825さんのQ&A回答履歴
825さんのQ&A回答履歴
571〜600件/650件
-
ドライバーとFWのシャフトの調子シャフトの合う合わないというのはスイングのタイプによります。 なのでドライバーとFWで同じスイングをしていれば同じような性格のシャフトが振りやすく感じる筈です。 逆に意識的でも無意識でも違うスイングをしてしまえば合うシャフトも変わってくると思います。 ただ私個人の意見としてはFWの場合シャフトは重量を調整するためのパーツ程度の物でしかなく、易しさも方向性も飛距離も8〜9割ヘッドの性能に依存すると思います。 ヘッドさえ自分のレベル、ニーズに合ったものならシャフトはセッティングとしての重量のフローや硬ささえ間違わなければなんでもいいというのが私の見解です。 雑誌等の文句はターゲットをどの層、どのレベルにしているのかわからない事が多いのであまり鵜呑みにしない事です。 雑誌もメーカーもショップもユーザーが勝手に難しく考えて買い物を繰り返してくれる事を期待しているのです。2014/12/29(月)22:01
-
クラブとボールの相性私も913で良いと思います。 コースで使用することが目的なのですから迷う事でもない気がします。 ただ比較するにしてもシャフトの性格が違いすぎでは? 現状の結果だけ見ればr1なりBBが合っていないという事になるかと思います。 なので今後の買い物で失敗しないためにも何故そのような結果になるのかを調べてみてもいいでしょう。2014/12/29(月)21:11
-
冬ゴルフのスコア維持私も先に回答されている方にもいらっしゃいますが1割飛ばない前提です。 ですが正確に何パーセント落ちるかは判別不可能だと思いますのでなるべくアバウトに考え外してはいけない処に行かないような番手選びをしています。 他には風があまりなくとも打っていく方向により落ち込みを大きく考える事もあります。 基本的には大きな空気の動きの風上である北西方向に打っていく場合は落ち込みが大きくなると思っています。 あとは冬に限らない事ですが特にアゲンストの場合、絶対に強く振らないことですかね。 また私は夏場は所謂ノーマルロフトのアイアンにDG装着、冬場は1〜2度ロフトが立っているヘッドにファイヤーエクスプレスDGL115を半インチ長くしたものを使っています。 わかっていても夏場6番の距離で4番を持つのには大きすぎるのでは?など何かと抵抗がありますが、冬用のアイアンなら持っても5番なので気休めにはなるかな?と思っています。2014/12/29(月)16:14
-
アイアンのライ角と長さの関係についてまず初めに質問者様に限らない事ですがライ角の相談をされる場合、回答される方の参考にもなりますので身長を書いていただいた方がよろしいかと思います。 ?の場合シャフト長で1度のフラット分を補うならば1インチ長くしなければならないでしょう。 1番手違うと概ね半インチ長さが、0.5度ライ角が変化していくのとほぼ同じことです。 ヘッド重量の違いがあるのでトゥダウンは大きくなりますので半インチでもいいかもしれませんが、1フレックス硬くして1インチの方が個人的には良いのではないかと思います。 なぜ身長を書いた方が良いかという事ですが、1インチ長くする場合、一般的には身長が165?程度なら無謀、180?以上なら妥当というような答えになります。 また165?程度なら国産クラブであれば設定よりも1度フラットにするくらいは妥当、1度アップライトにしなければならないならばスイングの問題と考えるべきです。 同様に180?程度ならば0.5度フラットでもスイングの問題、3度アップライト位なら妥当となります。 またもしスイングの問題だとしたら長いクラブやアップライトなクラブを使い続ける限り、鋭角すぎる入射角も含めてそのスイングの問題が解消されることはまずありません。 クラブに合わせたスイングに当然なりますし、結果だけ見ればスイングの問題とは捉えられないからです。 2度アップライトや長くすることが妥当な身長であれば国産クラブを使うのには向いていない体格ですのでこれから先も同様にカスタムするしかありません。 どうしても調整してメッキに皺ができることに問題を感じておられるようですが、もし上記の無謀とかスイングの問題の方に当てはまるのであればこれから先買い替えの度に同じ問題を抱える事になります。 身長やスイングを見ていない中ではこの程度の回答しかできませんが、ご自分の体格とこれからのゴルフライフも見据えた上で何が正解なのかを判断すべきです。2014/12/20(土)04:59
-
