ヴァルさんのQ&A回答履歴
ヴァルさんのQ&A回答履歴
451〜480件/1,548件
-
ドライバー練習自分は練習の際は持ち球だけですね。 本番でも同じで、捕まえたり逃したりするのは怖いですね。コントロールミスるとOBですし… 持ち球以外の特殊な球としては、低い球くらいですね。2020/9/25(金)12:52
-
5本競技距離、幅、パター含むなのか次第ですが… ドラ、7鉄、9鉄、50度、60度かな。 パター含む5本なら、ドラ、7鉄、PW、56度、パターですね。 私は7鉄より上の番手は不要、と考えます。 本数制限=打てない距離が出てくる=グリーン乗らない=寄せでパーを拾う。というのが基本的な図式です。 シングル以上の腕でも、縦のコントロールが上手い人でなければ、この本数だとパーオン率は3割以下になりますから、パーオンさせる事を基準に番手を選択するのは間違いだと思いますね。 打つ機会の少ないFWやUTを入れる事より、下の番手を極力減らさない事を念頭に置きます。 恐らく、その方がボギーになる確率、大叩きする確率は減るので、スコアメイクしやすいです。 それに上の番手がなくても、パー5でドラ、7鉄、7鉄なら大抵届きます。 パー4もドライバー打ったら、残りはほぼ160以下です。 パー3でフロントエッジ160以上であれば、潔くパーオンは諦めて、寄せやすい所に置きに行きます。 あとはコース距離次第ですが、ドライバーは抜かないですね。 基本的な考え方は同じなのですが、ドライバーを抜いてしまうと、「今打てる距離が限られてる状態なのに、刻む事で打たないといけない距離が増えてしまう」事になるからです。 ドラが打てないレイアウトなら、7鉄でティショットになり、距離も残ってしまいますが、これは負うべきリスクだと考えます。 参考になれば幸いです。2020/9/25(金)12:44
-
練習場のマットずらしティアップして打てばいいのにねぇ…とは思います。 ただ、ここのQ&Aコーナーに書く内容ではない様に思います。 >大概が大ダフリ、ご自身で気付かれていないんでしょうか? 実際にマットズラしてダフってる方が、わざわざこれに反論を書いたりしないのでは? 恐らくスルーでしょう。 どんぐりさんの言う事も、一理あります。 ただ、練習方法は人それぞれで、件の練習方法で得られる感覚もある訳です。 それを一纏めにして、批判するのは良くありません。 コースを痛めない、練習場を痛めない。と言うのは大事な事で、皆に知ってもらう為の啓蒙活動としては意味があると思います。 ただ、それはもう質問ではありませんので、ここに書くべき内容では無いと私は感じます。 不躾ではありますが、読んで気になったので、書かせて頂きました。2020/9/20(日)21:05
-
ウェッジシャフトアイアンがAMTホワイトs200。ウェッジが普通のDG S200。 同じ雰囲気に、流れで扱いたい。と思ってます。 ウェッジだけ重くするとか、柔らかくするなどは、何か特別な理由がない限り、やる必要はないかな。と思います。2020/9/15(火)11:53
-
クラブセッティングスプーンじゃないですが、16.5度の4Wの下は、19度のUT、22度のUT、26度の5番アイアンという流れです。2020/9/15(火)03:35
-
砲台グリーンの際のアプローチについて足元のライと、クッションさせる場所次第です。 クッションさせる部分のラフが長い、逆目とかだと流石にやりません。 完全なギャンブルになるので… グリーン周囲が砲台で、足元は左上がり。など、浮かせる方が楽なら浮かせます。 左下がり、芝が薄いなど、浮かない状況ならワンクッションです。 ワンクッションさせる時は、球が浮いてしまうのが一番ダメなミスなので、9番やPWなど、球を低く強く出せる番手を使う方が楽です。 ウェッジを立てて使うのもいいですが、下手すると浮いてしまうので、練習するなら9番などでやる事をお勧めします。2020/9/15(火)03:29
