャフトがディアマナ PD50Sなので、 PD60Sにしようかとも思いましたが、コブラLTDxの試打クラブがないので、万人向けとの評価のNXを選択しました。昔からスピエボの先が走らない偶数番は自分に合うことがわかっていたこともあります。

    使ってみて、スピエボ?を全体しなりに近づけた感じの、やさしい素直なシャフトです。NXは.ドライバーに挿すと、私のスイングではボールが捕まり気味になりますが、地面からはボールを拾いやすい、むしろ FW向きかもしれません。ただ、捕まり顔のFWに挿すと、左へのミスが気になってしまいそうです。捕まらないヘッドと相性が良いと思います。

    1
  • 2022/9/22(木)21:01
    6
    シャフト硬度「50S」

    指導してもらっているコーチのオススメで導入してみました。
    これまで使用していたアッタス5GoGo(5R)は軽くタイミングを合わせて運ぶイメージで振る分には球も上がりやすくて楽チンですが、ここ一番で飛ばしたい時にぶっ叩くと捕まりすぎて左にミスする事がどうしても防げませんでした。このNXは少し硬めで先端の動きも少な目の自然な挙動ですので、叩きにいっても方向性のブレが少なく感じます。
    弾道は少し低くなりました。まぁ、アッタスが上がり過ぎの傾向ではありましたが…ランが稼げる弾道になり、キャリーはそう変わりませんがトータルの飛距離では少し(5ヤード程)伸びたように思います。

  • 2022/9/15(木)17:53
    5
    シャフト硬度「50SR」

    ここ数年ランウド回数もメッキリ減って加齢も手伝いドライバーが全く振れず飛ばずの状況だったのでフィッティングを受けたところ40グラム台のRシャフト45.75インチを薦められましたが自分的にはしっくり来ず50グラムのSRシャフトを45インチでセットしてもらいました。
    結果大正解!短くしたことで振りやすくなってヘッドスピードも42から45前後まで上がりミート率と飛距離が伸びました。
    スイング中ヘッドの位置が把握しやすく安心して振れます。
    購入後の初ラウンドで久し振りに90台前半でまわれて満足です。
    もう少し打ち込んで慣れたらスコアをつくれる武器になりそうです。

  • 2022/9/11(日)21:49
    6
    シャフト硬度「50S」

    今までエボ6 569Sを使用してきてNX 50Sに変更しました。(エボ2もエボ4も使用してきました、エボ6は少し緩いです)

    まず飛距離でシャフトの進化を感じました。エボの偶数好きならいけます。

    シャフトの説明通り真ん中辺りに感じる部分がしなり、タイミング取りやすくダウンでは中あたりからグググっと押し込んでいく感覚で当たりが分厚いです。

    先はしっかりしてるので方向も出しやすい、あとはもう少し慣れて弾道の高さを安定できれば完璧です。
    基本弾道は高めに出るシャフトだと思います。

  • 2022/6/23(木)20:53
    6
    シャフト硬度「60s」

    キャロウェイローグST LSのカスタムシャフトで挿さっていたものです。
    これを選ぶと総重量が元々のものとほとんど変わらなかったので選びました。
    飛距離は元々使ってたものと変わらなかったので普通評価にしました。
    打感も悪くなくリシャフト前提で購入しましたがちょっと間はこれでいこうと思っています。
    いわゆる皆さんがおっしゃるクセのないシャフトだと思います。
    わたくしはどちらかと言うとフェードの方が打ちやすかったです。
    先が走る感じはありませんのでフェアウェイウッドでも使えると思います。

  • 2022/6/23(木)19:38
    5
    シャフト硬度「60s」

    研修会の景品で頂きましたが、スピーダーは合わないと思ってましたので、一応、テーラーメイドのスリーブを付けて合わなければ売るつもりでした。
    練習場で打ってみるとクセがなく、自分のイメージのスピーダー(先が走る)とは違いました。
    ステルスプラスのカスタムでディアマナPDを注文し、比較してみたところ、完全なタイミングではディアマナの方が飛びますが、NXの方が個人的には振りやすくタイミングが合いやすいので、メインで使ってます。
    飛距離よりも方向性が良いシャフトだと思います。

