ヴァルさんのQ&A回答履歴
ヴァルさんのQ&A回答履歴
241〜270件/1,548件
-
ライン(傾斜)読みのルーティンラインの横は必ず歩きますね。 それで傾斜を感じて、反対から見て、戻りながら確認して、球の後ろから見てイメージして…って感じです。 それでもどっちに切れるかわからないって時は、まっすぐです。2022/8/2(火)08:55
-
アイアンのカーボンシャフト(MCI)重量について私なら、アイアンは100g台を基準に考えると思います。 最近はクラブ(シャフト)重量を軽めにしたがる傾向がありますが、30代男性で、キャリア3年以内なら、練習次第でまだまだHSは伸びるし、重いクラブも振れるのでは…と。 自身の力に対して軽すぎるクラブでゴルフをしてたら、ゴルフの質は上がりづらいと思ってますよ。 熱意次第ですけどね。2022/8/2(火)08:52
-
ハーフセットでのラウンドマナー違反にはならないと思うし、問題ないと思います。 打てない(使わない)クラブを並べてる方が格好悪いです。2022/8/2(火)08:36
-
応急処置あぁ、ごめんなさい。 読解が間違えてましたね。 「シャンクの応急処置をしますか?」という質問だと勘違いしてました。 スタイルと呼べるまで定着した事ですか… 元々、インサイドアウトの強いフッカーだったんですが、リストターンを抑えて腕と身体を一緒に回す練習してたら、フェードの感覚を掴めた事かな。2022/7/21(木)15:24
-
応急処置何もしません。 シャンクは風邪みたいなもの…と、昔、岡本綾子プロが言ってましたが、練習してれば勝手に直ります。 むしろ、右足を引いたり、打ち方変えたりと、対処療法でその場凌ぎをすると、余計に長引くと思いますよ。 何かが少しズレているだけです。 それに対して、大きな対処をすると、ズレた状態のままで固まる…と、私は思ってます。2022/7/21(木)15:14
-
3W/3HL/5Wの飛距離M4の3HLは、非常に球が上がります。 私も今でも持ってますし、発売当時はUS仕様(確か日本製販売は無かった)ながら、友人内でも話題になってましたね。 ニーズは貴方が求めている様に、高弾道で止める、左下がりライからでも高さを出せる事です。 なぜ、ここまで球が上がるのか?のメカニズムは、ロフトに対しての重心位置ではないかと思います。 基本的にM4はFWは、球が上がりやすい設計な上に、3Wの重心位置、ヘッド重量のまま、ロフトが寝かせた状態なのが3HLです。 3HLを求めるユーザーは、通常の3Wでは満足に高さやキャリーが出ない、スピンが得られないプレイヤー。 そういう方向けに作られているのが、3HLであり、同じ16度付近のロフト角でも、4Wと定義されない理由なんじゃないかと思います。 貴方の様に、HSが速く、通常の3Wで飛距離が出せるプレイヤーの場合、スピンが多くなってしまいがちで、満足な飛距離が出せない結果になっているのではないかと。 実際に調整をかけるとしたら、重心を前にズラす事。 それでダメなら、ヘッドをM4以外の物に変える事です。 私の知る範囲のテーラーであれば、SIM2-Dの3w(16度)は候補に挙げられます。 M4の3HLに比べると、スピン量も高さも少し抑えられますし、type-Dと書かれていますが、格段に捕まる訳ではなく、標準的な性能だと思います。 ただ、HSが速いので吹ける可能性もありますし、ヘッド体積は大きくなるので、好き嫌いはあるかもです。 あくまで候補として、参考になれば幸いです。2022/7/20(水)20:45
-
モーダス120xからのリシャフトについて私見で言いますが、リシャフトでの改善は難しいと思いますよ。 まず、シャフトの特性を変えて、スイング軌道が変わる、という事はありません。 人間が左に振ってる物を抑制し、右に軌道修正する程の力はシャフトには無いのです。 稀にそういう話を聞きますが、それは重さや硬さ、フィーリングが変わって、結果的に打ち手である人間側のスイングが変化した例です。 この場合、正確な基準は無く、重くすれば良いのか、軽くすれば良いのか。キックポイントなのか、硬さなのか…。 何をどの様に感じ、どうスイングが変化するかは、打ち手次第ですし、全く変化しない場合もある。 場合によっては、改善どころか、改悪するケースもあり、正解がないんです。 求めているアドバイスとは違うと思いますが、スイングでの改善を薦めます。 振り感が好きなシャフトであるならば尚更です。 参考になれば。2022/7/7(木)09:33
