アルシビストさんのQ&A回答履歴
アルシビストさんのQ&A回答履歴
2,671〜2,700件/2,932件
-
ランバックス7v05挙動が似ているシャフトを教えてください。やや手元がしっかりしていて全体が撓る感じがするものの,撓り戻りは決して速くない感じというのがランバックス7V05の感想です。全体が撓るシャフトは多々ありますが,手元がややしっかりした感じで,最も似ていると思うのは,グラファイトデザインのTOUR AD DIだと思います。2014/7/5(土)18:10
-
シャフトの選び方キックポイントはメーカー公表値に過ぎず,また,3点剛性という測定方法もNGSというシャフトメーカー独自指標に準拠したメーカーが増えただけ。ですから4点剛性で数値表示するインターナショナル・フレックス・コードは,ダンロップのミヤザキシャフトで採用しております。そのほかセンターフレックス値を測定する機器もありシャフトの特性は,重量以外統一基準がないのが実態です。 撓り戻りも速ければ弾き系,ゆっくりであれば粘り系といいますが,その基準も統一されておりません。 そのほかフレックス,トルクという記号と数値も一応の目安になりますが,絶対ではありません。 結局,試打して確認するのが確実ではあるものの試打用ヘッド次第,挿し方も含め感じは結構違ってきます。 結局,多くの指標・数値は手がかりにはなるものの絶対ではないのです。ヨシさんの場合,今まで使っていたシャフトよりアヒナの7Sが方向 性もよくOB激減ということですが,それまで使っていたシャフトは確かに先が動きますし,一発の飛距離より方向性を重視するには,アヒナ,ディアマナW,ツアーAD−DIやBBなどのように,一応,手元調子もしくは中調子でもキックポイントがやや手元寄りにあり,先端剛性の高いシャフトは方向性がよくなると一般的に言われているので,不思議なことではありません。 結論としては,可能な限り試打して,自分で確認する作業を重ねるしかありません。月並みでしかも確認作業に時間のかかる結論ですが,これしかありません。2014/7/5(土)17:46
-
クラブの調和私は総重量セッティングをこころがけています。メーカーが違っても、まずは総重量で目星を付けます。 次にシャフト重量を調べます。ドライバーからUTまで徐々に重いものを選択し、可能な限り試打します。実際に感じる重さやシャフトのしなりを自ら確かめます。構えた時の感覚も大切にしています。アイアンは私の場合、スチールシャフトの4番からなので、ウッドやUTとの総重量の流れと、4番アイアンからSWまでの総重量の流れをチェックします。総重量の微調整は、鉛、グリップ交換、シャフト交換で行います。 ドライバーからSWまで、最適な重さのセットにたどり着くには、多少時間がかかりますが、楽しく取り組んでください。2014/7/3(木)07:58
-
ドライバーのヘッドで450ccでよければ、フォーティーンのgelong−Dはどうでしょうか。操作性はないですが、ボールは上がりやすく、飛距離は出るシャローヘッドです。スィンガーなら一度試す価値ありです。2014/7/2(水)12:43
-
ピンG25アイアンのおすすめのシャフトはありませんでしょうか?友人のクラブを練習場で一度振っただけですが,そのときのAWTのシャフトの印象からお話ししますと,柔らかめの手元調子で,ボールは高く上がりやすいという印象で,改めて番手毎の距離感を養う必要があると思いました。 DGS300と比較すると,結構柔らかく感じるのではないでしょうか。軽量化してボールが上がりやすいものというのであれば,モーダス3TOUR120はどうでしょうか。DGS300より10g以上軽く,フレックスSでも柔らかく感じます。2014/6/29(日)05:55
-
ドライバーの方向性いろいろなミスショットが出るのは、ひとつには腕の使い過ぎがあります。さらには、インパクト時の軸の上体の位置がアドレスの位置よりズレる場合によります。捻転もご自身の体の柔軟性に基づく自然体の範囲内でなければ、トップの位置が安定しません。 飛ばしたければ、大きな筋肉を使うことですが、ウェイトシフトもさることながら、切り返しでの左腰の切り返しを速くする、しかし、開き過ぎないことです。参考まで。2014/6/27(金)14:29
-