  • 2022/5/12(木)08:30
    3
    シャフト硬度「50一S」

    エボリューションシリーズの偶数好きで長年#4を使っている者です。

    NXの購入検討で2週間ほどお借りしましてドライビングレンジで試打をしました。

    ヘッドはエピックスピード♦♦♦LSです。

    私は一発目を重要にしてまして、購入検討は試打5球までで決定するのですが、結果としては私には合わなかったです。

    5球とも思ってる方向より左へ飛ぶんですよね・・・。
    打ち出しから少し左方向、そこから軽いフック回転なので少し危ない球筋でした。
    かなり捕まりが良くなるシャフトと感じました。

    右方向でのミスに対して選ぶのであれば・・これは武器になりますね。
    良く捕まり、扱いやすいですが私には合いませでしたので、まだまだエボリューションに頼ります。

  • 2022/5/4(水)20:42
    7
    シャフト硬度「40R」

    プロギアのRSとRSF(2018年モデル)
    に刺して使ってます。
    これの前はスピダーのエボ?使ってました。
    タイミング取りやすくて
    適度な粘りと振りやすさが特徴なシャフですね。
    1発の飛びはエヴォリューションシリーズの方が有るかも知れないけど、安定性はNXの方が有りますね。

  • 2022/4/30(土)18:55
    7
    シャフト硬度「5X」

    友人(H/S41)のNX(5X)とSIM2の組み合わせをコースで打たせてもらい、ラウンド後にショップへ直行しました。
    ベンタスブルー(5S)からリシャフトしましたのでその比較になります。
    掴まり
    NX>>ベンタス
    方向安定性
    NX>>ベンタス
    飛距離
    NX>ベンタス
    打ち出し高さ
    NX>ベンタス
    友人はH/S41くらい、自分はH/S45くらいですが5Sよりも5Xの方が飛距離・安定性・フィーリングとも良かったです。
    友人とはH/Sもスイングテンポも全く違いますが、どちらも「当分替えられないね。」と話しあっています。
    周囲もベンタスから乗り換える友人知人も多いです。ベンタスははまるひとにははまるシャフトだと思いますが、NXは万人向けかな?
    リシャフトして失敗したという人に出会った事がありません。

  • 2022/4/17(日)17:10
    7
    シャフト硬度「S」

    ネットでの試打の評価が良いのと、かなりの女子プロがNXに替えたとの記事、そして、ホームコースでいつも一緒に回るゴルフ仲間がNXにして方向性が良いのを目の当たりにして、今までアッタスクール5Sを使用していて、まあまあ悪くなかったのですが、ついネットで50Sを購入しました。ゴルフ〇での各種データでも良く、ホームコースで先週、今週と使用してみて、結果としては正解でした。方向性も良く、飛距離もアッタスクールよりも、少し飛びます。やはりかなりの女子プロがNXに替えたのも使用して分かりました。

  • 2022/4/11(月)10:16
    5
    シャフト硬度「60SR」

    女子プロであまりにも人気なので買ってみました。(ミーハー認めます)
    SIM2 MAX-ベンタスBL6Sからの追加です。
    過去レビューに硬めとのコメントがありましたので、60SRにしてみました。
    私のH.Sは45m/s程度です。(ユピテルでの測定)
    ワッグルした感じはSRでもしっかりしています。振り感もダルイ感じは全くありませんし、多くの人にタイミングが取りやすいシャフトだと思います。
    実際に球を打ってみると、高めの弾道で若干ドローします。ベンタスBL6Sは中弾道でフェードになります。
    弾道が少し高いかなと思っても、球が伸びてネット中段に当たっているので、スピンも少なく飛距離も出てる感じです。
    SRにしたこともあるかもしれませんが、ベンタスBL6Sより楽に飛ばせ、ドローが打てるシャフトなので、季節や調子によって使い分けようと思います。
    50g台は打っていないのでわかりませんが、意外にハードなシャフトなんだなと思いました。

  • 2022/3/28(月)22:55
    6
    シャフト硬度「5X」

    ローグst MAX LS♦︎♦︎♦︎にスピーダーNX 5Xの組み合わせで使用しています。
    スピーダーNXはベンタスブルーの振り感に中よりの先の走り感を少し足した感じです。かといって過度に捕まりすぎることもないです。
    楽にしなるのでベンタスブルーでタイミング取りやすいけど少しハードに感じるという人にはドンピシャなシャフトだと思います。
    これでデザイン、カラーリングがもっとカッコよければ満点ですが、デザインはベンタスの方が渋くて好きです。