-
パターのオフセット度とハンドファーストについて私はハンドファーストを意識しないです。 吊って構えるタイプで、シャフトはほぼ垂直に近いと思います。 そのせいか、ロフト角の大きいパターを使うと違和感を感じる事もありますね。 パターの好みの形状もあると思うんですが、フェースバランスか、重心アングルの小さいパターを使う事が多く、ネックはベントネック系、オフセットはフルシャフトというパターンが多いです。2022/6/29(水)10:11
-
可変式クラブのグリップの挿し方ロゴ有り、BL無し、みたいなグリップを指す場合は、最初は必ずスタンダードポジションで挿します。 使ってる内にポジションが決まれば、そのポジションに挿し直す事もあります。 ロゴが真裏を向いてる分には良いんですが、横向いてると、気になっちゃいますしね。2022/6/26(日)21:27
-
シャフト交換時のバランス調整底にタングステン粘土を入れる方法でやってますね。 これで足りない様なら、ヘッドに鉛を貼って…ですね。2022/6/26(日)21:23
-
ゴルフスウィング撮影アプリiPhoneのスローで撮影し、自身でチェックする。 今はコレだけです。 アプリではキズキとか、ゴルファイとか無料系アプリは使った事あります。 個人的にキズキは使える。ゴルファイはすぐ飽きてしまいましたね。2022/6/22(水)18:04
-
5wの長さと重さ70か80か微妙な所ですが、41まで短くするなら80の方がいいかも…と思います。 3wと5wだけを単純に比べるのではなく、5wより更に下の番手である、3Uや5鉄の重量を見ながら相対的に判断されると良いと思います。2022/6/22(水)18:00
-
調子の悪い時直るまで練習しますね。 毎日クラブを握る人間で、スイングの根幹が出来上がってる人間であれば、当たらない日の練習を早めに切り上げるのもいいと思います。 でも、週一練習で2週間も間隔が空いたら、当たらなくても普通。そこでやめても、何も好転しないです。 色んな考え方があると思うけど、練習しないで直ることは稀です。 悪い時に練習すると変なクセが付く…という考え方もありますが、そういう時こそ、自分の悪癖を知るチャンスでもあるので、私は直るまで頑張る人です。2022/6/14(火)08:24
-
飛び系にスピン系ボール無意味ではないと思いますよ。大事なのはバランスだと思います。 ヘッド、シャフト、ボール…。道具の組み合わせは、結局の所、「最終的にどんな球になるか?」です。 自分にとって最適なバランスは何なのか? これは、人によって違いますが、私は飛び系アイアンにスピン系ボールが無意味だとは思いませんよ。 どんな道具にも長所と短所があるので、それを上手く組み合わせて、自分が扱いやすい環境を整えるのが、賢い道具選びだと思います。2022/6/7(火)15:19
-
球筋の変更スイング的な事は、文面だけではなんとも… ベタな事ですが、まずは逆球を打たない。 フックさせるなら、右サイドを恐れない。 終盤のホールなど疲れてきた場面でも、同じ球が打てるかを知る。 道具のクセに逆らった球は打たない。 この辺かなと。 あとはまぁ、バックスピン量が変わるからランの距離も変わります。 フェードなら止まってた番手が止まらなくなるし、横曲がりもしやすくなるので、縦横ともに、グリーンに落とせる範囲が若干狭くなります。 フライヤーの読みの判断もちょっと変わりますね。 マネジメント的な面で、考え方を変えないといけない部分が大きいと思いますよ。2022/6/7(火)15:02
-
ユーティリティとアイアンのシャフト硬度を変える打てるなら⑴、硬いと感じたらシャフト番手をズラすか、⑵の選択。 重い、振り切れないと感じたら⑶です。 個人的には⑷はしないです。 これはアイアンと、アイアン型UTのヘッド重量差や、打ち手の技術や体力などで左右されます。 セットの総重量のフローはどうか、球が上がってしっかり距離が出せるかどうか、振り切れるかどうか、どの程度のレベルまでこだわるのか? この辺の判断で変わります。 私が昔に使用していた時は、アイアン型UT(18度)だけシャフト重量を下げてましたね。振り切れなかったので… 個人的にはアイアン型を使うなら、アイアンの延長感覚で使いたいのでカーボンは入れない方針で、使用してました。 参考になれば。2022/6/6(月)14:16