アイアンシャフトについてなぜ併用したいのかがわかりませんが、併用することに理由がない限り無意味に思います。 合う方、振りやすい方を使うべきではないでしょうか? ちゃんとしたコンセプトがあるならば無意味とばかりは言えません。 例えばエースがDGだとしてPJXを冬用に(番手ずらしをする、半インチ長くする)してみるとかならいいのではないでしょうか? 一般的にはPJXの方が飛距離の出るシャフトなので、それにより冬でも同じ距離を打つようなセッティングにしてみるという事です。 私は過去にKBS(通常はDG使用)で上記の様に冬用アイアンを組んでみましたがカウンターバランスが合わなかったのか振りにくくてお蔵入りしてしまいましたが、コンセプトとしては間違いではないと思います。2014/12/17(水)19:48
-
アイアンの左巻きの防食策すいません、修正させて下さい。 ティーアップがそもそも高い → ティーアップがそれでも高い2014/12/6(土)04:57
-
アイアンの左巻きの防食策打ち方を変えようと思ってしまうのもティーアップがそもそも高いのでしょう。 離陸するタイミングで打つイメージできれいに払い打てる方もいるのは確かですが、左にミスしているならただのアーリーリリースになっている可能性が大です。 アーリーリリースしている場合、概ね左に巻くタイプと打ち出しが過剰に高くなるタイプの2タイプに分かれます。 地べたからの打ち方と同様に打つのをお勧めしますが、どうしても離陸するタイミングで打ちたいならば練習場でもティーアップしてその練習をするべきでしょう。 そういう練習をしていればコースでだけ出るミスにはならなくなると思います。2014/12/6(土)02:30
-
ドライバーとアイアンのシャフト重量について一本一本のマッチングも大事ですがクラブセッティングとしてのバランスの善し悪しの方が重要かなと思います。 14本トータルで考えないとコンセプトがバラバラになってしまいがちです。 練習場で一球毎にクラブを持ち替えて練習してみて下さい。 コースで使うようにドライバー→ミドルアイアン→アプローチ、とかドライバー→フェアウェイウッド→ショートアイアンといった風にです。 この時の各ショットに点数をつけたとして、ドライバーならドライバー、アイアンならアイアン、同じ番手を何球も続けて打った時よりも低い点数ならば各番手を同じ感覚で振れないという事の表れで、14分の1としてのバランスは取れていない事になります。 練習や試打は同じ番手ばかり続けて打ちますので何球か打てばその重さやバランスに慣れてきますので結果はそれなりに良くなって当然です。 コースで使う状況を加味しないと良いセッティングは作れません。 数字が全てでは無いので上記の様に打ってみて違和感が無いなら気にすることはないと思いますよ。2014/11/28(金)17:18
-
ゴルフコンペの面白い企画私の参加しているコンペでは9番と18番になんでもニアピンがあります。 何打目でも一番近くに乗ればいいのでレベルに関係なくチャンスがあるのでいいのではないでしょうか?2014/11/24(月)10:30
-
ラウンド前の決まり事。スタート3ホールが悪くてもその後立て直せるのであれば、準備不足か精神的なものが原因ということですね。 準備不足でスタートすれば精神的にも良くないことはおわかりでしょうからそれはないでしょう、そもそもだとしたら論外です。 文面からは意気込みすぎての事とは思えませんから練習方法等が良くないのではないですか? たとえば練習グリーンで3mのパットを練習するとします。 この時入ればいいですが、もし入る確率が低いと大丈夫かな?とラウンドが不安になるだけです。 なのでスタート前に3m以下のパットは練習すべきでなく、5m以上の距離感を確認する程度にする方が良いと思います。 それくらいの短い距離は自宅でしましょう。 ショットの練習でも同じような事が言えます。 スタート前の準備である練習にシビアさを求め、結果として自分を苦しめるような練習をしない事です。2014/10/28(火)21:46
-