-
リシャフトについて6です。 自分が振り易い、しなりを感じ易い、タイミングを取り易い事が絶対条件です。 逆にどれだけ弾道結果が良くても、振り易さを感じないシャフトは、後でミスを呼ぶ事になるので除外します。 質問内容を順番に答えていくと… 1、メーカーに贔屓はしませんし、好みのメーカーも作らない様にしています。 好き嫌いを持つと、公平な目でジャッジできなくなるし、先入観を持ってしまうからです。 2、デザイン、色はそこまで気にしません。使ってるうちに慣れるので… 3、プロの使用の有無で商品に興味を持つ事はありますが、選ぶ際の基準にはしません。 4、常識の範囲なら特に気にしませんが、単体(ヘッド単体、シャフト単体)で10万越えたら買いません。 5、勧められたから買う事はないです。フィッターと試打しながら相談はしますが、こちらの要望を伝え、候補を絞っていく感じですね。 と、こんな感じです。 自分の道具選びの基準はスコア最優先です。 色やデザイン、打感、音、ブランドや格好良さ…、あれもこれもと望んでは、最良のものには巡り合えない。と思ってて、捨てられる部分は全て捨てても良いと割り切っています。 ギアの楽しみ方、選ぶ基準は人それぞれだと思いますが、私の基準で言うと、色やデザインは些細な事なので、簡単に切り捨てられる項目です。2020/9/11(金)13:09
-
2アイアンのシャフト選びについて「同じタイプのクラブ同士でシャフトを大きく変えない方がいい。」と言うのが私の考えです。 9番アイアンがスチールシャフトで、8番アイアンがカーボンシャフトだと打ち辛いでしょう? これと理屈は同じです。 アイアン型UT同士の間でシャフトを変えると、単純にややこしくなるだけで、20度のUTが120xなのであれば、2UTIもそれに沿ったシャフトを選ぶ方が良いですね。 昨今はシャフトの種類が豊富になり、選択肢が多いですが、その分バラバラになり易いんです。 ゴルフは1打毎に違うクラブを打つスポーツで、同じ番手を続けてフルショットする事はほぼありません。 毎ショット違う番手を握っての1発勝負ですから、全ての番手を同じ感覚で振る為には、セット内容は極力シンプルにすべきだと、私は考えます。 練習量が少なく、スイングもブレがちな我々アマチュアの場合は尚更ですね。 ?2UTIにも120xを試す。 ?2UTIが振り切れない、浮かないなら、アイアン型UT全体の重さとシャフトを統一できる方向で考え直す。 ?それでも、どうしても揃えるのが難しそうであれば、2UTIを抜く事も視野に入れる。 自分なら、こういう順番で考えますよ。 色々試してきた経験談です。 参考になれば、と思います2020/9/6(日)08:27
-
今日は飛ぶ日みたいなのあります?ドライバーは変わらず、他の番手だけ飛ぶ。 一番考えられるのはフライヤーかな…と。 あまり知らない方が多いですが、フェアウェイからでもフライヤーは起こります。 夏は芝が伸びるのが早いし、水気含み、球にかかる様な伸び方してると、フェアウェイからでもスピンが抜け気味になりますね。 最近の低重心アイアンだと尚更です。 他の要因としては気温くらいです。2020/8/12(水)11:38
-
ポケットの使用状況。左前 予備ボール1個か2個 右前 本球1個、ティ、マーカー、レーザー距離計 右後 スコアカード、パターカバー くらいですね。 なるべく物を持ちたくないので最小限を心掛けてます。 レーザーを腰に付けて打つのは違和感があって出来ないんで、ポケットに直接入れてます。 押しピンはパターに、フォークはパターカバーに付けられる物にしてます。2020/8/8(土)16:47
-