-
ロングパットの振り幅と転がしアプローチの振り幅・考えたことない。経験とカン。 これになっちゃうかなぁと。 転がしは50度を少し立ててやってますが、仮に7番や8番を使ったとしても、振り幅同じで距離同じという考え方は無理があると思いますよ。2022/6/6(月)14:02
-
アプローチの達人さんへの質問です 30から60ヤードの練習方法皆様がおっしゃってる様に、コースでの転がりは状況によって変わるし、練習場で出来る練習は限られます。 私が気をつけてるのは、距離、方向、球の高さ、インパクトの4つです。 至って普通ですが、狙った的に落とす、球の高さを揃える、インパクトを揃える。 その球をコースで打ってどうなるか? どんな状況なら転がるか、もしくは止まるのか? これを繰り返し、知っていく、経験していくしかないです。 地味な努力を続ければ、必ず上達するのがショートゲームだと思っています。 頑張って下さい。2022/6/3(金)22:57
-
クラブセッティングについて数字だけ見ると、19度が飛びすぎで、23度が飛ばなさすぎですね。 まぁ、飛距離的な事はさておき… まず、なぜ、27度のUTを検討しているのでしょうか。 最近は女子プロのセッティングを真似て、ハイロフトなUTを入れたがる方が多いですが、スピンが多く入るので注意が必要です。 23度が飛ばない理由もスピンが多い事が考えられるし、27度だとさらに増えます。 UTを増やす選択自体を考え直し、5鉄や4鉄を入れる方が良いんじゃないかと思います。 620が手に入らなければ、T100やT200という選択もありますから、検討してみては? UTに関して言えば、正解らしい正解がないのが、この番手帯です。 まず、選択肢が多いんです。アイアン型にウッド型、シャフトもカーボンかスチールか… アイアンとウッドの中間にあたる番手帯なので、どっち寄りにするか?だけでも、方針はガラリと変わります。 特にMBアイアンからだと、あまり深重心なヘッドは薦めづらいかな。 参考になるかわからないけど、前にDGs200でアイアンを使ってた時は、UTはDG105を全部挿してましたね。振り感や弾道傾向は近いので、候補に入れて良いシャフトだと思います。 カーボンシャフトならテンセイHYとかじゃないかな。 現状のUTのシャフト、モーダス105は、このQ&Aでも度々書かれてますが、手元がとても硬く仕上がっているシャフトです。アイアンで使ってるDGとは特性的には系統の違うシャフトになります。 重さが合っていないと感じるのは、軽く感じるという意味だと思いますが、例えば、チョロが多い、振った感じが軽いとかだと、シャフトのしなり感が揃ってくる事で改善される可能性もあります。 同じ重さのシャフトでも、元調子の方が重く感じやすいからです。 選択肢が多い番手帯なだけに、自分の正解が何であるか?は、正直、自分で色々と経験していかないと答えが出ません。 ただ、今回の質問内容は「オススメは?」ですし、キャリアもまだ浅く、クラブの知識もこれからの様なので、あくまでも「私ならこうする」という前提でお答えすると…。 T100 5鉄 27度 DGs200 Tsi2ハイブリッド 24度 DG105S (4番シャフト)39インチ Tsi2ハイブリッド 21度 DG105S (3番シャフト)39.5インチ とりあえず、これで試します。 Tsi3ハイブリッドは見た目が難しく見えるので敬遠、シャフトはDGの感覚を活かしたままでの、アイアンの延長をイメージしたセッティングです。 ハイブリッドのシャフトはカスタムで対応してくれると思います。 それなりに適正範囲には収まっていると思いますが、これが貴方にハマるかどうかはわかりません。 あくまで、参考までに。2022/6/2(木)02:48
-
アームカバー自分は付けない人なのですが… ・メリット 半袖+アームカバーで、涼しい、日焼け防止になる。 ・デメリット 服装マナー、エチケットに厳しいゴルフ場だと注意されます。 インナー(下着)と同じ扱いになるんだと思います。 食堂では不可って所が多いですが、プレー中もダメな所もあるかもです。 長袖の冷感インナーの上に半袖シャツを着るスタイルも同様ですね。2022/5/30(月)22:59
-