ロブウェッジの必要性どちらを聞きたいんですかね、ロブショットが必要なのかロブウェッジが必要なのか? ロブウェッジが必要かどうかという事ならば、限られた本数の中でロブウェッジを入れる事で犠牲になる距離が無いか?という事をまず考えなければなりません。 ウェッジを4本にする場合、3Wか3Uあたりのクラブを抜かなければ14本で収まりません。 ヘッドスピードがわかりませんが43だと仮定しますと、フルショットでPW(47度)110yd、50度100yd、52度95yd、56度80yd、60度60ydくらいでしょうか? PWは当然入っているとしてあとは何が入っているのでしょうか? その上で60yd以上の距離で何ydならどの番手なのか?間の距離だった場合の精度はどうか?をまず意識してみる事です。 ゴルフは平均スコアが低くなればなるほど縦のゲームになります。 横(方向)はそれなりに出せて当たり前、縦(距離感)が勝負だという事です。 これから平均で70台を目指すなら100yd以内で縦横とも1割以上の誤差は話になりません。 フルショットでオーバーはフライヤーでもしない限り基本的にはないのでコントロールショットが大事になります。 フルショットが簡単な理由のひとつであり犠牲にする距離が無い方がいい理由です。 シチュエーションにより手前につけたいとか単純では無いですが30ydなら27〜33を、15ydなら13.5〜16.5を高確率で打てなければなりません。 それがより簡単に出来るのが52度なのか56度なのか60度なのか? それを見極めることが必要です。 その上で60度でなければ難しい場面はラウンドに2度有るかな?くらいで限られますが、セッティングとして60度を入れれる余裕があるなら入れる事を否定はしません。 ロブショットが必要かという事であればまあ現状は不要でしょうね、質問の主旨から成功率が低いであろうという前提ですが。 もちろんロブショットが必要なシチュエーションは必ずありますが、そこに行ってしまったということは前のショットをミスしているという事です。 そこで無理にパーを取りにいく事で70台が近づくかといえば答えはノーだと思います。 一度のミスを受け入れてそこから確実にボギーで上がれる攻め方をするのか、ミスを打ち消そうとしてミスを重ねて結局ダボ、トリを打ってしまうのか? 長い距離でも良いからパーパットを打つ事がまずは大事です。 ミスしてバンカーからのパーチップを打つのと15メートルでもパーパット、どちらがボギーで上がれるか? ボギーで済めばあと6つボギーが打てますし、バーディひとつで取り返せます。 ダボやトリにしてしまうと取り返すのは容易ではありません。2014/10/19(日)09:14
-
「お気に入り」又は「使ってみたい」を語りませんか?皆さん、好みや拘りがそれぞれで面白いですね。 私の場合、クラブに求める性能としてはコースでの結果の平均点の高いクラブです。 どれだけ飛んでもシビアすぎるのではコースで余計なプレッシャーが増えるだけなので常に70点以上の球が打てるクラブを選びたいと思っています。 またクラブの造形、美しさも意識してしまいます。 このクラブ、シャフトがいいと言われてもカラーリングやデザインが気に入らないとどうしても使う気になれません。 鉛を貼るにしても美しく見せたいです。 その上で私の美的センスがいいかどうかは抜きにしてお聞き下さい。 ?ドライバー お気に入り : グランプリ NEW GP-PLATINUM、カムイTP-07ニトロゲン 使ってみたい : グランプリ ONE MINUTE 現在所有しているのはグランプリPLATINUM(2本)、同GP-X3(3本)、JビームBM-435(2本)、カムイTP-07ニトロゲン(2本)、プロシードR4、バルドTA001、ワクチンコンポ銀あたりです。探せばもう少しあるかも? 練習場で打った事あるだけならこのスレッドに出てきたのはエミリッドバハマを除いて全部打った事あります。 グランディスタ、ジャンバティストも打った事ありますが挿さってたシャフトのせいもあるでしょうがあまりピンとこなかったかな? それでももう一度試してみたいと思ったのはグランディスタの方ですね。 これまでドライバーに関してはかなりの数を割ってきました。 なので出来ればスイートスポットにスコアリングラインの無いヘッドの方がいいかな?そういう意味ではTP-07ニトロゲンは割れる感じがしないのでいいですね。 そんな適当な理由でワンミニッツを使ってみたいです(スコアリングラインが掘ってなくて書いてあるだけ)。 ?FW お気に入り : ロマロRAY、バルドTTツアー、ツアステX-FWリミテッド 使ってみたい : 特に無し 結果にバラツキの出やすい飛び系が好きでなく、ラフからの使い勝手の良い投影面積が小さいヘッドが好きです。 なかなか試す機会がないのとコースでの使用頻度の少なさからあまり拘りがないといったところです。 ただ3Wと5Wは同じヘッドを使いたいので必ず2本セットで買っています。 ?UT お気に入り : ロマロRAY 使ってみたい : 特に無し 現状ロマロが気に入っているので他に目移りしない様に注意しています。 というのもバシレウスかファイヤーを挿すと1本5万くらいにはなってしまうので試しに買うにも費用がかかりすぎるからです。 ちなみにバシレウスUTは90までしかないので3Uあたりに挿すには軽すぎるかなと思っています。 ?アイアン お気に入り : 特になし 使ってみたい : 三浦MB-5005 現在所有しているのはMP37、MP64、MP69、ツアステ709リミテッド(シャフト違いで3セット)、スリクソンZ725、同Z525、ロマロCXフォージド、同RAYあたりだと思います。まだあったかな? アイアンの場合、美しさと平均点の高さはどうしても反比例すると思っています。 使用頻度の高いクラブなので拘りを持たない様に注意しています。 そういう意味でバランスがとれていそうな三浦5005が気になってはいます。 ?ウェッジ お気に入り : スリーラックSDJ PRO GROOVE 使ってみたい : 探し中 消耗品なので買い替え頻度の高いクラブなのでいろいろ試しています。 皆さんの書き込みを参考にしてみたいですね。 ?パター お気に入り(よく使用するもの) : GSS NEWPORT、GSS NEWPORT2、SQUAREBACK DEEPMILLED、MY GIRL2008、C5EXPERIMENTAL 気まぐれで使い分けています。 パターに関してはキャメロンオタクですね。 美しさに惹かれてしまいます。 ツアーパターだけで10本以上、限定モデルや市販モデルも合わせれば30本くらい、キャディバックも10個くらいはありますのでその購入金額で高級車が何台か買えそうです。 ただどんなに高いパターでも実際コースで使用しているのでコレクターでは無いと思います。 あと高いパターで入らないと馬鹿にされるのでパッティングには相当集中出来ます。 嫌な思いをしない為にも昼食のときにパターだけレストランに持ち込んでいます。 ?シャフト お気に入り : ファイヤーTP-V、バシレウスZ、TRPX X-LINE、クレイジーCB80LS 使ってみたい : 新しくなったクレイジー これまで沢山の高級シャフトを試してきた以上、金銭的にも無駄な遠回りしたみたいでグラファイトや三菱は使えなくなってしまいました。 結局?とか今更?って感じになります。 またファイヤーでもTP-V以外は私なりの美しさの観点から使えないですね。 完全にカラーリングの好みですが。2014/10/19(日)07:38
-
プロジェクトXPXI5.0からのリシャフトについて平均スコアが100〜109になってますがシャフトを変えたところでほぼ何も変わりませんよ。 スコアアップの為にリシャフトを検討しているならまずはMP64なんて難しいクラブをさっさと変えて、まともなスクールに入るなりレッスンを受けるべきです。 ゴルフ歴1年未満で使うようなクラブではありません。 まあゴルフが上手くなりたくないならば構いませんが。 厳しいことを書きますがこの質問に於いても不可解、不自然、間違った認識が多すぎます。 だからどうしてもレスが付きづらくなってしまいます。 全部指摘するのも大変なので少しだけ書きますが7IのHS34〜36でスコアが100前後の人はMP64の7Iでキャリー150ydは絶対に、絶対に飛びません。 もし本当に飛んでいるとすれば、そこから一番考えられる事はフェースを閉じてロフトを立てて打っている、要は常に引っ掛けを打っていると考えるのが妥当です。 右に打つようなアドレスなりスイングで引っ掛けて結果目標方向に打っているという事です。 だから右曲りの球は基本的に出にくいですし、掴まりやすい短い番手ではさらに左に行きやすく質問者様の悩みと一致します。 ハンドファーストにインパクトして、引っ掛けと同等のインパクトロフトが実現できれば150yd飛ぶ可能性はありますが、それが常時できる人は100どころか85すら打ちません。 なので残念ですが客観的なスイングチェックをしてくれている方もお世話になっている師匠も教える事が出来るレベルに無いか、もしくは料金の発生する方であればロクな先生ではないという事になります。 今後リシャフトを奨めるレスが付いたとしても現状の技術レベルであればそれもろくでもない意見だという事です。 リシャフトして100だった平均スコアが99になって喜ぶなら別ですけどね。 それでも湯水のようにお金を使えるならリシャフトでもなんでもしていただいて経済に貢献してくれればいいですが、お金の使い方としては間違っていると思います。 現状お金を使うならば易しいクラブを買うためか、まともなレッスンに対してだけです。 本当にうまくなりたければ出来れば仲間内でワイワイ練習するのもやめた方がいいです。2014/10/14(火)13:42
-