ベストスコアベストスコアは、本人が言うんならそうなんだろうな…と。 既出回答にもある様に、コース難易度や、パー数、使用ティなど、条件次第な所もあります。 でもこれは、平均スコアも同様ですよね。 フルバックメインで回るプレーヤーと、白ティメインで回るプレーヤーでは、平均ストロークは、かなり変わります。 優しいホームコースと、難しいホームコースのプレイヤーでも違います。 自分的な判断基準としては、やはりオフィシャルハンデになるのかな…と。 これもまぁ、曖昧な所はあるんですが、ハンデ競技等はその数字を背負って出るわけですし、一定の基準の基で算出された数字ですので、これ以上のものはないかなと…。 この様に色々考えていくと、各プレイヤーの真の実力を、数字で表すのは無理なのかも知れませんね。2020/8/6(木)12:38
-
シャフトの重量持論ですが… 「振り切れる範囲で重く」と言うのは間違いではないです。 手打ち抑制であったり、スイングパワーを鍛える意味でも、若い初中級者には推奨しています。 ただ、この推奨は、その方が「どの程度ゴルフに熱意があるか?」で左右されます。 エンジョイ思考、付き合い程度のゴルフなら、ギリギリに重いクラブは、体を壊す原因になるだけですし、害になる事は多いです。 昨今は、シャフトの選択肢が増えた事に加え、女子プロのセッティングを参考にしている若い方が多い様に見えます。 軽いクラブはデメリットもありますが、メリットもあるので、一概に悪いとは言いません。 ただ、自分が上達してきた過程、経験を振り返ると、若い内から軽いクラブでゴルフを覚えると、飛ぶスイング、再現性の高いスイングを習得するのは難しくなるだろう…と、思ってます。2020/8/6(木)09:49
-
マネジメントとセッティングについて自分ならどう攻めるか?という質問から。 パー4、3Uで210y打ち、2打目に160y残しで7番です。 自分の場合、3Uの上の4Wだとギリギリ谷に届くので、この攻め方ですね。 パー5も210y打って、3打目にいくら残すかを考えてセカンドショットの番手選択。 もしくはドライバーですね。谷の状況まではわかりませんが、ホームコースであれば、先が見えなくても、それなりの方向には打てます。 2打でグリーンに届く届かないに関わらず、グリーンに近づけるほどバーディが取りやすくなるので、「絶対に落としてはいけないレベル」の谷じゃないなら、ドライバーは選択肢になり得ますね。 …と、ここまでは「自分の場合」です。 質問者さんの状態で考えれば、?か?の選択ですかね。 18Hの中で、レイアウトが難しい、距離が合わない、グリーンがとても小さい。など、「ここはパーオンが厳しい。」というホールは存在します。 そういうホールは、ボギーはやむ無し…。大事なのは、いかにダボを打たないか?です。 質問のパー4は、貴方にとってそんなホールじゃないでしょうか? そのホールの為に、3Wを入れて10y稼いだとして、上がるパーオン率ってどのくらいでしょう? 恐らくほとんど上がらないはずです。 1打目2打目は確実に安全に運び、「3打目勝負のホール」と位置付ければ、ダボになるリスクはかなり下がります。 慣れない3Wを振り回すより、慣れた5W、もしくは4Uでティショットし、2打もレイアップ。 得意な距離の場所からアプローチ出来れば、パーを取る確率、ダボにならない確率はかなり高くなるんじゃないでしょうか。 スコアカードには内容は残りません。 当たり前ですが叩いた数、4や6。83とか97などの純然な数字が残るだけです。 18Hの中で攻めるホールもあれば、守りに徹するホールもあり、2オンさせる事だけが攻め方ではありません。 自分の技術を冷静に見極め、最も確率の高い方法を計画するのが、コースマネジメントだと私は思います。 ドライバーでの不安定なコントロールショットや、3Wを入れる。という攻め方、考え方は、今の貴方にとって最善ではない様に、私には見えます。2020/7/26(日)03:30
-