なぜハードスペックばかり勧められるんでしょうか。自分の使いたいものを、信念をもって使えば良いと思いますよ。 何を使っても自由です。 ただ、少し店員側のフォローをすると、「そのHSを活かす為に」だと思いますね。 芯の広いアイアン、今の時代で言うとポケットキャビティとか、中空系ですよね。 モノによるけど、殆どストロングロフトで飛距離を売りにしているアイアンです。 ですが、貴方の場合、アイアンの飛距離は必要ない。7番アイアンで200y飛んでも、それ以下の距離の番手がスカスカになるだけですし、そもそもパー4で200y残る事が少ない。 それよりも、飛距離は出ないがしっかりスピンが入って止まる、縦がブレない、ラフからでも抜けやすい。 そんなアイアンをチョイスする方が、将来的、総合的に貴方のためになると思っての判断かもしれません。 マッスルバックが本当に難しかったのは、昔の話です。 最近のマッスルバックはネックも短くなって、重心が低いので、鍛造キャビティと性能的な差は少ないですよ。 Xシャフトを薦めるのは、それがHSに対しての適正スペックだからです。 シャフトはアンダースペックだと、入射角が暴れるから、アイアンとかだとフィッター側は薦めにくいでしょうね。 柔らかいシャフトを選ぶこと自体に反対はしないし、極力柔らかいシャフトを使いたいという考えは尊重します。(私もそうです) ですが、アンダー過ぎるスペックは毎回、入射角が変わって、スピン量や打ち出し角度が変わり易く、縦距離が安定しない面もありますよ。 >そういったハイスペックなものを使うべきでしょうか? NOだと思います。 自分の考えに従って失敗したら、納得も出来るし、考え方の改善にもつながる。 でも、他人の考えを信じて失敗したら、他人のせいにして終わってしまう。 …というのが、私の意見です。2022/5/30(月)22:38
-
3Wと4Wをコースで使用したら3Wの方が当たりますがゴルフってそういう物ですか練習不足や心理的現象は別として、番手が下がる(簡単になる)のに当たらないって事はあります。 重さ、長さ、バランス… もっと言えば、シャフトの硬さ、しなるポイント、トルク、スパイン… ヘッドのライ角、リアルロフト、重心距離、重心深度、重心高、重心角… グリップの太さ、重さ、素材、バックラインの有無… 同じメーカー、同じモデルであっても年式が違えば、中身は微妙に違います。 ゴルフクラブを構成する数値は多数にあり、それぞれ違いも多くあります。 これらが変わると、別のクラブの様になると言っても、過言ではありません。 下の番手の方が簡単なはずなのに、なぜか当たらない、振り難い、飛ばない、曲がる。充分に起こる話です。 いわゆる、合う。合わないですね。 自分に合ったスペックを見つける。と言うのは本当に難しく、今回の場合、「○○だから」と理由付けする事は、文面だけでは出来ません。 質問の部分にお答えすると、アイアンの場合は、この現象は起こりづらいです。 最初に書いたたくさんの項目が揃っているからですね。 吊るしの場合の個体差はありますが、もし、何かおかしい番手が一つあっても比較できる番手が多いので気付きやすい。 FWやUTの場合は、セット内に2本程度しかなく、ドライバーやアイアンと重量などが少し離れている為、本当にこのスペックが適正なのか?と判断するのが難しいですよ。 貴女が幸運なのは、今回、自分にとっての最適。その足掛かりを自分で体感して掴んだ。と言う事ではないでしょうか。 UT23度と、その3Wのスペックを見比べ、共通点を探し、それを基準にして今後のクラブ選びに活かしていくのが良いと思います。 女性ゴルファーにとって、FWは主戦力ですから、その3Wは大事にされた方が良いですね。 参考になれば。2022/5/28(土)10:16
-
ウェッジのストック(予備)これは人によります。 ずっと同じウェッジが良い。って人か、新しい物が出ると試したくなっちゃう。って人か… 私は後者の人なんですが、昔に同じウェッジを2本入手した事があります。 知り合いが買って全然合わないからって、全く同じ物を使ってる私に予備でくれたんです。 2本持つとね…1本目がまだ使えるのに、ちょっとスピンが落ちると2本目を投入したくなるんですよ。 私のは貰い物だったから…ってのもありますけどね。 でも、自分では2本は買いません。 練習していく過程で入射角や球位置、使い方が変化が起こる日が来るかもしれない。と思うのが、理由ですね。 今は自分のとって100点のウェッジだとしても、2年後も100点だとは限らないですからね。2022/5/27(金)16:42