  • 2022/3/15(火)10:32
    7
    シャフト硬度「R」

    かなり捕まります。
    油断すると30ヤードくらい曲がるスライサーですが、このシャフトに変更してからスライス幅がかなり狭くなり平均で7ヤードくらいの曲がりに収まりました。
    捕まえにいこうとすると、チーピンになるので、あまり考えずに振ると真っ直ぐ、もしくはフェード系の球になります。
    方向性もよく、飛距離も10&〜15ヤード程飛ぶようになりました。
    5Sだと硬く感じたので、5SRにしようと思いましたが、冬場に使うことを考え、5Rにしました。振動数は235cpmでした。
    ヘッドスピード40くらいの方はSRがおススメです。ちなみに私は38くらいです。
    元々アッタス11を使用していたので、ダブルキックのシャフトと比べると弾道は低めですが、基本的には上がりやすいシャフトだと思います。

  • 2022/3/12(土)21:48
    6
    シャフト硬度「50S & 60SR」

    良いシャフトだと思います。
    タイミングが取りやすいですし、方向性・捕まりもいい。飛距離も出ます。
    ただ個人的な好みで言うと、全体的にしっかりしていますが特に手元側の硬さを感じてしまいます。
    50S & 60SR ともにその傾向がありました。
    これは好みの問題だと思います。
    多数の女子プロが使用しているのも納得できます。

  • 2022/2/16(水)19:34
    7

    NXは女子ツアーでも大人気ですが、
    これに肖りミーハー丸出しで購入してみました。

    基本的には癖がなく、万人が使えるシャフトだと思います。
    手元が固めでしっかり感がありますが、中間部がしなやかにしなり、
    先端剛性も高めですので最近の慣性モーメントが高い大型ヘッドと相性がよさそうです。
    新技術のトルク管理が効いているからか非常にタイミングが取りやすく、
    シャフトのしなりを感じながらゆったりとバックスイング、
    切り返していくタイプのゴルファーにはピッタリくるのではないでしょうか。

    知り合いのシングルさん数人にも試していただきましたが
    硬めのシャフトが好みでスイングテンポが速いパワーヒッタータイプの方には合わなかった印象です。
    女子プロが多く使う反面、男子プロには使用者が少ないことも
    上記のような関係性があるのでしょう。
    一般アマチュアは女子プロのスイングを参考すると良いと言われていますが、
    このシャフトはそれに近づく為の手助けをしてくれるバランスの良いシャフトです。

  • 2022/1/30(日)18:29
    7
    シャフト硬度「50X」

    渋野日向子プロはじめ、多くの女子プロが使用して勝利しているので興味を持ち、購入しました。スピーダーエボ6、ベンタスブルーと使用してきましたが、今回のNXが一番自分にはフィットしました。ワッグルすると硬めなのですが振ると意外と柔めに感じる不思議な感覚です。そして何よりなのは今まで使った中で一番曲がらないシャフトでした。NXにしてからOBがほとんど無くなったのでボール代の節約にもなってます。ゴルフを始めて6年半、ようやくエースシャフトが決まりました。

  • 2022/1/19(水)20:27
    6
    シャフト硬度「60S」

    GTD blackice460ヘッドに合わせて購入後、初ラウンドして来ました。バランスはD1です。打球場では引っ掛けた球がでたりもしましたが、ラウンドでは一切無し。軽いドローのナイスショット連発で、飛距離は260前後で安定してました。今までバルドのヘッドにテンセイck proオレンジ60Sで軽いフェードで、たまに右にすっぽ抜ける球が出て思いっきり振り抜くのが怖かったのですが、スピーダーNXは何のためらいもなく振り抜けました。勝手にしなって、勝手にしなり戻るって感じで本当に振りやすいです。自分には最高のシャフトと出会えました。みなさん1度試打することをおすすめします。

  • 2022/1/7(金)13:30
    3
    シャフト硬度「60S」

    タイトリスト TSi4にスピーダーエボリューション7 661Sからの交換後の感想です。
    長年、フジクラユーザーで、スピーダーシリーズは殆ど使いました。
    他社は使った事がありません。
    先中調子のエボリューション7と中調子のNXではスピーダーの名前は一緒ですが全く別物でした。当たり前と言えば当たり前ですが、まずワンフレックス堅くなった様な印象です。60Sでも60X位のハードな印象です。ワンフレックス落として使うのをおすすめします。
    エボ7より弾道も低くなります。
    捕まりも悪く感じました。良い言い方をすれば素直なシャフトですが先中調子のスピーダー(1.3.5シリーズ)に慣れた人は少し練習が必要だと思います。
    中調子のスピーダーエボリューションシリーズ(2.4.6シリーズ)とも別物です。