待つときの対応について同伴者と談話タイムです。 何ホールか回っていれば、お互いの飛距離が把握してるし、同伴者も「まだ打てない状況」だとわかるでしょう。 競技じゃなければ、順番入れ替えて打ってもらう事もあります。 とりあえずイライラしない事ですよ。 急くのも急かすのも、ダメです。2020/7/24(金)01:19
-
ゴルフの難度よろしくないかと。 まず、要素の数だけで難易度が決まる程、ゴルフは単純じゃないです。 もし、要素の数比べをするのなら、ショット側には記載不足な要素が多いですね。 飛距離、距離感、番手の選択、ライの対応、風の対応、コースマネジメントなど…少なく見積もっても、これらの要素が抜けていますね。 スコアメイクの面から見た場合でも、パッティングよりショットの方がスコアへの影響は大きいです。 ゴルフデータ革命だったかな?そんな本に書いてましたね。 パッティングには「カップイン」という明確な成功がある分、「外す=失敗」に映りやすいんですよね。 「入れなければならない」みたいな状況にもなりやすいし、カップイン(100点満点)を求めてしまうから難しく感じる。 反面、ショットの成否は曖昧です。 OBじゃなければOK、乗ればOKみたいに、成功と呼べる範囲が広い。 80点で上出来、40点ショットでも次打でカバー出来るとかですね。 でももし、毎ショット100点を求められたら…? 誰がどう考えたって、ショットの方が難しいって言うと思いますよ。2020/7/24(金)01:13
-
疲労回復方法ふくらはぎをマッサージする機械(空気で圧縮するタイプ)で揉まれながら、上体をストレッチしてます。 手抜きなケアですが、ゴルフは足への疲労が大きいんで、ふくらはぎのマッサージは効果的ですよ。2020/7/18(土)20:40
-
セッティングについて答えは?ですね。 何も真っ直ぐ打つ必要はありません。 スライスでもフックでも良いので、コース内に球が残る事を重視して練習しましょう。 真っ直ぐ打とうとするから、難しいのであって、多少曲がる想定をしておき、幅の中に収める意識で練習する事で、必ずスコアアップします。 ?はもう少し先でいいですね。 重い、硬いなどの理由じゃなければ、スイングが固まってない段階でのフィッティングは、あまり得策ではありません。 ?と?は、クセになりますよ。 ドライバーが苦手で、5wなどでティショットするのは、一見賢い方法に見えますが、ドライバーの苦手意識が増してしまうんですよね。 ディグラウンドに立って、ちょっとでも怖さを感じたら、すぐ5wに逃げてしまう様なクセが付いてしまいます。 目の前のスコアも大事ですが、まだまだお若いのだから、ドライバーをしっかり練習すべきだと思いますね。 コースで打たないと上手くならないし、成功経験を積む事が大事ですよ。2020/7/14(火)13:23
-
1人予約について先の方の回答が明確ですが、もう一つ自分が知ってる事を。 一人予約サイトによっては「女性一人目無料」ってのありますよね。 質問の様なケースだと、あれを使うパターンが多いんですよね。 例えば、普通に2サムで予約すると、男女2人分のプレーフィがかかります。 でも、「女性一人目無料」で予約すると、その分が安く済みますよね。 一見、お得なシステムに見えますが、中身のカラクリは、その女性のプレーフィを他の3名で負担しているんです。(同じゴルフ場の1人予約プレーフィを比べるとわかりますよ。) 先に予約した男女が仲間や夫婦、恋人などで、支払いする財布は同じって事もあります。 その人達は得しますが、後から入る2名はその女性のプレーフィをの一部を負担するので、損する形になります。 多少、割増でも女性と回りたいという方もいるので、損得は人それぞれでしょうけどね。2020/7/9(木)16:02
-
雨天時のパター雨の量にもよりますが、強め薄めですね。打ち方等は変えません。 降ってる時と止んだ後でも違うので、一概にコレってのはないと思いますね。2020/7/7(火)18:09