ドライバーの適正値皆さんトラックマンが使える環境にあるのですね。 とても羨ましいです。 >打ち出し角14.3 バックスピン2540 ボール初速72.75 HS49m/s辺りでのほぼ最高のショットですね。 ヘッドスピードの変化以外でこれ以上の結果はほぼ望めません。 もう少しバックスピン量が減れば、2200程度になればもうわずかには飛ぶかもしれませんがまあ5ヤード変わるかなあ?という程度でしょう。 試しにソールのフェース面近くに2g程鉛を貼ってみたらどうですか? よくミート率がどうという話が出ますが同じ初速72.75をHS52、ミート率1.4で出した場合バックスピン量が3000を大きく超えるはずなのでHS49(1.485)前後だとほぼ断定できる訳です。 上記のショットはとても良いショットだと思います。 またスイングは一つの要素だけ変化させることはムリです。 スピン量の減少を目指すスイングをする、例えば前述の鉛を貼るとか打点をあと数ミリ上にするとかアドレスでのボール位置を数センチ左にするとおそらくスピン量は減りますが現状では打ち出しがもう少し高くなります。 様々な数値が変化する中で実際にどちらが飛ぶのかは変化の度合いが解らない中では判断できません。 ヘッドスピードの上昇も同じです。 1m/s上がれば最大6ヤード飛ぶはずなのですが他の数値の変化によりちっとも伸びない事だってあり得る訳です。 あと余談ですが… 気持ちはわかりますがほぼベストのサンプルを一つ挙げたところで良いアドバイスはつきませんよ。 ご自身でもこれがかなり良いショットだという自覚はあるでしょう? バーディーを取ったホールの話や神懸ったラウンドの話をしてもアドバイスはつきません。 ダボを打ったホールの話や調子が良かったのに結局90うっちゃったラウンドの話をした方が良いと思います。 それが実力なのかまぐれなのかはわかりませんが、見るからに良い結果を書かれてもアドバイスのしようがないのです。2014/10/12(日)22:29
-
ドライバーシャフト質問が少々曖昧なので想像になりますが、過去の書き込みと合わせて考えてみると弾道が低めで長い番手になると打ち出しが左になるかスライス傾向があるのではないかな?と思います。 その前提でですがダブルキックのアッタス4Uだと先が動いてしまって引っ掛けが怖くて振れないのではないでしょうか? アッタス4Uはどちらかというと手元が柔らかめのシャフトだというのが私の印象ですが、その質問者様の好みであろうスペックが合わないと感じるならば先が動いて掴まりのいいシャフトが合わないのではないかと思います。 だとすればアッタス3以外の候補にしていらっしゃるシャフトには私の打った印象からは少々疑問符がつきます。 6☆はダブルキック、DIは球筋の印象よりも手元が硬め、PTはしなりを感じにくい棒みたいなシャフトです、あくまでも私見ですが。 それよりはディアマナWが合う気がしますがどうでしょうか?2014/10/11(土)20:26
-
パットパターマットでの練習はストロークを練習、確認するものだと捉えましょう。 実際コースでは敏感さが必要ですが、過剰に神経質になってしまうと手が動かなくなりますよ。2014/10/9(木)14:57
-
7Iを使ってチッパー的なものを自作アリといえばあり、ナシといえばなしですね。 アリの理由は既に出ておりますので、ナシの理由としては34インチにカットするという事はパターの様に打つつもりなのだと思います。 であればパターと同程度の70度前後にライ角を調整するべきです。 実際そんなに曲げれる訳がないので結果としてヒールを浮かせた状態で打つ事になるかと思います。 であればフェースが右を向いた状態、言うなれば掴まっていない球筋でアプローチに慣れる事になりますので安定した距離感をつかむのが難しい事、そのコスリ球で得た感覚は他の番手を使ったりピッチショットやピッチエンドランになかなか生きるものではない事ですかね。2014/10/7(火)17:18
-
ボールについて私はV1XからX-01に変更し長く使用してきましたがましたが質問者様同様に廃番によりZ-STAR XVにしました。 とはいってもまだX-01のストックが15ダースほどありますので本格的な移行にはしばらくかかりそうですが。 V1XからX-01に変更した経緯としては月に10ラウンド程はプレーすることもありカバーの耐久性に不満があったからです。 私もこちらで質問して薦められたZ-STARとXVを試しました。 STAR、XVともまずまずでしたがパターでの打感のイメージが良かったXVを最終的には選びました。 私は耐久性がボール選びの大きな要素なのでキャロとタイトは初めから除外しておりましたが、私がパターの打感を重視したように質問者様が何を一番に求めるかではないでしょうか? XVよりSTARの方がスピン量が少ないようですのでそちらを試してみるといいかもしれませんが、スピンはコントロールできるならばかかるに越したことはないと思いますよ。2014/10/3(金)22:09