    良い点は先端剛性が高く当たり負けしません。強弾道で強い玉が出ます。方向性も良いです。
    ゆっくりテークバックしてから叩きに行くタイプのゴルファーには球がバラけず打ちやすいシャフトかもしれません。ここ一発の飛びより飛距離は落ちても方向性重視のゴルファーにおすすめです。
    くれぐれも今お使いのシャフトよりワンフレックス落として買うことをおすすめします。来年の新しいスピーダーNXに期待して売却します。

  • 2021/12/21(火)12:00
    7
    シャフト硬度「50X」

    ふらっと入ったショップで、TMスリーブ付きの短い50xがあり、通常のドライバーの44.5インチの短尺使用のつもりで購入。

    ところが300ミニに装着すると、43.5インチ→44.5インチになり、300ミニの長尺仕様の出来上がり。

    バランスD6だが、しっかり振れる。
    飛距離も通常のドライバーとほぼ変わらなくなって、即エースに。

    ゼクシオXで50Sを試打したときに当初トップばかりだったが、慣れてくるとVTCの恩恵かトウダウンせずにつかまってくれた。

    ベンタスブラックと共に、長くお付き合いできそう。

  • 2021/12/17(金)22:51
    7
    シャフト硬度「60S」

    ヘッドはTSi3の10度。スリーブはA1のまま、ウエイトも標準。これで少しドロー目の強い球が連発します。元々、SIM2 maxに60Sが挿さった試打クラブを打ち、振り心地とボールの直進性の高さを感じてました。自分のヘッドにも挿してみたくなり購入。TSi3は、驚くほど直進性の高いヘッドですが、NXに変えて更に直進性が高まりました。手元はそこそこ撓り、中間から先まで粘り強い撓りがあります。インパクト手前から真っ直ぐにボールを押し込む様な動きが本当に分かるシャフト。NXの前はディアマナDF60Sを使ってました。DFをやや真ん中よりの撓りにした感じ。ベンタス青とは全然違いますね。ベンタス青は真ん中だけ大きく撓るシャフト。ベンタス黒の方が近いけど、ベンタス黒はシャフト全体の硬さが2フレックスくらい硬い。が、個人的には青より黒の方がつかまると思ってます。NXはエボシリーズの様に軽快に走ると言うより、大型トラックが真っ直ぐドーンと押していく感じ。なので、速く叩くスイングの人より、ゆったり力強く振るスインガーに合うシャフトと思われます。フレックス選びは同じで良いと思いますが、60Sだと63gくらいなのてエボシリーズより軽くなってます。個人的にはエボ4が好きで661Sを使ってましたが、NXも60Sでドンピシャでした。少し軽いけど前述のとおり大型トラック的な撓りなので軽さを感じません。女子プロがこぞって切り替えるのも、この重厚なインパクトで重い球が打てるからだと思います。これはロングセラーになりそうな予感。引っ叩きたい人以外には広くおすすめできます!

  • 2021/11/24(水)22:37
    6
    シャフト硬度「60X」

    ジニコ(イオンスポーツ)10.5度にに60X 45.25inch。SIM(TM)10.5度に60X 45inchに調整。

    2ラウンドを経過した時点で、スピード感のあるベンタスブルーのような感想を持ちました。切り返しから加速してシャープに振り抜けています。

    体が止まり手を走らせてしまわない限り、右に飛び出しややセンターに戻ってくる球筋で打ちやすく感じています。

    トップでの少しの間と切り返しからのスピード感で振り遅れる感じもないので、ラウンド通して良い印象です。

    積極的にシャフト変更して良かった思います。
    切り返しからシャープで先端剛性の高いディアマナPDもヘッドに直接コンタクトできるようなクイックレスポンスも好みですが、1番長いクラブなので適度に間があるもの打ちやすのかなと思いました。

  1. my caddie
  2. すべてのゴルフギア
  3. シャフト
  4. 藤倉コンポジット(fujikura)
  5. スピーダー
  6. 藤倉コンポジット/スピーダー/スピーダー NX ブルーの口コミ評価一覧
  1. my caddie
  2. すべてのゴルフギア
  3. 藤倉コンポジット(fujikura)
  4. スピーダー
  5. 藤倉コンポジット/スピーダー/スピーダー NX ブルーの口コミ評価一覧
×