-
パターグリップ交換でタッチを変えないための工夫は?タッチを変えずに…という前提なら、一番は重さだと思います。 パターグリップは物によって重さが30g以上変わるので、完全に同じ重さとまでは行かなくても、なるべく近い物を選ぶ様にしております。 あとはバランスと形状かなと。 同じ太さと重さであっても、グリップの形状が微妙に変わると、小指のかかり方が変わって、そこから背中側に筋肉の引っ張られ方が変わって、タッチやフィーリングが微妙に変わる。って話もあります。 奥深い話ですね。 私は、たまに変えたくなる衝動に駆られる人なので、その時の「なぜ変えたいのか?」の理由に合わせて、その時々でグリップを選んでる感じです。 最近タッチが弱いと感じたら、ヘッドが出る様にグリップを軽くしたり、その逆だったり…、太さを優先したり、形状を優先したり…。 その度に「前と同じ」とはなりませんから、あとは慣れるまで地道にせこせこ練習してるって感じですね。2022/5/27(金)16:26
-
ウェッジのロフト角620MBを所持していて、ウェッジ類はSM8を使用しています。(使ってるのはT100ですけど…。) 620MBのPW(47度)を入れたら解決しそうにも見えるけど、何か使わない理由があるのだしょうか。 72smileさんも仰ってますが、気にする部分は、バウンス角の変化と、FPの変化。 FP値が変わると、セットアップ時の見え方が変わるし、入射角や球位置、クラブの使い方に対して有効なバウンス角も、人それぞれ違いますので、どちらの選択が合うかはプレーヤー次第だと思います。 ただ、SM8の46度はカタログ値でバウンス角が10度あるので、寝かして11度となるとやや大きい様にも思います。 現在使用している52度や56度のバウンス角と照らし合わせて考えてみてはどうでしょうか? また、手元に48度があるならば、46度を買う前にとりあえず立てて様子を見てみるのが良いです。 クラブ選択は、どれだけ机上で語り合っても、最終的には打たないとわかりません。 48度を1度立てただけでは、問題が解決しない(距離間隔が上手く埋まらない)事もあります。2022/5/17(火)06:12
-
社会人アマチュアゴルファーが所属できる団体目的をもう少し詳しく書いて頂きたいのですが… 社会人の一般的なアマチュアゴルファーの場合、一番ポピュラーなのは、どこかのゴルフ場の会員権を買い、そこのメンバーになって、身分を証明してもらう事です。 いわゆる「メンバーさんになる。」という事で、「○○ゴルフ場所属アマ」という位置付けになります。 当然、会員権、年会費というコストもかかりますが、受けられる恩恵も多くあります。 競技志向のアマチュアゴルファーの多くは、このパターンです。 コストをあまりかけたくないなら、パブリックのゴルフ場をホームコースとして、PGS(日本パブリックゴルフ協会)に登録する方法。 もしくは、JGAか認可倶楽部(楽天やGDO)の個人会員になる方法などでしょうか。 これらは、登録自体は、安価で済みますが、受けられる恩恵は少ないし、参加できる競技も限られてきます。 それ以外で公式に…となると、ちょっと思いつきません。 所属したい目的と、状況にもよりますが、現在、どこのメンバーにもなっておらず、社会人として、これから本気で競技ゴルフを志したいのであれば、どこかの会員権を買って、クラブ競技(月例)などから始める事を薦めますよ。2022/5/12(木)22:37
-
アイアンのセッティング近年、ストロングロフトのアイアンが市民権を得て以降、多くの人が考えつく方法なんだけど、そのセッティングを永続的に採用している人は少ない。 これが答えじゃないかな。 MBのスピンの効いたボールと、PCのスピンの抜けたボールでは、球質にイメージ差がありすぎて難しい、結果を想定しづらいんだと思う。 練習場で計測機相手に打って◯◯yってだけなら、それでも良いけど、コースでは風、ライを想定して、最終的にグリーン上に止めないといけない。 こういう事を考えていくと、球質の揃わないセッティングは、オススメしないかな。2022/5/10(火)19:27
-