ユーティリティの中・重量級カーボンシャフト新製品ではないのですが、ロングセラーなのであまり高くないモデルとして、グラファイトデザインのtourAD-UT85かSF-8をお勧めします。オーソドックスで多くのゴルファーにフィットします。ボールも上がりやすく力強いです。2014/6/27(金)12:58
-
耐久性の高いスピン系ボール私も平均47m/Sくらいで、使用球は、V1xとV1ですので参考になればと思います。スピン系で比較的に耐久性があるのは、スリクソンZSTAR-XVですね。タイトリストが極薄ウレタンカバーとラージコアで最初に販売したわけで、スピンはかかるけども耐久性は落ちました。追随のキャロウェイのHEX blackもテーラーメイドのリーサルもV1xと同様に 耐久性には劣ります。 結局、インパクト時のフェイスとの接地面積を減らすことで耐久性をカバーするためには、コアがやや硬めがよいかと思っていたところ、たまたまモニターになった、ゼクシオエアロスピンやキャロウェイのレガシーブラックも試しました。結果は耐久性はありますが、アプローチやパッティングのタッチが合いません。 今はこのままタイトを使い続けるか、スリクソンに変えるか思案中です。参考になれば幸甚です。2014/6/27(金)12:41
-
アイアンの買い替え(レフティ)jurer0452さんは,何を基準に2つのアイアンモデル候補を提示しているのかわかりません。コメントに記載の事項のみで判断するとしたら,慎重170cmということ。これはアイアンのライ角との関係の一応の目安になります。国内メーカーあるいは日本人仕様では,アイアンの場合,標準体型を170cm,アイアンのライ角では5番アイアンで約61度くらいに設定しています。 レガシー2012は60.5度,AP2は62度なので,時折のヒッカケの頻度はAP2のほうが確率が大きくなるでしょう。 メンフィス10DBは,フレックスはSRくらいのユニフレックスなので,物足りなく感じないかどうか。 結論から言うと,ライ角の合っているアイアンモデルを選ぶか,鍛造アイアンでライ角調整が可能なものにすることで絞込み,シャフトフレックスは試打で十分確認することが大切です。無論,ご自身の好む顔のものでという前提ですが。参考まで。2014/6/23(月)21:49
-
飛距離に影響する要素について皆さんが掲げていない要素について書き込みます。これは私自身も経験したことなので,もし,そのときのスウィングを忘れず意識できるようになるとゴルフスウィングも飛躍することになります。 ?いつもよりほんのわずか腰のリードが早くなりクラブがレイトヒットとなる結果,左手甲が張りフェイスは立つのですが,ヘッドスピードが上がる。 ?いつもよりトップからの切り返しがほんのわずかゆっくりのタイミングになっても?のような結果をもたらします。 この効果を意識的に再現するには,あまりにも微妙な差であるため,かなりの練習が必要ですし,意識できるようになってもコースでどこまで持続できるかも,その日の体調次第といったところがあります。参考まで。2014/6/22(日)06:39
-
3Wの買い替え私のおすすめは、ロイコレです。ロイコレはシャローなFWモデルをほとんど販売していないことと、表示ロフトとリアルロフトはあまり差がありません。BBDシリーズのほうが、よりディープな作りとなっています。参考まで。2014/6/17(火)08:29
-
初めてのコースでのスコアー初めてのコースは、ショットの狙いは慎重になるのであまり大きなケガはしませんが、グリーン上で苦労することもよくあります。結果として、ホームコースほどのスコアではラウンドできないことが多いです。2014/6/14(土)08:11
-
クレイジーシャフト私はjbeam fxbm435のヘッドにCB50の7.4、46インチ、フレックスは7.4、総重量317gを4年間使用しています。一般的なフレックスSよりやや硬めです。先日、練習場の打席のヘッドスピード測定機で46m/s〜47m/sで振っているのを確認しました。 50m/s近くで振ると、シャフトの先のしなりがいつもとちがう、謂わば、しなり遅れの感じがあり、フックボールが出ます。44m/sでも振ってみましたが、弾道が一段低くなるものの、方向性は良く、ホールによっては使えると思います。 硬さがショットの乱れの原因とするなら、SRの選択もありますが、CB80はすでにコメントにあるとおり、逆にやや柔らかめで、しなりで飛ばすタイプのシャフトです。方向性はCB50のほうが良いです。 CRAZ435(先のjbeamと同じヘッド)にクレイジーTJ46のシャフトのものを振ったことがありますが、こちらはCB50よりボールは上がりやすかったです。参考になれば幸甚です。2014/6/12(木)13:03