-
自分でする作業、工房に任す作業グリップ交換、シャフト交換(スリーブつけ外し含む)、ヘッド内部の重量調整、クラブの重量、バランス調整、シャフト長延長、ロフトライ角の簡易測定… この辺は自分で出来ますね。 自分で出来ないのは、ロフト、ライ角の調整。振動数測定、スパイン調整、とかですかね。 出来ないというより、機材を持ってないんですよね。 滅多に行う調整では無いので、機材を買うのが勿体ないっていう理由ですね。2020/7/7(火)18:06
-
5WかU3セッティングとしては4W、3UT、4UTという流れにしてます。 ロフトで書くと16.5度、19度、22度になります。 勧めるなら3UTです。 理由としては確実性が高い、シャフトが短いからミートが容易(ミスが少ない)、5Uから繋げられる。です 3UTを選択し、3Wはほとんど打たない様にマネジメントする事で、使用するクラブの種類を減らす事ができます。 ゴルフは毎ショット使う番手が変わるので、使うクラブの「種類」を減らせる…というのは結構なメリットなんですよね。 3Wは上級者でもミス率が高い難しい番手で、アベレージ90切るまで封印してもいいと思いますよ。 買い換えるのはそれからで十分です。2020/7/3(金)09:24
-
ボールに目印ってしてますか?マークを入れるのは当然だと思ってますね。 初心者に教える際も「球はロストでも安物でもいいが、必ず自分のマークを入れる様に」と、コースデビューの時に必ず教えます。 理由は当然、自分と同伴者が誤球しない為、打った球を一旦見失って、探して発見した場合、「それが100%自分の球である」という事を証明する為です。 人と被らないモデル、色、番号という意見もありますが、市販されるボールである以上、100%はあり得ませんし、モデルや番号のスタート前確認も月例競技程度だとやりません。 ボールにマークを入れる事は、ゴルフの基本だと自分は思ってますね。2020/7/3(金)09:11
-
クラブの誤差について特定の番手だけ変な球が出るとかじゃなければ、調整しませんね。 カタログ値に合わせる事より、自分が打ってどうか?で判断します。 0.5度程度の誤差なら優秀な個体です。 言い換えれば、既存のゴルフクラブの製品精度なんてそんなものです。 もう少し述べると、計測する機械や計測する人間の腕でも、その位の誤差は出ます。 細かい所まで、疑いだせばキリがない話ですね。2020/6/30(火)20:37
-
FWの重量について一直線になる重量フローは、理屈上は正しく見えるし、自分も試みた事があります。 なので、否定はしませんが、「それが最上ではない。」というのが現実だと思いますね。 国内外、男子女子関わらず、プロのクラブスペックが、それを証明しています。 スチールシャフトの3Wを振ってるプロなんて、筋肉ムキムキの外人男子プロでも現在は見ません。 数値の上、理屈の上では正しく映っても、それが現実です。 自分が過去に試みた経験で言うと「飛ばない」の一言に尽きますね。2020/6/27(土)03:38
-
ウェッジの選び方1、スペック(モデル毎に設定されたバウンス角、ロフト角) 2、形状、FP、ソール 3、その他機能(ミルドフェースや溝機能、打感など) 優先順位というか、選ぶ時にモデルを絞っていく順番としては、こんな感じかな。 今まで自分が磨いてきた距離感や出玉の高さ、キャリー⇄ランの比率などは変えたく無いので、ロフトはほぼ固定。欲しいロフトが無いモデルは、この時点で除外。 抜け、滑りに関わるバウンス角も大きく変えられない。 この時点で、ほとんどの地クラブは候補から消えます。 ロフトバリエーションが少なくて欲しいロフトが無い。 ロフトはいいけど、バウンス角が合わないってケースが多数です。 そして構えて違和感がない形状。 開いて使うロフトで開きやすいソールかどうか。 