ラウンドレッスン一人ゴルフでも、募集してるのを見た事がありますよ。 その枠に、最初からプロが一人入ってて、ラウンドレッスンとしてアマ3人募集…みたいな。 行った事はないですが、そういうのも活用するのも良いかと。 私も月イチ位で知り合いのプロ達と回ります。 レッスンと言う名目では無いですが、仲良くしてたらちゃんと教えてくれるし、また誘ってもらえますよ。 実際に教え方、考え方が合う合わないは、受けてみないとわからないですが、受動的な態度で望む事を薦めます。 たまに「私の考え方はこうだから…」って反論するアマチュアの人います。 「この人、何しに来たんだろ??」って思いますねw レッスンが仕事とはいえ、プロも人間ですから、教えを聞かない人には、アドバイスの量が明らかに減ります。 見るだけでも勉強になるし、ラウンド中の何気ない会話、所作からでもヒントを得られます。 宿題を持って帰れたら、御の字です。2022/5/4(水)09:16
-
FW専用シャフトの考察自分の考えですが…。 短い3W用のシャフトを挿すと、バランスが落ちてヘッドが効きづらく感じます。また、短い分、多少なりともHSが落ちるし、シャフトのしなり量も減ります。 ご本人の感覚次第ですが、もしかしたら、この辺りが当たり負けた様な感覚になったのかな?と…。 人によっては、バランスを落とした分、振り切れる様になり、良い結果を招くこともあります。 シャフト品質の問題ではなく、プレーヤースキルとクラブスペックのマッチング的な問題ではないかな?と、私は考えます。 FW専用シャフトとDRシャフトのコストパフォーマンス、性能面についての考えです。 私的には、まずドライバーシャフトは価格(利益率)を高く設定している様に感じます。 銘柄によって、素材原価の差もあるし、入れてる技術などの違いもあるので、一概には言えませんが…。 ただ、ドライバーシャフトを購入、検討する際、こう考えませんか? 「高いシャフトだから、良い結果が出るはず…」と。 安くし過ぎると、逆に売れない。 人の心理を突いた価格設定なんだろうなぁ、と思うんです。 ゴルファーは、ドライバーに対するこだわりって強いから、多少高くても良い物を選びたくなる。 逆に、FWのシャフトには無頓着なゴルファーは多いし、FWシャフトが高すぎると、カスタムシャフトを入れないゴルファーも多くなります。 実際の所、ドライバーシャフトをFWに挿しても、チップカットしないと球が暴れやすいんですよね。 地面にある球を直接打つ際、先が走ってヘッドが上を向くとミスが出やすいんです。 FWの純正シャフトなどに、先調子のシャフトを入れて球が上がり易く、飛距離が出やすい様に仕向けているクラブも多いですが、地面から安定してインパクトを取るのは難しくなると思います。ティアップならともかく…。 高いドライバーシャフトを選んでチップカットするにしても、経験が無いと、チップカット量とか悩みますしね。 価格面、性能面などを考えると、FW専用シャフトと言うのは、これらを解決する選択肢として存在すると思いますし、クセも少ないから扱いやすい。 最高性能を求めるのであれば、ドライバーシャフトをチップカットする方が良いかもしれないが、コスパの問題が残る。 これが私の考えですね。2022/5/4(水)08:57
-
ドライバーでのプッシュアウト私はどんどん試せば良いと思いますよ。若いんだし… 今は再現性が低いのが問題であって、それが自分の技と呼べるレベルになるまで練習すれば、使えるボールになると思うんですよね。 アゲンストで低い球を打つ、手前ピンでカットに打つ、これらと同じ。 意図的な打ち方、インテンショナルショットという考えでいいと思います。 プッシュアウト、と言うからミスショットに聞こえるけど、飛距離のアドバンテージを得る為に意図的に打ち、狙った所に運べれば、何の問題も無いです。 ただ、OBしては意味がないので、コースのシュチュエーションや成功率、使い所は考慮して…です。 あと、この手のショットの怖い所は、次のショットに影響する事がある点です。 プッシュアウトショットの後、普通のドライバーショットがちゃんと打てるか?も合わせて練習しておく方が良いですよ。 色んな考え方がありますが、球を操るのはゴルフの一面で面白さですから、私は背中は押させて頂きますよ。 色々経験して、自分で「これは無理だ…」と本当に思える様になったら、その時に止めればいいです。 参考になればと思います。2022/4/30(土)01:13