-
ユーティリティの重量についてUT専用カーボンシャフトで、グラファイトデザインのtourADのUT−6か7はいかがでしょうか。オーソドックスで素直な挙動が特徴で、ロングセラーになっています。 ご自身がコメントしていらっしゃるとおり、カーボンシャフトは重くなると、フレックス表示よりハードに感じます。試打用のクラブをみつけて必ず振った感触を確認することをお薦めします。2014/6/10(火)08:21
-
スコッティキャメロンパターについて最近のキャメロンは、レアな感じがしないです。私が使用中のノッチバックも量産モデルですが、総重量はバラツキがありましたので、店舗巡りは時間がかかりますが、ご自身でしっくり来るものを選ぶのがあなたにとっての特別なキャメロンになりますよ。2014/6/9(月)21:59
-
雨の日 FW,UT,IR?フェアウェイでは4アイアンを、ラフはUTを使う頻度が高いです。 FWはまず3Wは使いませんね。ミスの確率が高いからです。2014/6/6(金)23:22
-
パターの長さについて短いパターによりパッティングのアドレスが深いクラウチングスタイルになれば、ショートパットが正確に打ちやすく、しかし、ロングパットの距離感がむずかしくなる、長めのパターはその逆と一般的に言われています。どちらを優先するかですね。また、長めのシャフトであればボールの近くに立つので、ひっかけを防ぎやすいともいわれています。参考まで。2014/6/4(水)20:33
-
ドローorフック フェードorスライス目標に近づいたところから左に曲がるのがドロー、右に曲がるのがフェイド。ボールを打った直後から曲がる球筋がフックやスライス。インテンショナル(意図的)に打つか否かは問いません。球筋の違いを英語は的確に表現できて羨ましいかぎりです。 余談になります。かなり以前ですが、トーナメント観戦に行き、9番ホールのグリーン周りで待っていました。フェアウェイのマウンドの向こうからボールが飛んできて、グリーン右側のギャラリーが逃げようとしたところ、そのボールは左にキュッと曲がりグリーンを捉えました。皆、歓声を上げ、やがてマウンドの向こうから姿を現したのは、ビンク系のウェアに身を包んだ若き倉本昌弘選手でした。本物のドローボールを見た瞬間でした。余談が長くなりました。2014/5/31(土)07:05
-
皆さまはクラブを何セットお持ちでしょうか?操作ミスて最後まで記載できませんでした。 2セットともアイアンは同じ三浦技研のPP9003、シャフトも同じモーダス120のフレックスXです。ドライバーも同じシリーズのjbeamでシャフトはクレイジーCB50のフレックスSです。 パターのみ揃っていません。 従って、セットの違いはそれほどないのですが、息子はもう少し重いセットのほうが良いと言っていますので総重量調整をしようと考えています。2014/5/28(水)12:34
-
皆さまはクラブを何セットお持ちでしょうか?単身赴任先に1セット、自宅に1セットでしたが、今は、単身赴任先が比較的に近いので、息子が帰省してゴルフをいっしょにする時に備えて1セットを納戸に保管しています。2014/5/28(水)08:25
-
シャフトのグリップ太さと指の長さ、握り方についてグリップで指が長い人は、左手の親指をショートサムで握る、右の中指と薬指があまるなら、左の親指の先をグリップに立てるくらいのショートサムで握ると、指は余りません。それでいて、左はしっかりと握ることができます。2014/5/26(月)20:30
-
小さ目なヘッドについてjbeam425をお勧めします。432ccですが、重心距離が比較的短かめで操作性が高いです。見た目もヘッドが大きく見えません。ウェイトの調整も出来ます。2014/5/22(木)08:36
-