-
グリップのルール私見ですがアウトっぽいですかね? レアケースですしJGAに問い合わせる以外答えは出ないと思います。 公益財団法人 日本ゴルフ協会 〒104-0031 東京都中央区京橋1-12-5 京橋YSビル2階 電話番号 03-3566-0003 FAX 03-3566-0101 ルールに関しては書面での質問しか受け付けてもらえませんので郵便かFAXで問い合わせると正確な返答がもらえると思います。 これ以外正解を知る術がないのに時間がかかるのが難点です。2014/9/30(火)10:27
-
ボランティアの方たちへの挨拶女子は男子に比べれば全然マシだとは聞きますが… その結果が現在の試合数や盛り上がりの違いだとも聞きます。 大会スポンサー、ゴルフ場関係者、ボランティア、観戦者… スポンサーにはいい顔できるのでしょうが選手の方には少なくとも誰のおかげでトーナメントが開催できているのか、賞金がもらえるのか、メシが食っていけるのかくらいは理解してほしいものですね。 もちろん理解し感謝していると思いたいですが、当事者のみならず周囲にその感謝の気持ちが伝わっていないならば客観的には感謝していないのと同じだという事も考えてもらいたいですね。 中継を見ていてもその所作から応援したくなる選手もいれば勝ってほしくないと思ってしまう選手もいます。 どんなスポーツでもプレーで魅せるだけならパワーやスピードに勝る男子の方が魅力があるに決まっている訳ですが現実として女子の方が人気があるのはビジュアルなどのプレーとは関係ない部分が多い事は否定できないと思います。 そういう意味ではいつもふて腐れている選手よりも笑顔の似合う選手を応援したくなるのは当然でしょう。 男子に於いてもある二人の有名選手を比較した場合、現状実績と人気が逆なのはファンサービスやマスコミへの対応の差が大きいと思います。 選手としての能力だけでなく人間性を多くの人が見ていることの表れではないでしょうか?2014/9/30(火)10:17
-
ボーケイフォージドこの内容であればメーカーに問い合わせるのが間違いがないと思います。2014/9/29(月)14:07
-
体重移動について私は足裏の踏みつける位置でイメージしています。 アドレスではニュートラルな感じ、左右とも土踏まず辺りに体重があるイメージで、テークバックでは右足は若干かかと寄りをグーッと踏み、切り替えし以降インパクト付近でマックスの力加減になるようにゆっくり左足母指球付近を踏んでいます。 ガツンと一気に踏みつけると腰や肩の開きが早くなりすぎると思っています。 フィニッシュでは自然と左足の土踏まずからかかと寄りに全体重が乗っていきます。 スイングは基本的には回転運動なので左右の動きはもとより前後に体重が移動しなければならないと思います。 私の場合一軸に近いイメージでスイングしていますが、バランスよくスイングするためには意識的か無意識かはともかく8の字に体重が移動するべきだと思います。2014/9/28(日)23:21
-
懐の作り方ご自身の感覚や動画を見て伸びあがっている事が、原因なのか結果なのかを判断できないでしょうか? 伸びあがっているから懐が浅いのか?他の要素が原因で結果伸びあがってしまうのか? 伸び上がってしまう事が原因の例としてはアドレスから棒立ちでハンドアップしてしまい手首の角度が元々足りていないなどが考えられます。 同じく現象、結果の場合の例として、トップでかかと側に体重が乗りすぎたり前傾が深くなりすぎると結果としてダウンで伸び上がったりおなかが前に出やすくなってしまいます。 このあたりの判断を間違うと迷宮入りしてしまうのでご注意下さい。2014/9/25(木)02:21
-
短尺ドライバー私はクラブを選ぶ場合、基本的には最高の結果を想定しません。 平均、もしくは最低を意識します。 これだけのサンプル数では判断しかねますが、最低なり平均の数字が高い方を選びます。 谷越え、池越えなど当たりが悪くともちゃんと越えてくれると思えれば精神的プレッシャーも薄れ自然にナイスショット率は上がってくるかと思います。 バランスが軽すぎるのが気になりますね。 今はいいかもしれませんが慣れてくると体を使えないスイングになってしまうかもしれません。2014/9/24(水)02:27
-