刃を入れるイメージがしやすいかどうか。 この辺は感覚的な事です。 構えて違和感を感じたら除外していきます。 最後はまぁ、溝機能やら、平面精度やら…いわゆる、付加価値ですね。 そこに魅力を感じれば、購入となります。 ウェッジは練習、実戦で慣れていく部分も多いですが、ショートゲームはスコアに直結しますから、妥協出来ない部分も多いです。 合わないモデルは、とことん合いません。 結局こうしたワガママを並べていくと、ボーケイやら、キャロウェイやらの、バリエーションの多いモデルが候補に残って、その中から選ぶ事がほとんどですね。2020/6/27(土)02:36
-
グローブって洗いますか?ナノロックツアーですが洗いますね。 グローブは洗ってはいけない、と言うのは知ってますが、汚い、汗臭いグローブは我慢できないので洗います。 お湯に液体洗剤溶かして漬け置きすると、皮脂汚れはよく落ちます。 ナノロックツアーじゃなくても、人工スエードなどの布系のグローブは、洗ってもそこまで劣化しないですね。 寿命は短くなるかもですが、グローブは所詮消耗品なので、「傷んだら交換」と割り切ってます。2020/6/7(日)22:48
-
ボールのどこを打つかスコアラインの下から2本目で打つ感じです。 リーディングエッジは赤道より少し下ですね。 アイアンの形状が変わっても基本は同じ。アプローチも同様です。 ソール幅の広いアイアン(ウェッジ)は、「早めに着地させて滑らせて打つ」と言う考え方もありますが、幅広アイアンはあくまでも「お助け効果が大きい」だけであって、アイアンインパクトの基本は下から2本目が理想と考えています。2020/6/2(火)08:27
-
右手のスナップ安定しないと思いますね。 一時的に飛ぶ事はあっても、意識して手先を使う動きというのは狂いやすいですよ。 良いか悪いか、と言う判断はそれぞれでしょうけど、自分なら薦めませんね2020/5/23(土)18:59
-
リシャフトについてシャフトラベルに110Rとか書いてませんか? SシャフトにわざわざRシャフトのラベルを貼るなんて言う無駄な事はしないので、フレックス自体は信用して良いんじゃないかな。 どうしても正確に知りたい。と言うなら、同シャフトのSシャフト(もしくはRシャフト)と、同長、同ヘッドで実測振動数を比べるか、全部バラしてグリップ、シャフト、スリーブを個別に重量測定し、中にバランス合わせ用の詰め物などがないか確認するしかないですね。 使用しているのが非純正スリーブなら、純正スリーブよりちょっと重い場合があります。 自分の知ってる範囲では純正に比べ、5g重いものもありましたね。 その場合、バランスが出過ぎてしまう為、バランスを指定していた場合、カウンターの詰め物でバランスを取ったりすると、総重量は上がる方向になります。 注文の際、何を指定し、何を指定しなかったのか。 ショップが何を使ってどう組んだのか。 これにより、最終の仕上がりはガラッと変わります。 バラしてみると一目瞭然なのですが、実際に作業したショップに問い合わせて見るのが一番早いと思います。 ただ、大事なのは数字ではなく、ちゃんと打てるか?です。 重くて振り切れないなら調整するしかありませんが…。2020/5/14(木)09:19
-
ブッシュネル 製品精度proXEを使用しています。 丸い部分の欠けはありません。 ただ、レンズ内に点在する赤点は3箇所ほどあります。 同系のZ6も持ってますが、こちらも丸の部分に欠けはありませんが、小さな赤点は多数点在します(4年以上使用してるので経年劣化的なものかも) 点在する赤点は、夜中や真っ黒な所に合わすと目立ちますが、日光下や照明下など明るい場所では気にならない(見えない)レベルです。 交換依頼を出すかは悩みますが、ラウンドで使用して気になるレベルなら、再度クレームを出しても良いと思います。2020/5/13(水)08:29