キャロウェイのウッドクラブセッティングで総重量を考える場合、得意なクラブから重量フローを考えるとよいです。 ドライバーから3Wへプラス15g前後を目安、アイアンはスチールの場合、7gくらいのピッチでSWに至った時、果たしてご自身の最適重量になっているかどうかを考えます。最適重量かどうかは試打で決めます。 X2HOTの3Wの重量は、純正シャフトを標準的な日本人向けに、軽めのものを挿しています。2014/5/21(水)08:20
-
スリクソンZ925アイアイあなたの今後のゴルフへの情熱 次第です。マッスルバックとか、プレーンバックのアイアンほど愛着が湧きます、個人的な感想ですが。2014/5/17(土)15:08
-
UTのリシャフト総重量でクラブセッティングを考えた場合、アイアンの流れとドライバーからの流れの狭間になるのが、UTの重量です。ロングアイアンとFWの中間くらいの総重量になるのが理想です。 UTの使う場面を思い起こし、ロングホールの2打目なら、ドライバーからの総重量の流れを重視し、そうでなければ、アイアンからの流れを重視してよいのではないかと思います。気を付けなければならないのは、UTだけ突出して重くならないようにすることです。参考まで。2014/5/15(木)12:52
-
180〜185Yを打つクラブ5番アイアンで、180ヤードを多分ヘッドスピード42m/sくらいで振っています。2014/5/14(水)07:29
-
アイアンのカーボンシャフトについて教えてください。ゴルフ肘や手首の腱鞘炎の予防法は多々ありますが、患ってしまうと、湿布などの治療を受けても、3ヶ月くらいはゴルフをしないことが完治の早道です。その上で、強くグリップしない、事前の柔軟体操をする、打ち込み過ぎないスウィングにする、VRグリップにする、センシコアにするなどの予防策を講じることだと思うのですが。予防策でカーボンシャフトはないと思います。特に短かいクラブのバット側に振動が伝わって来やすいです。2014/5/13(火)10:47
-
アイアンのシャフトについてスペックとしては,モーダスのほうが若干軽いですが,フレックスはモーダスのほうが柔らかく感じます。マイキャディのクチコミにより,私はフレックスをXにしましたが,Sの感覚で打てています。 また,モーダスは手元調子と言われていますが,ボールの弾道は,しなり戻りがDGS200より速いため高くなります。これまでDGを使ってきて,総重量を多少軽くしたいが,NS950GHまで軽くしたくないという方に最適なシャフトではないかと思います。参考になれば幸甚です。2014/5/12(月)05:03
-
アイアンの重心距離について重心ハンドブックはすぐ売り切れになり,最近はブックオフでも見つけられなくなりました。 ドライバーよりアイアンの重心距離が短いほうがよいというのは,正確にはドライバーのヘッドが300cc前後だった頃までは重心距離を揃えたほうがよいと言われましたが,現状の400ccを超えたヘッドは,にアイアンの重心距離より長いものが増えた,その結果,ドライバーとアイアンの打ち方,バックスウィングやインパクト時のリストワークは,変えざるを得なくなったということです。軸周り慣性モーメントの数値が大きければヘッドが返りにくいということです。 アイアンの重心距離が短いものの代表は,キャビティアイアンより小型のマッスルバックアイアンですが,ミズノのクラブオーダーのページに スペックが載っています。参考になると思います。 http://www.mizunoshop.net/cluborder/static/function/about_iron.html2014/5/10(土)05:13
-
芝目について私の周辺は,ほぼ100%ベント芝,その中でもホームコースは,今は懐かしいペンクロスです。今では改良種の葉の密度の濃い種類が使われていますね。 高麗より茎が強くないので,芝目よりもアンジュレーションのほうが優先ですが,順目,逆目は日光の反射具合でわかります。 サンクロレラのプロアマに出場したことがありますが,かなり短く刈ったグリーンは,ギリギリ緑をキープしている感じ,こうなると芝目はほぼ消えていました。アンジュレーションによるラインの詠み方は,スライス,フックいずれもいつもの倍くらい大きめになります。 午後から芝は伸びてきますが,いっしょの組の方のパット,全くライン違いでも凝視するくらい見つめ,自分のパットの強さとアンジュレーションと芝目の割合を想像します。これしかないのではないかと思います。2014/5/9(金)20:50