3パットをなくすには?まずパターそのものが合っていないのでしょうね。 打感が柔らかすぎて感じが出ないのかなと思いますので、インサートのイメージが悪いのでしょう。 まずはショップで転がしてみて打感から自分の想像するスピードと実際のスピードが一致するものに変えた方が良いかと思います。 またボールも同じ銘柄を使い続けないとフィーリングは出にくいかと思います。 技術的にはアプローチ等にも言える事ですがロングパットが苦手な方はパターで“打つ”タイプの方だと思います。 パチンと打つのではなくグーッと押すイメージの方が距離感は出しやすいと個人的には思っています。 紙くずをゴミ箱に投げ入れる時でもスナップを使って投げるより手首を固定して手のひらで押すように投げた方が距離感が出ると思います。 あと気になるのが42ショットという事は単純に12ホールパーオンしている訳で66.7%というクラチャンやプロレベルのパーオン率です。 ここから想像するに大きなワングリーンのコースではないのかという事です。 いつもそういうコースなのかはわかりませんが当然そういったコースではロングパットが多くなりますので、パターが上手な人でもパット数は多くなります。 パットが悪いからといって考えすぎるのではなく、15メーター以上のファーストパットは大きなグリーンでおまけで乗っただけだと捉えアプローチと考えてみてはどうですか? 違っていたらすみません。2014/9/24(水)02:11
-
ティの高さ持ち球はストレートから軽いドローです。 ドライバーはだいたいフェース高5.5cm位のグランプリGPプラチナです。 私の場合、段付きティーは使っていないのでアバウトですが基本的には2.5cm位ですね。 高い球を打ってしまうとそれだけ滞空時間が長くなり曲がりも大きくなってしまうので、できれば通常は最高到達点が5m位のライナーを打ちたいと思っています。 狭目の打ち下ろしのホールとかですと場合によっては1.5cm位にして地面スレスレの球を打つつもりの事もあります。 もちろん打ちたい球のイメージと結果が一致しないことも多々ありますが。 私の感覚だと低い方が上半身の起き上がりが抑えられてシャローに入れれるイメージが出ます。 低いと上から入れたくなる方は吹け上がるだけですから向いていないかもしれません。 私の場合、高いと起き上がりやすい気がするのと左のイメージが出てしまい気持ち悪いです。2014/9/22(月)23:07
-
インパクトでのボールの見方腕や肩、上半身に力が入りすぎていると切り返し以降下半身をまわすと上半身も一緒に回ってしまい捻転差が作れず、上半身の回転と一緒に首も回ってしまいます。 結果頭を残せません。 ある程度上半身を脱力して腰から下で打っていく事が必要です。 それが出来ないで無理に頭を残そうとするとダウンで上半身が極端に右に傾きやすくなるのでダフります。2014/9/22(月)11:31
-
長尺用シャフトヘッドスピードの6倍が理論値である事は皆さん仰られますが細かい事を言うと日本でヘッドスピードを表すのは一般的にメートル法ですので実際にはヤードに変換するのでおよそ6.6倍が本当の数値です。 ただ理論値は人間業で出せるものではないので、HS50m/sでの理論値はおおむね6倍の300ydである事は統計上証明されています。 非常に見にくくて申し訳ありませんが、以下の数字はUSPGAツアーの数字です。 左から年度、1位選手平均飛距離、1位選手名、300ヤード以上の選手数、50位までの選手平均飛距離、50位までの選手フェアウェーキープ率です。 2005 318.9 Scott Hend 26 名 294.2 66.3% 2006 319.6 Bubba Watson 20 名 295.5 67.0% 2007 315.2 Bubba Watson 18 名 294.5 66.8% 2008 315.1 Bubba Watson 13 名 293.3 66.9% 2009 312.3 Robert Garrigus 13 名 293.1 66.8% 2010 315.5 Robert Garrigus 12 名 292.4 66.9% 2011 318.4 J. B. Holmes 21 名 296.3 64.8% 2012 315.5 Bubba Watson 21 名 294.7 64.4% 2013 306.3 Luke List 13 名 293.1 64.2% 2014 317.7 Bubba Watson 22 名 293.3 63.9% 質問者様がおっしゃる平均300ydというのは世界最高峰のUSPGAツアーにおいても20名程度しかいない数字です。 なお振ればHS58m/s程度(理論値348yd)、置きにいくスイングでさえHS55m/s(理論値330yd)のB.ワトソンも平均飛距離では理論値に遠く及ばない数値であるという事になります。 以下の数字はトラックマンという測定器を使用した米ツアーでの男子ツアーと女子ツアーのドライバーでの平均値です。 USPGAプロ選手の平均値 ヘッドスピード 50.1m/s ボール初速 72.6m/s 平均打ち出し角 11.2度 バックスピン量 2,685rpm キャリー 269ヤード トータル飛距離 294ヤード USLPGAプロ選手の平均値 ヘッドスピード 42m/s ボール初速 61.2m/s 平均打ち出し角 14度 バックスピン量 2,628rpm キャリー 220ヤード トータル飛距離 246ヤード 男子女子ともに25yd程度のランが出ているようですがミート率は1.45程、HS×5.4程度のキャリーでHS×5.8程度の飛距離になっていますね。 ツアー選手でも6倍の数値は出ない事がわかりますね。 本題に入りますが2インチ程度長尺化してもHSは2m/sくらいしか上がりません。 2m/s上がってHS52m/s×5.8=301.6になりますのでPGAツアーで勝てるくらいの技術があれば平均300yd飛びますね。 アマチュアでも片手シングルクラスならHS×5.5程度の飛距離は平均でぎりぎり出せる人もいるでしょう。 質問者様の平均スコアを見る限りHC10〜20くらいでしょうから片手シングルよりも小さい係数、5.3倍で300出そうとすれば56.6m/sのヘッドスピードがあれば平均で300飛びます。 実際は60m/sの5倍で平均300あたりがアマチュアでも目指せる数値かな?と思います。 なので一般的なゴルフ場でプレーする限り、平均300飛ばすということはヘッドスピードが52m/sならPGAツアーで勝てる位の技術がなければ到底無理な話で、もしくは今の技術ならばヘッドスピードが常時60m/s弱くらいはなければ無理です。 ですから質問に返答を出来る方はここにはいないと思います。 私もそうですがここにいるアマチュアにとっては未知の世界、神の領域の話です。 内藤、江連、レッドベター、ブッチハーモンあたりの有名ツアープロコーチにPGAツアーで勝てる技術を習うか、ヘッドスピードが60に近づく様にフィジカルのトレーニングをされた方が良いと思います。 ヘッドスピードを最低でも6m/sくらいは上げないと無理な話である事はお解り頂いたかと思いますが、シャフトやヘッド、重量を変えた位では無理な事もお解り頂けましたか? おそらく相談しているクラフトマンは貴方の事をカモだと思っていますよ。2014/9/22(月)11:22
-
クロストップを直したい!上級者方が右にしか出玉が行かないとおっしゃっているのはクロスが問題というより様々な原因が重なってシャフトが寝て極端なインサイドから、且つ下からヘッドが入っているという事なのだと思います。 4スタンス理論自体はよくわかりませんが、振り遅れている結果だと推察致します。 おそらくテークバックでヘッドの運動量と体、腕の運動量が比例していない事が原因だと思います(体に対して腕が、腕に対してヘッドが動き過ぎ)。 ハンドレート気味にアドレスしてみて下さい。 左手の甲よりも目標側にヘッド、フェース面があるイメージです。 テークバックの際、少なくとも切り返しまでは左手の甲をヘッドが追い越さないイメージ、左手甲よりもヘッドが常に上にあるイメージでスイングしてみて下さい。 テークバックで一瞬でも所謂スイングプレーンの下側にヘッドが入ってしまわない事が大切です。 始動の際、最初にヘッドを動かすと出来ません。 腕は使わずに体幹から動くのがベストですが、難しい様なら最低限左手の小指側から始動するイメージが必要です。2014/9/21(日)20:43
-
シャンクが〜止まらない状態練習場でも出てしまいますか? シャンクが続いて悩んだ程の経験はありませんが、実際コースで出てしまった事は何度かあります。 その時のシチュエーションは何度かの経験すべてがショートアイアンの距離で左足上がりのつま先下がりで球の揚がりすぎを抑え、掴まえようとしたときです。 ダウンスイングで右サイドが前に出てしまう事がシャンクの原因の一つであることは先の回答にもありますが、左足上がりのつま先下がりは右下半身がボールに近づきやすいのでしょうね。 思えばつま先上がりからのシャンクはほとんど見たことがない気がします。 同伴者のプレーを思い出してもアプローチでシャンクが出やすいシチュエーションは砲台グリーンの右手前あたりからが多い気がしますが、そう思うといろいろな意味で辻褄が合うのではないでしょうか。 ライなど状況判断もそのシチュエーションに於いてシャンクを含め出がちなミスショットを防ぐために大事だと思います。2014/9/18(木)22:12